プロフィール
アプリブ編集部員/恋愛アドバイザー資格保持
編集&ライター歴4年。編集部で100人以上の恋愛相談に直接答えた経験をもとに、恋活・婚活の記事を執筆。
これまで携わった恋活・婚活記事は300以上。出会いに悩む人々に有益な情報をお届けするべく、日々執筆に努めている。
>>JLC認定恋愛アドバイザー資格保持
>>寄稿メディア:カワコレメディア
>>SNS:Xアカウント
近年マッチングアプリで「国際ロマンス詐欺」の被害に遭う日本人が急増しています。 国際ロマンス詐欺とは、外国人を名乗る人物が、恋愛感情を抱かせながら投資などの話を持ちかけ、実際に会う前に多額のお金を騙し取る特徴を持つ詐欺のこと。 主に国際結婚、国際恋愛を希望する日本人男女が狙われやすい傾向にあります。 この記事では、国際ロマンス詐欺を仕掛けてくる怪しい外国人の特徴や手口・流れについて解説します。また、騙されやすい人の特徴や国際ロマンス詐欺に遭遇した男女の体験談も合わせて紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
2025.01.29『Pairs(ペアーズ)』は累計会員数2,000万人以上を誇る人気マッチングアプリですが、会員にはどのような年代の人が多いのでしょうか? マッチングアプリは基本若年層が多いイメージがありますが、実情が気になりますよね。そこで今回は『Pairs(ペアーズ)』会員の年齢層や利用者の特徴を年代別に解説していきます。
2025.01.28『Omiai』と『ゼクシィ縁結び』はどちらも非常に人気のある婚活アプリですが、どちらを使えば良いのか、どういった違いがあるのかよくわからないという人は多いでしょう。 そこで今回は、機能の違いやユーザー層に関して詳しく解説していきます。どちらを使うべきか迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。
2025.01.24『with(ウィズ)』は、恋活・婚活マッチングアプリで利用者増加率No.1の人気のアプリです。(2022年度実績) とはいえ、実際はどんな年齢層や特徴のあるユーザーがいるのか、気になるところですよね。利用を始める前に、自分に合っているのか知っておきたい方もいるでしょう。 本記事では、『with(ウィズ)』を利用している男女の年齢層や会員の特徴を詳しく解説! 『with(ウィズ)』利用者の声もチェックしながら、他の大手マッチングアプリとの比較をしていきます。 マッチングアプリの利用に失敗したくない方は、ぜひ参考にしてみてください。
2025.01.23『Tinder(ティンダー)』は恋人や結婚相手を見つけるのに有効なマッチングアプリとして知られていますが、実は気の合う友達を作るのにも最適なアプリです。 社会人になると友達を新しく作るのも難しいもの。特に共通の趣味を持つ友達作りに悩んでいるという方も多いのではないでしょうか? この記事では、Tinderを活用して友達作りをする方法を解説します。基本的な流れや友達作りをする際のトラブル回避方法もご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
2025.01.22『PCMAX』は男性が利用する場合、基本的に課金が必要です。 この記事では『PCMAX』の料金や無料で利用できる機能について徹底解説。 さらに完全無料で利用できる裏ワザ、ポイントをおトクにゲットできる方法など、『PCMAX』を賢く利用する情報を紹介していきます。
2025.01.22この記事では、『Omiai』の人気会員の基準や人気ランキングの確認方法、順位を上げる方法やメリットについて紹介します。 「Omiai」の人気ランキングで上位をとりたいと考えている方や、自分が人気会員かどうかを確かめてみたい方は、ぜひ参考にしてください。
2025.01.22出会い系アプリを利用するときに不安になるのが「業者にだまされていないか?」という点ではないでしょうか? 素人女性と出会うには、ちょっとしたコツが必要です。 この記事では、出会い系で素人女性と出会いたい! という方へ向けて、おすすめの出会い系アプリや選び方、素人女性と出会うコツ、サクラや業者を見分ける方法をまとめてご紹介します。
2025.01.22マッチングアプリで出会った相手と2回目のデートの約束ができたなら、相手にとって初デートが楽しかったということです。 このまま2回目、3回目のデートで2人の距離を縮めることができれば、告白が成功し、交際に繋がる確率もグッと上がりますよ。 ただし、告白前には複数の脈ありサインを確認する必要があります。 本記事では、告白前に確認したい相手からの脈ありサインの見極め方と、2~3回目のデート攻略法を解説します。
2025.01.22この記事では、出会い系とマッチングアプリの違い・危険なサービスの見分け方・安全に出会えるおすすめサービスを詳しく解説します。 「出会い系アプリとマッチングアプリってどう違うの?」と疑問に思っている方や「どちらが自分に向いているのかわからない」という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
2025.01.22