ここからは、数あるマッチングアプリの中でも「ゲーム好き同士の出会いにピッタリ」なアプリを厳選して紹介します。
「ゲーマー同士で出会いたい!」「一緒にゲームしてくれる人と付き合いたい! 」そんなゲーム好きの方にはマッチングアプリがおすすめ。
マッチングアプリなら、プロフィールから共通の趣味を持った相手を簡単に探すことができるため、一緒にゲームできる彼氏・彼女と出会いやすいですよ。
本記事では、ゲームが大好きな筆者が、ゲーム好きの出会いにおすすめのマッチングアプリを紹介します。ゲームでの恋活方法も一緒に攻略していきましょう!
ゲーム好き同士がマッチングアプリを選ぶべき理由は、主に3つあります。
マッチングアプリを使えば、「恋人がほしい」「結婚したい」など、最初からあなたと同じ目的の相手に絞って出会えます。
知り合ってからお互いの意図を探ったり、駆け引きしたりすることに時間を割かずに済むため、相性さえよければスムーズに距離を縮めやすい点が魅力です。
ゲーム好きという条件に加え、性格・価値観など内面的な要素も重視して出会えるのもよい点です。
ゲーム内で出会うよりも、生活スタイルや恋愛への考え方など、理想に合った相手を探しやすいため、将来的に長続きする関係を築ける可能性が高まるでしょう。
マッチングアプリは、基本的に18歳以上で年齢認証や本人確認を完了していないと利用できません。
また、多くのアプリでは24時間365日のパトロール体制や通報機能が整備されています。
安全対策が講じられている上、相手のプロフィールを確認してからアプローチできるため、ゲーム内で素性のわからない相手とやり取りするよりも、安心して利用できるのが特徴です。
ここからは、数あるマッチングアプリの中でも「ゲーム好き同士の出会いにピッタリ」なアプリを厳選して紹介します。
『Pairs(ペアーズ)』は、累計会員数2,000万人を誇る、国内で最も使われているマッチングアプリです。
同じ趣味や似た価値観を持つ人を探せるコミュニティ機能、「マイタグ」があるのが大きな特徴。
タグの数は15万種類以上と豊富で、たとえば「Apex Legends」「VALORANT」「Dead by Daylight」「Minecraft」などゲームタイトルのタグから、気になる相手にアプローチできます。
ユーザーの年代の幅が20代~50代と広いので、同世代の趣味が合う相手も見つけやすいでしょう。
登録人数が非常に多く、年齢層も幅広いため、住んでいる地域や趣味や体型など条件を絞ることで、好みの相手を探すことができます。
『ペアーズ』の基本情報
月額料金 | 男性 3,700円※ 女性 無料 |
---|---|
累計会員数 | 2,000万人以上 (2022年8月時点) |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
eureka,Inc.
アプリ紹介ページへ
『with(ウィズ)』は、心理テストや性格診断を活用して、相性の良い相手を探せるマッチングアプリです。
恋愛スタイルやコミュニケーションの取り方を詳細に分類し、自分に合うタイプの相手を提案してくれるため、関係が発展しやすい相手と出会えるのが魅力。
また、『ペアーズ』のマイタグのように、趣味や価値観を共有できる「好みカード」機能も搭載されています。
相手との共通点の数を確認できるため、話が合いそうな相手に効率よくアプローチすることができます。
「モンハン」や「FF14」といった人気ゲームに関するカードも豊富に揃っており、ゲーム好きの方が共通の趣味を持つ相手を見つけやすい環境が整っています。
心理学や性格診断から自分に合う人を探せるのか面白いし、トークが続くようにアドバイスがあるのも斬新で良いポイントかなと感じました。
趣味が合い楽しく遊んだり、食事に行けるデート相手を見つけたいと考えている人に適しています。
心理テストがあり、その結果を基にマッチング出来るので、最初から距離感の近い方と出会う事ができおすすめです。
この心理テストが予想以上に精度が高いですし、信憑性があるので、非常に使い勝手が良かったです。
『with』の基本情報
月額料金 | 男性 3,960円※ 女性 無料 |
---|---|
累計会員数 | 1,000万人以上 (2024年2月時点) |
運営会社 | 株式会社with |
with, Inc.
アプリ紹介ページへ
『タップル(tapple)』は、行きたい場所ややりたいこと、日時を指定してデートプランから相手を探せるマッチングアプリ。
選べるプランの中には「一緒にゲームしたい」も含まれており、24時間以内に一緒にゲームを楽しめる相手を見つけることも可能です。
また、プロフィールに自分好みの「タグ」を自由に設定することで、趣味や興味をアピールしたり、そこから同じ趣味を持つ相手を探したりできます。
「ペルソナ」や「COD」などの特定のゲームタイトルだけでなく、「スクウェア・エニックス」や「PS5」といった広範なゲーム関連ワードも人気のタグとして利用されています。
リアルで出会う前にオンラインデートができる機能があり、メッセージのやり取りだけではわからない、相手の人となりがわかりやすい。
相手の本気度なども事前にわかるので、無駄に会うこともないので効率よく相手を探すことができる。
趣味が同じ人を探す機能は使いやすいです。イベントなどもあって、共通点を探しやすいアプリだと思います。
お出かけモードがあって、とりあえず会ってみたいデートしてみたいと思っている人にもオススメです。
『タップル』の基本情報
月額料金 | 男性 3,700円※ 女性 無料 |
---|---|
累計会員数 | 2,000万人以上 (2024年4月時点) |
運営会社 | 株式会社タップル |
Tapple, Inc.
アプリ紹介ページへ
『恋庭(Koiniwa)』は、農園ゲームを楽しみながら出会いを探せる、新感覚のマッチングアプリ。男女ともに無料で利用できます。
ゲーム内マッチングした相手と一緒に「庭」を発展させていきながら、少しずつお互いの情報を交換し仲を深めていきます。
一見シンプルなゲームですが、クエストやランク上げなどやりこみ要素もあるため、ゲームも出会いもじっくり楽しみたい方におすすめです。
また、顔写真を公開せずアバターでやりとりできるので、写真を載せたくない人や、見た目以外の部分でつながりを求める人にも向いています。
単なる出会い紹介アプリではなく、基盤となるのはゲーム。作物を育てて、建物を直したり、庭をお掃除したりと、のんびりと出来るゲームです。
マッチングした人との共通の庭があり、それを二人で修繕していくので、出会いというか協力型ゲームだと思うと、そこまで抵抗なくやれると思います。
異性との出会いも探しながら、寂れた庭を復活させ、自分の好きなように装飾していく、ゲーム要素も同時に楽しめるという機能です。
実際に出会えなかったとしても、ゲーム内で異性と会話をしたりすることもできます。
『恋庭』の基本情報
月額料金 | 男性 無料 女性 無料 |
---|---|
累計会員数 | 非公開 (累計200万DL) |
運営会社 | 株式会社Koiniwa |
Koiniwa, K.K.
アプリ紹介ページへ
『Omiai(オミアイ)』は、恋活と婚活の両方の性質を持つ真面目なユーザーが多いマッチングアプリ。
30代前後の落ち着いた男女が特に多く利用しています。
最大の特徴は、フリーワードで相手を検索できる「キーワード検索」機能があること。
「Switch」「ホラーゲーム」「プロセカ」など、ゲームジャンルやゲーム機・タイトルに関連したキーワードで検索すれば、共通の趣味を持つ相手をスムーズに見つけることができます。
プロフィールや、検索機能が充実しているので、希望の方を探しやすいと思います。
また、メッセージした方も真面目な方が多い印象でした。身分証明書や年齢確認もあったので、比較的安心して使う事ができたと感じました。
女性会員がとても多く、20代後半から30代が多い印象である。サクラや業者は少ないと感じる。
検索昨日でいいねの多い方を検索できるためかなり美人の方をランキング順に選んでいいねすることができます。きれい系の女性が多いです。
『Omiai』の基本情報
月額料金 | 男性 3,900円※ 女性 無料 |
---|---|
累計会員数 | 1,000万人以上 (2024年7月時点) |
運営会社 | 株式会社Omiai |
『Memotia(メモティア)』は、VRヘッドセット対応のメタバース空間で出会えるマッチングアプリ。スマホ・タブレット・PCでも利用できます。
アバターを使用し、没入感のあるワールドでの体験を通じて、相手との関係を深めることができます。
マッチング後は最初からボイスチャットで会話するため、顔出しをしなくても相手の雰囲気や内面の相性をスムーズに確認しやすい点が魅力です。
2023年11月にリリースしたばかりの新しいサービスですが、実際に交際・結婚に発展している人が多い実績もあります。
「VRChat」や「Roblox」のようなゲームが好きな方には特に向いているでしょう。
『Memotia』の基本情報
月額料金 |
男性 5,900円 女性 無料 |
---|---|
累計会員数 | 非公開 |
運営会社 | 株式会社Flamers |
マッチングアプリ『恋庭』を使って、同年代のゲーム好きな彼女をつくることができました。
アバターが可愛いと思ったところから声をかけ、同じ県内に住んでいることがわかり仲良くなりました。
2ヶ月ほどメッセージをした後、実際にあって告白をしました。印象はメッセージをしているときとあまり変わらなかったです。
付き合って1ヶ月経った今でも一緒にゲームをしています。趣味が同じということもあり、話が絶えないのが嬉しい点です。
『ペアーズ』で彼氏ができました。お互いに「荒野行動」というゲームが好きで意気投合しました!
プロフィールに記載していたのを見て、私から声をかけました。メッセージでは日常のことや他の趣味のことも色々話しました。
知り合って3ヶ月ほど経ってから、初めてのデートをしました。
お互いゲーム好きだと、一緒にいないときでもオンラインで協力プレイを楽しめるのがよいなと思っています。
マッチングアプリを通してゲーム好きな人と出会う場合、いくつか注意すべきポイントがあります。
距離の縮め方は人それぞれなので、会う前の段階でオンラインゲームを一緒に遊ぶ場合は、相手が不快な気持ちにならないか注意しましょう。
メッセージをやりとりする上で、特定のゲームへの批判的な意見は避けましょう。
相手が好きなゲームを否定してしまう可能性があるためです。
せっかくメッセージのやりとりができているのに、相手へ悪い印象を抱かれ、うまく行かなくなってしまうこともあります。
特にメッセージのやりとりをはじめたばかりの頃は避けましょう。
ゲームに関する意見交換がしたい場合は、お互いに信頼関係が生まれてからがベストです。相手によっては、関係を深められる材料になることもありますよ。
メッセージのやりとりで、ゲームの腕前自慢は控えましょう。
ゲーム好きの人の中には、負けん気が強い人もいて腕前自慢をすると嫌がられます。
また、相手がマイペースにゲームをやりたいタイプだと、面倒な人と思われて印象が悪くなることも。
腕前は相手に聞かれたときに、教える程度に留めておくことをおすすめします。
今回紹介したマッチングアプリはすでにユーザー数が充分いるため、サクラ(運営会社が課金を促すための架空ユーザー)は存在しません。
しかし、業者(ビジネスの勧誘や詐欺、援助交際など最終的にお金を騙し取ることを目的としているユーザー)は紛れ込んでいる可能性があります。
業者の種類としては、悪質な課金制のサイトへ誘導するタイプや、投資詐欺、ロマンス詐欺といったものがあります。業者はメッセージ内容などに特徴があるので、把握しておけば自分で見極められます。
●プロフィール写真が美女・イケメンすぎる
●お金持ちアピールをしている
●すぐにLINEのIDを聞きたがる
●マッチング後すぐに会いたがる
●QRコードやURLを送ってくる
●第三者を紹介してくる
●日本語がおかしい
●メッセージがかみ合わない
マッチングアプリでゲーム好きの人を探すには、なるべく会員数が多いものの中からコミュニティやグループ機能が充実しているものを選ぶのがポイントです。
自己紹介も単に「ゲーム好き」とするのではなく、ジャンルやタイトルなど具体的に書くことでより出会いやすくなります。
今回紹介したアプリを使って、ゲーム好きの恋人を探してみてください。
関連記事
■年代別の厳選アプリはこちら■
10代向けマッチングアプリ
20代向けマッチングアプリ
30代向けマッチングアプリ
40代向けマッチングアプリ
50代向けマッチングアプリ
「マッチングアプリを使っても、働いていないから出会えないのでは...」と不安に思う必要はありません。 この記事では、ニート・無職・家事手伝いにマッチングアプリがおすすめの理由や、おすすめのマッチングアプリを紹介します。 また、マッチングアプリを使って出会いのチャンスを広げる方法も解説していくので、ぜひご覧ください。
2025.01.22オタクの方が恋人を作るなら、マッチングアプリは最高のツールです。 しかし、マッチングアプリに関する正しい知識を持って下準備をしなければ、時間をかけてもよい相手と出会うことはできません。 この記事では、オタクにおすすめのマッチングアプリと、マッチングアプリで出会うコツを解説します。
2025.01.22「消防士と出会いたい!」「消防士の知り合いがいない」そういった人にこそ、マッチングアプリはおすすめ。外見も中身もあなたにピッタリな相手を効率よく探すことができます。 この記事では、消防士の人と出会う方法としてマッチングアプリがおすすめな理由や、出会いやすいアプリ、その他出会いの場・方法まで詳しく解説していきます。 消防士との出会いを求めている人はぜひ参考にしてみてくださいね。
2025.01.21「女医と出会うにはどうしたらいい?」 「女医と仲良くなりたい」 このような方におすすめなのが、マッチングアプリです。 この記事では、女医が出会いたい、あるいは女医と出会いたい方にマッチングアプリがおすすめの理由、理想の相手と出会うためのコツなどを解説します。
2025.01.21「背が高い女性と出会いたいけど、なかなか出会えない」「モデルのようなスラっとした美女と付き合いたいが出会いがない」 こうお悩みの男性も多いのではないでしょうか。手足が長くスラっとした高身長女性は魅力的ですが、日常的にはなかなか出会えないですよね。 そんな方には、高身長の女性と効率良い出会いが楽しめるマッチングアプリでの出会いがおすすめです。 この記事では、高身長女子と出会うための方法や、モテるためのポイントを詳しく解説していきます。高身長の彼女が欲しい人はぜひ読んでみてください。
2025.01.21
20代男性
『ペアーズ』には、プロフィールで趣味を選択する項目があります。同じ趣味を持っている人の中から、お相手を探せるところがおすすめしたいと思いました。