●ステップ①:ペアーズに登録したい
●ステップ②:本人確認・16診断の登録
●ステップ③:マッチング手順の基本を知りたい
●ステップ④:便利機能を使いこなしたい
●ステップ⑤:安全対策を知りたい
●ステップ⑥:退会方法を知りたい
ペアーズの基本的な使い方は以下の6ステップです。初心者から中級者、上級者まで知りたい機能を網羅しています。
それぞれのステップごとにペアーズの使い方について、知りたい情報をチェックしてください。その下の目次には機能ごとに載せてるので、そこからも探せます。
●ステップ①:ペアーズに登録したい
●ステップ②:本人確認・16診断の登録
●ステップ③:マッチング手順の基本を知りたい
●ステップ④:便利機能を使いこなしたい
●ステップ⑤:安全対策を知りたい
●ステップ⑥:退会方法を知りたい
目次から、あなたの探している項目をクリックしてください。
まずはじめに、以下のリンクから『ペアーズ』アプリをインストールしましょう。
→ ペアーズ(iOS版)をダウンロード
→ ペアーズ(Android版)をダウンロード
インストールが完了すると、「サインイン(新規会員登録)」の画面に移ります。ペアーズでは、以下の6つの認証方法のいずれかを使って会員登録ができます。
ペアーズの登録方法6種類
身バレが気になる方はFacebookアカウントを利用する方法がおすすめです。
Facebookを利用すると、Facebook上の友達同士はペアーズ内で自動的に非表示になります。身近な友人や知人にアプリの利用がバレるリスクを減らせるので、普段からFacebookを利用している人は活用するといいでしょう。
▼登録手順を詳しくみる▼
-
①「Facebookでサインイン」のボタンをタップ
②Facebook認証画面を確認し「続ける」をタップ
③Facebookにログインする
Facebookでつながっている友だちはお互いにペアーズ上で非表示となるため、身バレのリスクを減らしつつ安心して利用できる点が大きなメリットです。
ただし、ペアーズに登録後に新たにFacebook上で追加された友だちはその限りではないため注意しましょう。
なお、Facebookで会員登録をしたとしても、その情報がタイムライン上に流れることはありません。
①「LINEでサインイン」のボタンをタップ
②認証画面を確認し「許可する」をタップ
①「Appleでサインイン」のボタンをタップ
②Apple IDサインイン画面を確認し「続ける」をタップ
①「Googleでサインイン」のボタンをタップ
②Google認証画面を確認し「続ける」をタップ
①「メールアドレスでサインイン」のボタンをタップ
②メールアドレスを入力して確認メールを送信する
③メールに届く6ケタの認証コードを入力する
①「その他の方法でサインイン」のボタンをタップ
②携帯電話番号を入力する
③SMSに届く6ケタの認証コードを入力する
ペアーズへの登録が完了したら、次はプロフィール設定です。ペアーズでマッチングが成功するかどうかは、プロフィール次第といっても過言ではありません。
プロフィールは相手にあなたを知ってもらう最大のチャンスであり、「なんとなく作った」だけでは理想の相手と出会うのは難しいです。マッチング率を高める意味でも、魅力的なプロフィールの設定方法を理解していきましょう。
プロフィールの中でも特に重視したいのが、プロフィール写真です。第一印象を左右する重要なポイントになりますので、登録後すぐに設定するのがおすすめです。
▼詳しいプロフィール登録手順はこちら▼
-
プロフィール写真の設定手順
登録時、どんな写真を選ぶといいかアドバイスも提示されます。案内に従い、アップすぎる画角は避け、なるべく第三者に撮影してもらった写真を選ぶようにしましょう。
ペアーズでは安全対策の一環として、プロフィール写真の審査を実施しています。
プロフィール写真の登録後、または編集後の審査は最大24時間以内に完了します。登録してから審査が完了するまではアプリ上に反映されませんので注意しましょう。
ちなみに、ペアーズ公式サイト内での記載は、以下の通りです。
24時間365日の監視体制
Pairsは全てのお客様に安全にご利用いただくため、24時間体制で投稿監視、パトロールを行なっております。
Pairsでは、プロフィールの編集や写真登録、コミュニティチャットでの投稿などを行う際、不適切な内容が含まれていないかの監視を行っています。また、投稿の監視やお客様からの違反報告により利用規約に反したユーザーを見つけた場合には警告を表示し、改善が見られない場合には強制退会という対応を行っています。
基準を満たさないプロフィール写真がアップロードされた場合、投稿が否認される場合があります。否認される代表的な理由は以下の通りです。
プロフィール写真が否認される代表例
・個人が特定される可能性のある情報が写り込んでいる
・被写体が複数人いる・第三者と本人の判別ができない
・18歳未満と思われる幼少期の写真を登録している
・不鮮明、写真の上下が反転しているなど、プロフィール写真として不適切
・プリクラや著しく加工されている画像を登録している
・性描写やそれに準ずる内容、過度な不快感を与える内容が写っている
・第三者の所有する著作権や肖像権を侵害している、または侵害を誘発している
安心してペアーズを利用する意味でも、個人情報の取り扱いには特に注意しましょう。
プロフィールには身長・体型・職種・学歴・年収などの基本情報を登録できるほか、自由に記載できる「自己紹介文」を登録できます。
自己紹介文の設定手順
ペアーズでは自己紹介文を最大1,000文字まで記載できます。しかし、長すぎる文章は最後まで読んでもらいにくくなってしまうため、200~300文字程度にすっきりまとめるといいでしょう。
なお、自己紹介文もすべて目視での審査が実施されます。プロフィール写真と同様に、個人が特定できてしまう情報や不適切な内容は記載しないようにしましょう。
▼自己紹介:例文はこちら▼
-
はじめまして!〇〇といいます。
プロフィール見ていただき、ありがとうございます。〇〇県(○○市)に住んでいます。
ここ最近出会いがなく、彼氏がほしくてペアーズに登録しました!
〇〇系の会社で、■■の仕事をしています。仕事は大変ですが、やりがいも感じるときがあるので、今は楽しく働けています!
趣味は、美味しいものを食べたり、温泉旅行をしたりすることです。
休日は、友達とランチに行ったり、日帰りの温泉に行ったりするのが多いです!
周りからは「優しそう」とか「おとなしい」とかよく言われます。自分でも穏やかな性格だと思っています。
誠実で、笑顔がすてきな男性と出会いたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします!
ペアーズは本名ではなくニックネームで登録・利用できます。なお、ニックネームの設定や変更にも審査が入ります。一度登録すると、審査が完了するまでニックネームの変更ができませんので注意しましょう。
審査はすべて目視実施のため、おおよそ10分~1時間ほどで完了します。ニックネームの設定・変更方法は以下の通りです。
ニックネームの設定・変更手順
異性との出会いを本気で考えるのであれば、自分の年代を考えた上でニックネームを登録することが重要です。
ニックネームは、マッチング後に相手が使うものになりますし、ニックネームの付け方から人柄を判断するユーザーもいます。
ニックネームのOK例とNG例をそれぞれ理解し、自分の設定しているニックネームと照らし合わせるようにしましょう。
▼ニックネームの具体例こちら▼
-
ペアーズのニックネームは、現実世界で呼んでも自然なもので登録するのがおすすめです。以下の例を参考に、親しみやすいニックネームを設定してみましょう。
●ひらがなで下の名前
例:まさき、みゆ、しげる
ポイント:親しみやすさや呼びかけやすさは抜群。関係性が進展したあともなじみやすい。
注意点:プロフィール写真+下の名前で簡単に身バレする可能性あり。身バレリスクを減らすなら別のニックネームが吉
●本名の一部
例:
・「まさよし」であれば「まさ」や「マサ」
・「のりか」であれば「りか」や「リカ」
✕「のりか」なのに「ノリ」だと男性イメージが浮かびやすい
ポイント:身バレのリスクを軽減しつつ、呼びやすさやなじみやすさが担保されやすい。
注意点:区切り方によって性別が分からなくなってしまわないように注意
●簡単なあだ名
例:さとゆい、だーやま
ポイント:本名をもじった簡単なあだ名もニックネームに最適。呼ばれたときに違和感を覚えにくい。呼びやすさ&身バレ対策面でもGOOD。
注意点:子どもっぽいイメージにならないよう年代やキャラクターを客観視して設定を
●長すぎない&呼びやすい愛称
例:りょー、アオ、くろねこ、さくら
ポイント:ニックネームの文字数の目安は5文字以内。パッと読めて呼びやすいものがおすすめ
注意点:一般的すぎると印象に残りにくく、業者だと警戒されるリスクも
続いて、『ペアーズ』で登録は避けておくべきニックネームのポイントをご紹介します。
ニックネームに迷ったときは、「自分はこのニックネームの人とやり取りをしたいか?」という視点で考えてみるのが大切です。
なお、ペアーズに登録した直後は本名のイニシャルがニックネームとして設定される仕様になっています。ただ、イニシャルは呼びにくく業者だと勘違いされる可能性もあるためおすすめしません。
●奇をてらったニックネーム
例)
・埼玉卍マスター
・†さおとめじゅん†
・筋肉バカ
デメリット:呼びにくさを感じてしまい、マッチング後も距離を縮めにくい
注意点:あまりにも奇抜なものは相手に対して強い不信感を与えるだけでなく、「人の気持ちが考えられない人」というイメージを与えることも
対処法:インパクトを重視しすぎない、相手がなじみやすいか・呼びやすいかを想像して設定する
●◯◯ちゃん、△△たんなど敬称付き
例:まいちゃん、ちーたん、ひろくん
デメリット:「まいちゃんさん」など表記に迷いが出やすい、マッチング直後から呼ぶには抵抗を感じやすい
注意点:場合によっては子どもっぽさやナルシスト感が出てしまうリスクも
対処法:敬称を除いた「まい」「ひろ」のみで設定し、マッチング後に「まいちゃんって呼んでね」など敬称を伝えるほうが距離を縮めやすい
●イニシャルだけの表記
例:H.K、Y
デメリット:呼び方に困ってしまう、身バレを気にしすぎている印象を与えやすい
注意点:とりあえずで登録したように感じやすく、真剣度が伝わらない可能性大
対処法:身バレが気になる場合でも。相手の呼びやすさを考慮したニックネームを設定する
●1文字だけ・適当な文字列
例)
・あ
・qwertyuiop
・mei0019
デメリット:真剣さを感じられず敬遠される可能性大
注意点:ニックネームに適当さが透けてみえてしまうと、場合によっては業者では? と疑われてしまう可能性あり
対処法:真剣度が伝わるようニックネームも丁寧に設定する
<ニックネーム設定のポイント>
ニックネームから真剣さを感じさせるためにも、適当なニックネームの設定は絶対にNGです。『ペアーズ』でのニックネームは、現実で呼んでも違和感がない名前を設定しましょう。
ニックネームに本名を登録するのは避けたほうがいいです。知り合いへの身バレリスクが高まるだけでなく、ペアーズ上で知り合った相手にも本名がバレてしまう可能性があります。
本名からSNSが特定され、嫌がらせを受けることもあり得るでしょう。安心してペアーズを利用するためにも、OK例を参考にニックネームを考えてみてください。
ちなみに……マッチングアプリで恋人ができた人の約8割がアプリを「複数利用」しており、1つしかアプリを入れていない方は出会いづらい状態と言えます。以下のチャートから、自分に合ったアプリを選んでみてください。
ペアーズへの登録とともに必ず実施したいのが本人確認です。ペアーズ上でマッチング後、メッセージのやり取りをするには公的な書類の提出による本人確認が必要となります。
また、プロフィール項目に「16タイプ診断」という心理学を元にした性格診断テスト(通称MBTI)結果を入力する欄があり、上手な活用がマッチングの成功を後押ししてくれます。
以下より、ペアーズにおける年齢確認・本人確認の手順と、気になる「16タイプ診断」について解説します。
まずは、ペアーズの利用に必要な本人確認の手順を詳しくみていきましょう。
ただし、年齢確認しなくても「アプリを立ち上げる」「プロフィール写真を眺める」「いいねをする」等はできますので、まずはお試しでペアーズの雰囲気をチェックしてみるのもいいでしょう。
『ペアーズ』の本人確認に必要な書類をご紹介します。本人確認の具体的な進め方を顔説しますので、お手元にご用意していただき、一緒に手続きを進めていきましょう。
上記の書類のうち、いずれか1種類があればOKです。なお、マイナンバー通知カード・年金手帳・住民票などでは本人確認することができないので、気を付けましょう。
▼本人確認の具体的な手順はこちら▼
-
『ペアーズ』本人確認の手順
送信された証明書を元に通常なら1時間以内、遅くても24時間以内には審査が完了します。
続いて、登録ユーザーが実在の人物であり、かつペアーズ上に複数アカウントを持っていないことを確認する「本人確認ステップ2」へ進みます。
本人確認ステップ2が完了するとプロフィール上に本人確認バッジが表示され、相手からの信頼度を高めやすくなります。
『ペアーズ』本人確認ステップ2の手順
ペアーズは第三者機関である「TRUSTe」によって監査を受けており、ペアーズ内部ではなく外部の専門家によって安全が担保されているためとても安全です。
入力された個人情報はすべてSSL化(入力した情報がすべて暗号化されて送信される仕組み)により、誰かが盗み見ることができない仕様になっています。
本人確認をしないままでは利用できる機能に大きく制限がかかるため、必ず済ませるようにしましょう。
ペアーズの16タイプ診断とは、心理学をベースにして性格を16タイプに分けたものを指します。
診断では、興味関心・ものの見方・判断方法・外への接し方を以下のように分類します。
それぞれの頭文字をとって「ENTP」などと4つのアルファベットの組み合わせで分類され、パターンは全部で16種類存在します。
『ペアーズ』16タイプ診断結果の設定手順
▼16タイプ診断受け方・活用方法はこちら▼
-
自分自身の性格傾向と相性のよい相手の性格傾向を把握しておくことで、潜在的に関係がうまくいきやすい相手を探しやすくなります。
また、診断結果はメッセージ交換やデートでの話題としても活用できます。
『Pairs(ペアーズ)』アプリ内ではプロフィールに項目を設定できるだけで、あなたがどのタイプにあたるのかといったMBTI診断自体はできません。
診断をしたい場合には、『16personalities』の無料サイトから受けられます。あなたがどのタイプなのか知りたい場合には、まずここでテストを受けてみましょう。
16タイプ診断は流行しているとはいえ、すべての人と共通言語のように話せるものではありません。
もし話題を出すとするなら、「そうなんだ」では終わらないように、「アニメキャラの〇〇って××さんと同じなんだよ!」「心理テストとか分析が好きで~~」などと展開できるように用意しておきましょう。
16タイプ診断の結果からわかる性格傾向と、そのタイプが他のどのタイプと相性が良いかを簡単に解説していきます。
あなたの性格傾向と相性のよい相手の性格傾向を把握しておくことで、潜在的に関係がうまくいきやすい相手を探しやすくなりますよ。
▼タイプ別の詳しい性格特性はこちら▼
-
INTJ型(建築家)は合理的で知識欲が高く、独立心が強いタイプです。社交的な場が苦手で感情よりも論理を重視します。目標志向的で洞察力が鋭い特徴があります。
INTJと相性が良い人
INTPは独創的で論理的。分析力が高く、独自の視点から問題に取り組む傾向があります。社交的ではなく、内向的で思索的な特徴があります。
INTPと相性が良い人
ENTJは自己主張が強く、目標志向でリーダーシップに優れるタイプ。合理的で決断力があり、積極的な行動家です。
ENTJと相性が良い人
ENTP(討論者型)はクリエイティブで好奇心旺盛、柔軟で議論好きな性格。直感力と洞察力があり、新しいアイディアを追求します。
ENTPと相性が良い人
INFJ(提唱者型)は理想主義的で洞察力に富み、他人の感情に敏感です。価値観と理想を大切にし、独自の信念を持つ穏やかで物事を深く思考する人です。
INFJと相性が良い人
INFPは理想主義で感受性が豊かな特徴があります。独創的で思いやりがあり、他者の価値観を尊重する傾向が強めです。内向的で深い感情を重視し、繊細な一面もあります。
INFPと相性が良い人
ENFJ(主人公型)は情熱的でカリスマ的なリーダーの資質があります。他者に深い共感を示し、周囲を盛り上げて導く力に優れ、理想主義で人気者の性格です。
ENFJと相性が良い人
ENFP(運動家)はクリエイティブで社交的、好奇心旺盛で人懐っこい性格。想像力豊かで新しいアイディアを出すことが得意です。
ENFPと相性が良い人
ISTPは好奇心旺盛で冷静かつ実践的な性質があります。内向的で独立心が強く、現実的な視点を持ちながら冒険心も秘めた職人気質な性格です。
ISTPと相性が良い人
ISFP(冒険家)は独創的で感受性が豊かです。自由を愛し、創造力と直感を重視します。フレンドリーな人が多く、新しい経験には次々にチャレンジする傾向があります。
ISFPと相性が良い人
ESTP(起業家)は外向的で冒険好きな性格です。実践的で柔軟、リーダーシップがあり、変化と挑戦を好みます。スリリングな瞬間を求めて、行動力が強いのが特徴です。
ESTPと相性が良い人
ESFP(エンターテイナー)は社交的で冒険好き、明るく楽観的な性格です。感受性が豊かで、周囲を楽しませることが得意。
ESFPと相性が良い人
ISTJ(管理者)は責任感が強く、計画的で実行力があります。誠実で信頼性が高く、組織やルールを重視する傾向があります。
ISTJと相性が良い人
ISFJ(擁護者型)は献身的で責任感が強く、思いやり深い性格です。他人の感情に敏感で、細かな気配りが得意な傾向があります。
ISFJと相性が良い人
ESTJ(幹部)は現実的で責任感が強く、リーダーシップがあります。真面目で計画的であり、部下を組織的にまとめるのが得意なタイプです。
ESTJと相性が良い人
ESFJ(領事官)は社交的で思いやりがあり、誠実で忠実。気配りが得意で、協力的なリーダーシップを発揮し、困っている人を助けるのが喜びな性質があります。
ESFJと相性が良い人
▼ステップ3の目次
●気になる相手をさがすには?
●「いいね」の送り方&効果的なタイミング
●「いいね!」「メッセージ付きいいね!」の送り方
●受け取った「いいね」の確認方法
●「みてね!」「メッセージ付きみてね!」の送り方
●「きになる!」の送り方
●「いいね」を取り消すには?
●マッチング成立後のメッセージの送り方
●ペアーズならではの「おさそいアシスト機能」とは?
●課金方法とプリペイドカードの使い方
ペアーズでマッチングが成立するのは、気になるお相手を見つけて「いいね!」を送り、相手から「ありがとう」が返されたときです。
マッチングが成立しないとメッセージのやり取りはできません。気になる相手には積極的に「いいね」を送り、マッチングのチャンスを増やしましょう。
ペアーズでマッチング~デートまでの流れ
ここからは、ペアーズでマッチングに至るまでの基本の流れや操作方法について解説します。
ペアーズに登録・プロフィール設定などの初期準備が完了したら、さっそく気になるお相手を探しましょう。
ペアーズではお相手に求める条件を設定する方法だけでなく、現在地からの距離をもとにお相手を提案してくれる機能も利用できます。それぞれの活用方法について解説します。
▼「さがす」機能の詳しい解説はこちら▼
-
絞り込み検索では、身長や体型、職種、タバコ・お酒の嗜好品、結婚歴など、お相手に求める細かい情報を設定し、条件に一致するお相手を検索できます。
「検索」機能の使い方
条件に一致するお相手は、画面下部の【並び替えアイコン】から表示順を変更することも可能です。
また、検索条件を保存すると、設定条件を変更したあとからでも保存した検索条件を呼び出すことができます。自分にとって優先順位の高い条件を保存しておくと、スキマ時間でも効率的に活用できて便利です。
ペアーズは設定条件だけでなく、現在地から一定距離の中にいるお相手を探せる「距離で探す」機能も利用できます。
プロフィールに登録している「居住地」ではなく「今いる場所」をもとに探せるので、近くにいるユーザーとスムーズな出会いにつながるチャンスも期待できます。
利用する際は、スマホ端末の位置情報をオンに設定しておきましょう。
「距離で検索」機能の使い方
なお、ペアーズに自分の位置情報を共有したくない・「距離で検索」に掲載されたくないという場合は、必ず事前にスマホ端末から位置情報をオフに設定しておきましょう。
検索機能を活用する方法だけでなく、ペアーズにはマッチングを後押ししてくれる様々な機能が備わっています。
たとえば「本日限定」は、ペアーズの利用状況をもとに相性のいいお相手をペアーズ側が毎日提案してくれます。提案されたお相手へは無料で「いいね」を送れるのも嬉しいポイントです。
また「あなたへのおすすめ」には、あなたをお気に入り登録している異性や、新規でペアーズに登録した方など、マッチングにつながりやすいお相手がピックアップして提示されます。
ペアーズならではの機能をうまく活用しつつ、気になるお相手には積極的にアプローチしてみましょう。
気になるお相手を見つけたら、「いいね!」を送ってアプローチしましょう。
ペアーズでは「いいね!」をお互いに送り合いマッチングしないと、相手にメッセージが送れません。次のステップに進むために、いいね!を送るのは重要なアクションです。興味のあるお相手へは積極的に「いいね」を送りましょう。
ただし、「いいね」を送れる回数には上限があるため、効果的に活用できるとGOODです。
▼「いいね」種類と詳しい送り方はこちら▼
-
相手への興味・好意を伝えられる「いいね」ですが、ペアーズには通常の「いいね」だけでなく似たような機能が複数あります。
「いいね」の種類と効果は以下の通りです。
種類 | 効果 |
---|---|
いいね! | マッチングするためのアプローチ機能 |
メッセージ付き いいね! | いいね!と一緒にメッセージを送れる機能 |
いいね!ありがとう | いいね!をくれた相手にいいね!を返す機能 |
みてね! | 一度いいね!を送った相手に再アピールする機能 |
メッセージ付きみてね! | みてね!と一緒にメッセージを送れる機能 |
きになる! | いいね!を送る前にお互いが両想いだと分かる機能 ※iPhoneアプリ限定 |
ペアーズでは、保有している「いいね!」数の分だけ気になるお相手にアプローチできます。
付与されるいいね数や保有できる上限数は、無料会員か有料会員かなど会員ステータスによって異なります。
無料会員(男女共通)が付与される「いいね数」
男性の有料会員が付与される「いいね数」
オプション加入者が付与される「いいね数」
お相手のプロフィールを閲覧後、画面を右にスワイプする、もしくは「親指ボタン」をタップすることで「いいね!」を送れます。
メッセージ付きいいね! を送る場合は、お相手のプロフィール画面から「吹き出し付き親指ボタン」をタップ後、メッセージを添えて送信しましょう。
ちなみに、「いいね!」をくれた相手へOKサインを返す機能が「いいね!ありがとう」です。ありがとうを送るとマッチングが成立し、お相手とのメッセージ交換が可能になります。
アプローチで消費される必要な「いいね!」数
受け取った「いいね!」は、画面下部【お相手から】をタップすることで確認できます。
一覧からお相手を確認し、マッチングしてみたいと思った相手へは「いいね!ありがとう」を送りましょう。
なお、いいねを受け取った相手のプロフィールが表示されない場合は、すでにお相手がペアーズを退会した可能性があります。
「みてね!」は、一度「いいね!」を送ったお相手に再度アピールできる機能です。「みてね!」を送ると、3日間お相手の受け取った「いいね!」の画面に優先的にプロフィールが表示されます。
「メッセージ付きみてね!」は、通常の「みてね!」に3ポイントを追加で使用すると200文字以内のメッセージを添えて再アピールできる機能です。
マイページから【あなたからのいいね!】を開き、アピールしたいお相手を選びましょう。その後、画面下部の「みてね!」ボタンをタップすれば完了です。
気になるお相手のプロフィールを確認後、画面下部の「みてね!」「メッセージ付きみてね!」ボタンをタップでも送れます。
みてね!送信で消費するアイテム
「きになる!」の送信方法は以下の2通りです。無料で送れるので、少しでもピンときたお相手には積極的に「きになる!」を送ってみましょう。
「きになる!」を送る手順①:あなたへのおすすめから送信
「きになる!」を送る手順②:足あとから送信
なお、「お互いにきになる!」になったお相手は【マイページ】内から確認できます。ただし、まだマッチングは成立していません。
「お互いきになる!」になったお相手へは無料で「いいね!」を送れますので、積極的にアプローチするといいでしょう。
※お相手のプロフィール閲覧には3ポイント必要です。
ペアーズでは、一度送った「いいね!」や「いいね!ありがとう」を取り消すことはできません。間違って送ってしまうと相手に通知され、残いいね数も減ってしまいます。
スワイプ操作ボタンタップで気軽に送信できてしまうため、誤操作には十分注意しましょう。
気づかない内にアプリが起動してしまい「いいね!」をご送信してしまうケースもあるため、定期的に誰に「いいね!」を送ったのか確認するとよいでしょう。
▼「いいね」の取り消し方はこちら▼
-
自分が送ったいいねは、以下の方法で確認できます。
間違えていいねした場合、基本的には放置するのが正解です。
相手から「いいね!ありがとう」が返ってくるとは限りません。また、マッチングしてもメッセージのやり取りをしないのはよくあることなので、放置しても問題はないです。
どうしても気になる場合は「ブロック」するのもひとつの方法です。ただし、一度ブロックすると解除できない点には注意してください。
お互いに「いいね!」「いいね!ありがとう」を送り合うとマッチングが成立し、メッセージでのやりとりが可能になります。
メッセージを通じてお互いを知り、実際に会ってみたいと思えたタイミングでデートへとステップを進めましょう。
▼「メッセージ」の詳しい解説はこちら▼
-
メッセージを利用するには、以下の条件をクリアする必要があります。
メッセージを送る条件
男性会員の場合、無料会員のままでもマッチング~1通目のメッセージ送信までは可能です。しかし、受け取ったメッセージの開封や2通目以降のやりとりはできません。
無料会員のままお試しで利用している場合も、気になるお相手とのマッチングが成立した段階で有料プランへ加入するようにしましょう。
ペアーズではユーザーの安全面を確保する観点から、メッセージにも審査を実施しています。
基準に満たないメッセージがアップロードされた場合など、以下に該当するケースでは送信制限がかかることがあるため注意しましょう。
ペアーズでメッセージが送信制限になる理由
送信制限がかかってしまうと、解除されるまで待つしかありません。解除までの時間も不明確なため、規約に反するようなメッセージは送らないようにしましょう。
また、コミュニティガイドラインに抵触する可能性のあるメッセージを自動で検知した場合は、「不適切な単語が表示されたため、送信保留中です」と表示されます。
もし注意文が表示されてしまったら、メッセージ内容を確認し、必要に応じてメッセージ内容を修正しましょう。
おさそいアシスト機能は、ペアーズでマッチングした相手とのメッセージのやり取りの中で、デートの約束まで効率よく進められるようサポートしてくれる機能です。
順調にメッセージのやりとりを進めていても、どのタイミングでデートに誘うべきか迷ってしまうケースは多いです。
おさそいアシスト機能は、相手に知られることなるデート意向を設定でき、お互いの意向が一致するとデートを促す通知を受け取れます。
お互いの前向きな意向を前提にコミュニケーションが取れるので、安心してデートに誘えるのがメリットです。
おさそいアシスト機能の設定方法
ペアーズは無料で始められますが、男性の場合はマッチング後のメッセージのやりとりができないなどの制限があり、充実した出会いを求めるには有料プランの利用が必須となります。女性は無料のまま利用できます。
ここからはペアーズ有料プランへの課金方法を解説するとともに、ペアーズをお得に利用できるプリペイドカードの使い方についてご紹介します。
まずはじめに、ペアーズで無料会員でもできること、有料会員のみできることを以下の一覧表で確認しましょう。
▼課金プランとプリペイドカード決済方法はこちら▼
-
会員登録から気になる相手への「いいね!」送信、マッチングまでは男性であっても無料会員のまま利用できます。
メッセージのやりとりをしてみたいお相手とマッチングが成立したタイミングで、有料プランへの課金を検討しましょう。
ペアーズにおける有料プランへの課金方法は以下の5つです。
ペアーズの利用料金は決済方法によって異なります。男性会員の基本料金プランは以下の通りです。
プラン | クレジットカード決済 | Apple ID決済 | Google Play決済 | プリペイドカード決済 |
---|---|---|---|---|
1ヶ月 | 3,700円/月 | 4,800円/月 | 4,800円/月 | 4,000円/月 |
3ヶ月 | 9,900円 (3,300円/月) |
10,200円 (3,400円/月) |
10,200円 (3,400円/月) |
- |
6ヶ月 | 13,800円 (2,300円/月) |
15,800円 (2,633円/月) |
15,800円 (2,633円/月) |
12,000円 (2,000円/月) |
12ヶ月 | 19,800円 (1,650円/月) |
21,800円 (1,816円/月) |
21,800円 (1,816円/月) |
20,000円 (1,667円/月) |
ペアーズで課金する場合、Web版からクレジットカード決済をする決済方法が一番お得です。
ただし、アプリ版からはクレジットカード決済ができないため注意しましょう。
クレジットカード決済の手順
ペアーズでは、マッチングアプリ初のPairsプリペイドカード(POSAカード)を利用できます。
アプリ内でクレジットカードを使用しなくてもペアーズの有料会員になれるうえ、アプリ決済よりもお得に利用できるのは大きな魅力です。
「クレジットカードを持っていない」「アプリにクレジット情報を入力するのが不安」「お得にペアーズを利用したい」という人も安心して利用開始できます。
販売店舗一覧
・ファミリーマート
・ドン・キホーテ
・ミニストップ
・ポプラ
・Amazon
※一部店舗で取り扱っていない場合もあるので、購入する場合は事前に問い合わせをするとよいでしょう。
プリペイドカードをアカウントに登録する方法
ペアーズプリペイドカードは前払いかつ現金で購入できるので、アプリでお金を使いすぎる心配がありません。
注意点として、ペアーズプリペイドカードが使えるのは男性の有料会員プランのみです。
女性のレディースオプションや、アイテムと交換できるポイント、男性のプレミアムオプション購入には使えないため注意しましょう。
また、プリペイドカードの有効期限は購入日から180日です。期限が過ぎると使えなくなり、未使用でも返金対応はありません。買い溜めはせず、使用するタイミングで都度購入するようにしましょう。
ペアーズには理想の相手との出会いをサポートしてくれる便利な機能が豊富にあります。
うまく活用し、ペアーズでのマッチングチャンスを増やしましょう。ここからは、代表的な5つの機能について解説します。
▼ステップ④の目次
●【マイタグ】フル活用する方法・設定手順
●【トークトゥデート(おためし通話)】特徴と使い方
●【ブースト機能】特徴とおすすめの使い方
●【本音マッチ】活用方法と設定手順
●【ペアーズクエスチョン】特徴と活用方法
●【グループトーク機能】活用法と注意点 ※5月29日サービス終了
ペアーズの人気機能のひとつであるマイタグ機能とは、同じ趣味や価値観のお相手を探すことができる便利機能です。
約20万以上のタグの中から自由に設定できるだけでなく、自分で新しいタグを作成することもできます。
▼【マイタグ】の詳細はこちら▼
-
マイタグを設定することで、お互いの共通点を知ったうえでマッチングでき、マッチング成立後のメッセージのやりとりでも共通の話題を楽しみやすくなります。
また、気になるお相手の登録しているマイタグにも「いいね!」を送れるため、共通のマイタグに「いいね!」を送ることで共通点があることをアピールしやすくなるのもメリットのひとつです。
登録しておいて損はないので、気になるマイタグ20~30個程度は登録しておくといいでしょう。
既存のマイタグは、以下の手順で登録できます。
マイタグの設定方法
参加したいマイタグがない場合や。ニッチな趣味の合うお相手を探したい時などは、新たにマイタグを作成しましょう。
ただし、以下に該当するマイタグは作成できませんので注意しましょう。
・著作権や肖像権の関係から不適切と認定されたもの
・規律や規約に違反しているもの
・著しくペアーズの利用目的から外れているもの
マイタグの作成方法
ペアーズのトークトゥデート(おためし通話)は、お互いのプロフィールを見ずに一定時間だけ会話を楽しめる機能です。
15時~26時の間に利用でき、1日最大10人との会話が可能です。利用にはトークトゥデートチケットが必要で、チケット1枚で1人のお相手と5分間話せます。
本人確認が完了しており、かつ49歳以下のユーザーが利用できます。
▼【トークトゥデート】の詳細はこちら▼
-
トークトゥデート(おためし通話)では、お相手と一定時間会話を楽しんだ後にお互いのプロフィールが公開されます。おためし通話をしたお相手が気に入った場合、無料で「いいね!」を送ることができます。
通常のマッチング機能で「いいね!」を送る際に必要なポイントを消費することなく、相手に興味を示せるのは大きなメリットのひとつです。
一方で、会話を始める前に相手のプロフィール情報を閲覧できない点や、自分の年齢と近い相手としか通話できない点など、いくつか機能に制限がついています。
メリットデメリットを理解したうえで、効果的に活用してみましょう。
おためし通話を利用する手順は以下の通りです。
トークトゥデート(おためし通話)の参加手順
おためし通話ならメッセージよりも効率的にお互いを知り、距離を縮めやすくなります。
一方で、メッセージのやり取りとは異なり会話内容に対する審査が入らないため、個人情報の取り扱いやお相手が不快に思うような言動には十分注意しましょう。
ペアーズのブースト機能とは、60分間、異性の検索画面で自身のプロフィールが上位表示される機能です。
ブースト機能の使用により多数の注目を集めるやすくなるため、いいねや足あとを貰いやすくなり出会いの確率を高めることにつながります。新しくプロフィール写真を設定した時に使うと、ブースト機能の効果を高めやすくなるでしょう。
なお、男女ともに有料の課金アイテムなため、最適な使い方やタイミングを知って上手に活用しましょう。
▼【ブースト機能】の詳細はこちら▼
-
ブースト機能を使うことで、具体的に以下の2つの効果が活用できます。
ブースト機能の効果
ブースト機能の利用方法
ペアーズのブースト機能を利用するには、ペアーズ内で購入できる「ペアーズポイント」と交換する必要があります。
1回9ptで利用できますが、3回、5回、10回分をまとめて交換できるパックも用意されています。
それぞれに必要なポイントは以下の通りです。
回数パック | ポイント | お得度 |
---|---|---|
ブースト1回 | 9pt | ー |
ブースト3回 | 21pt | 6ptお得 |
ブースト5回 | 33pt | 12ptお得 |
ブースト10回 | 63pt | 27ptお得 |
ペアーズポイントを入手するには、「プロフィール作成を実施した」などの行動に対するボーナスとして無料で付与されるケースと、別途で購入する方法の2種類の方法があります。
ペアーズポイントの購入方法
ブースト機能の効果を最大化するためにも、適切な使うタイミングを知っておいて損はありません。ブースト機能は時間が深くかかわるアイテムなので、以下のポイントはぜひチェックしておきましょう。
ブーストを使うタイミング・効果的な使い方
ペアーズの特徴として、登録してから3日まではプロフィールにNewのマークが付いて目立ち、検索でも表示されやすいというメリットがあります。
その分、ブースト機能の効果は実感しにくくなる可能性も。せっかく使うなら「NEW」マークの効果が切れる登録3日以降がおすすめです。
また、プロフィールの閲覧数が増えたとしても、プロフィール内容が完成されていなければ興味を持ってもらえずチャンスを逃してしまいます。準備を整えてからブースト機能を使用しましょう。
時間帯としては、ペアーズそのものへのログイン率が高い金曜日夜から土日の19時~23時ほどがベストだといえます。
ブースト機能の効果について見てきましたが、使う際に注意すべきことも理解しておきましょう。主な注意点は以下の通りです。
・確実にいいねが貰えるわけではない
・時間帯によっては効果が薄い
・プロフィール項目に穴があると使えない
ブースト機能は戦略的に使うことで価値を発揮しますが、むやみやたらと使っていても費用対効果が微妙な感じで終わってしまうことがあります。
利用目的やターゲット属性をしっかり確認したうえで、ブースト機能をうまく活用していきましょう。
本音マッチとは、他のお相手に知られることのない「本音の価値観」を入力することで、その本音の価値観にあったお相手をペアーズが提案してくれる機能です。
金銭感覚や家族観など、プロフィールに書きづらい16個の恋愛の本音から、自分が特に大切にしているものを最大3個まで選んで回答できます。
▼【本音マッチ】の詳細はこちら▼
-
本音マッチはお互いの本音を垣間見ることができるユニークな機能です。アプリを通じた出会いの場合、多くの方がプロフィールや自己紹介にはポジティブな表現を意識して記載します。
本音マッチでは、表面上ではなく心の中にしまっている本音や価値観を表現するほど、より個別の価値観を尊重したマッチングが叶いやすくなります。
本音マッチを効果的に使うポイント
本音マッチへの回答は基本的に非公開として扱われます。第三者からの視線ではなく自分自身の価値感に目を向けて、16項目の中からどの項目に回答するか選ぶようにしましょう。
回答内容をもとにAIが相性のいいお相手を提案してくれるため、表面的な内容よりも本音をぶつけるのがおすすめ。
とはいえ、マッチングしたお相手とのメッセージのやり取り画面では、お互いに一致した本音を確認できます。お相手に伝わっても問題のない表現にとどめるようにしましょう。
本音マッチに回答すると、ペアーズから提案されたお相手の情報とともに本音マッチで一致した数が表示されます。
提案されたお相手には、毎日1人にいいね!を無料で送信することが可能です。
本音マッチの回答方法は以下の通りです。
本音マッチの回答方法
本音マッチの質問や回答は自由に変更できます。本音マッチ画面右下の【回答を変更】をタップし、回答を変更したい質問を選択して、別の回答を選べばOK。
最大3つまで選べる質問項目そのものを変更したい場合は、回答済みの本音を再度押した状態で【回答を決定】を押すと、別の質問を選択できます。
ペアーズクエスチョンは、何気ない質問への回答内容を通じ、自分の人柄や価値観をお相手に伝えられる機能です。
同時に、気になったお相手の回答から、その人の「人となり」を感じ取りやすいのもペアーズクエスチョンのメリットのひとつです。
社会心理学者との共同研究を通じて開発した「ペアグラム」が元になっており、その人らしさを引き出す4つの感覚に沿った質問項目が提示されます。
行動感覚:物事に取り組む際の慎重さや積極性を示す感覚
思考感覚:お金や時間、将来に対する考え方や価値観
許容感覚:他人の考えや行動を受け入れる度合い
利他感覚:他者に対する思いやりや共感、支援の姿勢
▼【ペアーズクエスチョン】詳細はこちら▼
-
ペアーズクエスチョンは、自分のプロフィール編集画面もしくはトップページの画面上部にある「クエスチョン」タブから回答できます。
回答を終了後、審査が完了次第、ペアーズクエスチョン内に自分の回答が表示されます。
ペアーズクエスチョンの回答方法①
ペアーズクエスチョンの回答方法②
ペアーズクエスチョンへの回答内容は、ペアーズクエスチョンの一覧画面またが気になるお相手のプロフィールから確認できます。
また、回答者のアイコンをタップすることでお相手のプロフィールを閲覧できます。自分と近い考えや、思わずクスっと笑ってしまう表現など、気になる回答は積極的に確認してみましょう。
ペアーズのグループトーク機能とは、男女混合にて最大8名で自由にトークができるビデオ通話機能です。
トークルームをホストとして立ち上げる場合は1日2回まで無料。ゲストとしての参加は回数制限なく無料で利用できるため、積極的に参加してみましょう。
※2025年5月29日をもって「グループトーク機能」はサービス終了となります。
▼【グループトーク機能】の詳細はこちら▼
-
グループトーク機能は、ホストとして自分でトークルームを立ち上げる方法と、ゲストとして参加する方法の2つの使い方があります。
それぞれの手順は以下の通りです。
グループトークを作成する方法
▲トークルームの作成は1日2回まで無料
グループトークに参加する方法
▲「今すぐ参加」できるトークルームの場合
▲開催スケジュールが決まってるルームへ参加する場合
トークルームへの参加には一定の条件があります。
グループ内にマッチング・非表示・ブロックしているお相手が参加している場合は参加できません。Facebook登録をしている場合、Facebook上の友だちが参加している場合も同様です。
なお、ホストは参加者の年齢制限や男女比など、トークルームごとに参加条件を設定できます。
グループトーク中に電話や他の通話アプリから着信があった場合も、ペアーズのグループトーク機能そのものは自動で中断しません。着信があった場合は必ずグループトークを終了後、通話を開始してください。
また、メッセージのやりとりとは異なりトーク内容を事前に審査することはできません。ちょっとした発言や画面への写り込みなどから個人情報が漏れてしまわないよう十分に注意しましょう。
ペアーズのグループトーク機能は2025年5月29日をもってサービス提供が停止されます。
ペアーズで安心して出会いを楽しむためには、自分の身を自分で守る方法を理解しておくことも重要です。
このステップでは、安全対策に役立つブロック機能や非表示設定、オフラインモードの使い方を解説します。
これらの機能を正しく活用すれば、しつこい相手から身を守ったり、自分のオンライン状況をコントロールしたりできますよ。
▼ステップ⑤の目次
●ブロックの設定方法と相手にバレる?問題
●非表示の仕組みと活用方法
●ペアーズをオフラインモードでこっそり使うには?
●プレミアムオプションと有料プランの違い
●【ペアーズクエスチョン】特徴と活用方法
●女性会員向けレディースオプションとは?
ペアーズのブロック機能とは、相互に連絡できなくする機能です。
マッチングしたものの相性が合わなかった相手や身バレのリスクがある相手を見つけた場合など、お互いに関わりを持ちたくない相手に対しては、ブロック機能をうまく活用しましょう。
ブロック機能の設定方法
▼【ブロック機能】の詳細はこちら▼
-
ブロック機能には、マッチング前後で下記のような違いがあります。
マッチング「前」にブロックした場合
マッチング「後」にブロックした場合
いずれの場合も、ブロック機能は一度設定すると解除できません。
ペアーズでは、相手からブロックされたかどうかを確認する方法は存在しません。過去にブロックを確認する裏技的な方法が存在していましたが、現在では対策がなされています。
どうしても確認したいユーザーがいる場合、ペアーズを利用している知り合いや友達に検索してもらう方法が残っているくらいでしょう。
とはいえ、現実的ではありません。ブロックされた相手には、ご縁がないと思って執着しない方が良さそうです。
ペアーズの非表示機能とは、特定の相手を表示させなくする機能をいいます。非表示機能を使うと、相手の情報は自分から一切見えなくなります。
非表示機能で見えなくなるもの
相手に不快に思われたら非表示にされるリスクが出てくるため、不必要な足あとを残さないことや、マッチングをしたからといって執拗にメッセージを送ることなどを避けるよう意識してください。
なお、ブロック機能は一度設定すると解除できませんが、非表示機能がいつでも設定を解除できます。
▼【非表示機能】の詳細はこちら▼
-
自分から相手を非表示設定にした場合、自分の画面上では相手は検索結果やマイタグに表示されなくなります。
相手とマッチングしている場合は、その人とのメッセージも見られなくなります。ただし、相手から自分のプロフィールは閲覧できますし、メッセージを送ることも可能です。
一方で自分が相手から非表示にされた場合、非表示にされたことを知る方法はありません。もしマッチングした相手から急にメッセージが来なくなった場合は、非表示にされていることも考えられます。
非表示機能とブロック機能は、相手のプロフィールを自分から見れなくするという点ではどちらも同じ機能を持ちます。
ブロック機能を使うとお互いにメッセージが送れなくなるため、絶対に関係を持ちたくない相手に対してはブロックがおすすめです。
非表示機能を使っても相手から自分のプロフィールを見られてしまうため、「自分のプロフィール画像をスクショされたくない」という場合も、ブロックを活用すると良いでしょう。
ペアーズのオフラインモードとは簡単に言うと、最終ログイン時間を隠せる機能のことです。
通常、ペアーズではオンライン時間が表示されますが、オフラインモードを利用することで最終ログイン時間を「1週間以内」に固定表示できます。
なお、オフラインモードは男性の場合はプレミアムオプション、女性の場合はレディースオプションに加入すると利用できます。
▼【オフラインモード】の詳細はこちら▼
-
オフラインモードはアプリ上で手軽にオン・オフを切り替えられます。オフラインモードの設定方法は以下の通りです。
オフラインモードの設定方法
オフラインモードをうまく活用することで、以下のようなメリットが期待できます。
マッチングしたお相手とメッセージのやり取りをする中で、すぐに返信はしないもののペアーズにログインしている場面は誰にでもあり得ます。
その際、「ログインしているのに返信をくれない」「ログインしているならすぐに返事してほしいな」など、やり取りに対してプレッシャーをかけるユーザーも中にはいます。
しつこいユーザーに対するストレスを軽減し、自分のペースで相手とコミュニケーションが取れるという点がオフラインモードの魅力だといえるでしょう。
オフラインモードは、男性の場合はプレミアムオプション、女性はレディースプランに加入することで利用できます。
男性会員向けのプレミアムオプションとは、通常の有料プランにプラスで課金をすると、以下のサービスが利用できる上位プランです。
プレミアムオプションで利用できる機能
よりマッチングしやすくしたい方や、効率を重視したい人はプレミアムオプションの利用を検討してみましょう。
ただし、通常の有料プランに追加で課金が必要ですので、注意してください。
男性向けプレミアムオプションの料金
クレジットカード決済 | Apple ID決済 | Google Play決済 | |
---|---|---|---|
1ヶ月 | 2,980円/月 | 4,300円/月 | 2,980円/月 |
3ヶ月 | 2,560円/月 (一括7,680円/月) |
3,600円/月 (一括10,800円/月) |
2,560円/月 (一括7,680円/月) |
6ヶ月 | 1,990円/月 (一括11,940円/月) |
2,400円/月 (一括14,400円/月) |
1,990円/月 (一括11,940円/月) |
12ヶ月 | 1,080円/月 (一括12,960円/月) |
1,733円/月 (一括20,800円/月) |
1,080円/月 (一括12,960円/月) |
女性会員は基本無料でペアーズを利用できますが、レディースオプションに課金することでより上位サービスを受けられます。
レディースオプションへの課金で利用できる機能は以下の通りです。
レディースオプションで利用できる機能
女性向けレディースオプションの料金
クレジットカード決済 | Apple ID決済 | Google Play決済 | |
---|---|---|---|
1ヶ月 | 2,990円/月 ※1ヶ月ごとに自動更新 |
1,950円/月 | 2,990円/月 ※1ヶ月ごとに自動更新 |
3ヶ月 | - | 1,600円/月 (一括4,800円/月) |
- |
6ヶ月 | - | 1,300円/月 (一括7,800円/月) |
- |
12ヶ月 | - | 983円/月 (一括11,800円/月) |
- |
オフラインモードの有無にかかわらず、ペアーズではマッチングしたお相手との関係性が以下のいずれかの場合、お互いのオンライン表示が見えなくなります。
・2往復以上メッセージのやり取りをした場合
・マッチング後、7日を経過した場合
最終ログイン時間の表示は、あくまでアプローチをする際に「アクティブなユーザーか」を判断するための機能です。マッチング後もずっとログイン情報を確認できるわけではない点に注意しましょう。
ペアーズを利用する中で、サブアカウントを持ちたいと思う方も中にはいるでしょう。
結論からいうと、ペアーズではアカウントを複数作れてはしまうものの、公式では禁止行為とされています。詳細を解説します。
ペアーズでは以下の方法によって、複数アカウントを作成できてしまいます。
・それぞれのアカウントで登録方法を変える
・Facebookアカウントを複数作成して登録する
・別のスマホ端末から登録する
しかし、これらはいずれも利用規約に反する禁止された使い方であるため、規制の対象となる可能性があり推奨できません。
複数アカウントの作成をおすすめしない一番の理由は、ペアーズ公式に「複数アカウントをご利用いただけません」と明記されているからです。
●複数のアカウントをお持ちの場合
Pairsでは複数のアカウントをご利用いただけません。
利用しないアカウントにログインした状態で退会したいを参照し、退会手続きを行なってください。
●次のような振る舞いを禁止します
<アカウントは1人につき1アカウントです>
Pairsでは複数のユーザーが1つのアカウントを共有することはできません。友達や恋人とアカウントを共同作成することを禁止します。また、1人で複数のアカウントを持つこともできません。
複数アカウントを運営することは「違反行為」に該当するため、運営にバレると強制退会やペナルティを受ける可能性があります。
バレなければいい、という単純な話ではなく、国内最大規模の会員数をほこるペアーズだからこそ、管理体制やセキュリティ面も整っています。その目をすり抜けて複数アカウントを運営するのは、現実的ではありません。
仮にマッチングできたとしても、お相手からの信用を失ってしまえばその先にも発展できないため、複数アカウントの保有にはデメリットが大きすぎるといえるでしょう。
ペアーズで素敵な恋人ができたら、次に考えるべきは正しい退会方法です。
退会をする際に、単にペアーズアプリを削除するだけでは不十分であり、最悪の場合に月額料金がそのまま請求され続けてしまう可能性もあります。
このステップでは、退会前に確認すべきこと、正しい退会手続き、再登録時の注意点、さらには強制退会のリスクについても詳しく解説します。
ペアーズの退会手続きを進める場合、有料プランへの課金があるかどうかで手続きの流れが異なります。
必ず自分自身の「会員ステータス」を確認し、有料プランへの課金がある場合は退会手続きの前に解約手続きをするようにしましょう。
ペアーズを退会する前に、退会後にどんな変化があるのかを把握しておきましょう。
ペアーズ退会後のポイント
ペアーズは、退会直後に写真やプロフィール情報、マッチングしたお相手とのメッセージ履歴など、すべての情報が削除されます。
これまでやり取りしていたお相手であっても、プロフィールの閲覧ややり取りの再確認はできないため、必要は場合はメモを残すなどの対策を取っておきましょう。
ペアーズを退会すると、マッチングをしていたお相手の画面上に「退会されたお相手です」と表示されます。また、これまでのやり取りやプロフィール情報など、すべての登録情報も閲覧できない状態になります。
マッチングをしていないお相手で、例えば足あとや「いいね!」を送った履歴などが残っている場合も、「退会済み」と表示されプロフィール情報は閲覧できません。
基本的にすべての個人情報が非表示になるので、退会後のプライバシー面は安心してOKです。
くり返しになりますが、ペアーズを有料会員として利用していた方は、退会前に必ず月額課金の解約手続きを実施する必要があります。
単純にペアーズを「退会」しただけでは、月額課金は「解約」できません。
場合によってはペアーズを利用していないにもかかわらず料金が発生し続けてしまう状況になりますので、必ず有料プランの自動更新をストップしてから退会手続きを進めましょう!
まずはじめに、自分自身が有料会員かを確認しましょう。ペアーズ【マイページ】内の【会員ステータス】をタップすることで、有料課金があるかどうかチェックできます。
有料会員だった場合は、ご自身の決済方法に応じて「解約」手続きを行い、一度無料会員にステータスを変更しておきましょう。
▼決済方法ごとの解約方法はこちら▼
-
クレジットカード決済・プリペイドカード決済の場合の解約方法
Apple ID決済の場合の解約方法
Google Play決済の場合の解約方法
有料課金を正しく解約できた場合は、会員ステータスが「無料会員」扱いになります。
無料会員になった状態であれば、以下の手順に沿って退会手続きを終えられます。
ペアーズの退会方法
▼詳しい退会方法はこちら▼
-
1.【マイページ】から【ヘルプ・お問合せ】をタップ
2.画面下部【お問合せ】をタップ
3.【お問合せ方法】最下部の【お問合せボタン】をタップ
4.カテゴリから【退会】を選択
5.退会理由を選択し、案内に従って【退会する】をタップして完結
退会手続きが完了後、本当にペアーズを退会できたかどうかは、以下の2つの項目から確認できます。
・ログインできるか
・ペアーズからの退会完了のお知らせメールが届いているか
なお、ペアーズ内に事前にメールアドレスを登録している場合のみ、「@pairs.lv」のドメインから退会完了メールが届きます。
登録していたにもかかわらず退会完了メールが届かない場合は、手続きが正常に完了していない可能性があります。もう一度退会手続きを行いましょう。
一度はペアーズを退会したものの、さまざまな事情からペアーズに再登録をする方も多いです。ただしペアーズは、不正利用防止の観点から、退会してから30日間は再登録ができない仕様になっています。
再登録する可能性が少しでもある場合は、退会ではなく「休会(おやすみモード)」の利用を検討してみましょう。
▼再登録に関する詳細はこちら▼
-
ペアーズへの再登録に必要な条件は、以下の通りです。
ペアーズの再登録に必要な条件
ペアーズへの再登録に期間を空けなければいけない理由には、以下のような背景が想定されます。
・恋人ができた人の出戻りするのを防ぐため
・退会直後は特に、同じプロフィールだと同一人物だとバレる可能性が高いため
・悪質行為を見逃さないため
やみくもに再登録できない期間を設定しているのではなく、すべてのユーザーに対する安全対策の一環である可能性が高いです。
不便に感じる方もいるかもしれませんが、退会から30日経過を待って再登録するようにしましょう。
ペアーズへの再登録を考える場合に、以下の注意点をよく把握しておくことをおすすめします。
「再登録」とはいうものの、実際は新たなアカウントを新規作成するのとほぼ同じように、まっさらな状態からのリスタートになります。
以前のデータや保有ポイント、ブロックリストなどはすべて引き継げないため、退会時に再登録の可能性が残っている場合は無料会員のままアカウントを残しておくのもありでしょう。
ペアーズの強制退会とは、利用を続けるつもりだったにも関わらず、運営から強制的にペアーズを退会させられることをいいます。
強制退会になった時点で今まで使っていたアカウントのデータは無くなり、二度とペアーズが利用できなくなります。
▼強制退会に関する詳細はこちら▼
-
ペアーズで強制退会になる流れは主に2つです。
・運営からいきなり強制退会させられるケース
・利用ユーザーからの通報を受けて強制退会させられるケース
ペアーズ運営は安全な利用環境を守るために、24時間365日体制でのパトロールを行っています。
パトロールで利用規約に反した動きをしているアカウントを見つけたら、その時点で強制退会させられる可能性があります。
また、ペアーズには不審・不快に感じるユーザーを報告できるシステムがあり、報告を受けた運営は報告内容の事実確認を行った上で、強制退会の措置を取ることがあります。
公式には、強制退会になる明確な理由は開示されていません。
ここでは強制退会になる可能性の高い9つの行為を押さえておきましょう。
ペアーズを強制退会になり得る原因
どの項目も、恋活・婚活といった本来の目的の中でペアーズを使う分にはほぼ気にしなくていい内容ばかりです。
とはいえ、上記に該当する動きをみせる悪質ユーザーもゼロではありません。もし悪質ユーザーに出会った場合はブロック機能の活用など、自分の身を守るための行動を取りましょう。
万が一、ペアーズで強制退会になってしまったら、途方に暮れる前にしておくべきことがあります。
強制退会になった場合の対処法
「退会」の項目でも述べましたが、有料会員の場合は自動更新(サブスクリプション)の更新を止めておく必要があります。
また、何度考えても自分が強制退会になった理由が分からないのであれば、運営に直接問い合わせることも可能です。
ちなみに……マッチングアプリで恋人ができた人の約8割がアプリを「複数利用」しており、1つしかアプリを入れていない方は出会いづらい状態と言えます。以下のチャートから、自分に合ったアプリを選んでみてください。
最後に、ペアーズを退会ではなく一時的にお休みしたい場合と、スマホを機種変更したときのアカウント引き継ぎ方法について確認しましょう。
「仕事の繁忙期が重なり一時的にペアーズから離れたい」「急きょスマホを変えることになったが、データが宙ぶらりんにならないか不安」などのシーンで困りません。
いずれも注意点も含めてご提示しますので、参考にしてください。
ペアーズには、一時的にアプリの利用を制限できる休会機能として、おやすみモードを活用できます。
おやすみモードをオンにすると、新たなお相手探しに関連する機能が利用できなくなります。
ただし、すでにマッチングしたお相手や、自分から「いいね!」を送ったお相手とはやり取りが可能なため、いまつながっているお相手に集中したい場合にもおすすめです。
▼おやすみモード詳細と設定方法はこちら▼
-
おやすみモード中は新たなお相手探し・相手からのアプローチが制限されます。
おやすみモード中に利用できない主な機能
自分のプロフィールは基本的に非公開となり、以下のお相手にのみ公開されます。
・マッチングしたお相手
・自分からいいね! を送ったお相手
なお、有料プランの契約そのものは継続されますので、注意しましょう。
おやすみモードの設定は以下の手順で行えます。
おやすみモードをオンにする/オフにする
おやすみモードは非常に便利な機能ですが、以下の点には注意が必要です。
・有料プランの契約は継続される(おやすみモード期間も料金は発生する)
・マッチング済みのお相手・いいねを送ったお相手の画面上にはプロフィールが表示される
おやすみモードはあくまで新しいお相手との出会いを一時的にストップする機能です。有料プランの課金は継続されるため、月額課金に抵抗がある方は【有料プランの解約】が別途で必要となる点に注意しましょう。
また、おやすみモードをオンにしても、自分のプロフィールが完全に非表示になるわけではありません。
特定の相手に自分のプロフィールを見せたくない場合は、ブロック機能を活用しましょう。
ペアーズの利用中にスマホを機種変更した場合も、引き継ぎはとても簡単です。新しい機種でペアーズのアプリをインストールし、同一アカウントでサインインすれば引き継ぎは完了します。
バックアップのような特別な手続きは必要ありません。
▼スマホの機種変更についてはこちら▼
-
なんらかのトラブルで引き継ぎがうまくいかなかったケースに備えて、機種変更前にペアーズアプリ内にメールアドレスを登録しておくと安心です。
アドレスさえ登録しておけば、万が一ほかの方法でサインインできなくてもログインできます。
ペアーズにメールアドレスを登録する手順
引き継ぎ方法としては、機種変更後にペアーズをダウンロードし、機種変更以前にサインした下記のいずれかの方法でサインインすれば完了です。
単に元アカウントでログインしなおすだけなので、それほど難しい手続きではありません。
ペアーズのサインイン方法6種類
有料会員の方で、Apple ID決済またはGoogle Play決済を利用している場合、事前の有料プラン解約を忘れないようにしましょう。
なおOSが変わっても、契約期間中は引き続き有料プランで利用できます。機種変更後のスマホで有料会員の期間が終了し、そのあとも継続して有料プランを利用するときは、新たな決済方法で購入しましょう。
ただしブラウザからクレジットカード決済をしている場合は、事前に有料プランを解約する必要はありません。
異なるOS(たとえばiOS→Android)に引き継ぐ場合、前のアカウントのポイントは使えなくなるので注意が必要です。
もし購入したポイントが残っている場合は、機種変更前にブースト機能の購入やメッセージ付きいいね!を利用するなどを通じて、機種変更前に使い切ってしまうといいでしょう。
▲上記の画面で所持ポイント数を把握できる
有料プランの解約やポイントの取り扱い以外にも、ペアーズを引き継ぎする際に知っておきたい注意点があります。機種変更後に困らないよう、事前に理解しておくと安心です。
機種変更・アカウント引継ぎ時の注意点
ペアーズでは、機種変更後の新しい端末で元のアカウントにログインすると、引き継ぎが完了します。
反対に以前のサインイン方法でログインできなくなってしまうと、データの引継ぎがうまくいかない可能性が出てしまいます。
どの方法でサインインしたか分からなくなっても問題ないよう、機種変更前にメールアドレスを登録しておくといいでしょう。
自分に1番合うアプリを見つけるのは大変です。時間がない方のために、5つの質問に答えるだけで、あなたにピッタリのアプリが見つかる診断を用意しました!
最後に、ペアーズの使い方でよくある質問・ぶつかりやすい疑問点について解説します。
ペアーズではスクショを撮影しても相手にバレることはありません。しかし、規約違反にあたるため、場合によってはアカウントが停止処分になったり、トラブルに巻き込まれたりするおそれがあります。
(6)本サービス利用中に知り得た情報を、本サービスの利用以外の目的で使用する行為
・当社が許可した場合を除く、本サービス上の文字、画像、利用者のニックネーム、アイコン画像、サブ写真、自己紹介文を含むプロフィール情報その他の利用者の情報を無断で使用する行為(モザイク処理をしても、当社が許可をしていない場合は無断使用と見なします)
・他の利用者を含む第三者の個人情報や利用者情報を第三者に開示または漏洩する行為
・他の利用者の利用者情報を、本サービスの利用以外の目的で使用する行為
・他の利用者の利用者情報を、当社の許可なく複製・複写する行為
上記からも分かるように、ペアーズでは利用規約により「利用者情報を複製・複写する行為」つまりスクショを撮る行為そのものが禁止されています。
「SNSに載せなければ大丈夫」という問題ではなくスクショ自体がNG。運営から要注意人物としてマークされてしまわないよう、スクショはしないようにしましょう。
ペアーズにログインしようとした際に「ネットワークに接続できません」と表示された場合は、まず以下の点を確認してみましょう。
上記の方法を試しても「ネットワークに接続できません」などのエラーメッセージが表示される場合、通信環境のトラブルが影響している可能性があります。
場所を変えてみたり、Wi-Fiの接続状況を確認したりしてみましょう。
また、すでにペアーズを退会している場合や、運営側から強制退会させられている場合もログインできません。関連する案内が届いていないかメールボックスを確認してみましょう。
年齢確認ができない(否認される)場合は、以下の点を確認してみましょう。
多くの場合、提出している証明書の不備によって年齢確認ができないケースが目立ちます。提出する画像を見直してからもう一度年齢確認に取り組みましょう。
なお、マイナンバー通知カードや社員証、住民票などでは本人確認はできないため注意しましょう。
最初の設定のままペアーズを使用する場合、気になる相手のプロフィールを閲覧すると、相手のアプリ上に足あとが残ります。
足あとを残したくない場合は、以下の手順で設定を変更しましょう。
足あと設定の方法
1.【マイページ】から【設定(歯車アイコン)】をタップ
2.【足あと設定】をタップ
3.【足あとを残す】をオフ(灰色)に設定して完了
すでにつけてしまった足あとも、上記の手順で「足あとを残さない」設定に変更してから再度お相手のプロフィールを閲覧することで、すでについている足あとを上書きできます。
ちなみに……マッチングアプリで恋人ができた人の約8割がアプリを「複数利用」しており、1つしかアプリを入れていない方は出会いづらい状態と言えます。以下のアプリも試してみてください。
女性会員は基本サービスをすべて無料で利用できるため、課金の必要性はありません。
より上位の機能を利用したい方は、女性向けの課金プラン「レディースオプション」を利用しましょう。
レディースオプションでできること
女性向けレディースオプションの料金
クレジットカード決済 | Apple ID決済 | Google Play決済 | |
---|---|---|---|
1ヶ月 | 2,990円/月 ※1ヶ月ごとに自動更新 |
1,950円/月 | 2,990円/月 ※1ヶ月ごとに自動更新 |
3ヶ月 | - | 1,600円/月 (一括4,800円/月) |
- |
6ヶ月 | - | 1,300円/月 (一括7,800円/月) |
- |
12ヶ月 | - | 983円/月 (一括11,800円/月) |
- |
短期間で集中的にお相手探しをしたい方や、メッセージの既読が気になってしまう方は登録してみてもいいでしょう。
登録した場合は、退会まえに【有料プランの解約】を忘れないよう注意してください。
ここまで、ペアーズの使い方を6つのステップに分けて詳しく解説しました。
登録からマッチング、メッセージのやり取り、退会まで迷うことなく利用できます。本記事を参考に、ペアーズで理想の相手との素敵な出会いを楽しんでください。
ペアーズの基本的な使い方は以下の6ステップです。初心者から中級者、上級者まで知りたい機能を網羅しています。 それぞれのステップごとにペアーズの使い方について、知りたい情報をチェックしてください。その下の目次には機能ごとに載せてるので、そこからも探せます。
2025.06.19『タップル(tapple)』で突然の強制退会、驚いたことはありませんか? この記事では、『タップル』で強制退会になる具体的な理由や、再登録や復活の可能性について詳しく解説します。
2025.06.18『タップル(tapple)』『Pairs(ペアーズ)』『with(ウィズ)』を実際に利用した男性編集部員が、リアルに恋活をした経験から各アプリの違いを徹底調査! 出会いやすさや年齢層・真剣度などあらゆる指標で比較していきます。 良い点も悪い点も正直にレポートしていくので、どのアプリを使うか迷っている方はぜひチェックしてください。
2025.06.12『Tinder(ティンダー)』でアカウント停止(垢BAN)されると困惑してしまいますよね。 この記事では、『Tinder』で利用停止された理由や復活方法を紹介します。そのほか、二度とアカウント停止にならないための防止策も解説していきます。
2025.06.09外国人や異性以外とも出会える、アメリカ生まれのマッチングアプリ「Match」。 この記事では、Matchとはどういったアプリか。登録しているユーザーの特徴やおすすめポイントを詳しく解説します。
2025.05.27
【男性向け】プロフィール文章の例文
はじめまして、○○といいます。
プロフィールに興味をもっていただきありがとうございます!
都内在住で、システムの開発・運用をしています。自分の作ったシステムが世の中で役立っているのを知った時に、とてもやりがいを感じます。
仕事は大変ですが、スケジュールは柔軟に調整できる方です。
邦ロックが好きで、特にMrs.GREEN APPLEやSUMIKAが好きです。かなり遠方のライブでも必ず行くほどハマってます笑
旅行も好きで、最近は函館や名古屋に行きましたが、いいところでした。中華街での食べ歩きも割と好きです!
水族館や落ち着いた場所が好きなので、一緒に過ごせる方がいたら嬉しいです✨
好みのタイプの女性は、よく笑ってくれる方、よく話してくれる方です。付き合ってからは連絡をまめに取り合いたいタイプです。
どちらかというと、まずメッセージでお互いを知ってからお会いしたいです。お酒が好きなので一緒に飲みに行けたらうれしいですね!
よろしくお願いします!