50代向けマッチングアプリ10選!安全な出会い方と体験談も

記事をシェア
50代向けマッチングアプリ10選!安全な出会い方と体験談も

マッチングアプリというと若者向けのイメージがありますが、実は50代の出会い探しにもおすすめです。50代向けのアプリもリリースされており、50代も出会いやすい環境が作られています。

本記事では、50代が出会いやすいおすすめマッチングアプリを10個厳選して紹介します。普段の生活では出会えないような、さまざまなユーザーにアプローチしてみましょう。

このページはアフィリエイト広告を利用しています。
こちらの記事もおすすめ
本当に出会えるマッチングアプリおすすめ19選!20代~40代体験談で比較

【結論】50代向けで迷ったらこの3アプリ!

50代向けのマッチングアプリでも、特におすすめなのは『ラス恋』『マリッシュ』『ペアーズ』の3つ

これらのアプリは特にユーザー数が多く、出会いの機会が充実。また出会いコンパスのアンケートでも、満足度について「満足」「やや満足」との回答がどれも50%以上と、ユーザーから高い評価を受けています。

マッチングアプリの比較表(アプリ名、こんな人におすすめ、リンク)
アプリ名 こんな人におすすめ リンク
・恋人がほしい人
・40,50代が多い環境
・真面目に出会いたい人
・結婚希望の人
・価値観重視の人
・バツありの人
・友達が欲しい人
・趣味の合う相手を探している人
・地方在住の人

50代におすすめのマッチングアプリ10選

ここからは、50代に人気があり特におすすめできるアプリを厳選して紹介します。

以下の表には、各アプリの料金と目的を見やすくまとめました。表の後に続けて、各アプリの詳細や口コミを掲載しています。

マッチングアプリ比較表
アプリ名 男性料金 目的 リンク
4,980円/月 恋愛
3,400円/月 恋愛
婚活
4,100円/月 友達
恋愛
3,600円/月 恋愛
4,400円/月 友達
恋愛
3,900円/月 婚活
6,500円/月 恋愛
デート
10,780円/月 恋愛
デート
4,300円/月 婚活
3,480円/月 恋愛
婚活
※料金はすべてクレジットカード決済。『Dine』『ユーブライド』のみ男女同額、ほかは女性無料
※『Dine』は相手が有料会員の場合は無料

『ラス恋』:40代以上限定のアプリ

『ラス恋』の表紙絵

『ラス恋』の特徴とおすすめの理由

『ラス恋』は、40代・50代以上に特化した恋活・婚活・再婚活マッチングアプリです。

一般的なマッチングアプリは機能が多く、操作が難しいと感じる方もいますが、『ラス恋』は大きめの文字のデザインと、本当に出会いに必要な機能のみを採用しているシンプルな設計が特徴。

マッチングアプリ初心者の方でも直感的に使いやすいサービスとなっています。

『ラス恋』の検索画面

アプリ内には、顔出しして真剣に出会いを探している50代以上の利用者が多く、結婚にこだわらずに生涯のパートナーを探す方も多くいます。50代の方にとって理想の相手を探しやすいでしょう。

公的証明による本人確認で、安全対策もバッチリ。これまで若者が多いアプリでうまく出会いを見つけられなかった方や、同世代と落ち着いた恋愛を楽しみたい方にぴったりのサービスです。

『ラス恋』の口コミ

男性/当時55歳/奈良県/友達作り/1ヵ月~3ヵ月未満

出会えた女性とは小さなカフェでお会いし、お茶友達になりました。55歳の方でしたが、実年齢よりも若く見えました。

ラス恋は同年代が多かったのが良かったです。検索機能が詳細で、希望に合う人に出会えました

『ラス恋』の基本情報

月額料金 男性 月額4,980円※
女性 無料
累計会員数 非公開
運営会社 アイザック株式会社

※クレジットカード決済の料金

ラス恋 ‐ 40代 50代 60代のマッチングアプリ

aisaac inc.

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

『マリッシュ』:バツあり・子持ちの恋愛や再婚に

マリッシュ(marrish)表紙絵

『マリッシュ』の会員データ

マリッシュの年齢分布

『マリッシュ』の特徴とおすすめの理由

『マリッシュ』は、バツあり・子持ちでも安心して利用できるマッチングアプリです。

最大の特徴は、再婚を希望する方に向けた優遇プログラムがある点。

一般会員よりもお得にポイントを購入できたり、相手へのアピール機能「いいね!」を無料で使える回数が増えたりと、再婚希望者に配慮された仕組みが整っています。

リボンマーク

さらに、バツあり・子持ちOKの男性をひと目で判別できる「リボンマーク」機能もあり、離婚歴や子供がいることに対して引け目を感じずに打ち明けやすい環境が用意されています。

バツあり・子持ちの相手に抵抗感がある場合には他のアプリが向いていますが、再婚を希望する50代の方には特におすすめのサービスです。

『マリッシュ』の50代の口コミ

男性/当時52歳/和歌山県

マリッシュは会員数こそ少ないものの、年齢層高めの女性が多いので、中高年の自分に合っていると思いました。

相手とは駅前にあるコンビニ前で会ってから車でドライブをし始めたのですが、5分もたたないうちに今日は〇〇さんと会えてよかったと言われ、いい雰囲気になったことが印象的です。

『マリッシュ』の基本情報

月額料金 男性 3,400円※
女性 無料
累計会員数 400万人以上
(2025年6月時点)
運営会社 株式会社マリッシュ

※クレジットカード決済の料金

マリッシュ(marrish) 婚活・再婚活のマッチングアプリ

株式会社マリッシュ

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

『ペアーズ』:趣味の合う友達・恋人を探しやすい

ペアーズ表紙絵

『ペアーズ』の会員データ

ペアーズの年齢分布

『ペアーズ』の特徴とおすすめの理由

『ペアーズ』は国内で最も利用者が多く、気の合う友達や恋人を探せるマッチングアプリです。

10代~60代まで幅広い年齢の男女に利用されており、月間ユーザー数は約76万人と、『Omiai』と『タップル』の月間ユーザー数を合計した数に匹敵するほどです。

「マッチングアプリは若者のもの」というイメージを持った方も多くいますが、『ペアーズ』は50代だけでも月に約5万人が利用しているため、年齢を気にせず利用しやすい点も魅力。

マイタグの一覧画面

趣味や価値観に関するキーワードから相手を探せる「マイタグ」は、気の合う趣味友達を探すのにぴったり。普段は出会えないような、共通の趣味を楽しむ仲間も見つかります。

また一歩踏み込んだ恋愛に関する本音で相手をおすすめしてくれる「本音マッチ」など、恋愛向けの機能も。どのアプリを使えばいいか迷ったら、まずは『ペアーズ』を利用することをおすすめします。

『ペアーズ』の50代の口コミ

男性/当時54歳/北海道

ペアーズはマイタグもあって、趣味や価値観が一致する相手と出会えました。意外と「いいね」を押してもらえることも多かったです。

相手とは好きな漫画やゲームの話で盛り上がりました。マニアックな内容でも共通の話題になり楽しい一時でした。今では本格的なお付き合いをしています。

『ペアーズ』の基本情報

月額料金 男性 4,100円※
女性 無料
累計会員数 2,500万人以上
(2025年5月時点)
運営会社 株式会社エウレカ

※クレジットカード決済の料金

Pairs(ペアーズ) マッチングアプリ・出会い

eureka,Inc.

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

『アンジュ』:50代が同世代と出会いやすい

アンジュ表紙絵

『アンジュ』の会員データ

アンジュの年齢分布

『アンジュ』の特徴とおすすめの理由

『アンジュ』は、30歳以上の独身者限定のマッチングアプリです。

先に紹介した『タップル』とは対照的に、若者の割合が少なく、同世代の相手と落ち着いた雰囲気で距離を縮めやすいのが魅力。

『アンジュ』のグループ機能

グループ機能や条件検索機能を使うことで、「よく遊びに行く場所」「休日の過ごし方」「マッチング後の距離の縮め方」など、さまざまな条件を組み合わせて相手を絞り込むことができます。

50代の方にとって、年齢を気にせずじっくりと相性の良いパートナーを見つけやすいでしょう。

累計会員数は100万人ほどと『ペアーズ』などの人気アプリと比べると少なめですが、その分競争率が低く他の利用者に埋もれにくいため、自分の魅力に気づいてくれる相手と出会いやすいでしょう。

『アンジュ』の基本情報

月額料金 男性 3,600円※
女性 無料
累計会員数 150万人以上
運営会社 株式会社アンジュ

※クレジットカード決済の料金

※アプリ内での表示価格と実際の課金価格が一時的に異なる場合がありますが、アプリストアに表示されている価格が適用価格です

アンジュ-大人の恋活・婚活マッチングアプリ

株式会社アンジュ

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

『R50Time』既婚者OK・友達探しにも使える

R50Time 表紙絵

『R50Time』の特徴とおすすめの理由

『R50Time』は、50代以上の方々の出会いをサポートするマッチングアプリ

「50歳からの新しい人生をどう生きるか?」をテーマに開発されており、恋人探しから友達作りまで、幅広い目的で利用できるのが特徴です。

既婚者も利用可能であるため、同世代の相手との交友関係を広げる場としても活用できます。

恋愛アドバイス

また、アプリ内には使い方やマッチングのコツを紹介するコンテンツが充実しており、初めてマッチングアプリを使う方でも安心して利用しやすいのも魅力です。

「気軽に会話を楽しみたい」「趣味仲間を見つけたい」といったさまざまなニーズを叶えてくれるでしょう。

『R50Time』基本情報

月額料金 男性 月額4,400円※
女性 無料
累計会員数 非公開
運営会社 株式会社ソーシャルサービス

※クレジットカード決済の料金

マッチングアプリ 50代からパートナー探し R50Time

SOCIAL SERVICE CO. LTD.

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

『Omiai』:50代の真剣交際におすすめ

Omiai表紙絵

『Omiai』の会員データ

Omiaiの年齢分布

『Omiai』の特徴とおすすめの理由

『Omiai』は、結婚や恋愛に真剣な男女が集まるマッチングアプリです。

利用者の約3人に1人が40代~50代と、他の主要アプリに比べて年齢層が高めなので、50代の方でも世代の近いパートナーを見つけやすいでしょう。

さらに、安全対策にも力を入れており、24時間365日の監視・サポート体制が整っています。過去に違反行為を行って警告を受けた利用者には「イエローマーク」が付与され、一目で判別できる仕組みも備わっています。

Omiai イエローカード

『Omiai』のイエローカード機能

また、直接会う前に相手の人柄を確認できるビデオ通話機能も用意されており、利用者の安全と安心にしっかり配慮されている点が魅力です

利用者の真剣度が高い分、遊びやデート目的には向きませんが、じっくり相性のよい相手を探したい方には最適なサービスです。

『Omiai』の基本情報

月額料金 男性 3,900円※
女性 無料
累計会員数 1,000万人以上
(2024年7月時点)
運営会社 株式会社Omiai

※クレジットカード決済の料金

Omiai(オミアイ) 恋活・婚活のためのマッチングアプリ

株式会社Omiai

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

『Dine』:メッセージ不要でデートに行ける

Dine(ダイン)表紙絵

『Dine』の会員データ

Dineの年齢分布

『Dine』の特徴とおすすめの理由

『Dine(ダイン)』は、メッセージなしでデート相手を見つけられるマッチングアプリです。

通常のアプリでは、マッチング後メッセージを通じてデートの計画を立てる必要がありますが、『Dine』ではデートの調整をアプリにお任せできます。

『Dine』のプロフィール画面

忙しくてマッチングアプリに費やす時間がない方や、メッセージでの長時間のやりとりにストレスを感じる方には快適に使いやすいでしょう。

ただし、東京・名古屋・大阪・福岡・横浜・みなとみらいなど一部都市のみの対応である点には注意が必要です。

地方住みの場合は、『ペアーズ』や『Omiai』のように地方でも出会いやすいアプリを利用しましょう。

『Dine』の基本情報

月額料金※ 男性
25歳以下3,900円
26歳以上6,500円

女性
25歳以下3,900円
26歳以上6,500円
累計会員数 非公開
運営会社 株式会社Mrk & Co

※クレジットカード決済の料金
※相手が有料会員なら無料

Dine(ダイン):婚活・恋活マッチングアプリ

Mrk & Co

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

『バチェラーデート』:ハイスペックな相手と出会いたいなら

バチェラーデート表紙絵

『バチェラーデート』の会員データ

バチェラーデートの年齢分布

『バチェラーデート』の特徴とおすすめの理由

『バチェラーデート』は、厳しい審査を通過したハイスペックな男女のみが利用できるマッチングアプリです。

主に男性は年収、女性は容姿を基準に、一定の条件をクリアした人だけが参加可能な仕組みとなっています。

このアプリの特長は、週1回のデートがAIによって自動的にセッティングされる点です。日程調整もAIが行うため、仕事で忙しい50代の方でも手軽に利用できます。

また、デート後には相手からの評価が行われ、「恋愛成績表」として自分の強みや改善点を可視化できる点も魅力です。

料金設定はやや高めですが、普段は出会う機会が少ないハイクラスな相手と知り合いたい方や、自分の恋愛力を試したい方には理想的なサービスです。

『バチェラーデート』の基本情報

月額料金 男性 10,780円※
女性 無料
累計会員数 非公開
運営会社 株式会社バチェラーデート

※クレジットカード決済の料金

バチェラーデート 恋活マッチングアプリ・婚活マッチングアプリ

株式会社バチェラーデート

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

『ユーブライド』:真剣に結婚を目指す方に

youbride(ユーブライド)表紙絵

『ユーブライド』の会員データ

ユーブライドの年齢分布

『ユーブライド』の特徴とおすすめの理由

『ユーブライド』は、40代・50代の方を中心に人気がある婚活マッチングアプリです。

一般にマッチングアプリは20~30代が中心であることがほとんどですが、『ユーブライド』は利用者のうち約2人に1人が40~50代です。そのため、他のアプリよりも同じ世代の相手と出会いやすい環境となっています。

また、男性だけでなく女性にも有料会員制を導入しているため、真剣な婚活を目的とした利用者が多い傾向にあります。

軽いデートや遊び目的の利用者には向かない面がありますが、50代になって結婚・再婚を考える方には理想の条件に合う相手を探しやすいでしょう。

『ユーブライド』の基本情報

月額料金 男性 4,300円※
女性 4,300円※
累計会員数 300万人以上
運営会社 株式会社サンマリエ

※クレジットカード決済の料金

婚活アプリ ユーブライド -出会い/婚活/マッチングアプリ

Sunmarie,inc

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

『パートナーズ』:40~50代に人気 交流機能が豊富

『パートナーズ』の表紙絵

『パートナーズ』の特徴とおすすめの理由

『パートナーズ』は、40代・50代の中高年層に支持されている、真剣な婚活・恋活向けマッチングアプリ

ただ相手を検索してマッチングできる機能だけでなく、写真付きの日記投稿やQ&A、性格相性診断などさまざまな機能があるのが大きな特徴です。

プロフィールだけでは分からない価値観や人柄を知ることができます。

『パートナーズ』の検索画面

実際にアプリを開くと、50代の方が日々の出来事や恋愛観をシェアしながら出会いを探している様子が分かります。SNSや掲示板を見るのが好きな方には特に楽しく利用しやすいでしょう。

また、公的証明による本人確認制度があるため、安全に利用できるのも安心ポイント。男女比は5:5と均等で、同世代とマッチしやすい環境が整っています。

内面を重視して趣味が合うパートナーを探したい方にとっては、特におすすめです。

『パートナーズ』の基本情報

月額料金 男性 月額3,480円※
女性 無料
累計会員数 130万人以上
運営会社 株式会社パートナーズ

※クレジットカード決済の料金

パートナーズ - 40代・50代・60代向けマッチングアプリ

パートナーズ

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

50代が安全にマッチングアプリを使うコツ

アプリを通じて出会うことから、マッチングアプリに不安を持つ人もいるかもしれません。確かに危険もないとはいえませんが、対策を知っていれば安全に利用できます

ここではマッチングアプリを安全に使うためのコツを紹介します。

相手にお金は渡さない

メッセージでお金を要求されても、絶対にお金を渡してはいけません。「生活に困っている」「儲かる話がある」などと理由をつけていたとしても、大抵の場合それは詐欺です。

最近ではマッチングアプリを使い、相手の好意を利用してお金をだまし取るロマンス詐欺が流行っています。どんな理由であれ、相手からのお金の要求や投資話は必ず断りましょう。

デートが不安なら、場所や時間を工夫する

もし相手とのデートが不安なら、昼間に人が多い場所で会うのがおすすめ。夜よりも昼間に会うほうが、人通りが多く安全です。カフェや水族館など公共の場所で会えば、相手と1対1になるのも避けられます。

また相手に提案されたバーや居酒屋で会うのは危険な場合も。アプリで知り合った相手に連れ込まれたバーで、法外な料金を不当にぼったくられたケースもあります。信用できないうちは避けましょう。

もし強引に連れて行かれそうなら、あなたを尊重してくれているとはいえないので、その相手はやめたほうがいいかもしれません。

メッセージで送られてきたURLには触らない

マッチングアプリには、無関係な外部サービスに誘導しようとする業者がいることも。メッセージで送られてきたURLは、クリックしないようにしましょう。

最悪の場合、フィッシング詐欺のサイトや、ウィルスへの感染などのリスクがあります。

50代がマッチングアプリを始めるときによくある質問

最後に、50代がマッチングアプリを始めるときによくある質問を2つ紹介します。

実際にマッチングアプリを使う前にぜひ確認してみてください。

マッチングアプリは業者やサクラが多くて危険なのでは?

マッチングアプリには、サクラや業者が多い危険なものも存在しますが、この記事で紹介しているアプリは、安全対策がしっかりしているので安心して使えます

ただし、どんなアプリでもオンラインでの出会いという特性上、運営がどれだけ対策をしても業者を完全に排除するのは難しいため、利用者自身で注意を払うことも欠かせません。

例えば、相手から「病気だからお金を送ってほしい」などの金銭的な要求があれば詐欺の可能性が非常に高いので、すぐに関わりを断つなど慎重な判断をしましょう。

結婚相談所や婚活パーティと比較してどう?

結婚相談所と比較したときのメリットは、結婚相談所に比べて手軽でコストが低い点です。

結婚相談所では入会金や成婚料がかかりますが、マッチングアプリは月額利用料だけでリーズナブルに利用できます。

また、会員数が多いためアプローチできる相手の選択肢が広がり、出会いのチャンスが多い点も魅力です。


婚活パーティーと比較したときのメリットは、対面が苦手な人でもメッセージでゆっくり関係を深められるため、プレッシャーを感じにくい点です。

さらに時間制限がないため、自分のペースで活動できることも大きな利点と言えるでしょう。

一方でマッチングアプリのデメリットは、会員数が多く自分に合う相手を見つけるにはコツが必要となる点です。

メッセージのやり取りが中心となるため、実際に会うまでに時間がかかることもあります。

【独自調査の概要】
調査対象:マッチングアプリを1週間以上利用した10代~60代の男女5,968人
調査機関:株式会社ジャストシステム
調査方法:インターネット調査
調査期間:2024年7月30日~2024年8月13日
有効回答数:5,968人

こちらの記事もおすすめ
40代向けマッチングアプリ10選! アラフォーに好評だったのは?
60代・シニアにおすすめのマッチングアプリ8選。初心者向け安全ガイドつき
この記事は読んだ?
近所の熟女に出会えるアプリ10選! 綺麗なおばさんと出会うコツやアプリ以外の出会い方も解説

年代・属性別おすすめアプリ新着記事

カテゴリ記事一覧へ