「恋人ができた」と回答したユーザーは全体の26%、「結婚した」と回答したユーザーは全体の10%でした。合計すれば、重複した回答を抜いても約3人に1人がマッチングアプリで交際関係に発展しています。
また実際にデートまで至った人も4割以上。顔に自信がなくても、マッチングアプリなら十分に出会いの機会はあるといえます。
「自分はブサイク・ブスだから、マッチングアプリを使っても出会う自信がない…」「相手をがっかりさせてしまうかも」と考えてしまう方もいるのではないでしょうか。
結論から言えば、顔に自信がなくとも、マッチングアプリの使い方を間違えなければ素敵な相手と出会えます!
この記事では、顔に自信がないけどマッチングアプリで出会い結婚した男性である筆者が、マッチングアプリで素敵な相手と出会うコツやデートを成功させる方法、おすすめマッチングアプリなどを紹介します。
結論から言えば、顔に自信がなくてもマッチングアプリで出会うことは十分に可能です。
出会いコンパスが行ったアンケート調査によれば、マッチングアプリでは、顔に自信がない方でもパートナーを見つけている実績があります。
※「見た目に自信がない」と回答した男女120人にアンケート
「恋人ができた」と回答したユーザーは全体の26%、「結婚した」と回答したユーザーは全体の10%でした。合計すれば、重複した回答を抜いても約3人に1人がマッチングアプリで交際関係に発展しています。
また実際にデートまで至った人も4割以上。顔に自信がなくても、マッチングアプリなら十分に出会いの機会はあるといえます。
顔に自信がなくても問題ありません。顔以外で相手にアピールしやすいマッチングアプリがあります。
そこで、顔に自信がない方向けのマッチングアプリを紹介します。
| アプリ名 | 料金(※) | 累計会員数 | 特徴 | 運営会社 |
|---|---|---|---|---|
| with | 男性 3,960円 女性 無料 |
1,000万人以上 | 性格診断×好みカード 内面重視 |
株式会社with |
| ブライダルネット | 男性 3,980円 女性 3,980円 |
非公開 | 人柄が伝わる日記✕詳細プロフ | 株式会社IBJ |
| Pairs (ペアーズ) |
男性 4,100円 女性 無料 |
2,500万人以上 | 会員数最大 マイタグで価値観マッチ |
株式会社エウレカ |
| タップル | 男性 3,700円 女性 無料 |
2,000万人以上 | 豊富ないいね数 おでかけで即デート |
株式会社タップル |
| Omiai | 男性 3,900円 女性 無料 |
1,000万人以上 | 相性重視のマッチング 無料プライベートモード |
株式会社Omiai |
| マリッシュ | 男性 3,400円 女性 無料 |
400万人以上 | 30代以上中心 シンママ/パパ優遇 |
株式会社マリッシュ |
| 恋庭 | 男性 無料 女性 無料 |
非公開 (累計200万DL) |
ゲームでマッチング アバターで顔出し不要 |
株式会社Koiniwa |
| Memotia | 男性 5,900円 女性 無料 |
非公開 | 3Dアバターを作りバーチャルデート | 株式会社Flamers |
※料金はクレジットカード決済の料金です。
このアプリのおすすめポイント
価値観の近さでマッチングできる、内面重視のアプリが「with(ウィズ)」です。ユーザーの趣味や価値観の近い人同士がマッチングしやすく、顔に自信がない方でも恋人を見つけやすいのが「with」の魅力です。
具体的には「性格診断」と「好みカード」に基づき、共通点の多いユーザーがプロフィール検索画面に表示されやすくなっています。
「性格診断」では質問に答えることであなたの性格を明らかにでき、「好みカード」で興味・関心のあるものをプロフィール欄に登録できます。
「性格診断」と「好みカード」の2つから内面を判断し、共通点の多いユーザーがプロフィール検索画面に表示されやすくなるのです。
このような仕組みから「with」のユーザーも「内面重視で相手を探したい」という方が多く、一部のマッチングアプリのように容姿だけで判断されないのです。「顔には自信がないから、内面で勝負したい!」という方こそ「with」をおすすめします。
withで出会ったのは28歳の女性で、人の目をしっかり見て話をしてくれる人でとても好印象でした。同じテレビ番組を見ていることもあって話が盛り上がり、今では恋人です。
withは検索機能が優れており、条件に合う人を探しやすかったです。共通点が多く、常識がある人に絞って人を選んでいました。真面目な人が多い印象で、安心して利用できるところや怪しい人がいれば運営が即座に対処してくれるところも良かったです。
『with』の基本情報
| 月額料金 | 男性 3,960円※ 女性 無料 |
|---|---|
| 累計会員数 | 1,000万人以上 (2024年2月時点) |
運営会社 | 株式会社with |
※クレジットカード決済の料金
『with』お得に始めるコツ3つ
このアプリのおすすめポイント
株式会社IBJが運営する婚活アプリが『ブライダルネット』です。公式的に「価値観で自然に出会える」「人柄で出会える」点がプッシュされており、顔に自信がない人でもすんなりと入り込める環境が整っています。
具体的には、人柄がわかる項目が用意されたプロフィールに加え、日常の出来事をつづる「日記」機能も搭載。総じて使い込むほどに真剣さを伝わる設計となっています。
また、「結婚に本気な会員が98%」のデータや婚シェルによるサポート体制など、婚活アプリとしても優秀な要素がそろっています。
『ブライダルネット』の 日記やコミュニティ機能を通じて相手の人柄が自然に伝わり 、単なる写真や短い自己紹介だけでは分からない部分を知ることができました。
相手の人柄や日常が自然に分かり、メッセージ前から安心感を持てました。結果的に自分に合った方と出会い、自然な流れでやり取りを重ねられたので、真剣な婚活をしたい人にとって非常に有意義なサービスだと感じました。
『ブライダルネット』の基本情報
| 月額料金 | 男性 3,980円※ 女性 3,980円※ |
|---|---|
| 累計会員数 | 非公開 | 運営会社 | 株式会社IBJ |
※クレジットカード決済の料金
このアプリのおすすめポイント
『ペアーズ』は最大のユーザー数を誇るマッチングアプリ。ユーザー数が多いぶん、自分を受け入れてくれる人に出会えるチャンスも豊富です。
年齢層も幅広く、地方でも多くのユーザーがいるので、さまざまなユーザーが安定して出会いを見つけられるでしょう。
趣味や価値観の合う相手を探せる“マイタグ”も完備。お互いの相性を重視するユーザーも多いので、顔に自信がない人でも出会いやすいです。
ペアーズでは同い年の女性と恋人になりました。会話の中で私の好きな音楽の話題になり、偶然にも相手が同じアーティストのファンだったことがわかり一気に距離が縮まりました。その後、お互いライブにも行っていたことが判明し次のデートもすぐに決まりました。
普段の生活では出会えないタイプの人とつながれる点が良かったです。
マッチングしても途中で連絡が途絶えることもあり、精神的に疲れる場面もありましたが、共通の趣味を表示してくれる検索機能で、効率的に相性の良い人を探すことができました。
出会った男性は思ったよりインキャでしたが、でも私はそういう人を笑わせるのが好き(私だけに見せてくれる笑顔が好き)だったから、好印象でした。何言っても笑ってくれる彼に、その時は気づかなかったけど、惹かれていたんだと思います。彼とは恋人として続いています。
ペアーズは使っていて、ホストなどあまり悪い人はいなかったです。また見てほしい人にみてね!を送れたのが良かったと思います。それで何度かお会いしたことがあるので。
『ペアーズ』の基本情報
| 月額料金 | 男性 4,100円※ 女性 無料 |
|---|---|
| 累計会員数 | 2,500万人以上 (2025年5月時点) |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
※クレジットカード決済の料金
このアプリのおすすめポイント
『タップル』は積極的に出会いを探しやすいマッチングアプリ。毎日30分間、ランダムに選ばれたおすすめユーザーに対し、120回までいいねを送れるチャンスタイムがあります。
またそれとは別に無料で付与されるいいね数も、1日20回分と充実。趣味タグで気の合うユーザーを見つけ、積極的にアプローチしていきましょう。出会いに前向きなユーザーが多く、こちらからアプローチすればマッチングしやすいです。
またメッセージより直接会いたいという人には、デートから出会える“おでかけ”機能も有用。ただこちらは外見重視の人も多いので、写真や身なりを整えるなど、ある程度の対策は必要です。
相手の男性とはショッピングモールであったのですが、年上なのに子供っぽくて、くまの着ぐるみのもとに走って行ったことが面白くて印象に残っています。彼とは今も恋人です。
タップルではお出かけ機能をよく使っており、色々な人と話すと価値観がみんな違って面白いし、刺激になってよかったです。
出会った相手と恋人まではいけませんでしたが、趣味友達にはなりました。彼女から見たい映画を指定したのですが、平日だったこともありガラガラに近く、ほぼ貸し切りになってしまいました。2人で映画を見ていたので、好きなことを言い合えたのが良かったです。
タップルは軽い出会いを望んでいる人が多いのか、顔を出すようにすぐ言われたのは困りましたが、比較的趣味の合う人とマッチングしやすい点が良かったと思います。趣味タグも役に立ちました。
『タップル』の基本情報
| 月額料金 | 男性 3,700円※ 女性 無料 |
|---|---|
| 累計会員数 | 2,000万人以上 (2024年4月時点) |
運営会社 | 株式会社タップル |
※クレジットカード決済の料金
このアプリのおすすめポイント
『Omiai』は婚活アプリの中でも20代の割合が高めで、若年層同士の婚活に向いています。
特徴的な機能は、ユーザー検索時に自分のプロフィールがどれだけ相手のニーズと一致するかを表す“マッチ度”。自分を受け入れてくれる相手を選んでアプローチでき、内面重視の出会いができます。
またほかのアプリでは追加料金のかかるプライベートモードを、追加料金なしで使えるのも特長です。自分のプロフィールが検索画面に表示されなくなるため、身バレが気になる人も安心して使える設計です。
Omiaiで出会った男性と夫婦になりました。デートしたのはショッピングモールのカフェで、これまでに住んだ場所や職場、趣味など、それまでのやりとりで思っていた以上に共通点が見つかったのが印象的です。
Omiaiの良い点は、相手に真面目そうな人が多かったことです。検索で居住地や年齢の近い人も選べました。
『Omiai』の基本情報
| 月額料金 | 男性 3,900円※ 女性 無料 |
|---|---|
| 累計会員数 | 1,000万人以上 (2024年7月時点) |
運営会社 | 株式会社Omiai |
※クレジットカード決済の料金
このアプリのおすすめポイント
『マリッシュ』は30代以上がメインの婚活アプリ。将来を見据えて、同世代との出会いを探している30代以上の人にはぴったりです。
映画や音楽といった趣味、「年の差は気にしない」などの価値観ごとにグループがあるのも特徴。趣味や価値観が同じユーザーと、内面重視で出会えます。婚活メインということもあり、外見より内面を見てくれる人も多いでしょう。
またポイント優遇などの特典があるため、シングルファザーやシングルマザーが利用しやすいのも、ほかの婚活アプリにない長所です。
マリッシュは顔を出さずに使っていましたが、スタイルの良い男性と恋人になれました。
メッセージが長続きしないこともありましたが、誠実な男性が多かったのは良かったです。通話機能も仲を深めるのに活用していました。
『マリッシュ』の基本情報
| 月額料金 | 男性 3,400円※ 女性 無料 |
|---|---|
| 累計会員数 | 400万人以上 (2025年6月時点) |
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
※クレジットカード決済の料金
このアプリのおすすめポイント
ゲームをしながら恋人を探せる新感覚のマッチングアプリが「恋庭」です。一般的なマッチングアプリと異なりゲームのアバターを使用するので、顔出しは不要となっています。そのため顔に自信のない方でも気軽に始められるサービスとなっています。
「恋庭」は荒れ果てた庭が舞台となっています。そこでマッチングした相手と協力し、作物を育てたり動物を集めたりすることで庭を充実させていく流れ。ゲーム内の協力プレイによって2人の親交を深めたあと、実際に会う流れとなるのです。
ゲームから恋人に発展するのか、疑問に思う方もいるでしょう。公式サイトによは、実際に会った人の2.3人に1人が交際に至っているというデータが掲載されています。
「顔は出したくないけど、恋人は見つけたい」という方にこそ「恋庭」がぴったりです。
すぐ会うことが目的のアプリではなくマッチした相手とバーチャル空間で共通のミッションをクリアしていく目的があるため、軽い気持ちで始めることができる。
あわせて、写真はないが会話重視なのですぐ会えなくてもやり取りが長くできたり相手について何となく知った状態で会い、友達になれた。
『恋庭』の基本情報
| 月額料金 | 男性 無料 女性 無料 |
|---|---|
| 累計会員数 | 非公開 (累計200万DL) |
運営会社 | 株式会社Koiniwa |
このアプリのおすすめポイント
『Memotia』は3Dアバターで出会う顔出し不要のマッチングアプリ。趣味などから相手を絞り込み、気になる相手がいれば、まずは15分間の通話ができます。
通話でお互いに相手を気に入れば、それ以降は通話をしながらVR空間でのデートを楽しめるという仕組み。いきなり実際に会うよりも、人柄を知ってから会いたい、という人におすすめです。
顔を出さずにやり取りする期間が長いので、顔に自信がなくても出会いを見つけやすいのが魅力です。メッセージではなく通話からスタートする形のため、文章でのやり取りが苦手な人にも向いています。
『Memotia』基本情報
| 月額料金 |
男性 5,900円 女性 無料 |
|---|---|
| 累計会員数 | 非公開 |
| 運営会社 | 株式会社Flamers |
筆者のように顔に自信がなくても、マッチングアプリであれば出会える可能性は十分にあります。ここでは、出会える理由を紹介します。
顔に自信がない方がマッチングアプリで出会える理由
マッチングアプリでは顔が重要であることには変わりありませんが、ユーザー全員が顔を重視しているわけではありません。
特に、真剣に恋活・婚活している方ほど、顔だけでなく相手の内面を重視している傾向にあります。
プロフィール文や自己紹介の内容、メッセージでのやりとりを通じ、相手の考え方や誠実さを見極めようとしている人も少なくありません。
実際に顔に自信のなかった筆者も、何人もの女性とマッチングしデートを重ね、最終的に結婚した実績があります。
マッチングアプリは顔だけで勝負する場所ではない、ということをまず知ることが大切です。
マッチングアプリにはそれぞれ特色があり、容姿第一のものもあれば、中身を重視するアプリもあります。顔に自信がない方は、中身を重視するマッチングアプリを使うようにしましょう。
例えば、性格重視のマッチングアプリといえば「with(ウィズ)」が有名です。「with」には価値観がわかる心理テストなどがあり、自身の相性のよいユーザーとマッチングしやすい機能を搭載しています。
ほかにも、婚活アプリは比較的内面を重視する傾向にあります。顔に自信がない方にこそぴったりなマッチングアプリがあることを、知っておきましょう。
基本的に、マッチングアプリはマッチ後にメッセージのやり取りをし、そこから出会う流れとなります。メッセージのやり取りで人柄をアピールできれば、出会える可能性は十分にあります。
実はマッチングアプリには、まじめに活動している男女ユーザーがそれほど多くありません。ライトな関係だからこそ遊び目的で活動する男性、無料なので真剣に活動していない女性、このようなユーザーが集まっているのがマッチングアプリの現状です。
つまりまじめに活動している方は、同じくまじめに婚活・恋活したいユーザーから好印象を受けやすいのです。誠実なユーザーが稀少だからこそ相手の容姿はある程度許容できる、なんてこともあります。
リアルに比べて「誠実さ」がプラス評価になりやすいのが、マッチングアプリの利点です。容姿のハンデを払拭できるように、相手を尊重したまじめなメッセージを意識してみてください。
多くの人は職場や学校と自宅の往復で、出会いのなさに悩みがちですよね。しかしマッチングアプリなら、容姿のハンデがあっても精力的に活動していれば、リアルよりも多くの相手と出会えます。
出会いを求めるユーザーが数十万人も集まっているので、行動力があれば、それだけ恋人を見つけられるチャンスが増えるのです。
ポイントを押さえていれば顔に自信がなくても多くの人と出会えるので、出会いのなさに悩んでいる方は、ぜひマッチングアプリを使ってみてください。
ちなみに……マッチングアプリで恋人ができた人の約8割がアプリを「複数利用」しており、1つしかアプリを入れていない方は出会いづらい状態と言えます。以下のチャートから、自分に合ったアプリを選んでみてください。
顔に自信がなかった筆者ですが、プロフィールやメッセージを工夫することで、異性と出会うことは十分に可能でした。
ここからは、そんな筆者が交際相手を見つけるために実践していた7つのコツをご紹介します。
顔に自信がない方がマッチングアプリで出会う7つのコツ
顔に自信がない方は、とにかく多くの人にアプローチする必要があります。顔に自信がない分、行動力でカバーするのです。
マッチングアプリでは、たいてい1人の相手にこだわっていると失敗します。マッチングアプリではライトな関係になりがちで、フェードアウトされる可能性が高いからです。その1人がフェードアウトしてしまうと、また1から異性を探す手間がかかります。
おすすめは「1日○人にいいねを送る」とノルマを決めて、多くの人にアプローチする方法です。顔に自信がない方でも、多くのいいねを送っていれば、単純にマッチングする機会が増えます。
筆者は「1日10人いいねを送る」と決めて実行していました。あまり選り好みすることはせず、直感的に「いいな!」と思った女性にいいねを送るようにしていました。
メッセージでやり取りしているうちに「この女性いいな!」と思うことが多かったので、選り好みするのはもったいないと感じたからです。
もちろん、マッチングできない女性も多かったのですが、いいねを送る数でカバーしていたので、常に5~10名の女性とメッセージでやり取りできていました!
顔に自信がないからこそ、最大限魅力的に見える写真を撮ることが大切です。
写真の撮り方のコツを押さえておくことで、異性と出会える可能性は大きく変わります。
マッチングアプリの写真で重要なポイントは、次の6つです。
マッチングアプリの写真のコツ
実際、容姿が劣っている筆者でも、上記のコツを実践するだけでマッチング率は高くなりました。
自分の顔を変えることは難しいので、そのなかでなるべく魅力的に写るように、上記のポイントを意識してみてくださいね!
顔に自信がない方こそ、プロフィール項目はなるべくすべて埋めるようにしましょう。
プロフィール項目とは、身長や職業、趣味、飲酒の有無などを入力するものです。プロフィール項目を詳細に入力することで、ユーザー検索であなたのプロフィールが表示されやすくなり、露出する機会が増えるのでマッチングする機会が増加します。
また、プロフィール項目を埋めている方ほど、まじめに恋活・婚活している印象を持ってもらいやすくなります。
意外にプロフィール項目を埋めていない方も多いので、内面で勝負するからこそ、プロフィール項目は極力すべて埋めて、周りのユーザーと差をつけましょう!
プロフィールとあわせ、自己紹介文で勝負することも重要です。自己紹介文で自分の人となりを十分アピールすることで、内面を評価してもらうのです。
マッチングアプリでは、適当に自己紹介文を作っている方が意外に多くいます。容姿に優れている方はそれでもマッチングできますが、顔に自信がない方は、自己紹介文が不十分ではマッチング率が低下します。
逆に言えば、自己紹介文を十分に作り込むだけで、周りのユーザーと差別化することが可能です。具体的な自己紹介文のコツは、次の通りです。
自己紹介文の写真のコツ
実際に筆者も、自己紹介文を十分に作り込んでいないユーザーが多いなかで、上記のポイントを意識するだけで多くの女性とマッチングできました。
顔に自信がないからこそ、内面で勝負するため、自己紹介文に力を入れるようにしましょう。
自己紹介文の例を下で紹介するので、参考にしてみてください。
こんにちは。プロフィールを読んでいただきありがとうございます!
現在〇〇県で1人暮らししています。恋人がほしくてアプリを始めました!
職業はスポーツインストラクターです。体を鍛えるのが好きなのと、人と話すのが好きなので、この職業は天職だと思ってます!
筋トレ以外にも釣りが好きです。休みの日に晴れたら海に行っています。釣りが趣味なので、毎日天気予報のチェックも欠かせません。
少しでもいいなと思っていただければ、いいねしてもらえるとうれしいです!
無事にマッチングができても、メッセージで勝負することが不可欠です。相手中心のメッセージを意識するだけで、デートまでつながる可能性が高くなります。
相手主体のやり取りをするため、メッセージで意識したいポイントは次の通りです。
相手主体のメッセージを意識するコツ
メッセージは、2人がいて成り立つものです。顔に自信がなく、自己肯定感が低いと「自分の話ばかりする」「質問しない」などの悪手を取りがちなので、十分に気をつけるようにしましょう。
筆者は「自分の話:相手の話=2:8」を意識し、質問などを使って、メッセージでやり取りしていました。
たとえば旅行の話になったとき「僕は海外旅行が好きです。○○さんは、国内旅行か海外旅行のどちらが好きですか?」「今まででおすすめの旅行先はありますか?」など深掘りすることで、相手に気持ちよく話してもらい、会話の比重をなるべく2:8にするように意識していました。
おかげでメッセージで盛り上がることも多く、フェードアウト率も低かったほうだと思います。
マッチングアプリによっては、ポイントを消費していいねを送る「メッセージ付きいいね」があります。
メッセージ付きいいねでは、いいねとともにメッセージを送信できるほか、相手のアプリ画面で優先的に表示される機能です。
特に女性は、毎日大量のいいねが送られてきますが、メッセージ付きいいねを受け取る数は多くありません。
「〇〇さんのすてきな笑顔に惹かれていいねしました」「趣味が合いそうだと感じて、いいねを送りました」など、相手だけの特別感を盛り込みながらメッセージ付きいいねを送ることで、相手から好印象を抱かれやすく、マッチングする機会も高まります。
ポイントを消費する機能ですが「この人とマッチングしたい!」と強く感じた時に、強力な一手となる機能です。また、簡単に周りのユーザーと差別化できる方法なので、顔に自信がない方は積極的に使っていきましょう。
これまでも述べているように、顔に自信がないからこそ、行動力でカバーすることが重要です。メッセージを重ねてある程度親交を深められたと感じたら、自分から積極的にデートに誘いましょう。
特に、容姿に自信がない女性こそ、自分からデートに誘うべきです。「デートの誘いは男性からするもの」と受け身の姿勢を貫いていては、理想の相手と出会うことは困難になります。
顔に自信がない方が「この人いいな!」という相手と巡り会えれば、自分から積極的にデートに誘ってみてください!
デートに誘うのは、マッチングしてから1週間、10往復以上したタイミングを目安にしてみてください。メッセージが十分に盛り上がっていると感じたタイミングで、デートに誘うのがコツですよ!
男性も、女性からデートに誘われるとうれしいものですよ!
実際、筆者もやり取りしているなかで、(失礼ですが)タイプではない女性からお誘いを受け、デートに行ったことがあります。残念ながら最後までうまくいかなかったものの、自分からデートに誘うことが多いなかで、女性から誘われたのは新鮮な気持ちであり、同時にとてもうれしい気持ちになりました。
女性も、デートしたいものの一向に誘ってこない男性がいる場合、待つのではなく、自らデートを提案してみてください。断られるかもしれませんが、やらない後悔より、やってから後悔するほうが、気持ちは前向きになれます!
顔に自信がなくても、服装や髪型にはお金を掛けて当日のデートに臨んでください。服装と髪型を変えるだけでも相手からの印象はよくなり、それが自信につながるからです。
服装については、ハイブランドにする必要はありませんが、デート用の服を一式揃えておくのがおすすめです。もし手元にデートに合う服装がない場合は、事前に買って用意しておくのが好ましいでしょう。
また髪型については、男性は月に1回、腕のある美容師さんに切ってもらってください。女性についても、ボリュームがあってボサボサなのであれば、当日のデートまでに美容院へ行くようにしましょう。
自分でどのような髪型が似合うのかわからないのであれば、美容師さんに任せてしまうのがおすすめです。
服装と髪型を変えれば、それはあなたの自信にもつながります。人は自信のある方に魅力を感じる生き物なので、まずは外見から整えるようにしましょう。
むしろマッチングアプリにこそ出会いのチャンスがあります。出会いコンパス編集部にも多くの口コミが寄せられているほか、筆者はマッチングアプリで結婚しました。
マッチングアプリごとに恋人探し向け、婚活向けなど大まかな方向性(目的)が決まっています。まずは自分の目的を照らし合わせ、会員数や機能面で絞り込んでいきましょう。
ちなみに、これから始めてみたい方や「いまのアプリでなかなか出会えない…」という方に向けて、年代や目的ごとにおすすめアプリをピックアップしました。
どれも無料で始められるので、気軽に試してみるのがおすすめです。
マッチングアプリは、容姿だけで決まるものではありません。自己紹介文の作り込みや相手主体のメッセージのやり取りなど、顔に自信がないからこそ、内面で勝負することが重要です。
実際、容姿の優れない筆者も、この記事で紹介した方法を実践したことで、何人もの女性と出会い、結婚相手を見つけられました。
顔に自信がない方は、ぜひこの記事を内容を参考にして、理想の相手と巡り会ってみてくださいね!
調査対象:見た目に自信がないと回答した男女120人
調査機関:クラウドワークス
調査方法:インターネット調査
調査期間:2025年8月7日~2025年8月20日
有効回答数:120人
マッチングアプリにおいて、自分の年代に合ったアプリを使えば、出会いを見つけるチャンスもより多くなります。 本記事では、マッチングアプリユーザー1,214人に調査し、20代の満足度が高いアプリを11個厳選しました。各アプリの口コミとあわせ、参考にしてアプリを選んでみましょう。
2025.11.07「マッチングアプリは若い人だけのもの」そう思っていませんか? 実は60代の利用者が増えています。編集部のアンケートでは「共通の趣味を持つ素敵な方と出会えた」という口コミが多数ありました。 そこで本記事では、マッチングアプリを10年以上解説してきた編集部が、60代におすすめのアプリを9つ紹介。また、初めてマッチングアプリを使う方のために、初心者でも出会う方法や安全な使い方も解説しています。
2025.11.0740代で出会いを探すなら、マッチングアプリがおすすめです。若者が使うものという印象があるかもしれませんが、実際には40代向けに作られたアプリもあり、問題なく出会いを探せます。 本記事では、40代にぴったりのマッチングアプリを10個厳選しました。出会いに積極的なユーザーがたくさんいるので、効率的に恋人や友達を見つけられるでしょう。
2025.11.0630代からでも、出会いを探すのは遅くありません。本記事では、むしろ30代だからこそおすすめのマッチングアプリをピックアップ。口コミとともに、各アプリの特徴を紹介しています。 また662人のアプリユーザーにアンケート調査を実施し、アプリごとに30代からの評価や満足度も分析しました。参考にしながら、自分に合ったアプリを選んでみましょう。
2025.11.06「ゲイにおすすめの出会い方は?」「男同士ってどこで出会える?」と出会いに悩めるゲイの方におすすめなのがアプリでの出会いです。 ゲイ36人にマッチングアプリの満足度をアンケート調査したところ、アプリの出会いは満足度86.1%という非常に高い結果に。 本記事では、そんな満足度の高いゲイの出会いにおすすめなアプリを14個紹介。タイプごとのおすすめアプリや注意点についても解説しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
2025.11.06
女性/当時27歳/岩手県
withで2つ年上の男性と恋人に。デート当日は車で迎えにきてくれて、観光地の有名な飲食店に行った。背が高く、緊張しているのか少し口数が少なかったのが印象的だった。
特に役立った機能は好みカードでの絞り込み。プロフィールにも趣味をなるべくたくさん記載した。