顔写真なしで出会えるマッチングアプリ6選!顔出しせず出会うコツも解説

小川 遼
記事をシェア
顔写真なし マッチングアプリ

顔出しなしでも出会えるおすすめのマッチングアプリを6つ紹介!さらに顔写真を載せたくない人でも出会えるコツや実際に出会えた人の体験談も掲載しています。

「マッチングアプリで顔出ししたくない」
「どうしても顔バレだけは避けたい!」
「いきなり相手に顔写真を晒すのは怖い」

このような理由でアプリの利用に踏み切れていない方は、ぜひ内容を参考にして、あなたの中身に興味を抱いてくれる素敵な相手を見つけてくださいね!

このページはアフィリエイト広告を利用していますが、記載されている情報は一切その影響は受けておりません。

実はマッチングアプリは顔出しなしでも出会える!

マッチングアプリといえば、顔写真が重視されるイメージを持つ方が多いかもしれません。しかし、実際には顔出しなしでも出会えるアプリも数多く存在します。

特に最近では、共通の趣味・価値観を通じて出会えるアプリや、アバターでマッチングできるアプリが増えており、外見だけでなく、内面のつながりを重視した出会いが実現可能に。

こういったアプリの機能を活用しながら、プロフィールやメッセージを工夫すれば、仕事の都合や身バレ防止のために顔出しに抵抗がある方でも、理想の相手と出会える可能性は十分にあります。

顔写真なしでも出会えるおすすめマッチングアプリ6選

ここでは、顔写真なしでも出会えるおすすめマッチングアプリを6つ紹介します。

顔写真なしでも出会えるマッチングアプリ6選 一覧

アプリ名 リンク 特徴

ペアーズ
詳細をみる 趣味・価値観のタグで出会える

with
詳細をみる 心理テスト・性格診断の結果から出会える

メモティア
詳細をみる アバターを使ってメタバースで出会える

マリッシュ
詳細をみる 30代以上の内面重視の人が多い

恋庭
詳細をみる ゲームを通じて無料で出会える

タップル
詳細をみる デートプランから相手を探せる

『ペアーズ』:趣味・価値観タグで共通点から仲良くなれる

ペアーズ表紙絵
『ペアーズ』公式サイトはこちら

『Pairs(ペアーズ)』は、累計会員数2,000万人の国内最大級のマッチングアプリです。

15万種類以上の趣味・価値観に関するタグから、共通点を持つ相手を探せる「マイタグ」という機能があるのが大きな特徴。

内面を重視して恋人・結婚相手を探している人が多いため、顔がわかる写真を登録していなくても、自己紹介文やメッセージで雰囲気をしっかり伝えられれば十分出会えます。

初めてマッチングアプリを使う・どのアプリが自分に合っているのかまだわからない、という方はまずはこのアプリから選んでみるとよいでしょう。

『ペアーズ』がおすすめな人

・20代から30代で、真剣な恋愛がしたい人
・会員数が多いアプリを使いたい人
・シンプルで使いやすいアプリが良い人

『ペアーズ』の基本情報

月額料金 男性 3,700円※
女性 無料
累計会員数 2,000万人以上
(2022年8月時点)
運営会社 株式会社エウレカ

※クレジットカード決済の料金

Pairs(ペアーズ) 恋活・婚活のためのマッチングアプリ

eureka,Inc.

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

『with』:心理テスト・性格診断の結果から内面重視で出会える

with(ウィズ)表紙絵
『with』公式サイトはこちら

『with(ウィズ)』は、心理テストや性格診断の結果をもとに相性の良い相手と出会える、内面重視型のマッチングアプリ

先に紹介した『ペアーズ』と似ていますが、相手との共通点や相性を数値化してくれる点が独自の特徴で、プロフィールから一目で関係がうまくいく可能性の高い相手を探せるのが大きな魅力です。

また、相手の内面を重視して真剣に出会いを求めるユーザーが多いため、顔出しが難しい場合でも、その理由を丁寧に伝えれば理解してもらえることが多いです。

じっくりと時間をかけて理想の恋人を探したい方にとって、使いやすく魅力的なアプリといえるでしょう。

『with』がおすすめな人

・20代で恋活がしたい人
・心理テストが好きな人
・価値観や内面重視で相性の良い人と出会いたい人

『with』の基本情報

月額料金 男性 3,960円※
女性 無料
累計会員数 1,000万人以上
(2024年2月時点)
運営会社 株式会社with

※クレジットカード決済の料金

with(ウィズ) マッチングアプリ・出会い

with, Inc.

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

『メモティア』:アバターを使ってメタバース空間で出会える

メモティアの公式画像
『メモティア』公式サイトはこちら

『Memotia(メモティア)』は、2023年11月にリリースされた新感覚のメタバース空間マッチングアプリ。

アバターを通して相手と出会うので、顔を出す必要が一切ありません。また、メッセージなしでいきなり相手との会話ができるので、ゲームのように世界観や没入感を楽しみながら恋活できる点が魅力です。

アプリ内には、初対面の相手との会話をサポートするアイテムも豊富に用意されています。コミュニケーションに自信がない方でも安心して使えるでしょう。

VR用ヘッドセットにも対応しているので、VRゲームが好きな人には特におすすめですよ。

『メモティア』がおすすめな人

・VR系のゲームが好きな方
・メッセージのやりとりが苦手な方
・声や会話に自信のある方

『メモティア』の基本情報

月額料金
男性 5,900円
女性 無料
累計会員数 非公開
運営会社 株式会社Flamers
VRメタバース空間で出会いを楽しめる!
Memotia メモティア-アバター恋愛 ゲーム風メタバース

Flamers, Inc.

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

『恋庭』:男女無料!ゲームを楽しみながら自然に仲を深められる

恋庭(koiniwa)表紙絵
『恋庭』公式サイトはこちら

『恋庭(Koiniwa)』は、ゲームの中で相手と情報交換しながら関係を深める、新しいタイプのマッチングアプリ。男女ともに無料で利用できます。

アバターを使用するため、ユーザー同士の顔出しは元から必要ありません。100%内面重視で出会える点が魅力です。

ゲームのジャンルは箱庭育成系で、恋活そっちのけでハマってしまう人も出てくるほど。普段からゲームが好きで、趣味や価値観が合う相手をじっくり探したいと考えている方にはピッタリでしょう。

『恋庭』がおすすめの人

・ゲームをしながら出会いも欲しい人
・時間をかけて距離を縮めたい人
・無料で出会いたい人

『恋庭』の基本情報

月額料金 男性 無料
女性 無料
累計会員数 非公開
(累計200万DL)
運営会社 株式会社Koiniwa
恋庭(Koiniwa)-ゲーム×マッチング-

Koiniwa, K.K.

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

『マリッシュ』:内面重視の出会いを求める30代~40代が中心

マリッシュ(marrish)表紙絵
『マリッシュ』公式サイトはこちら

『マリッシュ』は初婚の人はもちろん、バツイチ・シングルで子育てをする人にもおすすめのマッチングアプリです。

年齢層は30代〜40代後半で結婚を意識した落ち着いた利用者が多く、顔出しをしたくない、できない理由をきちんと説明できれば、理解がしてくれる相手が多いサービスです。

バツイチ・シンママ・シンパパの再婚を応援しており、「再婚優遇プログラム」により「さがす」画面で優先表示されたり、無料で「いいね!」が進呈されたりします。

『マリッシュ』がおすすめな人

・30代、40代で婚活や再婚活をしたい人
・相手の離婚歴が気にならない人
・共通の趣味がある人を探したい人

『マリッシュ』の基本情報

月額料金 男性 3,400円※
女性 無料
累計会員数 300万人以上
(2024年5月時点)
運営会社 株式会社マリッシュ

※クレジットカード決済の料金

マリッシュ(marrish) 婚活・マッチングアプリ

株式会社マリッシュ

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

『タップル』: 理想のデートプランから相手を探せる

タップル(tapple)表紙絵
『タップル』公式サイトはこちら

『タップル(tapple)』は、理想のデートプランから相手を探せるマッチングアプリです。

「水族館にいきたい」「電話好きと繋がりたい」など行きたい場所ややりたいこと、日時を指定して、条件の合う相手を探せます。

アプリの特性上、実際に会ったときのフィーリングを重視するユーザーが多いのが特徴。そのため、顔出しが難しい場合でも、雰囲気が伝わる写真を登録すれば、デートを通じて関係を深めやすいでしょう。

さらに、24時間以内に会うことも可能なので、身バレを避けつつスピード感のある出会いを求める方に最適です。

『タップル』がおすすめの人

・20代で恋活から気軽な出会いを求めている人
・出会いの量を重視したい人
・その日の内にデートに行ける人を探したい人

『タップル』の基本情報

月額料金 男性 3,700円※
女性 無料
累計会員数 2,000万人以上
(2024年4月時点)
運営会社 株式会社タップル

※クレジットカード決済の料金

タップル-マッチングアプリ

Tapple, Inc.

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

マッチングアプリで顔写真なしで出会う方法・コツ

マッチングアプリでは、顔出しをしないことでマッチングはしにくくなりますが、いくつかのポイントを押さえれば出会える確率を上げられます。

顔出しなしで出会うためには、次の内容を抑えましょう。

顔写真の代わりに、映える写真を載せる

マッチングアプリでは顔写真を掲載しなくてもOKですが、写真を1枚も掲載しないのはNGです。顔写真を載せない場合、あなたの雰囲気がわかる写真を掲載しましょう。

たとえば正面の顔写真以外なら、後ろ姿や横顔の写真を載せるのがおすすめです。正面からではないものの、あなたの雰囲気を伝えられます。

写真選びのコツは、思い切り映える写真を選ぶこと! 背景を真っ赤な紅葉にしたり、豪華なイルミネーションにしたり、後ろ姿であっても思わず目を引くので、マッチング率が上がります。

マッチングアプリ 顔出しなし写真の例

▲後ろ姿の写真例。背景が映えるので「センスが良さそうな人」と思ってもらいやすい。

またこういった写真に加え、以下のような写真を合わせて登録するとよいでしょう。

  • 趣味や旅行の写真
  • おしゃれでインスタ映えしそうな写真
  • ペットの写真

どの写真も共通して言えるのが、明るい雰囲気が伝わるような外で撮ったものがおすすめだということです。

なおプロフィール写真は複数枚掲載しましょう。写真の枚数が多いほどあなたという人をイメージしやすくなり、マッチングできる可能性が上がります。

次に、性別ごとにプロフィール写真のコツをご紹介します。

写真を撮るときのコツ【男性】

男性は、次のような写真をプロフィールに登録しましょう。

  • スーツ姿
  • おしゃれな私服姿
  • スポーツをしている写真
  • 友だちに撮ってもらった写真

プロフィール写真で重要なのが、清潔感と親しみやすさです。

顔がはっきりわかるものでなくても雰囲気を感じ取ってもらえるよう、服装がわかるものや遠目から撮ったものを用意しましょう。

特にスーツは女子ウケが高いため、マッチングしやすくなりおすすめです。

スーツを着る機会が少ない人は、おしゃれな私服姿の写真でもOKです。プライベートの雰囲気が伝わるような、カジュアルで明るい雰囲気の写真を撮りましょう。

趣味でスポーツをしている人は競技中の写真を載せると爽やかな印象を与えられるほか、同じスポーツが好きな人にアピールできます。

また男性が写真を掲載するときに最も重要なのが、自撮りしないことです。自撮りの写真は女性ウケが非常に悪いため、友だちに撮ってもらった写真を載せましょう。

写真を撮るときのコツ【女性】

顔出しできない女性は、マッチングアプリに次のような写真を掲載しましょう。

男性と同様に、おしゃれな私服姿の写真はおすすめです。明るい雰囲気・上品な服装で撮影しましょう。

また浴衣姿もおすすめです。浴衣は男性からのウケがよいため、お祭りやお出かけで着る機会があれば写真を撮っておきましょう。

そのほか美容室でカットしてヘアメイクしてもらった後に、後頭部側から撮ってもらった写真も身バレせずおしゃれな雰囲気を伝えられるためおすすめです。

キーワード・コミュニティはしっかり設定する

マッチングアプリでは、あなたの趣味や価値観などを示す「キーワード」または「コミュニティ」の登録ができます。このキーワードを使って他ユーザーの検索も可能です。

顔出ししない人は、プロフィールの内容を充実させないとマッチングしにくいです。またキーワードを登録することで、同じ趣味や価値観を持つ人があなたのプロフィールを訪れる可能性が上がるため、可能な限り複数設定しましょう。

自己紹介文で人柄をアピールする

顔出しをしない方は、人柄が相手に伝わるように自己紹介文でわかりやすくアピールをすることが大切です。

マッチングアプリ利用者605人を対象に行ったアプリブ編集部の調査では、信頼感を感じられる要素として、32.4%が「詳細なプロフィール情報」と答えています。

写真がない場合には、より一層相手に丁寧に自分の情報を伝える意識を持つことが大切だとわかりますね。

また、掲載していない理由と、自己紹介文で「マッチしたあとに写真を送る」旨の内容を書いておくのがおすすめ。

ちょっとした工夫をするだけで、写真なしでも怪しい人物だと思われるリスクを避けることができ、出会いのチャンスをつかみやすくなりますよ。

自己紹介文のコツ【男性】

男性の自己紹介文のコツは以下の通りです。

  • ポジティブな雰囲気が伝わる内容にする
  • 文調は目的に合わせる
  • 紳士的な印象が伝わるようにする

マッチングアプリにおいて、ポジティブ思考を感じられるプロフィールの男性は女性からの人気が高いです。

「共通の趣味を楽しみたい」「インドア・アウトドアどちらも好き」など、恋人ができたらしたいことを書きましょう。

また、絵文字や顔文字を使えば「!」が多い文章は明るい印象を、「ですます調」を使い絵文字なしで句読点のみであれば、落ち着いた雰囲気を伝えられます。文章のトーンを意識してみましょう。

アプリブ編集部 フクハラ

マッチングアプリの自己紹介で大切なのは、ガツガツ感をださないこととネガティブな印象を与えないこと!

「別れたばかりで寂しい」「休日は寝てばかり」など、ネガティブな印象を与える内容は避けましょう。

自己紹介文のコツ【女性】

女性向けの自己紹介文の書き方は次の通りです。

  • 400文字程度で長すぎないようにする
  • 絵文字や改行を使い見やすくする
  • 自分の目的を明確に書く
  • 趣味や付き合ったらしたいことを書く

女性向けのプロフィールのポイントは「読みやすさ」です。自己紹介文が長いと、男性の読む気が削がれてしまう可能性があります。自己紹介文は400文字程度で抑えると、ほどよい長さで読まれやすくなります。

また読みやすいように絵文字を使ったり、適度に改行しましょう。しかし絵文字が多すぎると軽い印象を与えてしまうため、ほどほどに。

次に恋活や婚活など、マッチングアプリに登録した目的を書きましょう。これにより、目的に合わない男性とのマッチングを避けられます。しかし婚活目的でも「1年以内に結婚したい」「焦っている」など、必死さをアピールするのは重いと思われるためNGです。

またあなたの趣味や、付き合ったらしたいことも自己紹介文に書きましょう。あなたとのデートを想像できるほか、男性が質問しやすいようにすることで、ファーストメッセージが送られない可能性を下げられます。

この記事は読んだ?
マッチングアプリのプロフィール文章のコツ!この人いいなと思われる秘訣とは - アプリブ

メッセージは誠実さが伝わるように送る

マッチングしたあとのメッセージでは、誠実さが伝わるように心がけましょう。

相手から「いいね!」をもらったとしても、顔写真がわからない状態ではあなたへの信頼度は低いです。

相手に心を開いてもらうためにも、誠実で謙虚な姿勢が伝わるようにメッセージを送りましょう。メッセージで誠実さが伝われば、相手が顔出ししていない場合に顔写真を交換することも可能になります。

マッチングアプリでのメッセージは、1通目が非常に重要です。その人の第一印象が決まるポイントで、最初に好印象を与えられれば進展につなげられる可能性があります。

やりとりを続けるためには、相手について気になったことを質問する姿勢を持ちましょう。

自分のことを話して自己開示すると好感を持たれますが、自分の話ばかりではダメです。自分の話と質問をバランスよく混ぜることで、メッセージを長く続けられます。

ここからは、男女別にメッセージのコツを解説します。

メッセージのコツ【男性】

マッチングアプリで男性から1通目のメッセージを送るときは、次のポイントに注意しましょう。

  • 敬語を使って丁寧に
  • 自己紹介をしっかりする
  • 相手の趣味に関する質問をする

まず誠実さを伝えるには、敬語を使いましょう。いきなりタメ口を使う男性は、親しみやすさはあるかもしれませんが、常識外れと思われる可能性があります。タメ口を使うなら打ち解けてからにしましょう。

次に、簡単な自己紹介をします。プロフィールで自己紹介文を充実させていれば、長文で自分について書く必要ありません。相手のプロフィールとの共通点に触れると、自己紹介を読んでくれたことが伝わり好印象です。

最後に、相手の女性が質問しやすいように趣味に関する質問を入れましょう。1通目から結婚観について話すと重いと思われる可能性があるため、最初は盛り上がりそうな話題から入ります。

メッセージのコツ【女性】

女性から男性にメッセージするときは、次のポイントを抑えましょう。

  • 自分から1通目のメッセージを送る
  • 質問する
  • 文字量ではなくメッセージを送る回数を多くする

マッチングアプリでは、男女どちらからでも1通目のメッセージを送れます。男性にエスコートされたい気持ちから向こうのメッセージを待つ人もいますが、女性から1通目が来ることは少ないので、自分から送ることでよい印象を与えられます。

また男性と同様に、メッセージには質問を入れましょう。話題が無いと感じたら、相手のプロフィールや自己紹介の内容に触れるのもおすすめです。

最後にメッセージでは、文字の量より頻度を多くすることを心がけましょう。100文字程度の短文でやりとりを繰り返すことで、お互いの親密度を高められます。返信するペースは相手に合わせると、相手にプレッシャーを与えずやりとりを続けられます。

顔写真を要求された時の対処法

顔写真を見せてほしいと頼まれた場合は、マスクをつけた写真などで妥協してもらうことをおすすめします。いざ実際にデートに行くとなった時に、相手の顔が一切わからない状態は怖いと感じる人がほとんどだからです。

そのため、完全に断ってしまうと実際に会う約束自体が流れてしまうこともあるでしょう。「安全上の理由で見せられない」と断ってしまうのは、あまりおすすめできません。

顔出ししたくない人は複数のマッチングアプリを利用しよう

顔出しをせずにアプリを使う場合は、複数アプリの利用をおすすめします。出会えるチャンスが減ってしまう分を、アプリの数を増やすことで補えるからです。

アプリ選びは、年齢層、利用目的が合致しているかをチェックしましょう。内面重視で出会える「with」と幅広い年代にマッチして利用目的も幅広い「Pairs」は特におすすめです。

まず、相手が顔出ししていなかったとしても、プロフィールや後ろ姿で魅力的に感じたのであれば、アプローチしてみることをおすすめします。

顔以外の部分を魅力的に感じられたのであれば話が合う可能性も高いです。また、そういったケースは時間をかければ深い関係にもなりやすいでしょう。

中には、容姿が優れていても顔を出さずに活動している人もいます。いいねが来すぎて面倒で、自分で相手を選びたいと考えている人もいるため、実際に会ってみてより魅力的に感じられることもあるでしょう。

顔写真がなくても出会いのチャンスはある!

今回は、顔出しせずに出会いやすいおすすめのマッチングアプリの紹介や、顔出しをせずに出会う方法を解説しました。

顔出しをしてマッチングアプリを使っている人は非常に多くいますが、必ずしも出さなければ出会えないわけではありません。プロフィールの充実や、写真で少しでも雰囲気が伝わるよう工夫できれば、顔の写真がなくても出会うチャンスはあります。

ただ、顔を出して使う場合と比較すると、数多くの人と効率よく出会うのは難しくなります。理想の相手と出会うためにも、顔出しをしない場合は複数のアプリを使って出会いのチャンスを広げましょう。

こちらの記事もおすすめ
【全27個比較】マッチングアプリおすすめ決定版|新作・穴場アプリも紹介
身バレしないマッチングアプリ10選! 非表示機能・シークレットモード活用で知り合いからのバレ防止! - 出会いコンパス

おすすめマッチングアプリ比較新着記事

カテゴリ記事一覧へ