【129人に聞いた】華の会メールの評判は?使うべき人・やめたほうがいい人

記事をシェア
華の会メールの評判は?使うべき人・やめたほうがいい人

『華の会メール』は30代以上が登録でき、中高年がメインユーザーとなっている出会い系サイト。真面目な出会いを求めている人も多く、中高年同士の恋人探しや婚活に適しています。

この記事では、『華の会メール』の概要や評判・口コミ、おすすめな人&不向きな人の特徴、料金情報や出会いのコツまで詳しく解説していきます。

このページはアフィリエイト広告を利用しています。
こちらの記事もおすすめ
40代向けマッチングアプリ10選! アラフォーに好評だったのは?

他の出会い系アプリとの違いは?

『華の会メール』の特徴は、ユーザーの年齢層が40~50代に集中していること。同年代の異性との出会いを見つけやすいアプリといえます。

以下の比較表では、各アプリの特徴についてまとめています。ほかにメリットに感じられるアプリがあれば、選んでみるのもいいでしょう。

サービス名 特徴 公式サイト
”華の会メール”
華の会メール
40~50代に集中して出会いを探せる 公式サイト
”ハッピーメール”
ハッピーメール
ユーザー数が多く、地方でも出会いやすい 公式サイト
”PCMAX”
PCMAX
遊び目的が多く、気軽にデートができる 公式サイト
”ワクワクメール”
ワクワクメール
電話番号認証で業者が弾かれ、安全に出会える 公式サイト
”YYC”
YYC
投稿が活発で、趣味の合う異性に出会える 公式サイト
”Jメール”
Jメール
恋人探しが多く、真剣な恋愛ができる 公式サイト

『華の会メール』とはどんな出会い系サイト?

華の会メールバナー

『華の会メール』は中高年の出会いに特化した出会い系サイトです。30歳未満は登録できず、また登録ユーザーの半数以上が50代以上と、ユーザーは中高年がメイン。同年代に集中した出会いが見込めるため、価値観や趣味の近い相手との恋愛や婚活ができます。

プロフィールの作り方、出会い方のコツの解説もあるので、初めて使う人でも安心。掲示板やユーザーの人となりがわかる日記もあります。

また登録時には電話番号・メールアドレスの登録が必須。他の出会い系サイトに比べて業者が入り込みにくいため、比較的安全に相手を探せます。

このアプリのおすすめポイント

  • 50代以上が半数以上を占めており、中高年が出会いを探しやすい
  • 使い方やコツのレクチャーがあり、初心者でも出会いやすくなる
  • 電話番号・メールアドレス必須で、業者が入り込みにくい

『華の会メール』の基本情報

料金 男性 メッセージ1通100円※
女性 無料
累計会員数 非公開
運営会社 インターワークス株式会社

※クレジットカード決済の料金。

会員登録は無料!

『華の会メール』公式サイト

ユーザー層は50代が最多で、50代以上は54%

華の会メールの年齢別ユーザー層

参考:華の会メールのユーザー層調査

『華の会メール』が公開しているユーザー層調査によれば、利用者のうち50代が32%と最多です。50代以上であれば計54%。中高年同士が出会いやすい環境といえます。

一方30代は23%と全体から見れば少なく、年上との出会いが多くなりやすいでしょう。

遊び目的が少なく、真剣な恋人探し&婚活ができる

出会い系アプリのユーザー利用目的の割合

『華の会メール』は出会い系サイトには珍しく、ユーザーの利用目的のほとんどを恋人探しと婚活が占めます。遊び目的のユーザーが少ないため、長期的な関係を見据えた真剣な出会いを探しやすいといえるでしょう。

5割以上のユーザーがアプリに満足

ユーザーの満足度

※『華の会メール』を1ヵ月以上利用した男女60人にアンケート

『華の会メール』を利用した男女へのアンケート調査によると、サービスについて「満足」「やや満足」と回答したユーザーは合計52%でした。

ユーザーの半分以上が高く評価しており、信頼のおけるアプリといえます。

会員登録は無料!

『華の会メール』公式サイト

ちなみに、これから始めてみたい方や「いまのアプリでなかなか出会えない…」という方に向けて、年代や目的ごとに定番アプリをピックアップしました。

どれも無料で始められるので、気軽に試してみるのがおすすめです

目的別おすすめアプリ

目的から選ぶおすすめアプリ

『華の会メール』の良い口コミ・評判

『華の会メール』を利用して良かったと感じた人からは、出会いに真剣なユーザーの多さや、運営のセキュリティ体制を評価する意見が挙がりました。

同年代に集中して出会える

男性/56歳/大阪府/恋人探し/1ヵ月~3ヵ月未満

華の会メールは年齢層が落ち着いていて、同年代の人と出会いやすかったです。プロフィールやメッセージも丁寧な人が多く、安心してやり取りできました。

相手とは同じ映画が好きなことが分かり、一気に距離が縮まりました。食事や映画に行く関係が続き、今は友人として連絡を取り合っています。

男性/45歳/愛知県/遊び目的/6ヵ月~1年未満

華の会メールは利用者の年齢層が高いので、気兼ねなく利用できた。地域検索の機能も、近くで会える人を探すのに便利だった。

相手は50歳だったが、年齢の割には綺麗な人。会った時から積極的で、今でも大人の関係として続いている。

真剣なユーザーが多い

男性/43歳/東京都/恋人探し/3ヵ月~6ヵ月未満

華の会メールの良いところは、真剣な出会いを求める利用者が多かったところでした。掲示板も出会いを探すのに役立ちました。

相手は写真を加工していましたが、何回かデートをして人柄は良く思いやりのある素敵な方だったので、私から交際を申し込み最終的に交際に至りました。

女性/41歳/東京都/婚活/3ヵ月~6ヵ月未満

サポート体制が整っていて不審ユーザーへの通報機能も豊富なので、安心して婚活できました。

真面目に婚活している人が多く、利用しやすい仕組みが整っているため、友人にもぜひ推したいです。

業者が少なく安全に使える

男性/30歳/愛知県/恋人探し/3ヶ月~6ヶ月未満

華の会メールは厳格な身分証確認で業者の参入やなりすましをある程度防いでおり、比較的安全なアプリだと感じます。

また不審なユーザーへの対応も迅速で安心。実際に私も不快なメッセージを受け取った際、運営に報告したところ、すぐに該当ユーザーへの警告が行われました。

男性/39歳/三重県/友達探し/6ヵ月~1年未満

華の会メールは登録人数は多い印象で色々な趣味の人がいました。

マルチやアフィリエイト勧誘に関してはすぐに通報できたのもあり、安全性もしっかりしているので、まずは友達探しには良いと思います。

アプリブ編集部 近藤

年齢層の高さは同年代との出会いやすさに加え、年相応に落ち着いた相手と出会えるというメリットもあるようですね。

セキュリティの高さを評価しているユーザーもおり、総じて安心して出会いを探せるサイトといえそうです。

会員登録は無料!

『華の会メール』公式サイト

『華の会メール』の悪い口コミ・評判

一方で『華の会メール』に悪い評価をした人からは、ポイント消費の多さが主な問題点として挙がりました。

ポイントの消費が激しい

男性/38歳/和歌山県/恋人探し/3ヶ月~6ヶ月未満

実際にデートまで行くことはできたのですが、ほかのマッチングアプリと比べてポイント消費は少し多いような気がします。是非オススメ!とは言いがたいですね。

男性/47歳/福岡県/遊び目的/1年以上

華の会メールは他の出会い系に比べると、料金が高めであると感じた。プロフィールに既婚者か否かの項目欄があり、遊びか真剣交際なのかわかるのは役立った。

相手は出会いに慣れている感じがして、常にあちらから積極的に話題を振りまいてくれた。デート後半年間は定期的に会う関係になりました。

地方だと利用者が少ないことも

男性/40歳/愛知県/遊び目的/1ヵ月~3ヵ月未満

華の会メールはポイント制なのでちょっとしたやりとりでもコストがかさみ、気づいたら高額になっている。また地方だと利用者数が少なく、まだ出会えていない

30歳未満はいないので、高年齢の方も安心して使えるのは良いと思う。

女性/43歳/北海道/恋人探し/1ヶ月~3ヶ月未満

自分が住んでいる地域の会員数が少ないのか、メッセージでやり取りできた人数は少なく、実際に会えた人もいませんでした。

アプリブ編集部 近藤

メッセージ送信のポイントがほかのサイトより高く、費用がかさみやすいという意見が見られました。連絡先の交換など、工夫をして補いたいですね。

また地域によってはユーザー数が少ない場合もあるようで、都市部など人の集まりやすい地域で相手を探すのが良さそうです。

華の会メールで上手くいかない人向けアプリ

  • ラス恋 アイコン

    ポイント消費が気になるなら →
    ラス恋

    40~50代メイン。定額制だから安心

  • ペアーズ アイコン

    地方在住なら →
    with

    ユーザー数最多。地方でも出会いやすい

  • マリッシュ アイコン

    30代と出会いたいなら →
    マリッシュ

    30代がメインなので年下とも出会える

『華の会メール』がおすすめな人・不向きな人

次に『華の会メール』がおすすめな人・不向きな人の特徴をそれぞれ解説します。

おすすめな人

  • 同世代の相手と出会いたい50代以上の人
  • 婚活や恋人探しなど、真剣な出会いを求めている人
  • 業者の少ないサイトで安心して出会いを探したい人

不向きな人

  • 月額でメッセージし放題がいい人
  • 遊び目的で出会いを求める人
  • 地方で出会いを探している人

ユーザー層が中高年に集中しているので、中高年で同年代と出会いたい人にはぴったり。また利用目的は婚活と恋人探しがメインのため、将来も見据えて恋人や結婚相手を見つけたいなら特におすすめです。

一方でメッセージなどのたび有料ポイントを消費するシステムゆえ、人によっては料金がかさむことも。定額で利用したい人は、恋愛や婚活がメインかつ月額制のマッチングアプリがおすすめです。

また20代未満は登録できないほか、30代もユーザーの中では2割ほどと少なめなので、同年代と出会いたい30代の人にはやや不向きといえます。

『華の会メール』が向いていないと思ったら、以下から自分に合ったアプリを選んでみましょう

編集部厳選マッチングアプリ

『華の会メール』の料金プランは?

『華の会メール』では各サービスを利用するたび、有料のポイントを消費します。一度に多くのポイントを購入するほど安くなるものの、基本的に1ポイント=10円。ポイント購入時はクレジットカードや銀行振込・コンビニ払いなどで決済が可能です。

各サービスで消費されるポイントは以下のとおりです。

ポイント利用表

サービス ポイント(円換算)
メッセージを送る 約100円
※一部は初回約50円
メッセージを見る 約20円
送信メッセージの
既読チェック
約100円
メッセージの
取り下げ
約100円
プロフィール閲覧 約20円
※再閲覧は
60日間無料
プロフ写真を見る 約60円
掲示板検索をする 無料
掲示板を見る 約20円
掲示板に書き込む 約100円
※1日1回無料
日記を書く・読む 無料
日記コメントを書く 無料
ランキングPR枠
への掲載
約100円 / 30日間

※華の会メールがおすすめしてきたユーザーへのメッセージは初回50円

プロフィールの閲覧にもポイントが発生しているのが特徴的。あまり無闇にプロフィールを見て回っていると、利用料金は高くついてしまいます。

検索で趣味のキーワードなどを指定し、自分に合いそうな相手を絞り込んでアプローチすれば、かかるポイントを抑えられるでしょう。

女性は無料で利用できる

女性ユーザーは『華の会メール』の機能を、すべて無料で利用できます。メッセージを何件やり取りしても、プロフィールをたくさん閲覧しても料金はかかりません。

一方で男性は消費するポイントが多めなのもあり、真剣な出会いを求めているユーザーが集まっています。女性にとっては、恋人や結婚相手を徹底的に探しやすい環境といえるでしょう。

他の大手アプリと『華の会メール』のコスパを比較

『華の会メール』と他の大手出会い系アプリの基本的なサービスにかかるポイント(円換算)をチェックしてみましょう。

サービス 華の会
メール
ハッピー
メール
PCMAX Jメール YYC
掲示板検索を
する
無料 無料 無料 無料 無料
掲示板を見る 約20円 約10円 約10~20円 約10~30円 無料
掲示板の
写真を見る
約60円 約20円 約30円 約30円 無料
掲示板に
書き込む
約10円
※1日1回無料
約50円
※各ジャンル
1日1回無料
約50円 約50円 無料
※1日3回
プロフィール
閲覧
約20円
※再閲覧は
60日間無料
無料 約10円 無料
※検索から閲覧だと10円
約11円
プロフ写真を
見る
約60円 約20円 約30円 約30円 無料
メッセージを
送る
約100円
※一部は
初回約50円
約50~70円 約50円 約70円 約55円

ほかのアプリに比べると、『華の会メール』の各サービスにかかる料金は総じて高め。特にメッセージは約100円と高くなっています

気が合う相手とは連絡先を交換して、『LINE』など料金のかからないツールでのやり取りに移行したいところです。

会員登録は無料!

『華の会メール』公式サイト

利用前に知っておくべき3つの注意点

ここからは、『華の会メール』の知っておくべき注意点を解説します。

事前に知ると知らないでは、利用する際にトラブルになる可能性があるので、ぜひチェックしておきましょう。

ポイント制なので料金が高くなる場合も

『華の会メール』は有料で購入したポイントを、メッセージや投稿といった各アクションのたびに消費する仕組み。特にメッセージ送信にかかる金額はほかのサービスより高いので、使い方次第では利用料金がかさんでしまいます。

無闇に声をかけず相手をよく選ぶ、気が合いそうなら『LINE』などで連絡を取るといった、メッセージにかかるポイントを節約する工夫が必要です。

遊び相手や友達を探すのには向かない

『華の会メール』の利用目的は、恋人探しと婚活が7割以上。遊び目的や友達探しは難しいといえます。もし遊び相手や友達といったライトな関係を求めている場合は、ほかの出会い系アプリを使うのがいいでしょう。

サポート体制が手厚いとはいえ、迷惑ユーザーもゼロではない

『華の会メール』は電話番号とメールアドレスの認証で、業者をある程度防いでいます。しかし迷惑ユーザーに遭遇するケースは、どうしても起こりえます

悪質なメッセージや勧誘を受けていると感じた場合は、すぐにブロックしてそのユーザーとの関係を断ちましょう。トラブルを回避できるほか、無駄にポイントを使わずに済みます。

会員登録は無料!

『華の会メール』公式サイト

『華の会メール』のよくある質問

サクラはいる?

『華の会メール』は警察に届けを出し、正式な認可を受けているアプリです。そのためサクラはおらず、安心して利用できます

ただし迷惑ユーザーはゼロではないので、無関係なサイトへの勧誘などには注意しつつ利用しましょう。

身バレは防げる?

『華の会メール』では顔写真の審査などはないため、メイン写真は本人の顔写真でなくても構いません。風景や趣味の写真などをメインに設定すれば、顔出しなしでも利用できます

『華の会メール』で理想の出会いを見つけよう

ここまで『華の会メール』の口コミや評判をもとに、実態について解説してきました。

『華の会メール』は中高年に集中したユーザー層が大きな特徴で、特に50代以上の恋人探しや婚活にはぴったり。電話番号・メールアドレスの認証もあって業者が少なく、安心して出会いを探せます。

年齢が近い相手が多ければ、それだけ価値観や人生観も合わせやすくなります。これからを共に過ごせる、理想の相手とめぐり会いましょう。

調査概要

調査対象:華の会メールを1ヶ月以上利用した男女129人
調査機関:クラウドワークス
調査方法:インターネット調査
調査期間:2025年5月8日~2025年9月24日
有効回答数:129人

こちらの記事もおすすめ
60代・シニアにおすすめのマッチングアプリ8選。初心者向け安全ガイドつき
近所の熟女に出会えるアプリ10選! 綺麗なおばさんと出会うコツやアプリ以外の出会い方も解説
【200人に調査】ハッピーメールの評判口コミは? やめたほうがいい人、使うべき人の特徴

アプリの評判・使い方新着記事

カテゴリ記事一覧へ