- 普段ではなかなか出会えないタイプと友達になれる
- 男女ともに無料で友達作りができる
- 最初から気が合う友達を見つけやすい
『Tinder(ティンダー)』は恋人や結婚相手を見つけるのに有効なマッチングアプリとして知られていますが、実は気の合う友達を作るのにも最適なアプリです。
社会人になると友達を新しく作るのも難しいもの。 特に同性の友達や共通の趣味を持つ友達作りに悩んでいるという方も多いのではないでしょうか?
この記事では、Tinderを活用して安全に友達作りをする5つのコツを解説します。同性の友達作りの具体的手順やトラブル回避方法もご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
Tinderは有料会員だけでも利用者数が1,000万人を超えるので、同性/異性の飲み友達や遊び友達、語学目的の外国人など、さまざまな友人を作ることができます。
また、Tinderで友達を作るメリットには以下のようなものがあります。
どうやってTinderで友達を作っていけばいいのかイメージが湧かないという方も少なくないでしょう。
ここからはTinderで友達作りをする際のコツを紹介します。
プロフィール写真としては、顔がはっきりとわかる写真を選ぶことが大切です。また、自己紹介文では、自分の趣味や好きなことをしっかりと書くことで、自分にフィットする友達を見つけやすくなります。
自己紹介文は500文字まで記載できるようになっていますが、目安は200文字〜300文字程度が読みやすいです。
加えて、友達探しでTinderを使うのであれば、自己紹介文に必ず「友達を探していること」を明記するのがおすすめです。
まず無事にマッチングできたらアプリから通知が来ますので、なるべく早く1通目のメッセージを送信しましょう。Tinderにはアクティブユーザーが多数いるため、マッチング直後のメッセージの速度が非常に大切です。
1通目のメッセージの内容として送るのは、「マッチングへの感謝」と「どんな点に興味を持って自分がいいねを送ったのか」ということを盛り込むのがコツです。
自分が友達作りを目的にTinderを使っていることは、2通目以降のメッセージで伝えれば問題ありません。まずはマッチング直後のメッセージに返信してもらうことを目標としましょう。
Tinderでずっとやり取りをしていると、どうしても「アプリでしか会話をしない人」という認識になってしまいますので、友達としての距離感を縮めることが難しいでしょう。
お互い仲の良い友達になれそうだと感じられているのであれば、早い段階でLINEを交換し、より友達らしい付き合いに発展させていくのがおすすめです。
ただ、マッチングしていきなりLINEアカウントを聞くと警戒されかねませんので、5〜10ラリー程度を目安に切り出してみるのがポイントとなります。
テキストだけのやり取りをする友達を作りたいなら別ですが、普通に会って遊んだり飲んだりする友達を作りたいのであれば、ある程度メッセージのやり取りが続いた段階で遊びに誘いましょう。
Tinderに限らず、自分が相手ともっと仲良くなりたいと感じた時は、相手から誘ってくれるのを待つのではなく、自分から積極的に声をかけていくのが鉄則です。
タイミングとしては2つ考えられます。1つがメッセージの内容がマンネリに感じられてきた時、もう1つが共通の趣味に関係するイベントがある時です。
後者の方が誘うきっかけとしては共感性が高いためおすすめです。
ちなみに、Tinderで結果が出ない場合、あなたの年齢や目的と、アプリの特性がズレているだけかもしれません。
以下のおすすめアプリから、併用や乗り換えも検討してみましょう。
Tinderで上手くいかない人向けアプリ
Tinderは他のマッチングアプリと異なり、同性の友達を作ることができる数少ないアプリです。 特に女性ユーザーにとって、安全に同性の友達を見つけられる貴重な機会です。
以下のステップで同性の友達を探してみましょう。
同性の友達を探していることをプロフィールに明記しましょう。以下のようなイメージです。
「同性の友達を探しています!一緒にカフェ巡りや映画を楽しめる方と出会えたら嬉しいです」
「女友達募集中♪趣味が合う方と楽しい時間を過ごしたいです」
Tinderの設定から、表示する相手の性別を自分と同じ性別に設定します。これにより、 同性のユーザーのみが表示されるようになります。
プロフィールを見て、以下の点を重視してスワイプしましょう。
●共通の趣味や関心事がある
●友達作りを目的としている
●安全で健全な交流を求めている
「こんにちは!プロフィールを拝見して、○○がお好きなんですね!私も大好きで、よく△△に行きます。良かったら今度一緒に行きませんか?」
「はじめまして!同じく友達作りで利用しています。○○さんの趣味の○○、とても興味があります。お時間ある時にお話しできたら嬉しいです♪」
「マッチングありがとうございます!写真の○○、素敵ですね。私も○○が好きで、今度一緒に楽しめたらいいなと思いました。」
ちなみに、Tinderで結果が出ない場合、あなたの年齢や目的と、アプリの特性がズレているだけかもしれません。
以下のおすすめアプリから、併用や乗り換えも検討してみましょう。
Tinderで上手くいかない人向けアプリ
Tinderで友達作りをする際は、いくつか知っておくべき注意点があります。
ここで紹介する3つのポイントを知らないままTinderを使い始めてしまうと、期待していたような出会いを見つけられないこともありますので注意してください。
Tinderで友達作りをすることは可能ですし、実際に仲の良い友人を見つけられたという口コミは多数見つけられます。しかし、Tinderには恋愛目的で利用している男女も多く存在しています。
利用目的が異なる相手とは、マッチングしても親密な関係ことに繋げることは難しいでしょう。
スムーズな出会いを楽しみたいのであれば、自分の目的をプロフィールに明記し、相手の目的もしっかり確認することが大切です。
他の大手マッチングアプリでは、検索条件が豊富に用意されているため自分にジャストフィットする相手をすぐさま見つけることができます。
しかし、Tinderで使える検索条件は非常に少なく、趣味でマッチングすることは難しい傾向にあります。
具体的には、Tinderでは位置情報と相手の性別、年齢のみが検索条件として使用できる項目となっており、どんな相手かはプロフィールをいちいち参照しないと分かりません。
趣味で相手を探したい場合は、他のアプリよりも若干手間が必要ということは理解しておきましょう。
Tinderは男女ともに無料で使えるアプリであることに加えて、利用者数がトップクラスに多いため、業者の数が他のマッチングアプリよりも多い傾向が見られます。
業者と気づかずに仲良くなろうとしてしまうと、ビジネスや宗教の勧誘により金銭的被害を受けることがありますので、細心の注意を払う必要があります。
業者の特徴としては、美形すぎるプロフィール写真や年収の高さをアピールしているといったものがありますので、見極め方をしっかりマスターしておきましょう。
ここからは、Tinderユーザーからよくある質問について回答していきます。
Tinderを利用していると、合わない相手と出会うこともあります。そのような場合、うまくトラブルを回避する方法が大切です。
まず、プロフィール写真や自己紹介文をよく確認し、自分がどんな相手を求めているか明確にしておくことが大切です。友達作りをしたいのであれば、恋活や真剣な婚活をしたいと思っている相手はスルーしましょう。
また、マッチした相手とのメッセージのやり取りで、会話の内容や相手の態度に不安を感じた場合は、無理にメッセージを返信するのではなく、ブロックしたり運営に報告するのも一つの手です。
さらに、トラブルを避けるために、Tinderでのやり取りや直接会う際には、自分の個人情報を適切に管理し、他人に教えないように注意しましょう。
マッチングアプリを使っていると、知り合いとマッチすることもあります。そんな時の身バレ対策と対応方法を解説します。
まず、知り合いとマッチした場合、無理にやり取りをする必要は当然ながらありません。ただ、知り合いが検索結果に出てくるのが嫌ということであれば、先んじてブロックしておくのが良いでしょう。
ブロックすることでお互いのプロフィールが見えなくなりますので、心理的な不安を無くすことが可能です。
また、知り合いにバレることを避けたい場合は、プロフィール写真に顔がはっきり見えない画像を選ぶか、個人的な情報を最小限にすることが有効です。
もし知り合いとマッチした場合は、相手に対する配慮を忘れず、マッチングアプリでのやり取り際に、お互いのプライバシーを尊重しましょう。間違っても共通の友人に笑い話として話すのは避けてください。
マッチングアプリの中で、Tinderは無料でもかなり使いやすいアプリです。無課金でも基本的な機能を利用でき、友達作りができる可能性も十分にあります。
課金プランには、いくつかのオプションがありますが、無料でもプロフィールの閲覧や、相手とのメッセージのやり取りが可能です。ただし、無課金だと、スワイプの回数に制限があったり、自分をお気に入り登録した人の表示ができないなど、いくつかの制限があります。
課金プランには、月額料金が発生しますが、月々1,000円台から利用できるなど他のマッチングアプリに比べてもお手頃な値段です。
効率的に友達作りをしていきたいのであれば、Tinderに課金することも一つの選択肢となるでしょう。
Tinderは検索条件として設定できる項目が限られていることに加え、利用者数がトップクラスに多いことから、知り合いを見つけることそのものが困難でもあります。
試しに職場の友人がいないかTinderで検索してみましたが、利用できる全ての検索条件を駆使してもそれらしい人を一人も見つけることはできませんでした。
最後に、Tinder(ティンダー)は使いやすさと多様な出会いが楽しめるマッチングアプリです。無料でも十分に楽しめますが、課金することでさらなる出会いのチャンスが広がります。他のおすすめアプリも試してみて、自分に合ったマッチングアプリを見つけてくださいね。
マッチングアプリ『with』は男性なら月額3,960円、女性なら無料で利用できます。性格診断を利用した相手探しや、相手と共通する趣味や価値観を把握できる“好みカード”機能で、相性重視で出会えるのが特徴です。 今回はそんな『with』の料金プランや、無料会員と有料会員の違い、安く利用する方法などを紹介します。コスパ良く『with』を活用して、気の合う相手を探してみましょう。
2025.10.16『ペアーズ』で出会うためには、男性は課金が必須であり、女性は無料で利用できます。また、より出会いやすくなるオプション機能は、男女ともに有料です。 この記事では、プランごとの料金や各種オプション機能について解説していきます。さらに、最大限お得に使う方法も紹介するので、『ペアーズ』への課金を検討している方はぜひ参考にしてください。
2025.10.16『PCMAX』は俗にピシマとも呼ばれ、会員数2,000万人が利用する人気出会い系アプリ。ですが健全な利用者のほかに、業者も潜んでいます。 「PCMAXは業者ばかりなの?」「業者と実際に会うとどうなるの……?」心配に感じる方もいるかもしれません。 そこでこの記事では、『PCMAX』で実際に業者に会うとどうなるのか、実際にあったエピソードをもとに紹介します。 また、業者を避ける方法や、素人女性を見分けて出会う方法なども解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
2025.10.1540代の方の中には、年齢を理由に異性との出会いや恋愛を諦めている方がいるかもしれません。しかし、この記事で紹介する出会い系アプリの「YYC」を利用すれば、40代の男女が素敵なパートナーと出会うチャンスがありますよ。 この記事では、「YYC」を40代の方におすすめできる理由を、サービスの特徴と合わせて詳しく解説します。さらに「YYC」の使い方や注意点、出会いを引き寄せるためのコツについても触れているので、ぜひ参考にしてみてください。
2025.10.10『バチェラーデート』は、厳しい審査を通過したユーザーのみが登録できるマッチングアプリです。女性は特に、外見や年齢を重視して登録審査がされます。 しかしその合格率は以前よりも向上しており、登録がしやすくなっています。 この記事では、女性ユーザーの合格率や審査内容、落ちる原因について紹介します。審査への対策をして、ハイスペ男性との出会いを目指しましょう。
2025.10.10
アプリブ編集部 フクハラ
解説でも記載していますが、Tinderで友達作りをしたいのであれば自己紹介文にその旨を記載しておきましょう。
実際にX(旧:Twitter)を見てみると、「いい人だったのに友達作りが目的と後から聞いてしまって、裏切られた気持ちになった」という体験談も見られます。