※自動更新の手続き方法
【iPhone】
設定→Apple ID→サブスクリプション→Tinder→サブスクリプションをキャンセル
【Android】
Google Play→アカウント情報→定期購入→Tinder→定期購入の解約
※Web決済(クレジットカード払い)の場合は、強制退会と同時に自動更新も停止されます。
『タップル(tapple)』で突然の強制退会、驚いたことはありませんか?
この記事では、『タップル』で強制退会になる具体的な理由や、再登録や復活の可能性について詳しく解説します。
『タップル(tapple)』では、以下のような行為があった場合、他のユーザーからの通報により強制退会となることがあります。強制退会となってしまった場合、再度利用できる可能性は非常に低いです。
また強制退会になると、プロフィール情報やメッセージ履歴などが完全に消去されます。再登録しても、以前の情報は一切復元できません。
以下のような迷惑行為は個人間のトラブルを招き、SNSや友人間に拡散されることで、複数件の通報を受け強制退会に至ることがあります。
画像や写真・経歴といったプロフィール内容に虚偽があると、通報されやすいです。特にネット上にある画像を勝手に使った場合、本人にバレて通報が複数発生し、強制退会になることが多いようです。
拒まれてもしつこくメッセージを送る、相手が嫌がる内容を送り続けるなどすると、悪質な粘着行為として通報されるケースがあります。
恋人や配偶者がいるにもかかわらず、マッチングアプリを使っているケースです。浮気や不倫であることが相手に発覚すれば、多くの場合、通報されます。
相手に対して無理に性的な行為を迫るなど、性的関係が目当て(いわゆるヤリモク)と受け取られる言動は通報されることがあります。
上記以外にも『タップル』では利用規約によって、以下の行為が禁止されています。これらに該当する場合は規約違反となり、強制退会させられるおそれがあります。
『タップル』で強制退会になった場合は、まず有料プランに加入していないかを確認し、加入している場合は自動更新を必ず停止しましょう。
アカウントが停止されても、自動更新は自動的に止まりません。自分で手続きをしないと、そのまま課金され続けてしまうので注意が必要です。
※自動更新の手続き方法
【iPhone】
設定→Apple ID→サブスクリプション→Tinder→サブスクリプションをキャンセル
【Android】
Google Play→アカウント情報→定期購入→Tinder→定期購入の解約
※Web決済(クレジットカード払い)の場合は、強制退会と同時に自動更新も停止されます。
強制退会になった場合、すでに購入していた有料プランやオプションの費用は返金されません。
『タップル(tapple)』で強制退会になった場合、その後のアカウント復活や再登録は、基本的に認められていません。
運営側では、強制退会となったユーザーの情報(電話番号やメールアドレスなど)を記録しており、同じ情報を使った再登録はブロックされる仕組みです。
そのため、タップルが利用できなくなった場合は、無理に再登録を試みるよりも、別のマッチングアプリに切り替えるほうがスムーズでしょう。
ちなみに、タップルで結果が出ない場合、あなたの年齢や目的と、アプリの特性がズレているだけかもしれません。
以下のおすすめアプリから、併用や乗り換えも検討してみましょう。
タップルで上手くいかない人向けアプリ
もし「自分は何も違反していないのに強制退会になった」と感じる場合は、『タップル』のサポートセンターに問い合わせることを推奨します。
強制退会に正当な理由がなかった場合には、アカウントを復活してもらえる可能性もゼロではありません。
以下のお問い合わせページから、自分の状況をできるだけ詳しく説明し、強制退会の理由や復活対応について確認してみましょう。
リンク先のページを開いたら、お問い合わせ内容から「アカウント停止と表示される」を選び、各項目を入力します。現在の状況や経緯はなるべく詳しく書くと、対応してもらいやすいです。
また設定しているプロフィール画像および、本人確認書類の画像が必要になるので、手元に用意しておきましょう。
強制的退会させられた場合、再登録するための手段は2つあります。
これらの方法は公式には推奨されていませんので、再度強制退会の対象となる可能性があることを理解した上で試してください。
まずはスマートフォンの機種変更をして、その新しい端末でタップルのアカウント登録を試みる方法です。
端末を変更することで、モデルIDなどの端末情報が変わるため、新規アカウントでの登録が可能になる場合があります。
パソコンやiPadなどのタブレット端末など、これまで使用していなかったデバイスを利用しての再登録を試す方法もあります。
タップルのシステム上、新規登録する場合はアプリを通してのみ行われるため、以前利用していた端末ではなく、別の端末が必要になります。
スマートフォンやパソコンなどを既に持っている方は、この方法を試してみる価値はあるでしょう。
ただし、別の端末でも再登録が難しい場合があることは把握しておく必要があります。
別端末で再登録を試す時は、これまで使用していたAppleIDやGoogleアカウントとの連携を避けることをオススメします。
新しい端末にて、まずはタップルのアプリをダウンロードし、アプリを開いて新規アカウント登録を行います。
その際に過去とは異なるLINEアカウントやGoogleアカウントと連携して登録することがポイントです。
タップルのシステム上、電話番号によるSMS認証の手間は必要なく、新しい端末があればスムーズに新規アカウントの作成ができます。
ただ、実際にメッセージの送受信を行うためには課金処理のためにクレジットカードなどの情報を入力する必要があります。
以前の情報が破棄されている可能性が高いですが、慎重を期すために前回と違う情報で登録を行ったほうが良いでしょう。
タップルをもっと使いこなしたい方は以下の記事もごらんください
・要注意人物を避ける方法はこちら
タップルでステップ2未設定はサクラ・業者の可能性も? 見分け方・対処法を徹底解説
『タップル』のメッセージで、LINEなどの連絡先交換をすることは禁止されています。違反すると強制退会などの処分が下される場合があります。
相手とLINE交換をするなら、直接会ったときなどにしましょう。
違反の内容次第では、警告や投稿の削除などにとどまるケースもあります。しかしそれを無視して何度も違反を繰り返せば、強制退会になる可能性も。日頃から規約を守り、警告にはちゃんと従いましょう。
強制退会になった場合、原則として再登録はできません。新しい端末を使って新規登録することはできますが、公式に認められた方法ではないため、発覚すれば再び強制退会になる可能性もあります。
『タップル』を再び利用するのではなく、別のアプリを利用することをおすすめします。
「突然、返信が来なくなった」「プロフィールが消えた」そんな時は、相手にブロックされたのか、それとも退会しただけなのか不安になりますよね。 相手にブロックされると、これまでのトークは消えてプロフィールの閲覧もできなくなります。本当に退会した時と同様に「退会済み」と表示されるため、見分けることは困難です。 しかし、これまでの会話内容やタイミングなどから大まかな判別は可能です。本記事では、各状態の違いや判断のヒントを解説します。
2025.08.26この記事では、『Omiai』のいいね数について男女別の平均・相手や自分のいいね数の確認方法・増やすコツを詳しく解説します。 『Omiai』にはいいね数が増えれば増えるほど有利になる仕組みがあり、多くの人から注目されやすくなります。ぜひ内容を参考にしてあなたのいいね数を増やしましょう。
2025.08.22『with(ウィズ)』のオンライン状況は、確認することでマッチングを効率化できる機能です。 自分のログイン状況がどのように表示されているのかや相手にどのように見えているのか、気になるところですよね。 今回は、『with』のオンライン状況やログイン情報をどのように活用できるのか、またログイン履歴の表示を隠すことはできるのかなどを徹底的に解説します。
2025.08.22『Tinder(ティンダー)』を利用していると、「誰にライクしたか確認したい!」と思うことがありますよね。 本記事では、自分がライクした相手を確認する方法を紹介します。また、自分をライクしてくれた相手の確認方法もあわせて紹介していきます。
2025.08.22『with(ウィズ)』『タップル』『ペアーズ』を実際に利用した男性編集部員が、リアルに恋活をした経験から各アプリの違いを徹底調査! 出会いやすさや年齢層・真剣度などあらゆる指標で比較していきます。 良い点も悪い点も正直にレポートしていくので、どのアプリを使うか迷っている方はぜひチェックしてください。
2025.08.08