LINE掲示板は、『LINE』のIDを投稿して、お互いの連絡先を交換できる掲示板のこと。『LINE』でチャットを楽しめる相手や、『LINE』での連絡から実際に出会える相手を見つけるのに使われます。
無料で使えて、すぐに連絡できる気軽さが特徴。しかし『LINE』と無関係な第三者が運営しているほか、真剣でないユーザーも多く、安全性や出会いやすさは期待できないという欠点もあります。
インターネットの掲示板には、LINE IDを交換できるものがあります。無料で出会いを探せるのは気軽に思えますが、実際の出会いやすさやリスクはどうなっているのでしょうか。
本記事では掲示板ユーザーへのアンケートをもとに、出会えた人の割合や傾向・遭遇したトラブルについて解説。掲示板の代わりにおすすめな出会い系・マッチングアプリも紹介します。
LINE掲示板は、『LINE』のIDを投稿して、お互いの連絡先を交換できる掲示板のこと。『LINE』でチャットを楽しめる相手や、『LINE』での連絡から実際に出会える相手を見つけるのに使われます。
無料で使えて、すぐに連絡できる気軽さが特徴。しかし『LINE』と無関係な第三者が運営しているほか、真剣でないユーザーも多く、安全性や出会いやすさは期待できないという欠点もあります。
『LINE』を通じて知り合いを作る方法として、ほかにLINEオープンチャットがあります。これは誰でもURLから自由に参加できるチャットルームを作り、ユーザー同士で交流を楽しめる機能です。
オープンチャットは招待時にルームのURLを貼るだけなので、直接IDを投稿する必要がないぶん安全。不安なら参加を招待制や承認制にする、迷惑ユーザーは強制退会にするなど対策もできます。
LINE掲示板には個別チャットの募集とグループチャットの募集があります。個別チャットの募集では、投稿者と閲覧者で直接チャットを行います。1対1なので相手との距離は近いですが、業者も多く出会いにくいです。
グループチャットの募集では、閲覧者が投稿者に友達申請を行い、投稿者のグループに招待してもらいます。グループ内で相手を選べるのもあり、個別よりは出会いやすい傾向にあります。
LINE掲示板の実態を調査するため、出会いコンパスではLINE掲示板を使ったことがある100人にアンケートを行いました。ここではまず、実際に相手と出会えたユーザーの割合と、利用目的について紹介します。
※LINE掲示板を利用した男女100人にアンケート
アンケートによると、知り合った相手と直接会えたユーザーは合計29%。3~4人に1人が出会えていることになります。
しかし恋人関係になったのは3%でした。そもそもマジメに恋人を探している人が少ないので、恋愛に発展することはほとんどないようです。
※LINE掲示板を利用した男女100人にアンケート
利用目的を見ても「恋人作り」は8%と少数。最も多いのは「友達作り」が45%でした。ただし「遊び目的」と「暇つぶし」も合計で47%あり、親密な関係よりは気軽な関係で出会いやすい環境といえます。
直接会ったり恋人探しをするなら、LINE掲示板よりアプリが断然おすすめです。以下から選んでみましょう。
アンケートや実際の投稿からは、LINE掲示板で出会うのが難しい理由がわかります。ここでは主な3つを紹介します。
※LINE掲示板を利用した男女100人にアンケート
アンケートによると「怪しい勧誘を受けた」と回答したユーザーは29%。3~4人に1人が、ユーザーを装って勧誘などを行う業者被害に遭っています。
一般のユーザーだけでなく、業者も掲示板の投稿を見ていることを考えると、出会いやすい環境とはいえません。安全性の面でも、問題があるでしょう。
※LINE掲示板を利用した男女100人にアンケート
ある掲示板の直近の書き込み100件のうち、男性による書き込みは72件、女性の書き込みは28件でした。男女比に偏りがあり、特に男性にとっては、ライバルが多く出会いにくいといえます。
しかも、女性と偽って実際は勧誘業者だったという口コミも見られ、実際はさらに男性のほうが多いと考えられます。
※LINE掲示板を利用した男女100人にアンケート
利用目的については遊びや暇つぶしが半数近くでしたが、ユーザーの真剣度に対する印象でも「不真面目」「とても不真面目」との回答が合計22%に対し、「とても真剣」「真剣」はわずか10%でした。
真剣な出会いを求めている人が少ないため、恋人になるのは困難。チャットはできても、直接出会えないことも多いでしょう。
もしLINE掲示板が合わないと感じる人には、以下のマッチングアプリをおすすめします。
アンケートに書かれた口コミを見ると、安全性の問題もいくつか明らかになりました。ここでは実際の口コミをもとに、主要な3つのトラブル事例と、2つのリスクについて紹介します。
最も多く寄せられたトラブルの事例は、勧誘や詐欺などのメッセージを送ってくる業者との遭遇でした。掲示板に書き込まれたIDは誰でも見られるため、こうした業者のターゲットにされてしまいます。
うっかり話に乗ってしまうと、金銭的・人間的なトラブルに発展するおそれもあります。
掲示板は普段出会えないような相手と気軽に出会える点が良いですが、ロマンス詐欺に遭いそうになりました。かなり多いみたいです。
相手は年齢より若く見える童顔で、性格もハキハキしてて元気でした。お互い猫を飼ってることを会ってから知って猫トークでかなり盛り上がりました。現在は恋人です。
匿名であるためか、相手から誹謗中傷や嫌がらせを受けたというケースもありました。直接的な被害こそなくても、精神的な悪影響に繋がります。
掲示板で交友関係が広くなった。色んな地位での話を聞けて色んな世界観を見れた。
ただ人間性がひどい人と繋がった時は、嫌な意味で発言を真似してきたりなど、頭を悩まされてしんどかった。
本人確認がないので、性別を偽るケースや写真が本人と異なるケースも見られました。自分で判別するのは難しいのもあり、こうしたなりすましや写真詐欺は起きやすいようです。
掲示板は無料で楽しめるののは良かったものの、ネカマが近づいてくることもあった。
相手とは映画館で会ったが、実際の姿はもらっていた写真と違いぽっちゃりしていた。関係は相手的には恋人らしいが、自分的には友だち。
実際にトラブルにまで発展したケースはほぼないものの、ヤリモク(体目的)のユーザーに言い寄られるケースは、特に女性で多く見られます。
性被害にも発展しかねない危険な相手ですが、特に通報もできないのはLINE掲示板の難点です。
掲示板で直接会った相手はいませんが、話し相手が見つかるので、寂しいと感じる時間が減ったのは良かったです。
ただ体の関係目的の人がいて、しつこく誘われたことがあり嫌だなと思いました。
掲示板はいわゆる体目的の男性がいっぱいいました。スルーしたけどうざかったです。良かったのは色々な友達ができたこと、特に遠くの友達ができたことです。
運営の監視体制の緩さも、問題点のひとつ。例えば売春目的での投稿は禁止されていますが、実際には売春と思しい投稿が放置されています。また本人確認も行われず、誰でも詐欺や売春目的の投稿ができる状態です。
また『LINE』でのやり取りで生じたトラブルも、掲示板の外の出来事なので、掲示板の運営は責任を負いません。何が起きても自己責任とされるため、危険な環境といえます。
掲示板はすぐにLINEで連絡が出来て、無料な所が良かったです。ただ売春目的のアカウントが多い事は良くないと感じました。
相手はテンションが高く、やり慣れている印象でしたが、その日の出会いだけを求めていた印象で気遣いは余り感じられなかった。結局その日限りの関係でした。
掲示板はマッチングアプリもよりも気軽な感じで、たくさんの人とコミュニケーションが取れると思う。
ただ本人確認なく使えてしまうので、トラブルが起きそうで、それがちょっと怖いと思いました。
もしLINE掲示板が合わないと感じる人には、以下のマッチングアプリをおすすめします。
掲示板の良い口コミとしては、趣味の合う相手を見つけられることや、無料で使えることが挙げられました。恋人関係になるのは難しいですが、友達作りにはある程度使えるようです。
掲示板でフットサルのメンバー募集をして応募してくれた人と会いました。同年代を見つけるのは大変でしたが、ニッチな趣味でも、仲間を見つけやすかったです。
相手は話してみると中学時代の他校のライバルだったことが判明して驚きました。今も趣味友達です。
掲示板は無料で利用でき、簡単にやり取りできる点が魅力だと思います。匿名で利用していたので身バレのリスクもなく利用できました。
ただ専門の出会いツール(Tinderなど)と比べると、規模が小さくあまり出会いにくいのではないかなと思っています。
LINE掲示板の悪い口コミは、トラブル事例で挙げたもの以外でも、不快なユーザーやプライバシーへの不安が挙げられました。
また恋愛目的ではない・遠くに住んでいるなど、意図しない相手に当たりやすい点も問題視されているようです。
掲示板は同じ趣味や考え方の人と気軽に交流できたのが良かったです。直接会わなくても、ちょっとした会話で気分転換になり、孤独感がやわらぎました。
ただ一部の人がしつこくメッセージを送ってきたり、勧誘目的の人がいたりして、不快に感じることがありました。
掲示板は匿名で気楽に友達を募集できるが、相手の素性がいまいち分からないので、なんとなく怪しく感じてしまい、不信感を抱いてしまうときもある。
また近場の人とは中々出会えなかった為、ネット上の友達関係で終わってしまい、1人の人と長続きしない。
掲示板は目的の人と繋がれはしましたが、自分のLINE情報をアップするので、誰でも簡単に追加できてしまうのは不安です。自分の意図した人ではない人から連絡がきてしまうこともありました。
掲示板では意外と同じ境遇の人が身近にいたことが嬉しかった。ただ自分は独身なのに、周りは妻帯者ばかりだったのが残念。 意外と出会いにはつながりにくい。
もしLINE掲示板が合わないと感じる人には、以下のマッチングアプリをおすすめします。
ネットを通じてより安全に出会う方法としては、掲示板よりマッチングアプリや出会い系アプリがおすすめ。希望に合った相手を検索できるほか、迷惑ユーザーがいても運営に通報して対処できます。
ここではLINE掲示板と、主要なアプリの特徴をそれぞれ比較していきます。
| LINE掲示板 | ペアーズ |
Tinder |
ハッピーメール |
|
|---|---|---|---|---|
| 直接会えた割合 | 29% | 71% | 59% | 45% |
| 恋人ができた割合 | 3% | 36% | 16% | 14% |
| 本人確認 | × | ○ | △(年齢のみ) | △(年齢のみ) |
| 業者の遭遇率 | 29% | 12% | 15% | 14% |
| 女性ユーザー割合 | 28% | 38.2% | 15.6% | 15% |
| 月額料金 | 無料 | 4,100円 | 無料 | ポイント制 (メッセージ1通50円) |
※『ペアーズ』と『ハッピーメール』ともに女性は無料
※LINE掲示板を利用した男女100人、『ペアーズ』を利用した男女200人、『Tinder』を利用した男女200人、『ハッピーメール』を利用した男女100人にアンケート調査
直接会えた割合と恋人ができた割合は、マッチングアプリが大きく上回っています。特に真剣なユーザーが多い『ペアーズ』と比べると、恋人ができた割合には単純計算で12倍もの差があります。
無料である点は掲示板のメリットですが、同じく無料の『Tinder』のほうが出会いやすさは上。業者との遭遇率も半分ほどと比較的安全です。女性ユーザー割合は高く見えるものの、本人確認がないので信頼性に疑問が持たれます。
以上の点からも、LINE掲示板よりマッチングアプリや出会い系アプリを使うほうが、確実かつ安全に出会えるといえます。
ここではマッチングアプリや出会い系アプリの中でも、特に目的別の出会いやすさやコスパに長けたおすすめアプリ3選を紹介します。
『ペアーズ』はマッチングアプリの中でも、最多のユーザー数を誇ります。年齢層は30代以上が中心。アンケートでは恋人ができた割合が36%と高く、恋人探しなど真剣な出会いに向いています。
ユーザー数が多いため都市部・地方を問わず出会いやすいほか、プロフィールに趣味や価値観のタグを設定できる“マイタグ”機能も特長。内面の相性を重視して出会えます。
男性は有料ではありますが、出会いやすさは相応に優秀。特に相性の良い恋人を見つけたい人や、地方に住んでいる人にはぴったりでしょう。
『ペアーズ』の基本情報
| 月額料金 | 男性 4,100円※ 女性 無料 |
|---|---|
| 累計会員数 | 2,500万人以上 (2025年5月時点) |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
※クレジットカード決済の料金
マッチングアプリの多くは男性のみ有料ですが、『Tinder』は珍しく男女とも無料で利用できます。出会いやすさは『ペアーズ』に劣るものの、気軽なユーザーが多く、友達探しや遊び目的で使いやすいことが特徴です。
検索の際に相手を距離で絞り込み、最短2km圏内と近所で出会える機能も、気軽な出会いと相性が良いポイントです。
時間がかかっても無料で出会いたい人や、サクッと会える友達が欲しい人には、特におすすめのアプリです。
『Tinder』の基本情報
| 月額料金 | 男性 無料 女性 無料 |
|---|---|
| 累計会員数 | 非公開 (全世界累計6億3000万以上のDL) |
運営会社 | MG Japan Services 合同会社 |
『ハッピーメール』はポイント制の出会い系アプリです。メッセージなど機能を使うたび料金が発生するため、自分で費用を調整できます。ユーザーは遊び目的がメインで、出会えた割合は45%とやや少ないですが、アプローチの機能は豊富。
多くのマッチングアプリは相手に「いいね」を送って承認されないとメッセージができませんが、『ハッピーメール』はいきなりメッセージの送信が可能。さらに出会いを募集する掲示板の利用も活発です。
積極的にアプローチを続ければ、出会いのチャンスをつかめるでしょう。遊び相手を見つけたい人や、出会い探しのペースを自分で決めたい人には特にぴったりです。
『ハッピーメール』の基本情報
| 料金 | 男性 メッセージ1通50円※ 女性 無料 |
|---|---|
| 累計会員数 | 3,500万人以上 | 運営会社 | 株式会社アイベック |
※クレジットカード決済の料金
LINE掲示板そのものは違法ではありません。しかし書き込んだIDが、詐欺や勧誘といった違法な行為に利用される危険があります。安全面からいえば、利用は推奨されません。
ゼロではありませんが、今回のアンケート結果を見るに、多くが出会えているとはいえません。『ペアーズ』などのマッチングアプリを使ったほうが効率は良いでしょう。
マッチングアプリ『Tinder』は男女とも無料で出会いを探せます。同じく無料のLINE掲示板よりも出会えた人の割合が多く、また自分に合った条件の相手も探しやすいです。
多くの掲示板では、特に未成年の利用については規約に定められていません。しかし未成年であることを明かして投稿すると、未成年を狙った犯罪やトラブルに巻き込まれる危険があります。
LINE掲示板は無料で気軽ですが、業者などのリスクが高く、相手と実際に出会えた人の割合も少なめ。それよりは運営の監視体制がしっかりしており、実際に出会えた人の割合も多い、マッチングアプリがおすすめです。
有料でも恋人を着実に見つけたい人は『ペアーズ』、無料で出会いを見つけたい人は『Tinder』など、特徴に合ったアプリを選びましょう。
調査対象:LINE掲示板を利用した男女100人
調査機関:クラウドワークス
調査方法:インターネット調査
調査期間:2025年10月24日~2025年10月27日
有効回答数:100人
マッチングアプリ『with(ウィズ)』では、ユーザー間でオンライン表示(ログイン状況)を確認できるようになっています。 活発なユーザーがひと目でわかる一方、人によっては自分の状況をあまり知られたくないのも事実。 そこで本記事では、自分のログイン状況の隠し方を解説します。オンライン表示が見えることによるメリット・デメリットもぜひご参考ください。
2025.10.30『ハッピーメール』で真面目に出会いを探しているなら、業者に引っかかるのは絶対に避けたいですよね。 今回はハッピーメールで、一般ユーザーと業者や危険人物を見分けるコツ、騙されないための見極め方のポイントなどを徹底解説します!
2025.10.29インターネットの掲示板には、LINE IDを交換できるものがあります。無料で出会いを探せるのは気軽に思えますが、実際の出会いやすさやリスクはどうなっているのでしょうか。 本記事では掲示板ユーザーへのアンケートをもとに、出会えた人の割合や傾向・遭遇したトラブルについて解説。掲示板の代わりにおすすめな出会い系・マッチングアプリも紹介します。
2025.10.29『Tinder(ティンダー)』はほかのマッチングアプリとは仕様が異なる部分がいくつかあります。そのひとつがライク(いいね)周り。 中には「誰にライクしたか確認したい!」と思うユーザーもいるでしょう。 本記事では、自分がライクした相手を確認する方法・仕様について解説します。また、自分をライクしてくれた相手の確認方法もあわせて紹介していきます。
2025.10.29マッチングアプリ『with(ウィズ)』では、「いいね!」の上位版として「スペシャルいいね!(メッセージ付きいいね!)」が存在します。 「いいね!」にメッセージを添えられ、さらに相手のプロフィールに優先表示されるこの機能。公式からは「メッセージを付けるとマッチング率3倍」とアピールされています。 withの「スペシャルいいね(メッセージ付きいいね)!」の例文や送り方、メリット・デメリットなどを解説。 「スペシャルいいね!の詳しい効果を知りたい」「メッセージに何を書けばいいかわからない……」という方は、参考にしてください。
2025.10.29
男性/当時32歳/京都府
掲示板は時々悪い言葉を使う人がいたり、詐欺や投資への誘いなど周りに迷惑をかける人がいたのは困りました。
出会い目的ではなく、同じ勉強をしている人との情報交換とかよい教科書やYouTubeチャンネルなどを教えてもらうのに使っていました。