結婚したいのに、なかなか出会いがない。そんな時に効率的に出会いを増やせるのが、マッチングアプリです。特に婚活向けのマッチングアプリでは、お互いに結婚に向けた真剣な出会いを求めているため、より効率的に結婚へと進めます。
本記事では、婚活マッチングアプリを4つのタイプに分けて紹介。約6,000人に調査をしたデータをもとに、アプリごとの特徴までお伝えします。結婚を目指して、マッチングアプリを探している人は、ぜひチェックしてみてください。
推奨 タイプ |
スピード重視
|
価値観重視
|
ライバル少なめ
|
ハイスペ狙い
|
アプリ |
ゼクシィ縁結び
|
with
|
ユーブライド
|
東カレデート
|
1年以内 結婚割合 |
65%
|
45%
|
33%
|
-
データなし
|
婚活ユーザー 割合 |
55%
|
31%
|
48%
|
35%
|
最大の 特徴 |
結婚観の事前共有機能
|
心理テスト・診断機能
|
29種類の豊富な条件検索
|
男性43%が年収1000万円以上
|
使ってみる | 使ってみる | 使ってみる | 使ってみる | 使ってみる |
婚活アプリは大きく以下の4つのタイプに分類できます。
婚活を成功させるためには、何を重視して婚活するかを決め、適切なアプリを選ぶことが大切です。
各タイプのメリット・デメリット
まずは、1年以内に結婚を目指す方におすすめのアプリを紹介します。
ここで紹介するアプリは、結婚を前提に利用しているユーザーが特に多く、スピード重視で婚活しやすい点が魅力。
ただし、相手の見た目や条件にこだわりすぎると、恋愛や結婚に繋がりにくくなる点には注意が必要です。
『ゼクシィ縁結び』の評価
月間ユーザー数 | 婚活ユーザー割合 | 結婚できた率 | 安全対策 |
---|---|---|---|
○
約18万人 |
◎
55% |
◎
15% |
◎
6つ実施※ |
『ゼクシィ縁結び』は、大手リクルートが運営する、結婚への本気度が高い人向けのマッチングアプリです。
『ゼクシィ縁結び』で結婚した人のうち、1年未満で結婚に至った利用者の割合は65%。
この記事で紹介しているアプリの中で最も高い数値を示しています。
『ゼクシィ縁結び』は女性も有料なので、男女ともに熱量・本気度が高いのが、この結果につながっていると考えられます。
『ゼクシィ縁結び』は、「結婚観」を事前に相手と共有できる点が魅力です。たとえば、結婚後の名字や事実婚への考えも、会う前からお互いに知れます。
また、結婚観をもとに毎日4人の相性の良い相手を自動で紹介してくれるため、自分で検索条件を絞る必要もありません。交際後スムーズに結婚へと発展しやすく、1年以内の結婚を目指したい方にもおすすめです。
大手運営の「ゼクシィ縁結び」だけあり、本当に真剣に相手を探したいという時にもピッタリだなと感じたし、機能も使いやすくて初めてでもわからないことがなくスムーズに使いこなすことができました。
マッチングも割としやすかった印象です。
※10代~60代のデータ
『ゼクシィ縁結び』の基本情報
月額料金 | 男性 4,378円※ 女性 4,378円※ |
---|---|
累計会員数 | 225万人以上 (2024年12月時点) |
運営会社 | 株式会社リクルート |
※クレジットカード決済の料金
『Omiai』の評価
月間ユーザー数 | 婚活ユーザー割合 | 結婚できた率 | 安全対策 |
---|---|---|---|
○
約27万人 |
◎
49% |
◎
13% |
◎
6つ実施※ |
『Omiai』は、利用者の結婚への真剣度が高く、安全対策もしっかり講じられているマッチングアプリです。
『Omiai』では、婚活目的の利用者の45%が1年未満で結婚できています。
先に紹介した『ゼクシィ縁結び』よりは割合は低いものの、半数近くが短期間で結婚に至っていると考えるとかなり高い割合だと言えるでしょう。
結婚適齢期とされる30代が主な利用者層であることや、後述するフリーワード検索によって価値観がマッチしやすいことが、この結果につながっていると考えられます。
『Omiai』には、相手をフリーワードで探せる検索機能があります。
そのため、趣味や価値観などの共通点を持った相手をピンポイントで探しやすいです。
共通点がある相手と出会うことで自然に恋愛や結婚へと進展させやすくなります。
『Omiai』のキーワード検索機能
また、自分からアプローチした相手にだけプロフィールを公開できる機能や、違反行為を行ったユーザーを判別する「イエローカード」機能など、独自の安全対策も充実しています。
▲『Omiai』のイエローカード機能
『Omiai』は、共通点のある相手と出会いたい方、安全を重視して婚活を進めたい方には特におすすめです。
結婚を真剣に考えて恋人探ししてる人が多く、私も結婚見据えての恋人探ししてたのでそこはいいと思いました!
また、年上の男性探してたのでいいねくれる方も探す時も年上ばっかりだったので良かったです。
他のアプリに比べて年齢層が高めなので出会いがなくて不安な30代などにおすすめだと思います。真剣な出会いを求めている方が多いように感じましたし、素敵な方と出会える可能性が高いと思います。
メッセージも比較的返信が多いですし、検索機能でお望みの相手を探せるのも良かったです。
※10代~60代のデータ
『Omiai』の基本情報
月額料金 | 男性 3,900円※ 女性 無料 |
---|---|
累計会員数 | 1,000万人以上 (2024年7月時点) |
運営会社 | 株式会社Omiai |
※クレジットカード決済の料金
『マリッシュ』の評価
月間ユーザー数 | 婚活ユーザー割合 | 結婚できた率 | 安全対策 |
---|---|---|---|
○
約17万人 |
◎
42% |
◎
12% |
○
5つ実施※ |
『マリッシュ(marrish)』は、再婚を目指すバツあり・子持ちの方に最適なマッチングアプリです。
『マリッシュ』では、1年未満で結婚した割合が58%、1年~2年未満で結婚した割合が26%です。
8割以上が2年未満で結婚できていることを考えると、『ゼクシィ縁結び』と肩を並べるほど早期の結婚を目指しやすいアプリだと言えるでしょう。
再婚希望者も安心して出会える環境が整っていることが、理想の相手を見つけやすくし、短期間での結婚につながる要因となっていると考えられます。
『マリッシュ』では、再婚希望者向けに、無料付与ポイントや「いいね」の数が増えるお得な優待プログラムが用意されています。
また、バツあり・子持ちに理解のあるユーザーを判別できる「リボンマーク」機能により、出会う前に自身の境遇を受け入れてくれる相手を見分けられます。
バツあり、シングルマザー・シングルファザーの方がパートナーを探すなら、まず試してみたいサービスです。
プロフィールに離婚歴や子どもの有無を正直に記載できるため、同じ経験を理解し合える相手を見つけやすかったことです。
利用者の年齢層が幅広く、30代以上の落ち着いた方とマッチングしやすいので、安心してやり取りを続けられました。運営のサポートも丁寧で、初めての再婚活でもトラブルなく活動できたのが大きな安心材料でした。
真剣な婚活を目的とした人が多く、落ち着いた雰囲気で利用できました。シングルや再婚に理解のある設計で、他のマッチングアプリよりも安心感がありました。
※10代~60代のデータ
『マリッシュ』の基本情報
月額料金 | 男性 3,400円※ 女性 無料 |
---|---|
累計会員数 | 400万人以上 (2025年6月時点) |
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
※クレジットカード決済の料金
続いては、条件にこだわって出会いを探したい人向けのアプリを紹介します。
ここで紹介するアプリは、利用者が非常に多いため、条件に合った相手を見つけやすい点が魅力です。
ただし、婚活目的でないユーザーからもアプローチを受けることがあります。効率的に活動するためには、自分から積極的に婚活意欲の高い相手を探してアタックする姿勢が重要です。
『ペアーズ』の評価
月間ユーザー数 | 婚活ユーザー割合 | 結婚できた率 | 安全対策 |
---|---|---|---|
◎
約76万人 |
○
38% |
◎
13% |
○
5つ実施※ |
『Pairs(ペアーズ)』は累計会員数2,000万人を誇る、国内最大規模のマッチングアプリです。
「結婚に対する意思」や「現在地からの距離」など、多様な検索条件があり、多くのユーザーの中から条件に合う相手を見つけられます。
「マイタグ」機能も優秀で、共通の趣味や価値観から相手を探せるため、会う前から価値観の一致がわかります。
真剣な恋愛・結婚を望む利用者も多いため、条件が合えば短期間での結婚も実現しやすいでしょう。
『ペアーズ』では、1年未満で結婚に至った利用者の割合は35%。
先に紹介した『ゼクシィ縁結び』や『Omiai』と比較すると割合は低く、結婚までの期間は長い傾向があります。
そのため、『ペアーズ』を使って短期間での結婚を狙いたいのであれば、条件に合う相手に絞って出会いを探せるかがカギとなります。
まずは、条件検索画面で「結婚に対する意思」を「すぐにでもしたい」に選択して絞り込みましょう。
▲『ペアーズ』の条件検索内「結婚に対する意思」の選択画面
また、相手からのアピールを待つだけでなく、自分から積極的にいいねすることが重要です。
婚活意欲の高い人に、自らアプローチをしていくことで、スピードを重視した結婚も十分望めますよ。
コミュニティに入れたり相手が入っているものが分かるので、相手の趣味や何が好きなのかが分かるのがよかったです。
ご飯に行くことになり何が食べたいか聞かれ、相手が「焼き鳥好き」のコミュニティに入っていたので焼き鳥はどうですか?と聞くことができた。
雰囲気は真面目で綺麗な方、清楚で大人しい方、元気で可愛いらしい方などいろんなタイプの女性がいました。
メッセージのやり取りもちゃんとやり取りができる人ばかりで、写真と別人の方が待ち合わせに来ることもなく安心して使えました。
※10代~60代のデータ
『ペアーズ』の基本情報
月額料金 | 男性 4,100円※ 女性 無料 |
---|---|
累計会員数 | 2,500万人以上 (2025年5月時点) |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
※クレジットカード決済の料金
『with』の評価
月間ユーザー数 | 婚活ユーザー割合 | 結婚できた率 | 安全対策 |
---|---|---|---|
◎
約54万人 |
△
31% |
△
9% |
○
5つ実施※ |
『with(ウィズ)』は、診断や心理テストの結果から、相性のよい相手を探せるマッチングアプリです。
『with』は『ペアーズ』と非常によく似たアプリですが、20代~30代前半の若い世代がメイン層。そのため、恋愛からじっくり結婚を目指したいと考える利用者も多いです。
短期間で結婚を目指したい場合は、共通点の数が多い相手や、結婚の意志を「すぐにでもしたい」に設定している相手に絞ってアプローチしましょう。
より効率的に出会いたい場合には、相手と自分の相性のマッチ度を数値で確認できる「マッチングサポートオプション」を使いながら婚活を進めるのもおすすめです。
『with』は、1年未満で結婚できた人の割合は45%という結果に。『with』で出会って結婚した人は、短期間で結婚している割合が多いことがわかります。
内面を重視して出会える機能が豊富であるため、相性の良い相手と出会えれば短期間で結婚に至りやすいのでしょう。
ただし、若い世代の利用者が中心のため、すぐに結婚を考えていない人のほうが多いです。
そのため、スピード重視で婚活する場合は、条件を絞り込み、相手を探して自発的にアプローチすることが重要となります。
心理テストや価値観診断が充実していて、自分と相性の良い方を見つけやすかった点がとても良かったです。
プロフィールだけではわからない内面の部分を重視してマッチングできるので、会話も自然に盛り上がりました。真剣に出会いを求めている方が多く、安心して利用できたのも大きなポイントでした。
結婚に対して前向きで真剣に考えている人との出会いが多くて良かったです。また、性格診断機能があるため価値観や趣味が合う人と出会いやすくて良かったです。
※10代~60代のデータ
『with』の基本情報
月額料金 | 男性 3,960円※ 女性 無料 |
---|---|
累計会員数 | 1,000万人以上 (2024年2月時点) |
運営会社 | 株式会社with |
※クレジットカード決済の料金
『with』お得に始めるコツ3つ
次に、ライバルが少ない環境で恋活をしたい人向けのマッチングアプリを紹介します。
ここで紹介するアプリは、利用者数が多くないため、競争率が低く交際に至る可能性が高いです。ただし、相手に求める条件を緩めに設定しないと出会いにくくなることがあります。
特に地方に住んでいる場合は利用者が少ないため、複数のアプリを併用するのがよいでしょう。
『ユーブライド』の評価
月間ユーザー数 | 婚活ユーザー割合 | 結婚できた率 | 安全対策 |
---|---|---|---|
△
約7万人 |
○
48% |
◎
20% |
◎
6つ実施※ |
『ユーブライド(youbride)』は30代~40代の利用者が最も多く、結婚できた率が20%と高いマッチングアプリです。
『ユーブライド』は、女性にも有料会員制を導入しているため、気軽な出会いや恋愛目的の利用者が少なく、他のアプリに比べて結婚への真剣度が高いのが特徴です。
また条件検索機能で絞り込める項目が29種類と豊富なので、結婚観をしっかり持っている方に向いています。
先に紹介した『ペアーズ』や『with』などの人気アプリに比べると会員数が多くないですが、その分ライバルが少ない環境で婚活を進められるのが魅力。サブとしての併用に最適なサービスです。
婚活を考える世代が多く、他の恋活アプリに比べて年齢層がやや高いので、30代の方でも十分マッチングできる環境であるのが良かったです。
また、真面目に結婚相手を探している利用者が多いので出会い探しもしやすいアプリだと思いました。
良かったのは、年齢や職業などの条件で絞り込んで相手を見つけやすかった点。
私は50代の再婚希望者でしたが、同じような境遇の方と出会えました。また、メッセージ付きいいね!機能が便利でした。気になる方に一言添えてアピールできたので、マッチング率が高かったです。
さらに、成婚退会者のレポートや婚活応援コンテンツが参考になりました。成功事例や相談例を見ることで、自分の婚活に役立てることができました。
※10代~60代のデータ
『ユーブライド』の基本情報
月額料金 | 男性 4,300円※ 女性 4,300円※ |
---|---|
累計会員数 | 300万人以上 | 運営会社 | 株式会社サンマリエ |
※クレジットカード決済の料金
『アンジュ』の評価
月間ユーザー数 | 婚活ユーザー割合 | 結婚できた率 | 安全対策 |
---|---|---|---|
△
約7万人 |
○
39% |
◎
18% |
◎
5つ実施※ |
『アンジュ』は、真剣なパートナー探しに向いている、30歳以上限定のマッチングアプリです。
『アンジュ』は、特に40代~50代の方にとっては同世代が多く、共通の話題や悩みを共有しやすいため、相手と自然に距離を縮められるでしょう。
累計会員数は100万人と多くありませんが、若い世代が少ない落ち着いた環境で婚活を進めたい方に向いています。
画面操作がシンプルで、アプリに慣れていない方でも使いやすい点もおすすめのポイントです。
30代以上限定というだけあって、利用者の真剣度が高いと感じました。他のアプリに比べて、メッセージのやり取りが丁寧で、結婚を視野に入れた会話ができる方が多かったです。
プロフィール項目も詳細なので、相手の価値観や人柄が分かりやすく、ミスマッチが少なかったように思います。
女性側からすると、24時間365日、有人とAIの監視体制がある点です。通報システムも備わっているのは安心感ありました。
※10代~60代のデータ
『アンジュ』の基本情報
月額料金 | 男性 3,600円※ 女性 無料 |
---|---|
累計会員数 | 150万人以上 | 運営会社 | 株式会社アンジュ |
※クレジットカード決済の料金
※アプリ内での表示価格と実際の課金価格が一時的に異なる場合がありますが、アプリストアに表示されている価格が適用価格です
ここでは、ハイスペックな相手と出会いたい方におすすめのアプリを紹介します。
このタイプのアプリは、高収入の男性や容姿端麗な女性が多いので、普段とは異なる特別な出会いが楽しめる点が魅力です。
しかしマッチングするには、あなた自身もスペックが高い必要があります。
また、利用者の婚活意欲が低いため、相手を振り向かせるスキルが求められる点や、地方では利用者が少ない点には注意しましょう。
『バチェラーデート』の評価
月間ユーザー数 | 婚活ユーザー割合 | 結婚できた率 | 安全対策 |
---|---|---|---|
△
約7万人 |
○
38% |
データなし |
◎
5つ実施※ |
『バチェラーデート』は、容姿や年収に関する審査を通過した男女だけが使えるマッチングアプリです。
経営者や医者、看護師、弁護士、芸能人など日常生活では出会いにくい職業の相手とも出会いやすく、ハイスペックな相手を探したい方には特におすすめ。
また、週1回のデートが確約されているため、定期的に新しい出会いを楽しめる点も魅力です。
さらに『バチェラーデート』には、相手からのフィードバックを通じて、自分の改善点を把握できる「恋愛成績表」という機能があります。婚活をしながら自分の魅力に磨きをかけたい方にも向いているでしょう。
真面目で清潔感のある人が多い印象です。また、自分よりも年収が高く、仕事にも意欲的に取り組む方が多いです。マッチングしなかったことはないのでわかりませんが、マッチングアプリとしてはすごく良い印象を持っています。
他のマッチングアプリのように、何回もやり取りして合わずに終わるなどの労力もかけずに、会いたい時間に会えるのは非常にありがたいです。仕事の忙しくない日を選んで参加できるのも魅力的です。
AIによるマッチングやデート設定があるので自分で一から探さなくて良くて手っ取り早いのが良いなと感じましたが、会うまで顔がわからないというのは微妙かなと思いました。
すぐに会う流れになるので、気が合うかもわからないままということもありました。
審査のハードルが高めということから、出会える人も割とハイスペックな人が多くて非日常的な会話も楽しめてドキドキワクワクしたし、中には普段行かない高級なお店に連れて行ってくれる人もいたりしたのでびっくりしました。
※10代~60代のデータ
『バチェラーデート』の基本情報
月額料金 | 男性 9,800円※ 女性 無料 |
---|---|
累計会員数 | 非公開 | 運営会社 | 株式会社バチェラーデート |
※クレジットカード決済の料金
『東カレデート』の評価
月間ユーザー数 | 婚活ユーザー割合 | 結婚できた率 | 安全対策 |
---|---|---|---|
△
約7万人 |
○
35% |
データなし |
◎
5つ実施※ |
『東カレデート』は、運営と既存会員の入会審査を通過した男女だけが利用できるマッチングアプリです。
『東カレデート』は、高年収の相手と出会いたい方に特におすすめ。
公式によると、30歳以上の男性会員の43%が年収1,000万円以上というデータも。
『ペアーズ』や『Omiai』などの人気アプリではなかなか出会えない、ハイステータスな相手とも出会いやすいでしょう。
先に紹介した『バチェラーデート』とよく似たアプリですが、両方とも審査は無料で受けられます。
どちらも審査は厳しいので、両方で試してみて審査が通った方を使ってみるといいでしょう。
※10代~60代のデータ
『東カレデート』の基本情報
月額料金 | 男性 6,500円※ 女性 6,500円※ |
---|---|
累計会員数 | 非公開 | 運営会社 | 東京カレンダー株式会社 |
※クレジットカード決済の料金
※相手が有料会員なら無料
最後に、婚活アプリを始めるときによくある質問を3つ紹介します。
実際にマッチングアプリを使う前に、ぜひ確認してみてください。
数ある婚活アプリの中には、安全対策が行き届いていないものもあります。しかし、本記事で紹介しているアプリは運営会社の信頼性も高く、安全対策も講じられているため安心して利用できます。
ただし、どのようなアプリでも、詐欺業者や既婚者、ヤリモクなど悪質な利用者が紛れ込んでしまう可能性はゼロとは言い切れません。そのため、利用者自身でも初対面の相手とは夜に会わない、個室は避けるなど、個人で注意する必要があります。
また、相手から投資やビジネスの話が出た場合には、業者である可能性が極めて高いなど、怪しい人物に共通する特徴を押さえることも大切です。対策と特徴を知識として押さえておけば、危険な目にあうリスクを最大限まで減らせます。
マッチングアプリでは、結婚への本気度が異なる相手と出会い、時間を無駄にしてしまったという悩みをよく耳にします。こうしたミスマッチを避けるには、以下2点を意識してアプリを利用することが大切です。
・相手のプロフィールの情報をよく確認する
・自分のプロフィールに結婚への希望を記載する
まずは相手と関わる前に、真剣交際・結婚を望んでいるかどうかや、情報から信頼できそうかどうかを必ず確認しましょう。
また、自分のプロフィールを真剣度が高いことが伝わる内容に仕上げることも大切です。両面から対策することで、ヤリモクや既婚者・気軽な出会いを求めている相手を避けやすくなります。
10歳以離れた相手と結婚する人もいますが、基本的には年齢が近いほど出会いやすく、結婚に発展しやすいです。相手が年下である場合は、あなたが20代~30代であれば5歳差、40代以上であれば7歳差が現実的に出会えるラインでしょう。
ただし、相手が年上の場合には、10歳以上離れていても出会える可能性は十分にあります。
この記事で紹介している婚活アプリは、独自調査の結果として以下の選定基準を満たすものをピックアップしています。
ここでは、ユーザー数、婚活目的の割合、結婚できた率、安全対策が優秀なアプリを選定しています。
また、ユーザー数が少なくてもライバルが少ない、ハイスペックを狙えるなど、理想の相手に出会いやすい穴場アプリもあわせて紹介します。
アプリ名 | 月間ユーザー数 | 婚活目的ユーザーの割合 | 結婚できた率※ | 安全対策 | 4タイプ | 1年以内に結婚したユーザーの割合 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() ゼクシィ縁結び |
○
約18万人 |
◎
55% |
◎
15% |
◎
6つ実施 |
スピード重視 |
65% |
![]() Omiai |
○
約27万人 |
◎
49% |
◎
13% |
◎
6つ実施 |
スピード重視 |
45% |
![]() マリッシュ |
○
約17万人 |
◎
42% |
◎
12% |
○
5つ実施 |
スピード重視 |
58% |
![]() ペアーズ |
◎
約76万人 |
○
38% |
◎
13% |
○
5つ実施 |
価値観マッチ |
35% |
![]() with |
◎ 約54万人 |
△ 31% |
○ 9% |
○
5つ実施 |
価値観マッチ |
45% |
![]() ユーブライド |
△
約7万人 |
◎
48% |
◎
20% |
◎
6つ実施 |
ライバルが少ない |
33% |
![]() アンジュ |
△
約7万人 |
○
39% |
◎
18% |
◎
6つ実施 |
ライバルが少ない |
58% |
![]() バチェラーデート |
△
約6万人 |
○
38% |
データなし |
○
5つ実施 |
ハイスペ狙い |
データなし |
![]() 東カレデート |
△
約7万人 |
○
35% |
データなし |
○
5つ実施 |
ハイスペ狙い |
データなし |
アプリの評価基準
各項目基準 | 月間ユーザー数 | 60代のユーザー数 | 50~60代のデートできた率 | 50~60代の恋人できた率 | 50~60代の結婚できた率 | 安全対策 |
---|---|---|---|---|---|---|
◎ | 30万人〜 | 3万人〜 | 55%〜 | 30%〜 | 7%〜 | 6つ以上 |
◯ | 10万人〜 | 1万人〜 | 50%〜 | 25%〜 | 5%〜 | 5つ以上 |
△ | 5万人〜 | 5,000人〜 | 45%〜 | 20%〜 | 3%〜 | 4つ以上 |
× | 5万人未満 | 5,000人未満 | 45%未満 | 20%未満 | 2%未満 | 3つ以下 |
【運営会社の安全対策の充実度】
※安全対策をいくつしているかで評価
◎:基本の安全対策を5つ+独自の対策を実施
◯:基本の安全対策を5つ実施
△:基本の安全対策を3~4つ実施
×:基本の安全対策が2つ以下
基本の安全対策とは……
・インターネット異性紹介事業の届け出済み
・年齢確認/本人確認を行なっている
・交際中/既婚者の利用を禁止している
・ブロック/通報ができる
・運営による24時間365日の監視体制がある
【独自調査の概要】
調査対象:マッチングアプリを1週間以上利用した10代~60代の男女5,968人
調査機関:株式会社ジャストシステム
調査方法:インターネット調査
調査期間:2024年7月30日~2024年8月13日
有効回答数:5,968人
女性/30歳/利用歴3〜6ヶ月
真面目に婚活をしている方が多かったので安心して利用することができました。
婚活では聞きにくいところまでプロフィールで設定することができるので非常に分かりやすかったです。
結婚までの期間も気になりますが、すぐにでもしたい・1年以内・2~3年以内・決めていない、など細かく設定できるのでお相手の意思が分かりやすかったです。