20代といえば、大学生から社会人になりたての20代前半から、社会人も3年目、30歳目前の後半まで、年齢によって求めるパートナーが異なります。
この記事では、実際に出会えている報告が多数ある20代の男女におすすめのマッチングアプリを紹介します!
このページはアフィリエイト広告を利用していますが、記載されている情報は一切その影響は受けておりません。
20代前半・後半別 おすすめのマッチングアプリ
【20代前半】大学生や新人社会人:恋人作りや交流を広げたい人向け
20代前半の方は、気軽さ重視なら無料で使える20歳から22歳の金欠気味な大学生向け「Tinder」、
社会人になりたての23歳には、趣味の合う相手を見つけやすい「with」、24歳、25歳なら街コンと提携していてオンライン・リアルどちらの出会いも楽しめる「Couplink」、
年齢的な余裕がある分、できるだけ多くの人と出会ってみて、あなたがどのような相手と相性がいいのかを見極めるとよいでしょう。
いくつかのアプリをインストールして、好みの相手が多いアプリに絞っていくのもひとつの手ですよ。
【20代後半】社会人も3年目!30歳目前で結婚も意識している人向け
20代後半の方は、その日に会える相手も探せる「タップル」なら、仕事にも慣れて忙しい毎日を過ごす中で、出会えるのでおすすめです。
地方への出張や、転勤なども増えてくる27歳くらいになると、会員数No.1で出会いのチャンスが豊富な「Pairs」が便利!
30歳目前で、結婚意識が高まる29歳には、オンラインで理想の条件を絞って結婚相手を探せる「ゼクシィ縁結び」で婚活もスタートさせましょう。
学生や20代前半と比べると仕事で忙しく、恋愛や趣味に割ける時間も少なくなってくる年代。チャンスが豊富でなおかつ、あなたに合った相手とマッチしやすいサービスを選ぶのがよいでしょう。
【恋活】彼氏・彼女を探したい20代におすすめのアプリ
マッチングアプリを使う人の目的として一番多いのはやっぱり「恋活」。ほとんどのアプリは恋人探しをメインの目的としています。
20代の利用人数は年々右肩上がりに増えているので、日常で出会いがない人にマッチングアプリはとてもおすすめです。
まずは、20代の恋活におすすめのマッチングアプリを4つご紹介します。
①「Tinder(ティンダー)」男女ともに完全無料で気軽に出会える
アプリ名 | Tinder |
---|
料金 | 男性 無料 女性 無料 |
---|
年齢層 | 10代〜30代 |
---|
累計会員数 | 非公開
(全世界累計6億3000万以上のDL) |
---|
目的 | デート、恋活、友達作り |
---|
特徴 | 完全無料で出会える |
---|
※月額料金はクレジットカード決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
「Tinder(ティンダー)」は、誰でも無料でカジュアルに恋人・友達探しができるマッチングアプリ。累計マッチ数は550億回以上・月間利用者数は75万人以上を誇る、世界的に有名なサービスです。
異性だけでなく、同性とも出会えるので、恋人作りだけでなく、友達作りやLGBTにも最適。
位置情報やプロフィール情報をもとに提示される他のユーザーをスワイプ式で選別し、マッチした相手とのやりとり・出会いをカジュアルに楽しめる手軽さがあります。
②「タップル」すぐ出会える相手も探せる! 気軽にデートしやすい
アプリ名 | タップル |
---|
料金 | 男性 3,700円 女性 無料 |
---|
年齢層 | 20代〜40代 |
---|
累計会員数 | 2,000万人以上 ※2024年4月時点 |
---|
目的 | 恋活、デート |
---|
特徴 | 「趣味でつながる」アプリ 友だち感覚で自然な出会い |
---|
運営会社 | 株式会社タップル |
---|
※月額料金はクレジットカード決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
「タップル(tapple)」は毎月1万人以上の方々が恋人を作れている人気のマッチングアプリ。
注目したいのは、行きたいデートプランから24時間以内にデートできる相手を探せる「おでかけ」機能。
他のアプリとは違い、マッチングしていない人ともデートできるのが嬉しいポイント。相手とうまく時間と場所が合えば、何回もメッセージの往復をせずともリアルで出会うことができますよ。
③「Pairs(ペアーズ)」会員数トップレベル! 都内でも地方でも出会いやすい
アプリ名 | Pairs |
---|
料金 | 男性 3,700円 女性 無料 |
---|
年齢層 | 20〜40代 |
---|
累計会員数 | 2,000万人以上 ※2022年8月時点 |
---|
目的 | 恋活、婚活 |
---|
特徴 | 会員数トップで出会いやすい 地方の人にもおすすめ |
---|
運営会社 | 株式会社エウレカ |
---|
※月額料金はクレジットカード決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
「Pairs(ペアーズ)」は累計会員数2,000万以上を誇る国内最大級のマッチングアプリ! 全国に会員がいるため、地方や田舎でも理想の相手と出会えます。
また、恋活・婚活どちらでも利用可能で、セキュリティも万全。20代の利用者も多く「最初に入れたのはPairsだった」という声はよく聞きます。
調査によると「恋人ができた期間」は4ヶ月未満がもっとも多い結果に。じっくりメッセージをやり取りしてお相手を知りたい人におすすめです。
④「with」相性のいい人を探せるマッチングアプリ
アプリ名 | with |
---|
料金 | 男性 3,960円 女性 無料 |
---|
年齢層 | 20代〜40代 |
---|
累計会員数 | 1000万人以上 ※2024年2月時点 |
---|
目的 | 恋活 |
---|
特徴 | 2023年度前年比利用者増加率No.1 ※出典:Sensor Tower/2023年度実績 主要マッチングアプリ5社比較 |
---|
運営会社 | 株式会社with |
---|
※月額料金はクレジットカード決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
「with(ウィズ)」は性格診断を利用して相手探しができる恋活向きマッチングアプリ。
心理学×統計学にもとづいた性格診断で、相性・価値観の合う相手を紹介してくれます。理想のタイプの相手はもちろん、自分では相性の良さに気付けなかったタイプの相手に出会える可能性も。
「相性が合う相手がわかるのが嬉しい」といった意見以外にも、「容姿に自信がなくてもマッチングできる」といった口コミも多数。内面重視の出会いを楽しみたい20代の方には特におすすめです。
【婚活】真剣交際・結婚したい20代におすすめのアプリ
最近ではマッチングアプリで婚活を進める人も増えてきています。実際にアプリで結婚できたという声を耳にしたことのある人も多いのではないでしょうか?
ここからは、20代におすすめの婚活向けマッチングアプリを4つご紹介します。
①「ゼクシィ縁結び」結婚相手を探したい20代男女にぴったり
アプリ名 | ゼクシィ縁結び |
---|
料金 | 男性 4,378円 女性 4,378円 |
---|
年齢層 | 30代〜40代 |
---|
累計会員数 | 210万人以上 |
---|
目的 | 婚活 |
---|
特徴 | 絶対に結婚したい方に! 真面目な婚活におすすめ |
---|
運営会社 | 株式会社リクルート |
---|
※月額料金はクレジットカード決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
「ゼクシィ縁結び」は、大手リクルート運営のコンシェルジュが出会いをサポートしてくれる婚活アプリ。
結婚を視野に入れた真剣交際を求めている30代・40代がメインユーザーのため、同世代よりも年上と出会いたい、真剣に結婚相手を見つけたいと考えている20代におすすめです。
18個の質問に回答する価値観診断やAIによるおすすめの相手紹介機能などを利用すれば、「自分の好みがいまいちわからない人」も、自分にぴったりな相手と出会えるはず。
②「Couplink(カップリンク)」便利機能が充実で使いやすい!
アプリ名 | CoupLink |
---|
料金 | 男性 4,600円 女性 無料 |
---|
年齢層 | 20代〜40代 |
---|
累計会員数 | 非公開 |
---|
目的 | 恋活 |
---|
特徴 | アプリから「街コン」に応募できる マッチング前にデートの相手を募集する |
---|
運営会社 | 株式会社リンクバル |
---|
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
「CoupLink(カップリンク)」は、オンラインと街コンイベントの両方で出会いを探せるマッチングアプリです。
日本最大級の街コン・パーティー情報の総合ポータルサイト「machiconJAPAN」(街コンジャパン)と提携しています。
好きな写真にコメントをつけて登録できる「クリップ機能」や恋愛価値観診断やデート相性診断・カップル相性診断など、お互いをよく知るための機能も豊富。
話題に困ったときには、「話題提供機能」も使えるので、コミュニケーションにあまり自身のない方でも安心して利用できますよ。
③「Omiai」真剣に婚活している人が多いと人気
アプリ名 | Omiai |
---|
料金 | 男性 3,900円 女性 無料 |
---|
年齢層 | 20代〜40代 |
---|
累計会員数 | 1,000万人以上 ※2024年7月時点 |
---|
目的 | 婚活、恋活 |
---|
特徴 | 累計マッチング数1億組以上(※2023年6月時点) 本気の婚活におすすめ |
---|
運営会社 | 株式会社Omiai |
---|
※月額料金はクレジットカード決済1ヶ月プランです。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
真面目に恋活・婚活している会員が多いと話題の大手マッチングアプリ「Omiai」。
2012年にマッチングアプリの先駆けとしてリリースされ、今や累計利用者数800万人以上を誇る国内最大級のサービスとして名を馳せています。
Facebook連動で身バレ防止機能もあるため、知り合いに会わずに交際相手を探したいしたい人にも向いています。
④「youbride(ユーブライド)」条件にこだわって出会いたい人向け
アプリ名 | youbride |
---|
料金 | 男性 4,300円 女性 4,300円 |
---|
年齢層 | 30代〜60代 |
---|
累計会員数 | 290万人以上 |
---|
目的 | 婚活 |
---|
特徴 | 真剣な婚活をしたい人向け 成婚率No.1のアプリ |
---|
運営会社 | 株式会社サンマリエ |
---|
※月額料金はクレジットカード決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
「youbride(ユーブライド)」は、利用者の約8割が5ヶ月以内に成婚している実績を誇るマッチングアプリです。
「youbride」の絞り込み検索では、体型や年収・お酒・タバコ・ギャンブルといった嗜好はもちろん、結婚観や子どもに関する希望など細かい条件を指定して相手を探すことが可能です。
結婚や真剣に交際相手を探す上で、知っておきたい情報をマッチング前から確認できるため、相手とのミスマッチを事前に防ぐことができ、よい出会いが生まれやすいサービスとなっています。
【デート】気軽に出会える相手を探したい20代におすすめのアプリ
恋人や結婚相手ではなく、デートを楽しめるような相手を見つけたいという方も多いことでしょう。
ここからは、20代向けデートアプリを2つご紹介します。
①「Dine」メッセージ不要!まずはご飯から会って決められる
アプリ名 | Dine |
---|
料金 | 男性 6,500円 女性 6,500円 |
---|
年齢層 | 20代〜40代 |
---|
累計会員数 | 非公開 |
---|
目的 | デート、恋活、友達作り |
---|
特徴 | お店選びも予約もアプリで メッセージ不要のデートアプリ |
---|
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
デート前提のマッチングで、メッセージ不要で日時やデート先の飲食店の予約まで調整できるのがデート目的のマッチングアプリ「Dine」。
マッチングアプリで挨拶や自己紹介など、面倒なやりとりを避け、手っ取り早くデートまでこぎつけたい20代に人気があります。
検索機能がなく、利用し続けるとシステムがあなたにおすすめの人をデータベースから自動で抽出し、毎日紹介してくれます。
どんな人とデートするのか、事前に顔合わせしたい場合は、アプリ内のビデオ通話を活用し、オンラインデートもできるので安心です。
②「東カレデート」ハイスペ男子、美女と知り合いたい人におすすめ
アプリ名 |
東カレデート |
料金 |
男性 6,500円 女性 6,500円 |
年齢層 |
20代〜40代 |
累計会員数 |
非公開 |
目的 |
デート、恋活、友達作り |
特徴 |
審査に通過した ハイスペック男女だけが利用できる |
運営会社 |
東京カレンダー株式会社 |
※月額料金はクレジットカード決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
「東カレデート」はハイスペックな男女が集まる審査制マッチングアプリ。
入会審査では男性は年収や職業、女性は容姿が重視されます。高収入な相手や容姿端麗な相手を探したい方にはうってつけ。
月間利用者数は1万人以上と他のマッチングアプリより少なめですが、その分ハイスペックな男女が集まってます。非日常感あふれる出会いが期待できますよ。
20代男性・女性別 おすすめのマッチングアプリ
20代男性におすすめのマッチングアプリ
20代男性におすすめなのは、恋活なら会員数が多く都内でも地方でも出会いやすい「Pairs」、婚活なら結婚を考えて真面目に婚活している女性が多い「Omiai」、気軽な出会いなら男性でも完全無料で使える「Tinder」。
マッチングアプリは男性の方が母数が多いことがほとんどなので、あなたの目的にあっている、かつ出会いのチャンスが多いサービスを選ぶことが、理想の女性に出会うための第一歩となります。
20代女性におすすめのマッチングアプリ
20代女性におすすめなのは、恋活なら心理テストや性格診断から理想の男性と出会える「with」、婚活ならサポートが充実していて安全度も高い「ゼクシィ縁結び」、趣味や好きなことが似ている相手とマッチしやすい「タップル」。
20代の中には見た目だけでなく、内面も大切にして出会いを楽しみたいと思っている女性も多いはず。相手の内面を知るための機能が充実していて、安心して使いやすいアプリを選ぶのがおすすめです。
20代が意識したいマッチングアプリの選び方
20代がマッチングアプリを選ぶときのポイントを以下にまとめました。
選ぶための5つのポイント
- 同年代の利用者が多い
- 知名度が高く周りの人も使っている
- 目的に合うマッチングアプリである
- 無理なく続けられる料金である
- 安全に利用できるアプリである
同年代の利用者が多い
20代でマッチングアプリに登録するなら、話題がに安い同年代が多いものにしましょう。
例えば30代の人が多いアプリを使うと、メッセージのやりとりなどでジェネレーションギャップが発生し、会話が盛り上がらないことが起きやすいです。その点同年代であれば、同じような話題になりやすく、盛り上がって出会いにつながります。
知名度が高く周りの人も使っている
マッチングアプリをしっかりと比較して利用し始めるといった人は、実は少数派です。多くの人は「なんとなく聞いたことがあるから」という理由で使うアプリを決める傾向にあります。
そのため、知名度が高かったりプロモーションをよくやっているようなマッチングアプリであれば、新規会員がどんどん増えていくため、異性と出会える可能性が上がります。
また、周囲の人が使っているアプリを自分も使えば、使いかやコツで悩んだ時にすぐに聞けるというメリットもあるのでおすすめです。
目的に合うマッチングアプリである
マッチングアプリ選びで1番重要なのが、サービスの内容が自分の利用目的と合っているかです。
デート目的や気軽な出会い目的の人が婚活アプリを利用すると、価値観のズレが大きく、最悪通報されてアカウント停止になりかねません。
婚活や恋活などそれぞれの目的に特化したマッチングアプリがあるので、事前に確認してから登録してください。
無理なく続けられる料金である
20代のマッチングアプリ選びは、無理なく続けられる料金かどうかも重要なポイントです。
女性は無料で利用できるマッチングアプリもありますが、アプリによっては男女共に料金が発生することもあります。
特に学生やまだ金銭的に余裕がない新社会人の場合、無理なく続けられる料金のマッチングアプリでないと相手が見つかるまで活動できない可能性も。
事前に料金を確認して負担なく利用できるアプリを選ぶことをおすすめします。
安全に利用できるアプリである
20代がマッチングアプリを選ぶ際は、365日の監視体制や違反報告・通報機能などがある安全なアプリを選びましょう。万が一悪質ユーザーに出会ってしまっても、運営が対応してくれるので安心して活動できます。
今回紹介しているマッチングアプリは、安心して利用できるように安全対策を行っていますよ。
20代のマッチングアプリでの出会い方・流れ
マッチングアプリは新しく登録した直後が最もマッチング率が高いです。実際にアプリを使う前にどのように出会うのかの流れを確認しておくことが重要です。
20代のマッチングアプリの基本的な出会い方としては、以下の通りです。
マッチングアプリでの出会い方・流れ
- マッチングアプリに登録する
- プロフィールを作り込む
- 理想の相手を検索する
- 気になる人に「いいね!」を送る
- 相手から「いいね!」が返ってくる
- マッチング後にメッセージのやり取りをする
- デートの約束をする
- デートを楽しむ
- 仲良くなったら交際に発展する
基本的にどのアプリもこの流れで出会いを見つけることになります。
特に20代同士の場合はお互いが出会いに対してアクティブに捉えていることが多いため、積極的な「いいね!」の送信とデートの誘いを行うことがポイントです。
20代がマッチングアプリで理想の相手と出会うコツ
マッチングアプリは出会いを見つけるために非常に有用なツールですが、アプリを使えば誰でも絶対に理想の異性とデートができるということではありません。
出会える確率を上げるためにも、理想の相手の出会ってデートをするコツを3つご紹介します。
プロフィールが最重要
マッチングアプリを始めると必ずプロフィールを登録することになりますが、簡単に入力しただけではマッチングは見込めません。
マッチングアプリにおけるプロフィールは、第一印象を大きく左右する非常に重要なものです。
リアルでどれだけモテる人であっても、プロフィールの記載をサボっていたり、写真を適当なものにしていては誰ともマッチングできないでしょう。
プロフィールのコツとしては、まず選択式の項目は任意項目も含めて全て埋めることです。これにより、相手の検索に引っかかりやすくなります。
また、自由記述の自己紹介文については、文字数上限の8割程度を目安に記載するのがおすすめ。自分の趣味や人柄が分かるように、分かりやすい文章を心がけてみてください。
メッセージは相手との会話を楽しむ
マッチング後はメッセージの交換をすることになりますが、ここでは相手との会話を楽しむ気持ちで臨むのがポイントです。変にアピールしようと自分語りが多くなると、相手はすぐにフェードアウトしてしまいます。
また、相手に対して適切に質問をするようなメッセージは大切ですが、毎回毎回質問で終わるようなメッセージをしていると相手も疲れてしまいますので、2〜3通に1回は質問するといった頻度が望ましいです。
他にも、マッチング直後の初回メッセージの際は相手のプロフィールに書いてあることに触れることにより、自分が興味を持って「いいね!」を送ったことのアピールに繋げるので意識してみてください。
デートは相手のことをよく知ることを意識
無事にお互い会ってみたいとなったら、デートが実現できます。デートでは、メッセージだけではわからないような雰囲気や話し方、考え方など相手のことをよく知ることを意識しましょう。
できるだけ相手の素を見れるデートが望ましいため、共通の趣味があるならそれを楽しめる場所でデートをするのがおすすめです。
もし共通の趣味がない場合は、無難にカフェで会話を楽しむような初デートが良いでしょう。
注意しておきたいのが、初デートでいきなり居酒屋やバーなどお酒の席にしないということです。自分にそんな気がなくても、相手に対して不信感を与えかねないので注意してください。
マッチングアプリで要注意人物を見分ける方法
マッチングアプリによくいる要注意人物、悪質ユーザーの典型的な手口、特徴を紹介します。
知っておけば、一見魅力的だけれど実は関わっては行けない人物を見つけたときに騙される可能性がぐっと低くなりますよ。
要注意人物や悪質ユーザーを見抜く方法1:プロフィール写真
・プロフィール画像がイケメン、美人なのに自分から熱心にアプローチしてくる
もちろん、本当にイケメン、美人が登録している場合もあります。ただ、プロフィール画像が美形だと、多くのユーザーから「いいね!」が集まりやすいのは事実。
自分から熱心にアプローチしなくても、大量についた「いいね!」の中から選ぶだけで手一杯になることも多く、わざわざ自分から探して動かない傾向が強いです。
こちらがそれほど特徴のないプロフィールを載せているのに、やたらと「好きです」などアピールしてくるイケメン、美人がいたら、警戒して損はありません。
要注意人物や悪質ユーザーを見抜く方法2:メッセージ
・こちらの質問はスルーして、すぐに会う方向に持っていこうとする
マッチングアプリに限らず、恋人候補とのやり取りのメッセージのテンポや文章の内容から、何となく「この人合いそう、合わなそう」を判断しますよね。
相手のことを知りたいと思ったら、自然と質問のコミュニケーションは増えるもの。
それもなく、いきなり会おうとしてくるような人は、その手間を惜しもうとする人なので、ヤリモクや業者ではなかったとしても、付き合っても仲良くするのは難しいのではないでしょうか。
「何か変だな」と感じたら、ほとんどの場合でその直感は当たっています。
要注意人物や悪質ユーザーを見抜く方法3:プロフィール内容
・プロフィールがキラキラしすぎている
マッチングアプリでユーザーの並ぶ画面を見ていると、年収「◯千万円」「高級車所有」「高級時計のコレクションが趣味」など、プロフィールで書かれている内容があまりにも派手な人が一定数います。
高級ホテルやタワーマンションのラウンジ、ビジネスクラスでの旅行、星付きレストラン、海外旅行、カジノなどやたらとキラキラした生活ぶりを載せている人は基本的に要注意人物です。
成功しているような生活を見せて、ヤリモク、投資詐欺、ネットワークビジネスの勧誘に落とし込もうとする人物の可能性があるので、鵜呑みにして「付き合ったら良い生活ができるかも」なんて簡単に信じないようにしましょう。
【FAQ】20代で初めてマッチングアプリを使う時のよくある疑問点
20代だと初めてマッチングアプリを使うという人も多いでしょう。
最後に、これから初めてアプリで出会いを探していこうと考えている人が感じるよくある疑問点について解説します。
そもそも20代でマッチングアプリは使える?
30代以上限定など、年代を絞ったニッチなアプリでない限り、基本的に20代であればマッチングアプリのほとんどを利用することができます。
各アプリには利用規約が設けられていますが、18歳以上の成人した人であれば誰でもサービスを利用できることが記載されているので安心してください。
ただ、規約上未婚の人であることが条件になっているケースが大半のため、20代で既婚者という人はマッチングアプリを使わないようにしましょう。
20代しか使っていないマッチングアプリはある?
先ほどの回答とリンクしますが、マッチングアプリは20代以上であれば誰でも使えるといったサービスが大半です。利用に関して年齢の上限は設定されていませんので、30代以上も20代と同じマッチングアプリを使用できます。
また、利用を20代に絞っているようなアプリは2024年1月時点では存在しませんので、アプリを選ぶ際は20代の利用割合が多いかどうかで選ぶようにしましょう。
マッチングアプリはイケメンや美人しか出会えないのでは?
しっかりとプロフィールを作り込み、相手に対して真摯なメッセージを送っていれば、容姿に自信がなかったとしても出会うことは可能です。
異性も全ての人が自分の容姿に自信があるような人ではないことから、容姿で勝てなそうだからといってアプリを使わないというのは避けるべき判断です。
この記事で解説したようなコツを意識し、理想の異性との出会いを探してみてください。
20代が出会うならマッチングアプリ! 理想の相手を探そう!
この記事では、まだマッチングアプリを使ったことがない人に向けておすすめのアプリや、参考になるデータを紹介しました。
たしかにマッチングアプリに関する事件は0ではありませんが、それ以上に幸せな交際や結婚につながっている男女の方が圧倒的に多いのです。
基本的に、マッチングするまでは男性も女性も無料なので、複数のアプリをDLして自分に合うものを見つけてみるのがオススメですよ。
編集&ライター歴4年。日頃から新しいアプリやツールを探すのが趣味。特にマッチングアプリやAI系ツールに精通している。これまで携わった恋活・婚活記事は300以上。出会いに悩む人々に有益な情報をお届けするべく、日々執筆に努めている。
「Tinder」は恋人探しから同性の友達作りまで、個々の目的にあわせて利用しやすいところが魅力的ですね。
実際に私もアプリで確認しましたが、同性の友達作りのために利用している人もかなり多いです。恋愛にとどまらず新しい出会いを探したい方はぜひ利用してみてください。