- マッチングアプリを友達作りに使う人も多い
- 普段は会えない人と飲み友達になれる
- 割り勘か奢りかが、プロフィールで事前にわかる
気軽に飲みに行ける友達がほしい方には、飲み友達探し用のアプリがおすすめ! お酒好きの仲間を見つけ、美味しいお酒を一緒に飲む楽しい時間を過ごせます。
この記事では、飲み友達作りにおすすめのアプリを8つ紹介します。気楽な同性の友達作りから、飲みをきっかけにした恋愛まで、あなたの希望に合った飲み友達を作れます。
今回紹介するアプリの中には、マッチングアプリもあります。ここではマッチングアプリも含め、飲み友達探しにアプリがおすすめな理由3つを紹介します。
マッチングアプリには恋愛や婚活目的で使うイメージがあるかもしれませんが、実は友達探しで使う人も多くいます。
出会いコンパス編集部が5,968人を対象に実施した調査によると、利用者の約50%が「遊びやデート相手など、友人との交流」を目的にしていると判明しました。飲み友達を探すのにもぴったりでしょう。
また普段の人間関係とは違った相手に出会えることや、割り勘か奢りかが事前にわかることも、アプリならではの強みです。
ここからは、飲み友達を作るのにおすすめアプリ9選を紹介します。迷ったら、まずこの8つのなかから選べば間違いありません。
以下の比較表から気になるアプリを見つけて、詳細をチェックしてみましょう。
アプリ | 特徴 | 詳細 |
---|---|---|
![]() |
✅ 30歳以上限定 ✅ 異性の飲み友達 ✅ 趣味・価値観の合う相手と出会える |
詳細を見る |
![]() |
✅ 20代~30代向け ✅ 異性/同性の飲み友達 ✅ メッセージ不要で出会える |
詳細を見る |
![]() |
✅ 40代以上向け ✅ 異性の飲み友達 ✅ お酒の趣味ごとのグループあり |
詳細を見る |
![]() |
✅ 50代以上向け ✅ 同性/異性の飲み友達 ✅ 談話室機能で複数人に声をかけやすい |
詳細を見る |
![]() |
✅ 20代~30代向け ✅ 同性/異性の飲み友達 ✅ 今すぐ近くで飲める |
詳細を見る |
![]() |
✅ 20代向け ✅ 同性/異性の飲み友達 ✅ 男女無料で利用OK |
詳細を見る |
![]() |
✅ 20代が中心 ✅ 異性の飲み友達 ✅ いきたいお店・プランから出会える |
詳細を見る |
![]() |
✅ 20代〜40代向け ✅ 異性/同性の飲み友達 ✅ 飲み友達特化で出会いがスムーズ |
詳細を見る |
|
✅ 30代〜40代向け ✅ 異性/同性の飲み友達 ✅ 飲み会募集・参加ですぐ飲みに行ける |
詳細を見る |
「アンジュ」は、30代以上の人だけが登録できるマッチングアプリです。
大人向けのアプリは婚活メインのものが多いですが、アンジュには気軽な出会いを目的とする人が比較的多いため、飲み友達を探しやすいでしょう。
アンジュにも、趣味や目的でつながれるコミュニティ機能があります。コミュニティ内での絞り込み検索も可能なため「飲みに行こ!!」「美味しいお酒と旨い食べ物が好き」など、お酒関連のコミュニティをチェックしてみてください。
『アンジュ』の基本情報
月額料金 | 男性 3,600円※ 女性 無料 |
---|---|
累計会員数 | 150万人以上 | 運営会社 | 株式会社アンジュ |
※クレジットカード決済の料金
※アプリ内での表示価格と実際の課金価格が一時的に異なる場合がありますが、アプリストアに表示されている価格が適用価格です
Dineは、メッセージのやりとりが不要なマッチングアプリです。マッチング=デートの約束になるため、出会いまで非常にスピーディーに進むのが特徴です。
Dineで飲み友達を探したい方は「Dine Tonight」がおすすめです。お店かエリアを設定してリクエストを送り、興味を持った人から応募があれば成立します。
当日の空いた時間を有効活用できるので、急に誰かと飲みに行きたくなったときにぴったりです。
▲女性は1日1回無料で送れるが、男性はコイン消費(1コインで5人、5コインで30人募集が可能)が必要。
優しくおっとりした男性と、『Dine』の選択肢のお店の落ち着いた中華屋さんでデートしました。住んでいるエリアが同じで、共通の友達が何人かいたことから、近所の飲み友達になりました。
『Dine』はデートの日時とお店をアプリがおおよそ決めてくれるので、メッセージのやり取りほとんどなしでデートできるのが便利でした。
『Dine』の基本情報
月額料金※ | 男性 25歳以下3,900円 26歳以上6,500円 女性 25歳以下3,900円 26歳以上6,500円 |
---|---|
累計会員数 | 非公開 | 運営会社 | 株式会社Mrk & Co |
※クレジットカード決済の料金
※相手が有料会員なら無料
『マリッシュ(marrish)』は、40代以上のユーザーから高い支持を集めるマッチングアプリです。
恋愛目的での利用が一般的ですが、気軽な飲み友達探しとして活用する人も多数います。
趣味や価値観が似た人が集まるグループ機能を利用すれば、同じように飲み仲間を探す相手をスムーズに見つけることが可能です。
「居酒屋巡り」「ワイン好き」「クラフトビール」など、さまざまなグループが用意されており、お酒の趣味が合う飲み友達を見つけやすいでしょう。
同世代の気の合う相手とお酒を楽しみたい40代の方には、ぜひ試してみてほしいアプリです。
『マリッシュ』の基本情報
月額料金 | 男性 3,400円※ 女性 無料 |
---|---|
累計会員数 | 400万人以上 (2025年6月時点) |
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
※クレジットカード決済の料金
『R50Time』は、50代以上の方を主な対象としたマッチングアプリです。
「50歳からの新しい人生をどう生きるか?」をコンセプトに開発されており、恋人探しはもちろん、一緒にお酒を楽しむ友達や趣味仲間探しなど幅広い目的で活用できます。
多くのマッチングアプリでは既婚者の利用が禁じられていますが、本アプリは既婚者も登録OK。そのため、同世代との交友関係を気軽に広げられる場として最適です。
トピック別に複数人で会話できる談話室機能を備えているため、複数の相手を対象に気軽に声をかけやすい点も魅力です。
50代以上の方にとって「同世代の飲み友達を探したい」「気軽に飲みに行ける仲間がほしい」といったニーズを叶えてくれるサービスとなるでしょう。
『R50Time』基本情報
月額料金 | 男性 月額4,400円※ 女性 無料 |
---|---|
累計会員数 | 非公開 | 運営会社 | 株式会社ソーシャルサービス |
※クレジットカード決済の料金
ジョイナスは「今すぐ誰かと飲みにいこう」をコンセプトにした飲み友達探しに特化したマッチングアプリです。GPS機能の情報をもとに、近くにいる飲みに行きたい人を探せます。
今いる場所や飲みたいお酒、一緒にいる友達の人数などを入力すると、AIがおすすめの相手をピックアップ。マッチング後は、最低限のやりとりで合流できます。
また、毎朝5時にメッセージとマッチングの履歴がすべて消えるのも大きな特徴です。偶然の出会いが楽しめる仕組みになっていますよ。
月額料金 | 男性 アプリ内課金あり 女性 無料 |
---|---|
累計会員数 | 非公開 |
運営会社 | 株式会社Vikona : Vikona Inc. |
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
『ハッピーメール』は男性・女性問わず相手を探せる出会い系アプリ。性別を指定した絞り込み検索ができるので、類似アプリの中でも、特にスムーズに同性の飲み友達を探せるのが特長です。
同性と出会えるので女性も安心。また男性もポイント制で利用できるので、使う頻度に応じて利用料金を調整できます。
出会い系アプリなのもあって積極的なユーザーが多く、気軽に飲みに行けるのもメリット。募集機能を使えば、すぐに飲みに行ける相手も見つけられます。
『ハッピーメール』の基本情報
料金 | 男性 メッセージ1通50円※ 女性 無料 |
---|---|
累計会員数 | 3,500万人以上 | 運営会社 | 株式会社アイベック |
※クレジットカード決済の料金
20代を中心に若い世代が多く集まるTinder。気軽な出会いを求める人が多いマッチングアプリとして知られています。
男性は課金が必要なマッチングアプリが多いなか、Tinderなら男性でも完全無料で出会えるのはうれしいポイントです。
Tinderで飲み友達を探すなら、出会いの目的を「友達がほしい」に設定することをおすすめします。もともと気軽な出会いを探している人が多いTinderですが、プロフィールに表示しておくことで、より目的の合う人とマッチングしやすくなります。
『Tinder』では同い年の明るい女性と飲み友達になりました。私が相席屋に行ったことがない、と言うと連れて行ってくれて、新しい経験をさせてくれたのが印象的です。
アプリ内に知り合いがたまにいるのが恥ずかしいですが、気軽に友達ができて、仲間が増えたのは嬉しかったです。特に近所の人を探せる絞り込み機能は、飲み友達がほしいときよく使っていました。
同い年の天真爛漫な女性と飲み友達になった。焼き鳥屋で合流集合したが、向こうが最初からとても明るくてお酒が好きな方でどんどん飲んでいて意気投合してそこから飲みに行くようになった。
『Tinder』の良いところは、色んな価値観を持った人に出会えること。“今、求めるものは”でどんな関係を求めているかわかるので、マッチングはしやすかった。
『Tinder』の基本情報
月額料金 | 男性 無料 女性 無料 |
---|---|
累計会員数 | 非公開 (全世界累計6億3000万以上のDL) |
運営会社 | MG Japan Services 合同会社 |
2,000万人以上の累計会員数を誇るタップル。気軽に出会いたい20代のユーザーが多く集まるので、フットワーク軽く飲みに行きたい人にぴったりのアプリです。
タップルで飲み友達を探すには、24時間以内にデート相手を探せる「おでかけ機能」が便利です。デートプランや日程が合えば、マッチング前にデートの約束ができます。
「おでかけ機能」では、1対1だけでなくお互いの友達を連れて会うこともできるので、グループで盛り上がりたい方にもおすすめです。
『タップル』のお出かけ機能を使って、29歳の女性に出会いました。食べるのが好きな人で、一緒に居酒屋に行ったのですが、最初からずっとテキーラを飲んでいたのを覚えています。
『ペアーズ』は婚活だけじゃなく、友達も作れるところが良いですね。特にお出かけ機能は気軽な出会いに役立ちました。
『Tinder』では、いつも親身に相談に乗ってくれるノリの良い飲み友達ができました。個室の居酒屋で会ったのですが、恋愛感情はお互い全くなく、お互い意気投合して楽しかったです。
『Tinder』は同じ年代の異性がたくさんいて出会いやすかったほか、趣味タグで同じ趣味の友達を作れるのが良かったです。
『タップル』の基本情報
月額料金 | 男性 3,700円※ 女性 無料 |
---|---|
累計会員数 | 2,000万人以上 (2024年4月時点) |
運営会社 | 株式会社タップル |
※クレジットカード決済の料金
『そろよい』は居酒屋やレストランなど、一人でも入れるお店を探せる飲み特化のアプリ。異性・同性問わず、飲み友達を見つけられます。恋愛目的などのユーザーを避けて友達を探せるでしょう。
相手とはメッセージのやり取りをしてから、一緒にお店に行くという流れです。飲みが目的なので、話がスムーズに進みやすいのが魅力。またお店の情報も充実しているので、お店にこだわる人にもぴったりです。
月額料金 | 男性 3,600円~ 女性 3,600円~ |
---|---|
累計会員数 | 非公開 |
運営会社 | 株式会社フードコネクション |
※月額料金はAppleID決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
『ノミトモ』は無料で飲み友達や飲み会を探せるアプリ。日時と場所を指定して飲み会メンバーを募集したり、誰かの募集に参加したりでき、すぐ飲みに行けるのが特徴です。
同性や複数人でも飲みに行けるので、不安な人も大丈夫。メッセージの送受信は飲み会成立後24時間のみなので、人間関係の煩わしさもありません。無料なのもあって、気軽に利用できます。
なお有料プランでは直接気になるユーザーを飲み会に誘ったり、飲み会から24時間以降もメッセージを送ったりと、よりユーザーと仲良くなれる機能が追加されます。
月額料金 | 男性 無料 女性 無料 |
---|---|
累計会員数 | 非公開 |
運営会社 | 株式会社8bit |
飲み友達探しに特化したアプリなら、目的のすり合わせは不要です。しかしそれ以外のさまざまな友達を探せるアプリでは、飲み友達探しを目的としたユーザーを絞り込む必要があります。
中でも基本的にマッチングアプリは婚活・恋活を目的に使う人がほとんどです。友達作りをメインに使うなら、以下の3点をおさえておきましょう。
マッチングアプリで飲み友達を探す際は、プロフィールに必ず「飲み友達募集」と記載しましょう。そうすることで、同じ目的の人とマッチングしやすくなります。
また、飲みのスタイルや好きなお酒について書くのもおすすめです。たとえば「ガヤガヤした居酒屋で飲むのが好き」「日本酒が好きで飲み比べにハマっています」という風に具体的に書けば、親しみやすい印象を与えられますよ。
多くのマッチングアプリには、共通の趣味や価値観の近い人とつながれるコミュニティ機能があります。
同じコミュニティに入っているとプロフィールに共通点として表示されたり、コミュニティのなかで相手を探せたりと、効率よく飲み友達を探せるため、ぜひ活用しましょう。
コミュニティ機能は、マッチングアプリによって名称が異なります。たとえば、ペアーズであればマイタグ機能、withなら好みカード、タップルであれば趣味タグが該当します。
コミュニティはたくさん参加しているほうが有利です。少なくとも20個は設定しておきましょう!
効率よく飲み友達を探すためにも、目的が同じ人とマッチングすることが大切です。
目的が違う人とマッチングしてやりとりをしても、お互い時間が無駄になる可能性が高いです。とくに婚活や真剣な恋活を目的にしている人とマッチングするのは避けましょう。
相手のプロフィールだけで判断できない場合は、マッチングした際に飲み友達探しが目的であることを伝えておくと親切です。
ここまでアプリで飲み友達を作ることに特化して紹介してきましたが、ほかにもおすすめの方法があります。
実際に筆者が飲み友達を作った方法なので、ぜひ参考にしてみてください。
不要なものを他人にあげたり売ったり、もしくは貰ったり買ったりできる「ジモティ」。
実は、飲み友達を作ることもできるんです!
検索欄で『飲み友達』と入れて住んでいる地域を選択することで、その場所で募集されている投稿一覧が表示されます。
たとえば、東京の新宿区で検索すると、下記のような画面が出てきます。
募集は「今日飲める人」「長期で飲み友達になれる人」「同性のみ」など多様なため、あなたの目的に合った飲み友達を見つけることが可能ですよ!
筆者も大学で上京してきたときによく使っており、大学の友達よりもジモティの友達の方が多いくらいでした。
「アソビバー」は、ちょっと騒がしさを抑えたクラブのような場所です。
と聞くと、『自分から話しかけるのが苦手だから無理だ』と思う方もいるかもしれませんが、大丈夫です。
「アソビバー」では店員さんが、異性とのマッチングをサポートしてくれます。そのため、自分から話しかけずとも、一緒に飲むことができます。
トークが苦手な人にもおすすめです。
ダーツやボードゲーム・ゲーム機などがあり、一緒にやることで、自然に会話が生まれやすい環境ができあがります。
また、一人で行っても同じく一人の相手を店員さんがアテンドしてくれるので、気になる方はぜひ一度行ってみてはいかがでしょうか!
ちなみに筆者は4回行ったことがあるのですが、3回は一人で行きました。
人生の先輩的な飲み友達が欲しい方には、「スナック」をおすすめします。
ご想像の通り、「スナック」は年齢層が高めです。40代で『まだまだ若造だな』と言われるような世界選です。
そんな「スナック」には、温厚で愛情にあふれた人たちがたくさんいます。
筆者が初めて「スナック」に行った時にも常連さんが良くしてくれて、『この街を紹介してやる!』と朝までいろいろなお店に連れて行ってもらいました。
それ以来、全国のスナック巡りが趣味となっています。
「スナック」には奥深い魅力があります。先輩の飲み友達が欲しい方はぜひ一度行ってみてください!
最後に、アプリでの飲み友達作りに関するよくある質問を3つ紹介します。
マッチングアプリは基本的に恋活や婚活のためのツールです。
しかし、恋愛関係抜きの飲み友達を作ることもできます。実際にアプリを使ってみると、プロフィール文に「恋愛関係なしの飲み友達を募集しています!」と記載しているユーザーも見受けられます。
特に「Tinder」は、友達関係を募集しているユーザーが多いので、ぜひ使ってみてください!
解説 | |||
---|---|---|---|
✓ | ![]() Tinder(ティンダー) |
✅ 男性も完全無料で出会える ✅ 飲みベーションが高い人におすすめ | |
無料DL |
マッチングアプリでは、本当に同性の飲み友達を作ることができます。
ほとんどのアプリは異性との出会いしか探せません。しかし、「Tinder」と「Dine」なら同性と出会うことが可能です。
同性の飲み友達が欲しい方は、ぜひどちらかのアプリを利用してみましょう!
解説 | |||
---|---|---|---|
1 | ![]() Dine(ダイン) |
✅ メッセージ不要で飲みに行ける ✅ 日程調整やお店の予約も運営がやってくれる | |
無料DL | |||
2 | ![]() Tinder(ティンダー) |
✅ 男性も完全無料で出会える ✅ 飲みベーションが高い人におすすめ | |
無料DL |
この記事で紹介しているマッチングアプリは年齢確認・本人確認が徹底されているため、一定の安全性は担保されています。
しかし、人間同士の出会いから完全に危険を排除することはできません。実際にマッチングアプリを使った人の中には、「体目的の人と出会ってしまった」「マルチビジネスの勧誘をされた」などの被害にあっている人もいます。
危険を完全に排除することはできませんが、知ることで防げる危険性もあります。
マッチングアプリを使うことに不安を覚えている方は、ぜひ下記の記事をご覧ください。
マッチングアプリは、価値観や好きなことでつながれる機能が充実しているので、恋活・婚活だけでなく、飲み友達を探すときにも役立ちます。
「飲み友達探しが目的であることをプロフィールに書く」「コミュニティ機能をうまく活用する」など、ポイントをおさえることでより出会いやすくなるはずです。この記事を参考に、素敵な飲み友達を見つけてくださいね。
【アンケート調査の概要】
調査対象:10~60代の男女30,770人
本調査の対象:マッチングアプリを1週間以上利用した10~60代の男女5,968人
調査機関:株式会社ジャストシステム
調査方法:インターネット調査
調査期間:2024年7月30日~2024年8月13日
「10代、高校生だけど普段の生活で出会わない人と出会ってみたい」 若い世代を中心にマッチングアプリが普及した昨今、このようにマッチングアプリを使いたいと思う人もいるでしょう。 マッチングアプリは18歳から使えますが、多くは高校生は利用不可となっています。また、アプリ選びを間違えてしまうと、30代、40代の人ばかりが表示され、同世代の人とは出会いにくくなってしまうことも。 また、マッチングアプリで会う人は必ずしも良い人ばかりではありません。 そこで出会い系サイト規制法や年齢確認について。また騙そうとする人の特徴など、知っておくべき注意点も解説します。本記事を参考にし、リスクの少ない安全性の高いアプリで、恋人や友達づくりをしましょう。
2025.09.16気軽に会いやすい人と交際したいなら、マッチングアプリが便利。GPS機能や、地域を細かく指定して、同じように出会いを求めている近所の人を探せます。 本記事では、近所での出会いを実現できるおすすめアプリをピックアップ。アプリごとの探し方や、ご近所で出会いを探す際の注意点も紹介します。
2025.09.16「マッチングアプリ利用はなんとなく不安……」と感じていませんか? 審査制マッチングアプリであれば安全面を重視して理想のパートナーと出会いたいという願いも叶います。 審査基準を満たす人しか登録できないという特徴から、ハイスペックな男女に出会える可能性も高いですよ! 今回は、おすすめ審査制マッチングアプリを3つピックアップ! メリットや審査通過のコツも紹介します。
2025.09.1240代・50代になり「最近友達付き合いが減った」「同じ趣味の友達が欲しい」と悩む方には、マッチングアプリでの友達作りがおすすめ! 実はマッチングアプリユーザーのおよそ半数が、友達探しを目的に利用しているんです。また、同性とのマッチングもできるため、同性の友達が欲しい人にもぴったり。 この記事では、40代・50代の友達作りにおすすめのマッチングアプリを紹介します。友達探しのコツも紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
2025.09.10「自分は太っている・デブだからマッチングアプリを使っても出会えないだろう」と出会いを諦めてしまってはいませんか? 実際には、体型のせいで出会えないことはありません。アプリであれば体型の伝え方に悩む必要もなく、体型まで含めてあなたを好きになってくれる相手と出会いやすいです。 この記事では、太めの体型の方におすすめのマッチングアプリや出会い系アプリを紹介していきます。
2025.09.10
女性/当時35歳/大阪府
アンジュはわかりやすいシステムでけっこう出会えました。マッチング機能で好みの方と出会える確率が高かったのも、役に立ちました。
相手は爽やかな正統派のイケメンでした。アルコール好きとは聞いていたのですが、私が思っていた以上にバーで飲んでいたので強いなと思いました。彼とは今も恋人です。