- 「Jメール」のアプリを開いて、右下の「マイページ」をタップ
- マイページ内の「設定」を選択
- 設定画面を一番下までスクロールし、表示されている「退会」をタップ
- 退会理由を選択し、確認画面が表示されたら「退会する」ボタンを再度タップすると退会手続きが完了
Jメールの退会をしたいけれどもどうしてよいかわからない方のために、アプリ版とPC版それぞれの退会方法をご紹介します。
Jメール退会前に知っておきたい重要なポイントや再登録時の注意点もありますので、確認してから退会しましょう。
Jメールの退会をお考えの方は、退会をする前にご一読ください。
Jメールの退会には費用はかかりません。いつでも好きな時に退会することができ、退会は即時で承認されます。
退会をする場合、アプリ版とPC版によって手順が異なります。ここでは、アプリ版とPC版それぞれの退会方法をご紹介します。
アプリを利用している方は、以下の手順で退会することができます。
①「マイページ」をタップ後、②マイページの「設定」を選択
③「退会」をタップ
④「同意して退会」を選択
アプリを削除しただけでは退会扱いにならないので注意!退会したい場合には必ず退会手続きを行ってからアプリを削除してください。
PC版を利用している方は、以下の手順で退会することができます。
①画面下部の「ヘルプ」をクリック
②「退会」をクリック
Jメールを退会する場合、退会理由が複数表示されます。
「サイトを使わないため」を選択しないと、サイトの使い方の説明や機種変更の方法などの解説ページに移動し退会をすることができません。
退会したい場合には、退会理由を「サイトを使わないため」にし「退会する」を選択してください。
③「退会」理由をクリック
「退会します」をクリックして完了
アプリ版・PC版いずれも退会処理が完了すると、「退会が完了致しました。再登録をご希望される場合は、会員ログインよりお手続きをお願いします。」というメッセージが表示されます。
画面に「退会完了」の表示が出るか、必ず確認をしてください。
Jメールを退会した後にも、処理前に配信準備されていたメールが数通届くことがありますが、きちんと退会できていればその内に届かなくなるため心配はありません。
きちんと退会できたか不安な方は、ログインをして再登録扱いになるか確認をしてみましょう。
ログイン画面にメールアドレス・電話番号・パスワードを入力すると、退会している場合には「既に退会されているようです。再登録しますか?」という再登録画面が表示されます。
『Jメール』が合わない場合、他のアプリを使ってみるのも方法の一つです。
例えば、YYCなら気軽に登録ができ、招待コード【friends】を使って、LINE公式アカウントで友達になると150ptが付与されます。
アプリ名 | YYC |
---|---|
料金 | 男性 1,000P/1,100円~ 女性 基本無料(一部機能の利用にはポイントが必要) |
年齢層 | 20代〜50代 |
累計会員数 | 1,900万人以上 |
目的 | デート、恋活、友達作り |
特徴 | 男性満足度高め |
運営会社 | 株式会社Diverse |
※月額料金はクレジットカード決済を基準に掲載しております。また、決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響によって変動する場合もあります。
Diverse.Inc
アプリ紹介ページへ
Jメールをもっと使いこなすために他の記事もごらんください
・リアルな口コミはこちら
Jメールの評判・口コミまとめ 実際に使って出会えた体験談も紹介
・要注意人物を避ける方法はこちら
Jメールに危険人物はいる? 詐欺に遭わない方法やトラブル時の対処法などを解説
Jメールを退会する前に、チェックしておきたい注意点をご紹介します。
退会前に必ずポイントを使い切ると共に、アフィリエイト報酬の受け取り日をチェックしておきましょう。
Jメールを退会してしまうと、これまで貯まったポイントはすべて無効になります。
また、ポイント還元申請をしている場合申請が無効となるので注意が必要です。ポイントの有効期間は購入から180日間です。
退会後に再登録をしてポイントを引き継ぐ場合には、「ポイント購入から180日以内」かつ「既存アカウントの再登録」を行う必要があります。
つまり、退会してポイントを新規のアカウントに受け渡しすることはできません。退会前にポイントを全て使い切るように心がけましょう。
プロフィールやメールのデータは一定期間が過ぎると消去されてしまいます。
そのため、半年以上たってから再登録をする際には新規登録が必要になります。
プロフィールやメールのやりとりの履歴などは完全に消去され、お気に入りに登録していた相手のデータも消えてしまうので注意が必要です。
先ほどご紹介した通り、購入したポイントは購入日から180日間有効なので、既存のアカウントを復活させたい場合には、ポイント購入後180日以内を目安に再登録をしましょう。
退会してしまうと、アフィリエイト報酬を受け取れなくなってしまいます。
成果額・申請がすべて無効になるので、必ず報酬を受け取ってから退会手続きをしましょう。
Jメールは一度退会をした後でも、「既存アカウントでの再登録」と「新しいアカウントでの新規登録」を行うことができます。
アプリ版・PC版どちらも登録できますが、PC版の場合には登録の途中で携帯電話での認証手続きが必要です。
同じメールアドレスや電話番号を使用した場合には、新規登録扱いにはならず既存アカウントの再登録扱いになります。
同じメールアドレス・電話番号を使用して、新規登録を行うことはできませんので注意してください。
既存アカウントで再登録を行うと、登録IDが変わらないため以前のやり取りを復活させることができます。
以前やりとりのあった方にバレたくない場合には、新規登録がおすすめです。
再登録をする場合、既存アカウントで年齢確認やメールアドレスの登録を行っていると、再度確認・登録を行う必要がないのでスムーズに利用を開始できます。
再登録を行う場合には、ポイントが引き継がれるため、初回PTは付与されないので注意してください。
新しいアカウントで再登録をする場合には、新規登録扱いになります。新しいメールアドレスや電話番号を使用して登録を行いましょう。
新しいアカウントで再登録をする場合には、新規登録扱いになるので既存のアカウント情報の引継ぎは行えません。
以前のやり取りを復活させたい方は、退会後ポイント購入から180日以内を目安に既存アカウントで再登録をしてください。
退会後一定期間は他のアプリの「休会」と同じ扱いでデータが残っていますが、一定期間が過ぎてしまうと再登録をすることができなくなります。
ご紹介したように、Jメールの退会はアプリ版・PC版共に簡単に行うことができます。
しかし、一度退会してしまうと一定期間を過ぎると既存アカウントでの再登録ができなくなりますし、ポイントがなくなったりアフィリエイト報酬を受け取れなくなったりします。
退会前に必ずポイントやアフィリエイト報酬の受け取りを確認しましょう。
出会いコンパスでは、Jメール以外にも沢山のマッチングアプリをご紹介しています。Jメールでよい出会いがなかった方は、他のアプリを利用してみてはいかがでしょうか。
ちなみに……マッチングアプリで恋人ができた人の約8割がアプリを「複数利用」しており、1つしかアプリを入れていない方は出会いづらい状態と言えます。以下のチャートから、自分に合ったアプリを選んでみてください。
▼アプリのダウンロードはこちら
『ハッピーメール』は大手の出会い系アプリで、有料のポイントを使って出会いを探せます。しかし固定額でない分、実際にかかる料金がわからないという人もいるでしょう。 そこで本記事では、アンケート結果をもとに平均の課金額を解説。また無料ポイントを獲得してお得に使う方法や、料金システムについても紹介します。 かかる金額の目安を把握し、ちょうどいいペースで『ハッピーメール』を活用していきましょう。
2025.08.08『Jメール』の口コミの中には、「出会えない」「業者にだまされた」などの評判も見られますが、出会えないというのは果たして本当なのでしょうか。 今回は、実際に使ってみた検証結果や、ユーザーの口コミから、出会えるのかどうかを解説します。 相手に好感を与えるメッセージ術など、『Jメール』で好みの相手と出会うコツも紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
2025.08.08『PCMAX(ピーシーマックス)』にはアプリ版とWEB版の2つがありましたが、現在利用できるのはWEB版のみです。 この記事ではWEB版を使っていくにあたり、メリットや出会いのコツなどを解説します。これからWEB版を使う方は参考にしてみてください。 【重要】※PCMAXは2025年5月よりアプリ版の提供を終了しました。Web版は引き続き利用できます。
2025.08.08『ハッピーメール』で真面目に出会いを探しているなら、業者に引っかかるのは絶対に避けたいですよね。 今回はハッピーメールで、一般ユーザーと業者や危険人物を見分けるコツ、騙されないための見極め方のポイントなどを徹底解説します!
2025.08.07『ハッピーメール』に興味はあるけど「サクラ・業者に騙されそうで怖い……」「詐欺師がいるって噂を聞く……」など、なかなか始められない人は多いでしょう。 そこでこの記事では、以前に実際にサクラに騙されてサクラの特徴を明らかにしたライターが再び検証のため犠牲に? 『ハッピーメール』に潜む怪しいユーザーに接触し、そして騙された代償の末に明らかとなった『ハッピーメール』のサクラ・業者の見分け方・特徴をレクチャーしていきます。
2025.08.07