冒頭でも述べましたが、『ペアーズ』では以下の方法によって複数アカウントを作成できてしまいます。
『Pairs(ペアーズ)』を利用していく中で、「複数アカウントって作れるの?」「別アカはバレる?」と疑問に思ったことはありませんか?
結論からいうと、『ペアーズ』ではアカウントを複数作れてはしまうものの、公式では禁止行為とされています。
この記事では複数アカウントの保有をおすすめしない理由とともに、実際に複数アカウント運営をする人の心理や出会いのチャンスを最大化する方法について解説します。
冒頭でも述べましたが、『ペアーズ』では以下の方法によって複数アカウントを作成できてしまいます。
・それぞれのアカウントで登録方法を変える
・Facebookアカウントを複数作成して登録する
・別のスマホ端末から登録する
しかし、これらはいずれも利用規約に反する禁止された使い方であるため、規制の対象となる可能性も。
その詳細や複数アカウント保持のリスクについて解説します。
複数アカウントの作成をおすすめしない一番の理由は、『ペアーズ』公式に「複数アカウントをご利用いただけません」と明記されているからです。
●複数のアカウントをお持ちの場合
Pairsでは複数のアカウントをご利用いただけません。
利用しないアカウントにログインした状態で退会したいを参照し、退会手続きを行なってください。
●次のような振る舞いを禁止します
<アカウントは1人につき1アカウントです>
Pairsでは複数のユーザーが1つのアカウントを共有することはできません。友達や恋人とアカウントを共同作成することを禁止します。また、1人で複数のアカウントを持つこともできません。
複数アカウントを運営することは「違反行為」に該当するため、運営にバレると強制退会やペナルティを受ける可能性があります。
もし強制退会になってしまった場合、課金した料金が返金されることなく利用中のすべてのアカウントが強制停止されます。しかも、『ペアーズ』への再登録やアカウントの復活は不可。もう二度と『Pairs』を利用できません。
ここまでのリスクがある以上、複数アカウント作成はしないほうがいいでしょう。
「そう簡単にバレないよね?」という安易な考えはリスク大。アカウントの作成そのものができたとしても、その後の本人確認で運営にバレてしまいます。
国内最大規模の会員数をほこる『ペアーズ』だからこそ、管理体制やセキュリティ面も整っています。その目をすり抜けて複数アカウントを運営するのは、現実的ではないですよね。
『ペアーズ』運営側との問題だけでなく、ユーザー同士の信頼面でも複数アカウント運営はNG行為そのもの。
どんなにマッチングできたとしても、相手からの信用を失ってしまえばその先には発展できません。結果、時間とお金を無駄にしてしまうことになりますので、複数アカウント運営は避けたほうがいいでしょう。
ちなみに……マッチングアプリで恋人ができた人の約8割がアプリを「複数利用」しており、1つしかアプリを入れていない方は出会いづらい状態と言えます。以下のチャートから、自分に合ったアプリを選んでみてください。
ペアーズをもっと使いこなしたい方は以下の記事もごらんください
・「いいね」の後の攻略はこちら
ペアーズの「いいねありがとう」とは? 返信の基準や使い方
・連絡先交換についてはこちら
ペアーズでLINE交換を成功させる方法! 注意点、危険対策、QRコードの読み取り方
ここまでデメリットの大きい複数アカウント運営ですが、実際に『ペアーズ』ユーザーの中にはサブアカ使いの人が紛れ込んでいます。
なぜ複数アカウントを持ちたがるのか、主な理由は以下の5つです。
それぞれの理由や心理状態について詳しくチェックしていきましょう。
よく見かけるのが、自分で意図的に作成したわけではなく二重登録・二重ログイン状態になってしまっているパターンです。
『ペアーズ』にはさまざまな登録方法があるため、意図せず二重登録をしてしまっていることも。
・登録した方法を忘れてしまった
・アプリ版とブラウザ版でそれぞれ異なる登録方法を選んでしまった
・ログイン方法を忘れてしまい別の方法で新規登録してしまった
このような理由で複数アカウントを作成してしまう場合があり注意が必要です。
『ペアーズ』で恋人を見つけた人が相手に内緒で別のアカウントを使って活動を続けたい、という人も複数アカウントを持ちたがります。
恋人にバレているメインアカウントではなく、あえて別アカウントで活動するこのケース。真剣な恋活や婚活ではなく、カジュアルな恋愛を楽しみたい人やヤリモクユーザーが該当しやすいパターンだといえるでしょう。
複数アカウントを使うほど、出会いの幅やマッチングチャンスを増やせると勘違いしているケースです。
先ほどお伝えしたように、アカウント数を増やせば比例してチャンスも増えるという単純な話ではありません。
『ペアーズ』のルールを知らない、もしくは無視して利用してしまっている危険な状態だといえるでしょう。
もっとも注意したいのが、ビジネスや勧誘といった純粋な出会い以外の目的で、故意に複数アカウントを作成し運用しているパターンです。
悪質な業者やなりすましアカウントの可能性もあるため、少しでも違和感がある相手には近づかないようにしましょう。
自分が保有するメインアカウントを客観的にチェックする目的で、性別を変えて複数アカウントを作成するケースも稀にあります。
プロフィール内容や画像を第三者視点で確認したい、という心理があるこのパターンですが、禁止行為には変わりなし。
どんな目的であっても、利用規約に反する以上は複数アカウントの作成を控えたほうがよいでしょう。
もしマッチング数や出会いのチャンスを増やしたいのであれば、複数アカウントの作成ではなく複数アプリの併用がおすすめです。
ここからは、『ペアーズ』との併用にぴったりな編集部おすすめのマッチングアプリを3つご紹介いたします。
併用におすすめな人気マッチングアプリ
それぞれの特徴を知ったうえで、興味のあるアプリをじっくりチェックしてくださいね!
会員数累計1,000万人を誇る人気マッチングアプリ『with(ウィズ)』は、心理学や統計学を使って自分の性格を分析し、自分にぴったりの相手とマッチングできるのが特徴です。
「性格診断」を使ってマッチングできる点は女性ユーザーからの人気も高め。性格や相性を重視したお相手探しがしたい方にはぴったりなアプリです。
『with』の基本情報
月額料金 | 男性 3,960円※ 女性 無料 |
---|---|
累計会員数 | 1,000万人以上 (2024年2月時点) |
運営会社 | 株式会社with |
※クレジットカード決済の料金
『タップル(tapple)』は「趣味でつながる」がコンセプトのマッチングアプリです。
気になる相手に自分のやりたいことや行きたい場所を伝えられる「デートプラン」機能や、24時間以内にデート相手を探せる「おでかけ」機能など、『タップル』ならではの人気機能も盛りだくさん。
直感で操作できるスワイプ方式なので、マッチングアプリ初心者でも使いやすい点も魅力のひとつです。
『タップル』の基本情報
月額料金 | 男性 3,700円※ 女性 無料 |
---|---|
累計会員数 | 2,000万人以上 (2024年4月時点) |
運営会社 | 株式会社タップル |
※クレジットカード決済の料金
累計会員数が1,000万人以上、累計マッチング組数1億以上をほこる大手マッチングアプリ『Omiai(オミアイ)』は、ユーザーの真剣度が高いことでも人気を集めるアプリです。
『Omiai』独自のアルゴリズムにより、相性が合いそうなお相手を自動的にピックアップ表示してくれる機能も魅力のひとつ。
カジュアルな恋愛目的ではなく、本気で結婚を考えられるお相手と出会いたい人には最適です。
『Omiai』の基本情報
月額料金 | 男性 3,900円※ 女性 無料 |
---|---|
累計会員数 | 1,000万人以上 (2024年7月時点) |
運営会社 | 株式会社Omiai |
※クレジットカード決済の料金
『ペアーズ』で複数アカウントは作れる? という疑問を解消してきました。
複数アカウントの作成はガイドラインで禁止されている行為であり、運営にバレると強制退会させられてしまうリスクがあります。
複数アカウント作成ではなく複数アプリをうまく併用して、理想の出会いをつかみ取ってくださいね!
この記事では、『Tinder(ティンダー)』やめとけと言われる真実について解説します。 マッチングアプリの中でも特に人気があり、多くの人が利用している『Tinder』ですが、実際にはどのような問題点があるのでしょうか?また、その対策はどうすればいいのでしょうか?それらについても詳しくご紹介します。
2025.05.08『with(ウィズ)』には本人確認(年齢確認)がありますが、「本当に必要なの?」「安全性が心配」という人はいるでしょう。 この記事ではウィズの本人確認・年齢確認について紹介します。他にもやり方や手順、注意点なども解説するので、活動する場合は参考にしてください。
2025.05.08『バチェラーデート』は、実際に出会うまで相手の顔がわからないアプリです。そのため、男性の顔のレベルが気になっている方も多いでしょう。 この記事ではそんな方々に向けて、『バチェラーデート』の男性会員のレベルの実態と、イケメンと出会うための具体的なコツを解説します。
2025.05.08『タップル(tapple)』『Pairs(ペアーズ)』『with(ウィズ)』を実際に利用した男性編集部員が、リアルに恋活をした経験から各アプリの違いを徹底調査! 出会いやすさや料金、年齢層、真剣度などあらゆる指標で比較していきます。 良い点も悪い点も正直にレポートしていくので、どのアプリを使うか迷っている方はぜひチェックしてください。
2025.04.28『with(ウィズ)』で出会うためには、プロフィールは非常に重要です。 プロフィールの内容が悪いといいねがもらえず、メッセージのやり取りの段階にまで発展できないこともあるでしょう。 そこで今回は、プロフィール写真と自己紹介文に分けて、異性にモテるプロフィールの作り方を解説していきます。作成に悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください。
2025.04.28