- 「他の会員を参考にする」からチェックする
- 異性になりすましてチェックする(規約違反でリスク大)
国内最大級の会員規模を誇る『Pairs(ペアーズ)』。異性との出会いを見つけたい人だけでなく、同性会員のプロフィールを見てみたいと考える人も多いのではないでしょうか?
この記事では、『Pairs』で同性会員のプロフィールを検索する方法や同性と知り合う方法、同性の知り合いからの身バレを防げるかどうかについて解説します。
『Pairs』では、検索に同性会員が表示されることはありませんが、プロフィール作成の参考として、同性会員のプロフィールを閲覧することが可能です。
通常なら異性のプロフィールしか閲覧できませんが、以下の2つの方法を使えば同性会員のプロフィールをチェックできます。
同性会員のプロフィールを見る3つの方法
それぞれの方法を詳しく見ていきましょう。ここからは、同性のプロフィールをスムーズに見るために、画像付きで手順を紹介していきます。
誰でも簡単に利用できるのが、同性のプロフィールを「参考にする」を活用する方法です。
1.『Pairs』の「その他」→「プロフィール確認」ボタンの順にタップする
2.「プロフィールを編集する」画面を下にスクロール
3.「自己紹介文を入力する」をタップする
4.「他の男性(女性)会員を参考にする」をタップする
上記の手順で「他の男性(女性)会員を参考にする」をタップすると、一度に4人の同性会員のプロフィールがランダムに表示されます。気になる会員をタップしてチェックしてみましょう。
チェックした後に再度、同じ手順でタップすると別の同性会員が見られます。
3つ目の方法は、異性になりすましてアカウントを作成する方法です。異性として登録すれば、必然的に同性会員のプロフィールをチェックすることは可能ですよね。
ですが、『Pairs』では複数アカウントの作成は禁止されています。規約違反なので、絶対にしないようにしましょう。
『Pairs』では、検索に同性会員が表示されることはありません。よって、実際に『Pairs』を利用している異性がいる場合は、その人の検索画面を見せてもらうことで同性のプロフィールを確認できます。
異性の友人や『Pairs』内でマッチングした異性などに、「人気男性のプロフィールが見たい」「他の女性のプロフィールを参考にしたい」などとお願いして見せてもらいましょう。
ちなみに……マッチングアプリで恋人ができた人の約8割がアプリを「複数利用」しており、1つしかアプリを入れていない方は出会いづらい状態と言えます。以下のチャートから、自分に合ったアプリを選んでみてください。
『Pairs』で同性会員のプロフィールを見た際に、どうしても気になるのが足あとですよね。
『Pairs』には足あと機能が備わっていますが、同性会員のプロフィールを見ても足あとは残らないので、心配しなくても大丈夫です。
プロフィールを見たことが相手にバレることはないので、安心して利用してくださいね。
『Pairs』で同性のプロフィールをチェックした際に、参考にしたい主なポイントは以下の5つです。
それぞれのポイントを詳しくチェックしてみましょう。
『Pairs』においてプロフィール写真やサブ写真は、その人の魅力を判断する重要な要素です。
特に、人気の高い会員はプロフィール作りが上手なので、表情・明るさ・画角・趣味・嗜好が伝わる内容などをどう取り入れているか参考にしてみましょう。
写真をチェックし、どんな写真が好評なのか傾向を捉え、マネできる部分はどんどん取り入れてみましょう。
プロフィール写真と並んで重要な要素となるのが、自己紹介文です。自己紹介文をしっかりと書いている会員とそうでない会員では、異性からの反応に雲泥の差があります。
自己紹介文は、自身の性格や趣味、興味・関心ごと、利用目的、結婚への価値観などを相手に伝える貴重な場です。同性会員の上手な表現方法や伝わりやすい言葉遣いなどを参考に、自分のプロフィールに反映しましょう。
『Pairs』では、プロフィール写真の下に表示されるひと言コメント「つぶやき」機能をうまく活用することもマッチングに大きく影響します。
つぶやきは、プロフィールと一緒に大きく表示されるため、相手の目に留まりやすいのが特徴です。
同性会員のプロフィールを見るときは、つぶやきも忘れずにチェック。参考になるつぶやきがあれば、どんどん真似していきましょう。
同性会員のプロフィールをチェックする場合、所属しているマイタグも忘れずに確認するようにしましょう。
どのマイタグの参加が多いのか、活発なマイタグはあるのかをチェックしながら、自分の好きなことや関心ごとに合わせて参加するのがおすすめです。
マイタグを設定すると、プロフィールだけでは紹介しきれないことを補ったり、同じマイタグに参加している相手とマッチングできるチャンスがあったりしますよ。
プロフィールをパッと全体を見たときの雰囲気をチェックするのもポイントです。
元気なイメージ・柔らかいイメージ・できるビジネスマン系など、プロフィール全体から伝わる印象を参考にして、真似をしてみるのもあり。
自分が異性からどんな風に見られたいのか、どんな異性に興味を持ってほしいのか、といった点を考慮しながら、自分の理想に近い同性のプロフィールをじっくりチェックしてみましょう。
醸し出す雰囲気によって、相手からの反応が変わってくるかもしれません。
『Pairs』で同性の知り合いに利用バレ・身バレするリスクは極めて低いです。
同性の知り合いに自分のプロフィールが表示される状況としては、先ほど解説した「同性会員のプロフィールを見る方法」で自分のプロフィールが表示されてしまった時が考えられます。
ただ、『Pairs』は累計2,000万人以上の登録者数となっていますので、プロフィール例として自分のものが取り上げられることは確率的にほぼ無いと考えて良いでしょう。
他にバレるとしたら、スマホのホーム画面にアプリがあることを見られてしまった時が挙げられますが、自分の意識次第で未然に防止することは可能です。
『Pairs』では、同性の知り合いに身バレするリスクは低いとはいえ、100%バレたくない人は、同性の閲覧機能がそもそもついていないアプリを利用しましょう。
同性に身バレしたくないなら断然「タップル(tapple)」がおすすめ。
「タップル(tapple)」には同性のプロフィールを閲覧する機能はありません。さらに、有料アイテムですが、「いいかも」を送った相手しか自分のプロフィールを閲覧できないプライベートモード(旧:とうめいマント)という機能もあります。
通常のマッチング画面やプロフィールを含めたすべての情報が表示されませんので、100%身バレを防ぐことができるでしょう。
『タップル』の基本情報
月額料金 | 男性 3,700円※ 女性 無料 |
---|---|
累計会員数 | 2,000万人以上 (2024年4月時点) |
運営会社 | 株式会社タップル |
※クレジットカード決済の料金
『Pairs』は異性との出会いを見つけるマッチングアプリとして運営されているため、直接同性とマッチングする機能はありません。
検索条件を入力しても、異性の会員しか表示されない仕組みになっています。そのため同性会員と直接メッセージ交換はできないアプリだと言えます。
同性のLGBT会員とマッチングができるアプリとして代表的なものは、以下のサービスが挙げられます。
同性の友達を作りたい人やLGBTの相手と出会えるアプリ2選
『Pairs』は同性と直接マッチングすることはできませんので、もしマッチングまでしたいのであれば、これから紹介するアプリを利用するとよいでしょう。
マッチングアプリの代名詞とも言える「Tinder」は、マッチングしたい相手の性別が選べるという特徴があります。
加えて自分の性的指向を登録することが可能なため、LGBTの人も理想の出会いが見つけやすいでしょう。
また、利用料金は無料ですので、男性でも女性でもお金をかけずに出会いを探せます。
気軽に同性とマッチングしたいという人は、まず「Tinder」を使ってみるのがおすすめです。
『Tinder』の基本情報
月額料金 | 男性 無料 女性 無料 |
---|---|
累計会員数 | 非公開 (全世界累計6億3000万以上のDL) |
運営会社 | MG Japan Services 合同会社 |
「Dine」では出会いたい相手の性別を登録できるため、同性を見つけてマッチングすることが可能です。もちろん、最初の登録時だけでなく、検索する時も性別が指定できます。
メッセージなしでいきなりデートができるというのが「Dine」の最大の特徴。マッチング=デート成立となるため、スピーディーな出会いにも期待できます。
ただ、利用地域が東京・大阪・福岡・名古屋エリアに限定されているため、それ以外の地域に住んでいる場合は別のマッチングアプリの使用を検討しましょう。
『Dine』の基本情報
月額料金※ | 男性 25歳以下3,900円 26歳以上6,500円 女性 25歳以下3,900円 26歳以上6,500円 |
---|---|
累計会員数 | 非公開 | 運営会社 | 株式会社Mrk & Co |
※クレジットカード決済の料金
※相手が有料会員なら無料
『Pairs』は普通に使っていても同性のプロフィールは閲覧できませんが、この記事でご紹介した方法を用いれば確認できます。
同性と直接マッチングしたいという人は、この記事で紹介したマッチングアプリの利用検討もしてみてください。
■年代別の厳選アプリはこちら■
10代向けマッチングアプリ
20代向けマッチングアプリ
30代向けマッチングアプリ
40代向けマッチングアプリ
50代向けマッチングアプリ
『Pairs(ペアーズ)』を利用している中で、「LINE(ライン)交換ってどうやればいいの?」「連絡先を教えて大丈夫……?」などと感じる方も多いのでは? LINE交換にはメリットもありますが、リスクや注意点もあります。本記事ではペアーズでLINE交換をしたがる男性の心理とともに、おすすめの交換方法や注意点をまとめて紹介します。
2025.03.27高いマッチング率を誇る『タップル(tapple)』ですが、登録したはいいものの、なかなか「いいかも」をもらえずに悩んでしまう方や、マッチングした後のデートまで行き着けない方は意外と多いです。 原因の大半はプロフィール作りの失敗。自己紹介ができる唯一のページにもかかわらず、自分の魅力を伝えきれていない方が目立ちます。 つまり、“モテる”自己紹介が書ければ、簡単にライバルたちと差をつけられるチャンス! そこで本記事では、交際成立までのカギを握る「自己紹介」の書き方を徹底解説していきます。 すぐに使える例文多数のテンプレートもご紹介していきますので、上手に活用してみてくださいね!
2025.02.19マッチングアプリ『マリッシュ(marrish)』で素敵な出会いをするために、サクラや業者がいないかどうかは気になるところです。サクラや業者の見分け方や対策方法はあるのでしょうか? 今回はマリッシュのサクラや業者に対する回避方法・対策方法について解説します。
2025.02.19人気のマッチングアプリ『マリッシュ(marrish)』。いい人と巡り会えたとき、利用停止を考えているとき、退会はどうすればよいのでしょうか? 実は、マリッシュ退会時にはいくつかの注意が必要です。マリッシュの退会方法、注意点、再開方法などをまとめました。
2025.02.19この記事では『マリッシュ(marrish)』の支払い方法・お得に使う方法・支払い時の注意点などを解説します。 これから『マリッシュ』を使おうと考えている方やお得に使う方法が気になっている方は是非参考にしてみてくださいね。
2025.02.19