『ペアーズ』では、一度送った「いいね」「いいねありがとう」を取り消すことはできません。
間違っていいねをすると相手に通知され、残いいね数も減ってしまいます。
また、いいねは送れる回数が決まっています。無料会員・有料会員ともに毎月30回分のいいねが付与されますが、間違えて送っているとすぐに消費してしまうため注意しましょう。
「『Pairs(ペアーズ)』で相手を探していたら、間違えていいねをしてしまった……」という時、取り消したいと思う方もいるはず。
この記事では、『ペアーズ』でいいねを取り消せるのかどうかを解説しています。また、間違えていいねをしてしまった場合の対処法や、取り消しにまつわるQ&Aも紹介するのでぜひ参考にしてみてくださいね。
『ペアーズ』では、一度送った「いいね」「いいねありがとう」を取り消すことはできません。
間違っていいねをすると相手に通知され、残いいね数も減ってしまいます。
また、いいねは送れる回数が決まっています。無料会員・有料会員ともに毎月30回分のいいねが付与されますが、間違えて送っているとすぐに消費してしまうため注意しましょう。
『ペアーズ』の公式ヘルプページには、「一度送ったいいね!は取り消すことができません。」と記載されています。
運営に問い合わせても、取り消しはできないので注意しましょう。
気づかない内にアプリが起動していて、誰かにいいねを送っていたということもあるので、定期的にアプリで誰にいいねを送ったのか確認するとよいでしょう。
自分が送ったいいねは、以下の方法で確認できます。
自分からいいねを送った相手が表示されるため、チェックした覚えのない人を見つけたら間違えて送った可能性が高いです。
間違えて「いいね!」や「いいね!ありがとう」を送っていると、マッチングする可能性もあります。
間違えていいねした場合、基本的には放置するのが正解です。
相手から「いいね!ありがとう」が返ってくるとは限りません。また、マッチングしてもメッセージのやり取りをしないのはよくあることなので、放置しても問題はないです。
相手も連絡が来なければ「間違えていいねしたのかな?」と察してくれるでしょう。
ちなみに……マッチングアプリで恋人ができた人の約8割がアプリを「複数利用」しており、1つしかアプリを入れていない方は出会いづらい状態と言えます。以下のチャートから、自分に合ったアプリを選んでみてください。
▼タップするとアプリをダウンロードできます
ちなみに、ペアーズで結果が出ない場合、あなたの年齢や目的と、アプリの特性がズレているだけかもしれません。
以下のおすすめアプリから、併用や乗り換えも検討してみましょう。
ペアーズで上手くいかない人向けアプリ
間違えていいねしたら、相手をブロックするのも手です。ブロックすると、相手があなたのプロフィールを閲覧しても「退会しました」と表示されます。
相手からメッセージを送ることができなくなるので、間違えていいねをした相手とマッチングしたり、やり取りが発生したりせずに済みます。
しかし、特定のお相手を検索画面やメッセージリストに表示させないようにできる「非表示」とは違うため、一度ブロックすると解除することができない点には注意してください。
以下の手順に従うと、相手をブロックできます。
ペアーズをもっと使いこなしたい方は以下の記事もごらんください
・「いいね」の後の攻略はこちら
ペアーズの「いいねありがとう」とは? 返信の基準や使い方
『Pairs(ペアーズ)』いいねの取り消しについて、「いいねしてマッチングしたら解除できるのか」「相手に間違えたことを伝えた方がよいのか」など他にも気になることがあるでしょう。
ここからは、いいねの取り消しにまつわるQ&Aを解説していきます。
間違えていいねしてマッチングしてしまった場合でも、解除はできません。
放置するかブロックをして対処することをおすすめします。
間違えていいねしたことを、必ずしも相手に伝える必要はありません。
マッチングアプリでは「誤いいね」はよくあることであるため、気にしない人も多いです。
相手を傷つけて嫌なことを言われる可能性もあるため、どうしても必要な場合以外は放置して問題ないでしょう。
いいね数が減るのは、相手の取り消しが原因ではありません。
『Pairs(ペアーズ)』では、直近30日間のいいね数が表示されます。30日より前にもらったいいねは消えてしまうため、日によっていいね数が増減するのは普通のことです。
また、くり返しになりますが、いいねは一度送ると取り消しができません。
いいねをくれた相手がブロックしてもいいねは減りません。
先ほども述べたように、一度いいねを送ると取り消すことができないので、30日前のいいねが消える以外の原因で数が減ることはないです。
いいねをくれた相手が退会した場合も同様です。
『ペアーズ』では間違えていいねを送っても残いいね数は回復できません。
いいねすると、1いいねを消費してしまいます。
無料・有料会員ともに毎月30いいねが付与されますが、課金しない限り1ヶ月で送れるいいね数には限りがあります。
いいねを無駄に消費しないためにも、間違えていいねしないように気をつけましょう。
一度したいいねを取り消すことはできないので、自分が退会しても相手にはいいねが残ります。
しかし、退会していれば相手はプロフィールの閲覧ができず、「いいね!ありがとう」を返せなくなるためマッチングはしません。
また、退会をすると今までのいいね数やり取りしていたメッセージなども全て削除されてしまうことを覚えておきましょう。
『ペアーズ』では、いいねの取り消しができないため、同じ相手に一度取り消してまたいいねを送ることはできません。
しかし、みてね機能を使って、「いいねしたよ!」と再アピールはできます。
みてねは1回送ると『ペアーズ』ポイントを3ポイント消費します。一度目のいいねに返事がかなった相手でも、「ポイントを消費してまで興味を持ってくれている」と思われればマッチングする確率が高まります。
どうしてもマッチングしたい相手を見つけ、いいねが返ってこなかったら、みてねを使ってみるのがおすすめです。
今回は、『ペアーズ』のいいねの取り消しについて解説してきました。
『ペアーズ』では一度いいねをすると取り消すことができません。また、自分が退会をしたり、相手をブロックしたりしても取り消されないため、間違っていいねを送らないように気をつける必要があります。
万が一間違っていいねをしたらマッチングしてしまったという場合は、放置やブロックなどで対処しましょう。
「突然、返信が来なくなった」「プロフィールが消えた」そんな時は、相手にブロックされたのか、それとも退会しただけなのか不安になりますよね。 相手にブロックされると、これまでのトークは消えてプロフィールの閲覧もできなくなります。本当に退会した時と同様に「退会済み」と表示されるため、見分けることは困難です。 しかし、これまでの会話内容やタイミングなどから大まかな判別は可能です。本記事では、各状態の違いや判断のヒントを解説します。
2025.08.26この記事では、『Omiai』のいいね数について男女別の平均・相手や自分のいいね数の確認方法・増やすコツを詳しく解説します。 『Omiai』にはいいね数が増えれば増えるほど有利になる仕組みがあり、多くの人から注目されやすくなります。ぜひ内容を参考にしてあなたのいいね数を増やしましょう。
2025.08.22『with(ウィズ)』のオンライン状況は、確認することでマッチングを効率化できる機能です。 自分のログイン状況がどのように表示されているのかや相手にどのように見えているのか、気になるところですよね。 今回は、『with』のオンライン状況やログイン情報をどのように活用できるのか、またログイン履歴の表示を隠すことはできるのかなどを徹底的に解説します。
2025.08.22『Tinder(ティンダー)』を利用していると、「誰にライクしたか確認したい!」と思うことがありますよね。 本記事では、自分がライクした相手を確認する方法を紹介します。また、自分をライクしてくれた相手の確認方法もあわせて紹介していきます。
2025.08.22『with(ウィズ)』『タップル』『ペアーズ』を実際に利用した男性編集部員が、リアルに恋活をした経験から各アプリの違いを徹底調査! 出会いやすさや年齢層・真剣度などあらゆる指標で比較していきます。 良い点も悪い点も正直にレポートしていくので、どのアプリを使うか迷っている方はぜひチェックしてください。
2025.08.08