『with』を1ヶ月以上利用している男女173人に「友人や知人に、withを勧めますか?」とアンケートを取った結果、79%の人が勧めたいと回答しました。
79%は他のマッチングアプリと比べても圧倒的に高い数値です。
『with(ウィズ)』は真剣な恋人探しで出会えると評判のマッチングアプリですが、「本当に出会えるの?」「危険性はない?」と気になることもありますよね。
この記事では、独自のユーザー調査をもとに『with』の口コミ・評判を解説していきます。
なお、各マッチングアプリを徹底比較してわかった、おすすめランキングは以下の記事をご覧ください。
関連記事:【全28個比較】マッチングアプリおすすめランキング 新作・穴場アプリも解説
『with』を1ヶ月以上利用している男女173人に「友人や知人に、withを勧めますか?」とアンケートを取った結果、79%の人が勧めたいと回答しました。
79%は他のマッチングアプリと比べても圧倒的に高い数値です。
同様に「withの安全性の印象について教えてください」の設問では、84%が安全と回答しています。危険だと思う人はわずか2%でした。
こちらも恋愛目的のマッチングアプリの中では圧倒的な数値です。『with』は安全性も、おすすめ度も共に優良なアプリだと言えます。
ここからは、実際に『with』を使ったユーザーのリアルな口コミを紹介していきます。口コミは、2024年2月~5月の間に「クラウドワークス」を利用して集めたものです。
まずは、良い口コミから紹介していきます。
それぞれの口コミを見ていきましょう。
withを通して出会った人は真面目な人が多かった印象があります。あった人の中には真面目に恋人を探している人が多そうだからwithを利用したと言っている人もおり、真剣な交際を考えている人にお勧めできると思います。
『with』には真面目なユーザーが多く、真剣な交際を考えている方におすすめという口コミが多数見られました。実際に『with』を恋人探し目的で利用しているユーザーは75%で、5人に4人の割合です。
『with』は、真剣な恋人探しにピッタリなマッチングアプリでしょう。
他の多くのマッチングサービスと違い本人確認が必須であることや、会員のセキュリティもしっかりとしていたので安心して利用することができました。
サポート体制も万全で、相手に興味がないにもかかわらず執拗にメッセージを送ってくるなど悪質行為や迷惑なユーザーも排除してくれるという点も有難かったです。
ブロック機能や非表示機能があったから、話ししたくない人はそれぞれに分けても相手に伝わることがないから安心だった。
「安全対策がしっかりしていて安心」という口コミも多数見られました。『with』で講じられている安全対策は、以下の通りです。
『with』の安全対策
『with』は、安心して出会いを探せるマッチングアプリだと言えるでしょう。
心理テストが充実しているのはとても良かったです。
これを見てお相手との価値観が一致しているか一目で分かるので、気が合う人を探しやすかったです。
好みカードを使って自分と同じ趣味や好きなモノが同じ人とマッチング出来たのは良かった。趣味が野球観戦なので同じ球団ファンの人を探してマッチングしてました。
相性が良い相手と出会える機能を評価する口コミも、多数ありました。
『with』には「心理テスト」という機能があり、診断結果をもとに相性の良い相手をおすすめしてくれます。
▲withの心理テスト例
また、趣味や好きなモノが同じ相手と繋がれる「好みカード」という機能もあります。
▲withの好みカード
マッチングアプリで出会いを探す上で、相性が良い相手を見つけられる機能が豊富なのは、大きなメリットとなるでしょう。
続いて、『with』に関する悪い口コミを紹介していきます。悪い口コミには、以下のようなものがありました。
実際の口コミを見ていきましょう。
何名かあっているが、1名は完全にアムウェイの回し者であった。デートする素振りをみせ、会員を募り広い会場にてネットワークビジネスを行っていた。
プロフィールをみて良さそうだったのでマッチングしてやりとりも頻繁にするようになった男性とデートをすることになったが、いざ会ってみると既婚男性だった。
プロフィールには「未婚」となっていたのに嘘をつかれていて、その一回の食事デートのあと、連絡も一切やめた。
ネットワークビジネスの業者や、既婚者に出会ったという口コミが見られました。
『with』はしっかりと安全対策をしていて、他のアプリに比べて要注意人物は少ないです。それでも要注意人物を完全に排除することは難しく、被害に遭う人がいることも事実です。
しかし、特徴や見分け方を知ることで、要注意人物と出会うことを未然に防ぐことができます。
モデルのような美男美女の写真を1枚だけ設定していたり、お金持ちアピールしてきたりする場合は、業者の可能性があります。
また、土日のデートを毎回拒まれる場合は既婚者の可能性が高いでしょう。
詳しくは以下の記事で解説しているので、気になる方はぜひチェックしてください。
機能が豊富なのでその点は満足です。しかし、アプリにいらっしゃる方はしっかりしている方が多いので、遊び目的で使うのには違うと思います。
おおむね満足です。本当に同年代の男性が多いのと、誠実そうな方が多い印象でした。
でも、割と腰が重い男性の方が多かった印象があったので、フットワーク軽くすぐ会いましょう!ってならないことが多く、約束した日までそこまで頑張って知らない人とやり取りするのもめんどくさいな、と思ってやめてしまいました。
『with』は真剣な恋人探し目的で利用しているユーザーが多いため、遊び目的でアプリを使いたい方にとっては、合わないと感じることがあるようです。
『with』が合わない方へのおすすめアプリは、後ほど紹介しています。
「心理テスト」や「好みカード」、プロフィール情報など、相手との相性が分かる方法の幅が広いため、マッチングするかどうか迷うことです。
結果的に、理想を求めすぎてなかなかマッチングしにくかったです。
「相性が良い相手を探せる機能が豊富にある」という良い口コミがある一方で、「相性が分かる機能が豊富すぎて逆に困った」という口コミも。
これは、マッチングアプリで出会いを探すときに陥りがちな罠です。
特に『with』は、相手との相性が分かる機能が豊富にあるため、「この価値観は合うけど、この趣味は合わない......」のようになってしまいがち。
『with』で出会いを探す際には、理想を追求しすぎないことがおすすめ。条件を完璧に満たす相手に限定してしまうと、出会える可能性を極端に減らしてしまいます。
ここでは、独自のユーザー調査で分かった『with』の年齢層と利用目的のデータを紹介します。
(60代前半は0.43%、60代後半は0.49%)
『with』は、20代~30代を中心に使われているマッチングアプリ。20代~30代のユーザーが、全体の70%以上を占めています。
『with』は同年代と出会いたい20代~30代や、20代~30代と出会いたい方に向いていると言えるでしょう。
『with』の利用目的は恋人探しが最も多く、75%でした。4人に3人は恋人を探しているということです。
デート/遊び目的のユーザーも半分近くいますが、恋人探し目的のユーザーの方が多いため、デート/遊び目的で『with』を利用すると、相手との温度感のずれを感じることもあるでしょう。
口コミや利用者のデータから、『with』が向いている人・向いていない人の特徴を紹介しています。『with』を使うべきなのかどうかを、ぜひ見極めてください。
『with』は、真面目な恋人探しに最適なマッチングアプリです。恋人探し目的で利用しているユーザーが75%で、口コミでも真面目に使っているユーザーが多いと評価されています。
また、趣味や価値観の合う相手と出会える機能が豊富なので、相性を確かめてから会えるのも『with』の魅力。
診断結果をもとに相性が合う相手をおすすめしてくれる「心理テスト」や、趣味や価値観・好きなモノでつながれる「好みカード」があり、相手との相性を会う前に確認することができます。
まず相手との相性を確かめてから会いたい方は、『with』を使って間違いないでしょう。
『with』は、相性が合う恋人を探すのに最適なマッチングアプリですが、以下のような懸念点もあります。
それぞれの懸念点を解消するおすすめアプリを2つ紹介します。
『マリッシュ』は、40代以上の方におすすめのマッチングアプリ。40代以上のユーザーが全体の50%を占めているため、40代以上の方が同年代と出会いやすいです。
また、バツあり・子持ちが出会いやすい仕組みが充実していることも『マリッシュ』の特徴です。
たとえば、バツありの方には以下のような優遇プログラムがあります。
また、シングルマザーや女性の再婚者を応援する「リボンマーク」という制度もあり、これを活用することで理解を持っている男性と出会いやすくなります。
40代以上の方は、ぜひ『マリッシュ』を使ってみてください。
『マリッシュ』の基本情報
月額料金 | 男性 3,400円※ 女性 無料 |
---|---|
累計会員数 | 400万人以上 (2025年6月時点) |
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
※クレジットカード決済の料金
『タップル(tapple)』は、カジュアルに出会いを探したい方におすすめのマッチングアプリです。
『with』よりもデート/遊び目的で利用しているユーザーの割合が多い上に、気軽にデートに行きやすい「おでかけ」という機能があります。
「おでかけ」とは24時間以内にデート相手を探せる機能で、好きなデートプランを選んで相手を募集したり、相手の募集に応募したりできます。
今からデートできる相手を見つけたい方や、メッセージを重ねるよりもまずは会いたい派の方にピッタリの機能です。
『タップル』の基本情報
月額料金 | 男性 3,700円※ 女性 無料 |
---|---|
累計会員数 | 2,000万人以上 (2024年4月時点) |
運営会社 | 株式会社タップル |
※クレジットカード決済の料金
最後に、『with』についてよくある質問2つに回答していきます。
『with』は年齢確認・本人確認を徹底していたり、24時間365日の監視体制があったりと安全対策をしっかりしているマッチングアプリですが、業者や既婚者といった要注意人物が紛れ込んでいます。
業者や既婚者に出会わないためには、特徴や見分け方を知って自衛するのが大切です。以下に、業者・既婚者の特徴を紹介します。
業者の特徴
既婚者の特徴
要注意人物の特徴や見分け方をもっと詳しく知りたい方は、以下の記事をチェックしてください。
『with』のメリットは、相性の良い相手と出会える機能が豊富なことです。
診断結果をもとに相性の良い相手をおすすめしてくれる「心理テスト」や、趣味や価値観・好きなことで繋がれる「好みカード」があります。
一方のデメリットは、デート/遊び目的だと出会いづらいことです。
『with』ユーザーの75%は恋人探し目的なので、デート/遊び目的で使うと、相手との温度感のずれを感じることがあるでしょう。
『with(ウィズ)』『タップル』『ペアーズ』を実際に利用した男性編集部員が、リアルに恋活をした経験から各アプリの違いを徹底調査! 出会いやすさや年齢層・真剣度などあらゆる指標で比較していきます。 良い点も悪い点も正直にレポートしていくので、どのアプリを使うか迷っている方はぜひチェックしてください。
2025.08.08この記事では、『タップル(tapple)』で相手のログイン状況やオンライン表示の見え方、確認方法・バレたくない場合の隠し方などについて詳しくお伝えしていきます。
2025.08.07『タップル(tapple)』で突然の強制退会、驚いたことはありませんか? この記事では、『タップル』で強制退会になる具体的な理由や、再登録や復活の可能性について詳しく解説します。
2025.08.07『Tinder(ティンダー)』でアカウント停止(垢BAN)されると困惑してしまいますよね。 この記事では、『Tinder』で利用停止された理由や復活方法を紹介します。そのほか、二度とアカウント停止にならないための防止策も解説していきます。
2025.08.07『with(ウィズ)』には本人確認(年齢確認)がありますが、「本当に必要なの?」「安全性が心配」という人はいるでしょう。 この記事ではウィズの本人確認・年齢確認について紹介します。他にもやり方や手順、注意点なども解説するので、活動する場合は参考にしてください。
2025.08.07
男性/20代/中国・四国地方/利用歴11ヶ月
真面目で笑顔が素敵な人が多かったです。プロフィール文をある程度書いていて自分が気になったり、写真を見てその人の雰囲気が伝わってくる人だけにアプローチし、メッセージで何日間か続けてから連絡手段を変えるようにしていました。