- 受け入れてくれる人も存在する
- 持病に理解のある人を探せる
- 自分と相性の良い異性を見つけやすい
心の内では出会いを求めていても「持病があるから恋愛に積極的になれない」「病気持ち・精神疾患持ちだと知られたら嫌われてしまうかも」と悩んでしまってはいませんか?
マッチングアプリを利用すれば、持病を受け入れてくれる恋人に巡り合えるかもしれません。
今回は、持病のある人が利用すべきおすすめのマッチングアプリや、相手にカミングアウトするタイミングも解説します。
この記事を参考に、ありのままの自分を受け入れてくれる相手と出会いましょう!
持病がある人は、マッチングアプリを利用すれば理想の相手と出会えます。
その理由は次の3つです。
あなたを受け入れてくれる相手と出会えるので、希望を持ってマッチングアプリを利用してみてくださいね。
マッチングアプリでは、将来を見据えた付き合いを望む人が多いので、結婚後に末永く幸せになれる相手を選びます。
そのため、自分との相性や優しさ、謙虚さなど中身を重視している人が多いです。
内面的な魅力があれば、マッチングアプリで素敵な異性を見つけられるでしょう。
マッチングアプリではプロフィール欄に持病について記載できるので、誰かと出会うたびにカミングアウトする必要がないのが嬉しい点です。
はじめから理解のある相手とだけやりとりを交わすことができるので、ミスマッチや時間を無駄にする心配もありません。
マッチングアプリを利用すると、さまざまな職種・年齢の人と出会えます。
日々の生活のなかで異性を見つける場合は、職場や通勤中などで探す必要があるため、出会いのチャンスが多くありません。
しかしマッチングアプリでは、ライフスタイルの異なる異性が多数存在します。全国の会員のなかから自分にピッタリな相手を見つけられるはず。
また、マッチングアプリによっては、コミュニティ機能が充実しているものもあります。コミュニティに参加することで、自分と共通点の多い相手がおのずと集まるので、相性の良い異性とマッチングできるでしょう。
持病がある人におすすめのマッチングアプリは次の5つです。
マッチングアプリ | リンク | 料金 | 特徴 |
---|---|---|---|
![]() マリッシュ |
詳細をみる | 男性:3,400円 女性:無料 |
・累計マッチング数1,000万件突破 ・充実したグループ機能で病気に理解のある人を探せる |
![]() youbride |
詳細をみる | 男性:2,400円/月 女性:2,400円/月 |
・累計240万人以上の会員から相手を探せる ・価値観の合う相手をひと目で判断できる ・基本機能は無料で利用できる |
![]() ペアーズ |
詳細をみる | 男性:3,700円/月 女性:無料 |
・業界最大級の会員数 ・病気に理解のある人が集まるコミュニティあり |
![]() Ravit |
詳細をみる | 男性: 3,700円 女性:無料 |
・マッチングAIが理想の出会いをサポート プライベートモード機能あり |
![]() with |
詳細をみる | 男性:4,200円 女性:無料 |
・心理学を用いた独自の心理テスト、性格診断で相性のあう相手と出会える ・趣味や価値観のあう相手がひと目でわかる「好みカード」機能あり ・2020年オリコン顧客満足度調査でNo.1を獲得している |
※価格はAppleID決済を基準に掲載しております。決済方法やプラン、また為替や値上げ等の影響により価格が変動する場合もあります。
コミュニティ機能が充実しているアプリや、真剣交際を希望していたり内面を重視している人が多いアプリを厳選して紹介します。
『マリッシュ』は、累計マッチング数1,000万件を突破した人気のマッチングアプリ。
年の差婚、地方婚、シンママ・シンパパの再婚などさまざまな恋活・婚活を応援するサービス。あなたと同じ境遇の相手と出会える可能性も十分にあります。
グループ機能が充実しており、病気に理解のある異性を探せる点も魅力。グループを作成し、あなたが主体となってで病気に理解のある人・価値観が合う人を集めることもできます。
またプロフィールに声を録音できるので、文面だけでなく、お互いの雰囲気を知ったうえでのやり取りが可能です。さらにアプリ内でビデオ通話ができるので、直接会う前に相手を深く知りたい人はぜひ利用してみてくださいね。
『マリッシュ』の基本情報
月額料金 | 男性 3,400円※ 女性 無料 |
---|---|
累計会員数 | 300万人以上 (2024年5月時点) |
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
※クレジットカード決済の料金
マリッシュを実際に開くと、持病のある方と理解者が出会うためのコミュニティがたくさんあります。
たとえば「障害・持病があります」というグループには1,000人以上、「持病、障害に理解のある方」というグループには300人以上の男女が集まっています。
『youbride(ユーブライド)』は、結婚への意欲が高い男女が集まっているアプリです。公式によると、会員の約80%が登録してから5か月以内に成婚しているとのこと。
専任スタッフが24時間体制で会員審査と監視業務に努めており「サクラ0宣言」を掲げている安心なアプリです。
共通の趣味や価値観を持つ相手がいれば、プロフィール項目に「あなたと同じ」マークが付くのでひと目で相性の良い相手を見極められます。あらかじめプロフィールで持病について触れておきたい人にもおすすめです。
職業や年収・タバコなど細かな条件で検索できるので、ある程度自分に合う相手を絞り込んでからマッチングできるのも魅力です。
『ユーブライド』の基本情報
月額料金 | 男性 4,300円※ 女性 4,300円※ |
---|---|
累計会員数 | 290万人以上 | 運営会社 | 株式会社サンマリエ |
※クレジットカード決済の料金
「Pairs(ペアーズ)」は累計会員数2,000万人以上であり、業界最大規模の人気マッチングアプリ。各都道府県に会員が多くいるため、地方でも出会いを見つけやすいと定評があります。
注目の機能は、共通の趣味・嗜好・属性で繋がれるマイタグ機能。
「病気を理解してくれる人・支えてくれる」、「病気や介護に理解のある人」、「病気持ち、だけど恋したい」といったマイタグ(旧:コミュニティ)もあるため、同じ境遇の人同士で出会いやすいですよ。
『ペアーズ』の基本情報
月額料金 | 男性 3,700円※ 女性 無料 |
---|---|
累計会員数 | 2,000万人以上 (2022年8月時点) |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
※クレジットカード決済の料金
eureka,Inc.
アプリ紹介ページへ
『Pairs(ペアーズ)』は15万以上タグがあるアプリですが、アプリを開くと、実際に持病のある方と理解者が出会うためのタグもたくさんあることがわかります。
たとえば「病気を理解してくれる・支えてくれる」というグループには2,300人以上の男女が集まっています。
『Ravit(ラビット)』はAIが恋活・婚活を手厚くサポートしてくれるマッチングアプリ。
AIエージェントのラビット(うさぎのキャラクター)が登録者全員のデータを学習した上で、あなたと相性ピッタリの相手を探して仲を取り持ってくれます。
またマッチング後の会話サポート機能も搭載。プロフィールやメッセージで持病についてどう伝えればよいか悩んでいる方や1人で恋活・婚活を進められるか不安な方には特におすすめです。
『Ravit』の基本情報
月額料金 | 男性 3,400円※ 女性 無料 |
---|---|
累計会員数 | 非公開 | 運営会社 | 株式会社フィラメント |
※クレジットカード決済の料金
Filament Incorporated
アプリ紹介ページへ
『Ravit』はAIがあなたの情報や好みを元におすすめの相手を紹介してくれるので、理想の相手を見つけやすいです。
『with(ウィズ)』は、オリコン顧客満足度調査でNo.1を獲得した実績もある人気マッチングアプリです。
心理学を用いた独自の性格診断や心理テストで相性の良い相手を見つけられます。
内面を重視して相手と仲良くなれるので話が弾みやすく、自然な流れで病気や恋愛への不安を打ち明けられる相手と出会いやすいのも魅力。
アプリ側がメッセージのアドバイスをくれたり、話題になりそうな共通点を選出してくれたりとサポートも充実。コミュニケーションが苦手と悩む方にもおすすめです。
『with』の基本情報
月額料金 | 男性 3,960円※ 女性 無料 |
---|---|
累計会員数 | 1,000万人以上 (2024年2月時点) |
運営会社 | 株式会社with |
※クレジットカード決済の料金
with, Inc.
アプリ紹介ページへ
持病があることをカミングアウトするタイミングに迷ったら、次の3つのいずれかを狙いましょう。
プロフィール項目に持病があることを記載しておくのも1つの手です。
そうすることで自然と病気に理解のある異性が集まるので、気が楽だと感じる人も多いでしょう。
しかしなかには、プロフィール項目を確認せずにアプローチする人もいるので、改めてメッセージで伝えた方が良いでしょう。
プロフィールは後から変更できるので、持病についての内容を追加したり、削除したりして自分の都合にあわせて作成しましょう。
プロフィールの時点で公表するメリットは、病気を受け入れてくれる相手とのみ関わることができる点です。
出会ってから1人1人にカミングアウトのタイミングや伝え方に悩む時間をなくせるだけでも大きいですよね。
お互いに「いいね」を送り合い、数回メッセージでやり取りをした後で伝えるのも良いでしょう。
メッセージのやり取りである程度人柄が見えてくるかと思います。共通点が多く気が合いそうだと思ったら、メッセージ内で持病について触れてみてください。
自分にとって引け目に感じている事柄をメッセージの段階で伝えると、「堅実な人」だと認識してもらえるケースもあります。
また「面と向かって伝えるのは気が引ける」「文章の方が正しく伝えられる」という方もメッセージで伝えましょう。
相手から「もっと早く言ってほしかった」と言われるリスクもありますが、2回目のデートでカミングアウトする手もあります。
病気というフィルターを抜きにして、相手に自分の人柄を伝えられるのがメリット。もともと持病へ理解が乏しかったとしても、あなたなら「支えてあげたい」「寄り添いたい」と思ってもらえる可能性もあります。
また持病を告げることで「真剣に向き合いたい」といった気持ちが伝わり、真剣交際のアピールにもことも。
先にリスクもあるため、このカミングアウト方法はよく考えてから使うようにしましょう。
マッチングアプリで出会うコツは、次の3つです。
・プロフィールを作り込む
・コミュニティには積極的に参加する
・相手の気持ちを想像しながらメッセージ交換する
マッチングアプリの攻略法を知ったうえで利用すれば、きっとスムーズに理想の相手に出会えるはずです。
マッチングアプリは、プロフィールを見てファーストコンタクトをとる相手を見極めます。そのためプロフィールをおろそかにしてしまうと「誰からもアプローチされない」といった状態に。
基本的にプロフィールは、画像や自己紹介文、各項目などを記入・挿入してスマホで簡単に作成できます。
下記の3つを意識して作成するとおのずと、興味を持ってくれる人が集まるでしょう。
・「アップ写真」「全身写真」「趣味の写真」の3枚を載せる
・身長・血液型・学歴・職種などプロフィール項目はすべて埋める
・自己紹介文は「マッチングアプリを始めたきっかけ」「仕事」「趣味・休日の過ごし方」「性格」を2行ずつ書く
プロフィールが雑だと「本気度が低い」と思われてしまうので、しっかりと作り込んでくださいね。
出会いのチャンスを広げるために、コミュニティに参加しましょう。
同じ趣味や価値観を持つ異性があなたのプロフィールを見る機会が増えるので、いいねをもらいやすくなります。
またコミュニティで出会う異性は、共通の話題があるのでメッセージが長く続きやすく、真剣交際につながるメリットも。
「持病がある人歓迎」といったコミュニティを新規で立ち上げるのも1つの手です。
すでに多くの異性が集まっているグループでも構いません。積極的に参加して異性との交流を増やしましょう。
メッセージのやり取りをしているときに「どのように返信したらいいの?」と悩むこともあるはずです。
そのようなときには、相手の気持ちを想像して文面を考えると、スムーズなやり取りができます。
たとえば「そうですね。」「分かりました。」などのメッセージが届くと、受け取る側は、「メッセージのやり取りが面倒なのかな?」と感じてしまうでしょう。
一文では終わらずに、質問を投げかけたり、相手が返信しやすいかを考えたりしてメッセージ交換をしてみてくださいね。
ちなみに……マッチングアプリで恋人ができた人の約8割がアプリを「複数利用」しており、1つしかアプリを入れていない方は出会いづらい状態と言えます。以下のチャートから、自分に合ったアプリを選んでみてください。
今回ご紹介したマッチングアプリは「結婚を前提とした恋愛をしたい」「将来につながる恋人が欲しい」と願う男女が集まっています。
職場や合コン、街コンなどでパートナーを見つけるには限界があるので、人生のパートナーを探す出会いの手段としてマッチングアプリを活用してみてはいかがでしょうか。
20代といえば、大学生から社会人になりたての20代前半から、社会人も3年目、30歳目前の後半まで、年齢によって求めるパートナーが異なります。 この記事では、実際に出会えている報告が多数ある20代の男女におすすめのマッチングアプリを紹介します!
2025.03.31この記事では、外国人と国際結婚したい人におすすめのマッチングアプリや出会いの場&方法について詳しく解説します。 実際に外国人と出会えた人の体験談・日本人と結婚したい外国人と安全に出会うコツ・注意点・そのほか結婚相談所や婚活パーティなど他の出会い方との比較なども紹介。 留学や旅行の体験を経て「国際結婚や国際恋愛したい!」と考え、外国人との出会いを探している方はぜひ参考にしてみてくださいね。
2025.03.31マッチングアプリは今や多くの人が利用していますが、人気アプリが本当に良いアプリなのか、危険性はないのか、疑わしい部分もありますよね。 この記事では、有名・マイナー問わず数多くのマッチングアプリを徹底的に実態調査してわかった、本当におすすめできるマッチングアプリを紹介していきます。 なお、マッチングアプリが初めての方は、出会い方と安全対策を、以下のページで確認しておくことをおすすめします。 初心者向け解説ページ ・初めてでも安心!マッチングアプリ徹底攻略ガイド ・トラブル回避!マッチングアプリで危険に遭わない方法
2025.03.28「マッチングアプリを利用したいけれど、料金を安く抑えたい」 「コスパよく恋活できるマッチングアプリを探している」 そんな方に向けて28社のマッチングアプリの月額料金を調査。月額料金が安いBEST12を発表します。さらに恋活や婚活別にコスパ最高のおすすめのマッチングアプリをピックアップし詳しく紹介します。 またコスパよく選ぶ方法や、出会う方法などの知識もあわせて解説するので参考にしてください。
2025.03.28本記事では、看護師との出会いのきっかけをランキング形式で紹介し、中でも多くの人におすすめできる、看護師と出会えるおすすめのマッチングアプリについて徹底解説します。 看護師の恋人ができたら「体調を崩したとき優しくお世話をしてもらえそう」「収入面が安定していて将来のことも考えやすそう」などと考えている方も多いでしょう。 看護師との出会いを成功させるコツや実際に出会えた男女の体験談も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
2025.03.28
アプリブ編集部 フクハラ
私の知人の持病がある人も、『ペアーズ』を利用して理解して結婚相手を見つけられた方がいます。
アプリには家族や知人に持病があったり、介護や医療関係の仕事をしたり、さまざまなバックグラウンドを持っている人がいるので、表面的でなく親身になって理解してくれる相手も見つけられる可能性が高いですよ。