結婚相談所だと入会金だけで10万円前後かかり、合コンも1回だけで5,000円ほどかかるのに比べると、恋人ができるまで高くても1万円前後という金額は非常にリーズナブルといえます。
マッチングアプリの利用料金は、男性は月額4,000円前後、女性は基本無料が相場。
本記事ではアプリの価格帯ごとに、出会いやすくコスパの良いアプリを厳選して紹介。また、実際に交際に発展するまでにかかった金額や、よりお得に利用する方法も解説しています。出費を抑えながら理想の出会いをしましょう。
日本で人気の高いマッチングアプリの料金をまとめました。おおよその相場が把握できると思います。
※料金はすべて税込み、2025年5月現在の金額です。
※Webサイト経由でのクレジットカード決済の料金を掲載しています。
※女性料金については『ゼクシィ縁結び』『東カレデート』のみ男性と同額、それ以外は無料です。
以下は出会いコンパスが男性90名を対象に調査した、恋人ができるまでにかかったマッチングアプリの利用金額の合計です。
9,000~1万5千円の割合が29%と最多、次点に3,000~6,000円未満が28%と僅差で続きます。
結婚相談所だと入会金だけで10万円前後かかり、合コンも1回だけで5,000円ほどかかるのに比べると、恋人ができるまで高くても1万円前後という金額は非常にリーズナブルといえます。
ここからは料金帯別に、コスパのいいマッチングアプリを紹介していきます。
月額3,000~4,000円のアプリは、マッチングのしやすさと料金のバランスが良好。男女比の偏りが少なく、真剣に出会いを求めるユーザーも多いのでマッチングがスムーズです。
ここでは特におすすめな3,000~4,000円のアプリを紹介します。
『ペアーズ』はマッチングアプリでも最多のユーザー数を誇ります。その分マッチングも成立しやすいので、短期でマッチングして費用を抑えるのに向いています。
趣味やライフスタイルを表す“マイタグ”での絞り込み検索もあり、趣味の合うユーザーを見つけやすいのもポイント。ユーザー数と探しやすさを両立した、効率的な恋活ができます。
このアプリのおすすめポイント
『ペアーズ』の有料会員の料金表
プラン | ブラウザ版 | プリペイドカード決済 | アプリ内決済 |
---|---|---|---|
1ヶ月 | 4,100円/月 | 4,000円/月 | 4,800円/月 |
3ヶ月 | 9,100円 (3,033円/月) |
- | 10,200円 (3,400円/月) |
6ヶ月 | 14,200円 (2,366円/月) |
12,000円 (2,000円/月) |
15,800円 (2,633円/月) |
12ヶ月 | 20,100円 (1,675円/月) |
20,000円 (1,667円/月) |
22,400円 (1,866円/月) |