【2025年最新】マッチングアプリ料金比較! 安くてコスパが良いアプリは?

南マイコ
記事をシェア
【2025年最新】安いマッチングアプリはどれ?料金比較とコスパ最強アプリを徹底解説

マッチングアプリの利用料金は、男性は月額4,000円前後、女性は基本無料が相場

本記事ではアプリの価格帯ごとに、出会いやすくコスパの良いアプリを厳選して紹介。また、実際に交際に発展するまでにかかった金額や、よりお得に利用する方法も解説しています。出費を抑えながら理想の出会いをしましょう。

このページはアフィリエイト広告を利用しています。
こちらの記事もおすすめ
本当に出会えるマッチングアプリおすすめ19選!20代~40代体験談で比較

主要マッチングアプリの料金一覧比較

日本で人気の高いマッチングアプリの料金をまとめました。おおよその相場が把握できると思います。

マッチングアプリ料金表
サービス名 1ヶ月
料金
(男性)
3ヶ月
料金
(男性)
女性料金 詳細
ペアーズ ペアーズ 4,100円 9,100円 無料 詳細
マリッシュ マリッシュ 3,400円 8,800円 無料 詳細
タップル タップル 3,700円 9,600円 無料 詳細
アンジュ アンジュ 3,600円 9,800円 無料 詳細
with with 3,960円 9,900円 無料 詳細
Omiai Omiai 3,900円 9,800円 無料 詳細
ゼクシィ縁結び ゼクシィ
縁結び
4,378円 11,880円 男女同額 詳細
東カレデート 東カレ
デート
6,500円 19,500円 無料 詳細
Tinder Tinder 無料 無料 無料 詳細
Koigram Koigram 無料 無料 無料 詳細

※料金はすべて税込み、2025年5月現在の金額です。
※Webサイト経由でのクレジットカード決済の料金を掲載しています。
※女性料金については『ゼクシィ縁結び』『東カレデート』のみ男性と同額、それ以外は無料です。

恋人ができるまでの金額は1万円が目安

以下は出会いコンパスが男性90名を対象に調査した、恋人ができるまでにかかったマッチングアプリの利用金額の合計です。

9,000~1万5千円の割合が29%と最多、次点に3,000~6,000円未満が28%と僅差で続きます。

恋人ができるまでにかかったアプリの合計利用料金(男性)

0円
1~
3,000円未満
3,000~
6,000円未満
6,000~
9,000円未満
9,000円~
1万5,000円未満
それ以上
9%
13%
28%
3%
29%
13%
男性90人の調査

結婚相談所だと入会金だけで10万円前後かかり、合コンも1回だけで5,000円ほどかかるのに比べると、恋人ができるまで高くても1万円前後という金額は非常にリーズナブルといえます。

コスパがいいおすすめマッチングアプリ

ここからは料金帯別に、コスパのいいマッチングアプリを紹介していきます。

3,000~4,000円:コスパが優秀で出会いやすい

月額3,000~4,000円のアプリは、マッチングのしやすさと料金のバランスが良好。男女比の偏りが少なく、真剣に出会いを求めるユーザーも多いのでマッチングがスムーズです。

ここでは特におすすめな3,000~4,000円のアプリを紹介します。

『ペアーズ』最多のユーザー数で素早くマッチング成立

ペアーズ表紙絵

『ペアーズ』はマッチングアプリでも最多のユーザー数を誇ります。その分マッチングも成立しやすいので、短期でマッチングして費用を抑えるのに向いています。

趣味やライフスタイルを表す“マイタグ”での絞り込み検索もあり、趣味の合うユーザーを見つけやすいのもポイント。ユーザー数と探しやすさを両立した、効率的な恋活ができます。

このアプリのおすすめポイント

  • 約90万人と最多クラスの月間ユーザー数で、出会いの機会も多い
  • 多くのユーザーの中からでも、“マイタグ”で趣味の合う相手を探せる
  • 料金が最大15%OFFなど、お得に利用できるキャンペーンも随時開催

『ペアーズ』の有料会員の料金表

プラン ブラウザ版 プリペイドカード決済 アプリ内決済
1ヶ月 4,100円/月 4,000円/月 4,800円/月
3ヶ月 9,100円
(3,033円/月)
- 10,200円
(3,400円/月)
6ヶ月 14,200円
(2,366円/月)
12,000円
(2,000円/月)
15,800円
(2,633円/月)
12ヶ月 20,100円
(1,675円/月)
20,000円
(1,667円/月)
22,400円
(1,866円/月)

※女性は無料で利用できます。

『ペアーズ』の基本情報

月額料金 男性 4,100円※
女性 無料
累計会員数 2,500万人以上
(2025年5月時点)
運営会社 株式会社エウレカ

※クレジットカード決済の料金

最大2,000円分ptもらえる招待コード ciw2uR8
Pairs(ペアーズ) マッチングアプリ・出会い

eureka,Inc.

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

『マリッシュ』安めの料金が嬉しい、30代以上の出会いツール

マリッシュ(marrish)表紙絵

『マリッシュ』は同価格帯の中でも、1ヵ月の利用料金が3,400円と安め。ほかのアプリよりも費用を抑えて恋活ができます。

ユーザー層は30代以上に集中。20代には向かないものの、30代以上であれば同年代とマッチングでき、価値観のすり合わせもスムーズに進むでしょう。いいねを多くもらえるなどの優遇で、バツイチを支援してくれるのも特長です。

このアプリのおすすめポイント

  • 3,400円と同価格帯では安めなので、利用料金を抑えやすい
  • 30~40代以上に集中しているので、同年代とマッチングしやすい
  • ポイント優遇やバツイチ同士のグループなどで、バツイチの出会いを支援

『マリッシュ』の有料会員の料金表

プラン ブラウザ版 アプリ内決済
1ヶ月 3,400円/月 4,400円/月
3ヶ月 8,800円
(2,933円/月)
9,900円
(3,300円/月)
6ヶ月 14,800円
(2,466円/月)
13,800円
(2,300円/月)
12ヶ月 19,800円
(1,650円/月)
18,800円
(1,556円/月)

※女性は無料で利用できます。

『マリッシュ』の基本情報

月額料金 男性 3,400円※
女性 無料
累計会員数 400万人以上
(2025年6月時点)
運営会社 株式会社マリッシュ

※クレジットカード決済の料金

マリッシュ(marrish) 婚活・再婚活のマッチングアプリ

株式会社マリッシュ

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

『タップル』デート相手の募集から積極的に出会える

タップル(tapple)表紙絵

『タップル』は通話やデートの相手を募集する“おでかけ”機能が特長。特に積極的に出会いを求めているユーザーが見つかるため、スピーディに恋愛のきっかけを作れます

またユーザータグによる同じ趣味の異性の検索や、近隣に住んでいる異性の検索も可能。会いやすさや趣味を重視した、カジュアルな恋活ができるでしょう。

このアプリのおすすめポイント

  • “おでかけ”機能で、積極的にデートや通話ができる相手を見つけられる
  • ユーザータグから検索すれば、同じ趣味を通じて異性と繋がれる
  • 近隣に住んでいる相手を検索でき、よりデートしやすい異性に出会える

『タップル』の有料会員の料金表

プラン ブラウザ版 アプリ内決済
1ヶ月 3,700円/月 4,800円/月
3ヶ月 10,500円
(3,500円/月)
9,600円
(3,200円/月)
6ヶ月 16,800円
(2,800円/月)
14,400円
(2,400円/月)
12ヶ月 26,800円
(2,234円/月)
21,800円
(1,817円/月)

※女性は無料で利用できます。

『タップル』の基本情報

月額料金 男性 3,700円※
女性 無料
累計会員数 2,000万人以上
(2024年4月時点)
運営会社 株式会社タップル

※クレジットカード決済の料金

2,400円割引の招待コード 5Qqh-ti9rxjRH
タップル-マッチングアプリ

Tapple, Inc.

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

『アンジュ』30代以上限定、落ち着いた大人の出会いができる

アンジュ表紙絵

『アンジュ』は、30歳以上限定の大人の恋活・婚活向けマッチングアプリです。経済的にも精神的にも成熟した大人世代が集まっているため、落ち着いた雰囲気のなかでじっくりお相手を探したい方におすすめです。

共通の趣味や近い価値観の人を効率よく探せる「コミュニティ」機能や、人柄とタイプから相性のよい人がひと目でわかる「好みマッチ」など、独自の機能も充実しています。

このアプリのおすすめポイント

  • 30歳以上限定だから同年代と出会いやすい
  • 共通の趣味や価値観でつながれるコミュニティ機能がある
  • 人柄と好みの設定だけ! 「好みマッチ」であなたに合う人と出会える

『アンジュ』の有料会員の料金表

プラン ブラウザ版 アプリ内決済
1ヶ月 3,600円/月 4,800円/月
3ヶ月 9,800円
(3,267円/月)
10,800円
(3,600円/月)
6ヶ月 15,800円
(2,633円/月)
14,800円
(2,467円/月)
12ヶ月 21,800円
(1,817円/月)
20,800円
(1,733円/月)

※女性は無料で利用できます。

『アンジュ』の基本情報

月額料金 男性 3,600円※
女性 無料
累計会員数 150万人以上
運営会社 株式会社アンジュ

※クレジットカード決済の料金

※アプリ内での表示価格と実際の課金価格が一時的に異なる場合がありますが、アプリストアに表示されている価格が適用価格です

アンジュ-大人の恋活・婚活マッチングアプリ

株式会社アンジュ

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

『with』性格診断で素敵な恋人と出会える

with(ウィズ)表紙絵

『with』は価値観でつながることを重視したマッチングアプリです。数分で終わる簡単な診断に答えるだけで、すぐに相性の良い人を見つけられます。

また、趣味や好きなことなど、自分の要素を選んで登録する「好みカード(コミュニティ機能)」搭載。価値観だけでなく、同じ趣味の人も見つけやすいです。

このアプリのおすすめポイント

  • 数多くの診断を受けることで、内面から相性の良い相手を見つけられる
  • 「好みカード」を登録しておけば、趣味や好きなことから恋人を探せる
  • あなたとの共通点を表示してくれるから、自分に合うかがわかりやすい

『with』の有料会員の料金表

プラン ブラウザ版 AppleID決済 GooglePlay決済
1週間(21歳以下限定) 1,540円/月 2,000円/月 1,600円/月
1ヶ月 3,960円/月 4,600円/月 4,600円/月
3ヶ月 9,900円
(3,300円/月)
10,800円
(3,600円/月)
10,200円
(3,400円/月)
6ヶ月 14,630円
(2,438円/月)
16,800円
(2,800円/月)
16,200円
(2,700円/月)
12ヶ月 24,200円
(2,016円/月)
26,800円
(2,233円/月)
24,500円
(2,042円/月)

※女性は無料で利用できます。

『with』の基本情報

月額料金 男性 3,960円※
女性 無料
累計会員数 1,000万人以上
(2024年2月時点)
運営会社 株式会社with

※クレジットカード決済の料金

『with』お得に始めるコツ3つ

  • 初回登録から24時間限定の割引あり
  • 課金タイミングは本命とマッチングした直後がおすすめ
  • 迷ったら3ヶ月プランがコスパ◎
1,000円分ptもらえる招待コード 48aa58
with(ウィズ) マッチングアプリ・出会い

with, Inc.

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

『Omiai』安全性○ イエローカードで悪質ユーザーを見分けられる

Omiai表紙絵

『Omiai』は、真剣度が高いユーザーが多く安全度の高いマッチングアプリです。真剣交際や結婚相手を探すためにアプリを利用しているユーザーが多く、しっかりとプロフィールを記入している点が魅力。

また「イエローカード機能」を搭載しており、悪質なユーザーはプロフィールを見た段階で判断可能。メッセージのやり取りをする前にわかるから、無駄な時間を過ごす必要がなく、危険を回避できます。

さらに身バレが気になる方に便利なプロフィールの非公開も無料でできるため、安全かつ知り合いにバレたくな人にはもってこいのアプリです。

このアプリのおすすめポイント

  • 安全対策バッチリ! マッチングアプリが不安ならこれ
  • プロフィールの非公開機能が無料! 身バレしにくい
  • 婚活や真剣な恋活を目的としているユーザー多数

『Omiai』の有料会員の料金表

プラン ブラウザ版 アプリ内決済
1ヶ月 3,900円/月 4,900円/月
3ヶ月 9,800円
(3,267円/月)
11,800円
(3,933円/月)
6ヶ月 14,800円
(2,467円/月)
17,800円
(2,967円/月)
12ヶ月 22,800円
(1,900円/月)
27,800円
(2,317円/月)

※女性は無料で利用できます。

『Omiai』の基本情報

月額料金 男性 3,900円※
女性 無料
累計会員数 1,000万人以上
(2024年7月時点)
運営会社 株式会社Omiai

※クレジットカード決済の料金

Omiai(オミアイ) 恋活・婚活のためのマッチングアプリ

株式会社Omiai

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

4,000円以上:婚活&ハイスペ向けの真剣な出会いができる

月額4,000円以上のアプリは婚活向けや、ハイスペックな人だけが使えるアプリが該当します。やや高額で、女性でも有料の場合が多いため、真剣度の高いユーザー同士でマッチングができます

ここではおすすめの月額4,000円以上のアプリを紹介します。

『ゼクシィ縁結び』男女とも真剣だから、婚活の成功率も高い

ゼクシィ縁結び表紙絵

『ゼクシィ縁結び』は男女両方で料金が発生するため、お互いに本気で婚活できます。料金はやや高めですが、男女ともに前向きなユーザーが多いので、マッチングが成立しやすいのが魅力。

登録時に結婚観についての質問に答えると、結婚観の合うユーザーを優先して表示できます。すり合わせの手間を減らし、自分に合った相手をストレスなく探していけるので、婚活期間の短縮にも繋がるでしょう。

このアプリのおすすめポイント

  • 本気で婚活したい男女が多いため、マッチングが成立しやすい
  • 相手の結婚観を見てからアプローチでき、すり合わせが効率的
  • コンシェルジュがデート日程を調整するので、相手と安全にデートできる

『ゼクシィ縁結び』の有料会員の料金表

プラン ブラウザ版 AppleID決済 GooglePlay決済
1ヶ月 4,378円/月 4,900円 /月 4,990円/月
3ヶ月 11,880円
(3,960円/月)
14,400円
(4,800円/月)
14,300円
(4,767円/月)
6ヶ月 21,780円
(3,630円/月)
27,800円
(4,633円/月)
28,400円
(4,733円/月)
12ヶ月 31,680円
(2,640円/月)
44,800円
(3,733円/月)
45,700円
(3,808円/月)

※男女同額

『ゼクシィ縁結び』の基本情報

月額料金 男性 4,378円※
女性 4,378円※
累計会員数 225万人以上
(2024年12月時点)
運営会社 株式会社リクルート

※クレジットカード決済の料金

2,189円割引の招待コード zwn3i2
婚活 ゼクシィ縁結び 婚活マッチングアプリで真剣な出会い探し

Recruit Co.,Ltd.

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

『東カレデート』ハイスペックな男女でワンランク上の出会いを

東カレデート表紙絵

『東カレデート』は完全審査制のアプリ。高学歴・高収入や良好なルックスなど、ハイスペックな男女だけが登録できます。料金が高い分、上質な出会いが期待できるでしょう。

料金は男女同額ですが、マッチングした片方が契約していれば利用できます。

ユーザーの男女比が近い上に女性の方が多いため、競争率が比較的落ち着いているのも特長。有料アイテムでのアピールもでき、狙った相手とのマッチングが成立しやすくなっています。

このアプリのおすすめポイント

  • 高収入・高学歴、ルックス抜群など、ハイスペックな異性と出会える
  • 男女比の偏りが小さく、気になった相手とマッチングしやすい
  • 身分や学歴の認証が厳重なので、詐称の心配なく安心して相手を探せる

『東カレデート』の有料会員の料金表

プラン 決済方法統一
1ヶ月 6,500円/月
3ヶ月 14,800円
(4,933円/月)
6ヶ月 24,800円
(4,133円/月)

※女性は無料で利用できます。

『東カレデート』の基本情報

月額料金 男性 6,500円※
女性 6,500円※
累計会員数 非公開
運営会社 東京カレンダー株式会社

※クレジットカード決済の料金

※相手が有料会員なら無料

東カレデート

Matchalarm Inc.

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

完全無料:コスパは最強だが、タイパは微妙

男女ともに無料で利用できるため、コスパという面では最強です。ただし、無料だからこそ男性が多く、男性同士の競争率が高くなってしまいます。また、お金を払わす利用できるため、真剣度という意味でも低めなことが特徴。

全体的にコスパは良くても、なかなか良い人と出会いにくいため、タイパが良いとはいえません。

『Tinder』:男性も無料といえばこれ

Tinder(ティンダー)表紙絵

男女共にメッセージまで無料で使えるコスパ最強のアプリ。右スワイプでいいね!でき、手軽にマッチングできるのが魅力です。男性の利用者がかなり多く、男性の場合はなかなか出会いにくいと感じることがあるものの、時間さえかければしっかり出会える可能性があります。

ただし、既婚者も利用できるマッチングアプリのため、気がつかないうちに浮気相手にされていたなんてことも。また、真剣なユーザーも少なく、真面目な恋活や婚活には向いていないので注意しましょう。

『Tinder』のおすすめポイント

  • 男女ともに無料で利用可能
  • 距離検索で近い人と出会いやすい
  • 遊び目的の女性なら好みの男性を見つけやすい

『Tinder』の基本情報

月額料金 男性 無料
女性 無料
累計会員数 非公開
(全世界累計6億3000万以上のDL)
運営会社 MG Japan Services 合同会社
Tinder- マッチング・出会い系アプリ

Tinder LLC

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

『Koigram』:無料でも真剣度が高め

Koigram(コイグラム) 表紙絵

タップルが運営する無料のマッチングアプリ。恋愛診断をもとに16個のタイプからあなたの恋愛における特徴を診断してくれます。あなたのタイプに合うパートナーを表示してくれるため、価値観や内面重視の人にぴったり。

無料のマッチングアプリでありながら、本人確認書類の提出もあるため、真剣な恋活ができるでしょう。また、性別や性的指向に関する詳細な設定が可能。LGBTQ+の方も自分らしく活動できるという大きな特徴もあります。

『Koigram』のおすすめポイント

  • ほかの無料マッチングプリよりは、真面目な恋活ユーザーがいる
  • 恋愛におけるタイプ診断を受けて、あなたに合う人と出会える
  • LGBTQ+の方も安心して恋活可能。多様な価値観を受け入れてくれる

『Koigram』の基本情報

月額料金 男性 無料
女性 無料
累計会員数 累計マッチング数100万組
(※2025年2月現在)
運営会社 株式会社タップル
Koigram(コイグラム)-マッチングアプリ・出会い

Tapple, Inc.

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

コスパもタイパも最強のマッチングアプリは?

総合的に判断すると、コスパ最強のマッチングアプリは『ペアーズ』と言えます。理由としては以下のとおり。

  • 月間ユーザー数が最多なので出会いの機会も多い
  • 平均的な料金で利用でき、キャンペーン中はさらに安い
  • 自分と趣味や価値観が合うユーザーを探してアプローチできる

平均的な料金ながら、マッチングの機会の多さは大きな強みといえます。次点としては“おでかけ”機能で積極的に相手を探せる『タップル』や、真剣なユーザーが多く料金も比較的安い『マリッシュ』も、コスパの良好なアプリです。

最大2,000円分ptもらえる招待コード ciw2uR8
Pairs(ペアーズ) マッチングアプリ・出会い

eureka,Inc.

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

『Tinder』のような無料アプリはタイパが悪すぎる

無料アプリは確かにコスト面では優れているものの、基本的に男性の比率が高いためライバルが増えます。加えて出会いに真剣でないユーザーも散見され、マッチングまでの期間が長引く傾向があります

無料だからと長く恋活を続けていても、心が折れたり気が緩んだりして諦めてしまうケースも。確実に出会いを見つけるなら、真剣なユーザーが多く男女比のバランスが取れた、有料のアプリがおすすめです。

マッチングアプリを安く利用する方法

ここではマッチングアプリの料金を抑え、安く利用する方法を紹介します。

Webサイト経由で登録する

マッチングアプリの有料プランに登録する際は、アプリ内課金よりもWebサイト経由での登録がお得です。

これは、App StoreやGoogle Playでの決済には、AppleやGoogleへの手数料(約30%)が上乗せされるためです。例えば『ペアーズ』ではApp Store決済で4,800円、Web決済で3,700円と、1,100円の差があります

登録の手順は以下のとおりです。

  • 各アプリの公式サイトにアクセスし、メールアドレスで会員登録
  • Webブラウザ上で料金プランを選択して決済
  • スマホアプリをダウンロードし、作成したアカウントでログイン

短い期間に集中して出会いを探す

マッチングアプリでは、長期契約をするほど月額料金が安くなります。しかしアンケート調査によると、5割以上の男性が3ヵ月以内にマッチングを成立させています。

確かに1年間のプランでは月額こそ大きく値下がりしますが、もし3ヵ月以内にマッチングが成立した場合、それ以降の利用料金は無駄になってしまいます。

また長い間恋活を続けていると気が緩み、結果が出ないまま惰性で続けるだけになってしまうケースも。費用的にもモチベーション的にも、まずは1ヵ月単位で契約し、短期に集中して相手を探すよう活動するのがおすすめです。

キャンペーン・招待コードを活用する

各マッチングアプリでは、定期的に割引キャンペーンを実施しています。15%割引で有料プランに加入や、有料プランが1ヵ月無料など内容はさまざま。

また友人からの招待コードを利用すると、キャッシュバックや割引が受けられるアプリも。『ペアーズ』のように契約プランに応じて金額が変わる場合や、『タップル』のようにアプリからの登録のみ適用される場合もあるので、条件は要確認です。

キャンペーン情報はアプリ内のお知らせやメールで確認できるので、有料会員になる前に必ずチェックしましょう。

おすすめマッチングアプリの招待コード

  • 『ペアーズ』最大2,000円分ptもらえる招待コード ciw2uR8
  • 『with』1,000円分ptもらえる招待コード 48aa58
  • 『ゼクシィ』2,189円割引の招待コード zwn3i2
  • 『タップル』2,400円割引の招待コード 5Qqh-ti9rxjRH

料金に関するよくある質問(FAQ)

男性無料のアプリは出会えるの?

『Tinder』をはじめ男性無料のアプリもありますが、こうした無料アプリで出会うのは厳しいでしょう

これは無料ゆえに男性の比率が大きいため競争率が高く、気になった異性とマッチングしにくいためです。また有料に比べ遊び目的の男性が集まるのもあり、女性も恋愛に真剣でない人が多くなります。

いくら無料といっても出会いにくい環境では、恋人を見つけるのは困難です。真剣に相手を探すなら、月額3,000~4,000円のアプリがおすすめです。

なぜ女性は無料なの?

マッチングアプリが「男性有料・女性無料」というモデルを採用している理由は主に3つあります

  • 女性会員を増やすため:女性会員が増えることで男性会員も増える好循環を作る
  • 男女比バランスの調整:男性の方が積極的にアプローチするため、有料化で質を担保
  • 利用傾向の違い:男性は課金してでも出会いを求める傾向が強い

ただし『ゼクシィ縁結び』など婚活に特化したアプリでは、女性も有料としているケースがあります。これには会員に真剣な姿勢を持たせる目的があります。

オプション課金は必要?

基本的な月額料金以外に、追加機能としてポイント制やオプション課金があるアプリもあります。オプションで追加される機能としては、次のような例が挙げられます。

主なオプション機能

  • 自分のプロフィールを上位に表示
  • 通常より目立つ特別ないいね
  • 既読確認機能
  • 相手の足跡確認

これらは必須ではありませんが、より異性と出会いやすくなるサポートとして役立ちます。特に男性の割合が高く競争が激しいアプリや、短期間で出会いたい場合は検討する価値があります

途中解約・退会時は返金される?

ほとんどのマッチングアプリでは、契約期間中の途中解約による返金には対応していません。例えば12ヶ月プランで契約し、3ヶ月で退会しても、残りの9ヶ月分は返金されないため注意が必要です。

まずは1ヶ月プランから始めて、アプリに慣れてから長期プランに移行するのがいいでしょう。

自動更新の仕組みと解除方法

マッチングアプリは基本的に自動更新制です。解約手続きをしない限り、契約期間終了後に自動的に同じプランで更新されます

自動更新を解除する方法

  • クレジットカード決済:マッチングアプリの設定画面から解約手続き
  • App Store決済:『設定』アプリ→「Apple ID」→「サブスクリプション」から解約
  • Google Play決済:『Playストア』アプリ→「サブスクリプション」から解約

解約手続きは、更新日の少なくとも24時間前までに完了させる必要があります。

有料アプリの恋人探しは短期決戦がコツ

マッチングアプリの料金は安い方が利用しやすいものの、無料アプリには競争率の高さなどの弊害も。一方で有料アプリはお金がかかる分、真剣なユーザーも多く、結果としてマッチングが成立しやすい傾向にあります。

『ペアーズ』や『タップル』などの有料アプリを2~3ヵ月の短期間で集中的に利用し、費用を抑えながら確実に出会える恋活をしていきましょう。

調査概要

調査対象:マッチングアプリで恋人ができた男女200人
調査機関:クラウドワークス
調査方法:インターネット調査
調査期間:2025年5月19日~2025年5月26日
有効回答数:200人

こちらの記事もおすすめ
完全無料なのに安全なマッチングアプリ7選 男性も課金なしで本当に出会える
マッチングアプリは課金すべき? 無料や課金するならおすすめのサービスも解説
【最新】マッチングアプリのお得な割引キャンペーン・クーポン特集

おすすめマッチングアプリ比較新着記事

カテゴリ記事一覧へ