利用したことのない方にも有名なマッチングアプリ「Tinder(ティンダー)」。
ティンダーは年齢確認をすれば、Like(いいね!)やマッチング、メッセージ送信まで無料で利用できます。
また、ティンダーのプロフィールには、写真が大きく表示されるのが特徴です。そのため、容姿に自信のある方に向いているマッチングアプリといえます。
「マッチングアプリを使いたいけど課金するのはもったいない……」そんなふうに考えてはいませんか?
たしかに男性が女性と効率的に出会うためには基本的に課金が必要となりますが、なかにはコスパのよいマッチングアプリも存在します。
この記事では、課金するメリットやお得な課金方法・おすすめのサービスを紹介します。マッチングアプリに課金をするならどのサービスがいい?など迷っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
※当記事で紹介している料金はすべてアプリ内決済(iOS版)の価格を記載しています。
ひとくちにマッチングアプリといっても、さまざまな特徴のアプリがあります。
代表的なサービスを料金順にまとめました。
定額制マッチングアプリ一覧(1ヶ月プランの料金が安い順)
アプリ | 料金 | 目的 | 特徴 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
1ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 12ヶ月 | |||
Tantan | 1,900円 | 4,700円 | × | 12,000円 | 友達探し | ・10代〜20代が中心 ・遊び相手を探しやすい |
Tinder | 2,200円 | × | 8,800円 | 11,800円 | 恋愛 デート |
・10~20代が中心 ・無料でも利用できる範囲が広い |
Poiboy | 29歳以下:3,400円 30歳以上:4,300円 |
29歳以下:9,100円 30歳以上:11,600円 |
29歳以下:12,800円 30歳以上:15,800円 |
29歳以下:18,800円 30歳以上:23,800円 |
恋活 婚活 |
・男性はモテ度をスコアで表示できる ・”女性主導”のアプリで、女性から希望の男性とマッチングしやすい |
マリッシュ (marrish) |
3,400円 | 8,800円 | 14,800円 | 19,800円 | 婚活 再婚活 |
・30代〜40代が中心 ・シングルマザーや再婚者へのサポートが手厚い |
アンジュ | 3,800円 | 9,900円 | 14,800円 | 18,800円 | 恋愛 婚活 |
・30歳以上限定の婚活アプリ(現時点では29歳以下も利用可) ・男女比が6:4でバランスがよい |
with (ウィズ) |
4,200円 | 10,800円 | 16,800円 | 26,800円 | 恋活 | ・20代〜30代が中心 ・心理学に基づいた性格診断で、相性のよいパートナーを探せる |
youbride (ユーブライド) |
4,500円 | 11,800円 | 20,800円 | 34,800円 | 婚活 | ・30代中心の婚活アプリ ・「つぶやき」機能で多くの人にアピールしやすい |
タップル (tapple) |
4,800円 | 11,200円 | 15,800円 | 21,800円 | 恋活 デート |
・18歳~20代が中心 ・若い世代が中心なので、すぐ恋愛に発展しやすい |
Pairs (ペアーズ) |
4,800円 | 10,200円 | 15,800円 | 21,800円 | 恋活 婚活 |
・20代〜40代が中心 ・国内最大級のマッチングアプリなので、出会いの幅が広い |
Omiai | 4,900円 | 11,800円 | 17,800円 | 27,800円 | 婚活 | ・20〜30代が中心 ・不正なユーザーは警告表示されるので、業者や怪しい人を避けやすい |
ゼクシィ縁結び | 4,900円 | 14,400円 | 27,800円 | 44,800円 | 婚活 | ・20代後半〜30代が中心 ・料金が男女同額なので、真剣度の高い女性が多い |
ブライダルネット | 4,900円 | × | × | 29,800円 | 婚活 | ・20~50代の婚活に適している ・プロに相談しながら活動できる |
Dine (ダイン) |
6,500円 | 16,800円 | 28,800円 | 34,800円 | デート | ・メッセージ不要で、マッチング後すぐ食事に行ける ・日程調整と飲食店予約を代行してくれる |
マッチングアプリにおいては、基本的に男性は2通目のメッセージ送信から課金が必要になります。
しかしなかには、メッセージ送信を含め出会うまでの流れをすべて無料で利用できるマッチングアプリがあります。
そのような無料で利用できるおすすめのアプリが「Tinder」と「Tantan」です。
利用したことのない方にも有名なマッチングアプリ「Tinder(ティンダー)」。
ティンダーは年齢確認をすれば、Like(いいね!)やマッチング、メッセージ送信まで無料で利用できます。
また、ティンダーのプロフィールには、写真が大きく表示されるのが特徴です。そのため、容姿に自信のある方に向いているマッチングアプリといえます。
『Tinder』の基本情報
月額料金 | 男性 無料 女性 無料 |
---|---|
累計会員数 | 非公開 (全世界累計6億3000万以上のDL) |
運営会社 | MG Japan Services 合同会社 |
マッチングアプリのなかでも珍しい、恋活・婚活ではなく、友達探しに特化したアプリが「Tantan(タンタン)」です。ティンダーと同様、タンタンもマッチング後、メッセージを無料で送信できます。
そのためタンタンは、無料で遊び相手を探したい方におすすめのマッチングアプリです。
またタンタンには、あなたの性格や趣味などを自由に登録できる「私のタブ」があります。私のタブでは、「愛嬌がある」「涙もろい」など自分の特徴を選べるほか、自分でも自由にタブを作れます。
たとえば「夏はキャンプに行きたい! 」「飲み友達がほしい! 」などのタブを作れば、より価値観の近い女性とマッチングできるようになるのです。
『TanTan』の基本情報
料金 | 男性 無料 女性 無料 |
---|---|
累計会員数 | 3億人以上 |
運営会社 | 株式会社TantanJapan |
恋人を探したい方におすすめのマッチングアプリは、「Pairs(ペアーズ)」と「with(ウィズ)」です。
累計会員数2,000万人で、国内屈指の人気を誇るマッチングアプリ「Pairs(ペアーズ)」。
国内でもトップクラスで会員数が多いため、ほかのマッチングアプリと比べて女性と出会いやすく、恋活にピッタリのマッチングアプリです。
ペアーズには「マイタグ(旧:コミュニティ)」機能があります。趣味や好きなことなどのタグを探して、登録することで、価値観が似ている人とつながりやすくなります。
『ペアーズ』の基本情報
月額料金 | 男性 3,700円※ 女性 無料 |
---|---|
累計会員数 | 2,000万人以上 (2022年8月時点) |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
心理学を取り入れたマッチングアプリ「with(ウィズ)」。ウィズでは、心理テストや性格診断で、利用者の性格や嗜好などを診断できるのが特徴です。
そのため、性格重視で恋人を探したい方にはウィズがおすすめです。
またウィズでは、趣味や価値観に応じて「好みカード」を設定できます。たとえば、「年に一度は海外行きたい」という好みカードを登録すると、同じく海外旅行の好きな女性と出会いやすくなるのです。
恋人と長続きするには、お互いに相手の趣味や価値観を尊重できる関係づくりが大切です。「今まで彼女と長続きしたことがない……」と悩んでいる方は、ウィズで価値観の合う恋人を探してみましょう。
『with』の基本情報
月額料金 | 男性 3,960円※ 女性 無料 |
---|---|
累計会員数 | 1,000万人以上 (2024年2月時点) |
運営会社 | 株式会社with |
メッセージしなくても女性と出会えるマッチングアプリが「Dine(ダイン)」です。「出会いの最短距離」をコンセプトに「マッチング後、すぐに食事デートに行く」ことができるのがダインの良さです。
食事デートまでの流れは、マッチング→リクエスト→日程確定→飲食店予約提案→予約承認となっています。日程調整~飲食店予約まですべてダインが代行してくれるため、メッセージで日程を調整したり、飲食店を予約したりする煩わしさはありません。
ただし、ダインでマッチング後に日程調整するには、男女のどちらかが有料会員の必要があります。積極的に女性との出会いを増やしたい場合は、あなたが有料会員になっておきましょう。
なおダイン有料会員はマッチングアプリのなかでも高めの料金設定ですが、25歳以下は「Dine Gold U25割」で料金が安くなります。
「Dine Gold U25割」は、一般的なマッチングアプリとほぼ同等の料金です。一般的な価格で充実した機能を利用できるので、25歳以下の方はダインを利用するのもおすすめです。
『Dine』の基本情報
月額料金※ | 男性 25歳以下3,900円 26歳以上6,500円 女性 25歳以下3,900円 26歳以上6,500円 |
---|---|
累計会員数 | 非公開 | 運営会社 | 株式会社Mrk & Co |
婚活目的でおすすめのマッチングアプリは、「ゼクシィ縁結び」と「マリッシュ(marrish)」です。
リクルートが運営する、婚活向けマッチングアプリ「ゼクシィ縁結び」。
男女ともに有料会員の料金が同額のため、真剣度の高い利用者が集まるのが特徴です。
通常のマッチングアプリでは、女性はメッセージ無料で送信できるため、真剣度の低い女性が多いのが難点です。
しかし、ゼクシィ縁結びでは、男女関係なく、2通目のメッセージ送信から料金が発生します。
無料で使えるマッチングアプリも多いなかで、料金を支払っている女性はそれだけ真剣度が高い証拠。
そのため、本気で結婚相手を探している男性はゼクシィ縁結びがおすすめです。
さらにゼクシィ縁結びでは、6ヶ月または12ヶ月プランで申し込んだ方に「婚活成功保証」がついてきます。
「婚活成功保証」とは、サービス内容に満足できなかった場合、プラン更新時に次の6ヶ月・12ヶ月プランの料金が無料になるオプションです。
つまり最初の6ヶ月・12ヶ月プランさえ払ってしまえば、婚活がうまくいかなかったとしても、プラン更新後に料金を支払う必要はありません(婚活成功保証を使えるのは1回のみ)。
ただし婚活成功保証を受けるには、いくつか条件を満たす必要があります。
「婚活成功保証」を受けるための条件
※プラン購入後1週間以内に審査完了するのが条件。
「婚活が長引いてしまって、余計なお金を払い続けたくない……」という方には、6ヶ月・12ヶ月の婚活成功保証つきプランで申し込むのがおすすめです。
『ゼクシィ縁結び』の基本情報
月額料金 | 男性 4,378円※ 女性 4,378円※ |
---|---|
累計会員数 | 210万人以上 (2023年12月時点) |
運営会社 | 株式会社リクルート |
再婚活を目指すシングルマザー(シンママ)や、再婚希望者におすすめのマッチングアプリが「マリッシュ(marrish)」です。再婚活に力を入れているのがマリッシュの特徴です。
たとえば有料になりますが、シンママや再婚希望者の本気度を示すために「リボン」を購入できるオプションがあります(10P、1,220円)。リボンを購入するとプロフィール欄に表示でき、周りの利用者に差をつけられるようになっています。
恋活向けアプリでは、どうしてもシンママや再婚希望者には利用しづらいのが難点。一方でマリッシュでは、再婚活を目指すユーザーが多く集まるので、積極的に再婚相手を探しやすいのです。
『マリッシュ』の基本情報
月額料金 | 男性 3,400円※ 女性 無料 |
---|---|
累計会員数 | 300万人以上 (2024年5月時点) |
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
ちなみに……マッチングアプリで恋人ができた人の約8割がアプリを「複数利用」しており、1つしかアプリを入れていない方は出会いづらい状態と言えます。以下のチャートから、自分に合ったアプリを選んでみてください。
マッチングアプリでは男女ともに登録からプロフィール閲覧・マッチングまでは、基本無料で利用できます。その先、マッチングした相手へ2通目以降のメッセージを送信するときに、男性は有料となるケースが大半です。なお女性は基本的にメッセージも無料で送信できます。
男性は課金しないとまともに女性と出会えません。なぜならメッセージの送信ができなければ、女性と会う約束が取れないからです。
そのため本気で女性との出会いを探しているならば、男性はマッチングアプリで課金するべきです。
マッチングアプリの課金でもっともオーソドックスな方法は、月額料金の支払いです。多くの会員は、相手が見つかるまで月額料金を支払って利用しています。
また毎月料金を支払うのではなく、「3ヶ月」「6ヶ月」「12ヶ月」と期間ごとに一括で課金する方法もあります。長期間で申し込むほど、1ヶ月あたりの月額料金が安くなるのが特徴です。
下記はマッチングアプリの平均月額料金をまとめた表です。
マッチングアプリの平均プラン料金
平均価格 | 1ヶ月あたり | |
---|---|---|
1ヶ月 | 4,188円 | - |
3ヶ月 | 11,293円 | 3,764円/月 |
6ヶ月 | 15,323円 | 2,554円/月 |
12ヶ月 | 25,000円 | 2,083円/月 |
1ヶ月だけ利用する課金ユーザーは少ないので、費用を抑えたい場合は「3ヶ月以上」で課金するのがおすすめです。
マッチングアプリでは、有料プランに加えてオプションプランに申し込むことで、さらに機能を追加できます。こちらも男性側が課金を要求される場合が多いものです。
オプションプランで追加できる基本的な機能は、次の通りです。
オプションプランでできること
※オプションプランの内容は、マッチングアプリによって異なります。
ただ有料会員でも十分女性と出会えるので、最初からオプションプランまで加入する必要はありません。
まずは有料会員で使ってみて、さらに機能を追加したいと感じたときに、オプションプランに加入するのがおすすめです。
「有料会員」「オプションプラン」とは別に、ポイントで購入できるものがあります。それが「いいね!」です。
「いいね!」とはマッチングしたい相手に送る意思表示です。相手がいいね!に応えるとマッチングとなり、メッセージが取れるようになります。
ただし、いいね!の数には限りがあります。毎月いいね!は追加されるのですが、それでも足りない方はポイントと交換できるようになっています。
ポイントは購入制となっており、購入したポイントといいね!を交換します。たとえばペアーズでは、1ポイント=1いいね!で交換できます。現時点で、10ポイント=1,480円(税込)なので、おおよそ1いいね!=148円です。
ただし有料会員になれば、わざわざいいね!を追加する必要はありません。なぜなら有料会員は、毎月多くのいいね!が付与され、かつ保有上限がなくなるからです。
下記はペアーズのいいね!付与数(毎月)と、その保有上限をまとめた表です。
「Pairs(ペアーズ)」のいいね!付与数(毎月)と保有上限
いいね!付与数(毎月) | いいね!保有上限 | |
---|---|---|
無料会員 | 30いいね! | 50いいね!まで |
有料会員 | 30いいね! | 上限なし |
プレミアムプラン | 20いいね!(+有料会員の30いいね!) | 上限なし |
有料会員でいいね!を追加するというのは、上手にマッチングできていない証拠です。この場合はいいね!を購入するよりも、「プロフィールを充実させる」「お互いが楽しめるようにメッセージを送る」などの改善を試みましょう。
マッチングアプリは無料で登録できるので、すぐに課金する必要はありません。マッチングアプリの課金には、適切なタイミングがあるのです。
一般的なマッチングアプリで課金すべきタイミングは、次の通りです。
定額制アプリで課金するタイミング(男女)
男性 | 女性 | |
---|---|---|
登録・相手探し | 無料 | 無料 |
メッセージ交換 | 2通目から有料 | 無料 |
オプション機能 (プロフィール上位表示、登録日順の表示など) |
プレミアムプラン | 無料 |
いいね!追加 | 有料(ポイント交換) | 有料(ポイント交換) |
男性は「マッチングした方とやり取りしたい時」に課金するのがおすすめです。反対に女性は、課金しなくてもフルで機能を使えるので、料金を支払う必要はありません。
男女ともにマッチングまでは無料なので、まずは自分が利用すべきマッチングアプリを見極めることから始めましょう。
マッチングアプリの多くは登録からマッチングまで無料で利用できます。そのため男性は、気になる人とマッチングして、「この女性とメッセージを取りたい」と感じてから課金するのがおすすめです。
たとえば『Pairs』ではメッセージ2通目以降は有料ですが、1通目までは無料です。そのため、いいね!を多く送信してたくさんマッチングし、その中で気になる女性がいれば課金すればいいのです。
また最短で女性と出会いたい場合は、複数のマッチングアプリを同時並行で使うのがおすすめです。気になる女性がいたマッチングアプリで課金すれば、ひとつだけで進めるよりも早く出会えます。
「同時進行で進めるのは相手に失礼」と感じる方がいるかもしれません。しかしマッチングアプリでは、男女ともに同時進行しているのは普通なので、罪悪感をおぼえる必要はありません。
有料プランには基本的に「1ヶ月」「3ヶ月」「6ヶ月」「12ヶ月」の期間でプランが用意されており、3ヶ月以降は一括払いとなっています。マッチングアプリは長期戦となります。まとめ買いするほうが、1ヶ月あたりの料金が安くなるのでおすすめです。
下記は本記事で紹介したマッチングアプリの平均プラン料金をまとめた表です。
マッチングアプリの平均プラン料金
平均価格 | 1ヶ月あたり | |
---|---|---|
1ヶ月 | 4,188円 | 4,188円/月 |
3ヶ月 | 11,293円 | 3,764円/月 |
6ヶ月 | 15,323円 | 2,554円/月 |
12ヶ月 | 25,000円 | 2,083円/月 |
このように、長期のプランで契約するほど1ヶ月あたりの料金は安くなります。
マッチングアプリで本気で恋活・婚活したい男性は、「3ヶ月プラン」または「6ヶ月プラン」で課金するのがおすすめです。
「3ヶ月プラン」で課金するのがおすすめの方
「6ヶ月プラン」で課金するのがおすすめの方
また、プランをまとめ買いすることで「3ヶ月で絶対に恋人を見つける! 」というように、その期間は集中して取り組めるメリットがあります。
1ヶ月プランで毎月料金を支払っていると、ダラダラとマッチングアプリを利用しがち。まとめ買いで自ら期限を設けて、その期間は全力で取り組みましょう。
マッチングアプリにはさまざまな支払方法が用意されています。そこでマッチングアプリごとの支払方法を、次のとおりまとめました。
支払方法 | |||
---|---|---|---|
アプリ内決済 (Apple ID・ Google Play) |
クレジットカード | その他 | |
Tinder | ○ | ○ | × |
Tantan | ○ | × | × |
Poiboy | ○ | × | × |
マリッシュ | ○ | ○ | Amazon Pay・銀行振込・コンビニ決済・電子マネー |
ペアフル | ○ | × | × |
アンジュ | ○ | ○ | ビットキャッシュ・コンビニ決済 |
タップル | ○ | ○ | × |
with | ○ | ○ | × |
Pairs | ○ | ○ | × |
youbride | ○ | ○ | Yahoo!ウォレット・コンビニ支払い・銀行振込・ビットキャッシュ・WebMoney・PayPal |
Omiai | ○ | ○ | コンビニ決済 |
ゼクシィ縁結び | ○ | ○ | × |
Match | ○ | ○ | PayPal |
Dine | ○ | × | × |
マッチングアプリによっては、アプリ内で決済するよりも、ブラウザからクレジットカードで支払うほうが安くなるケースがあります。なぜなら、Apple IDやGoogle Playの料金には、手数料分が上乗せされているからです。
一方でクレジットカードでは、アプリ内決済の手数料がかからない分、料金は安くなります。
クレジットカード決済で安くなるマッチングアプリは、次のとおりです。
アプリ内決済よりもクレジットカードのほうが安いマッチングアプリ
1ヶ月 | 3ヶ月 | 6ヶ月 | 12ヶ月 | ||
---|---|---|---|---|---|
Tinder | アプリ内決済 | 1,200円 | × | 4,600円 | 6,000円 |
クレジット(差額) | 989円 (-211円) |
× | 3,736円
(-864円) |
4,946円
(-1,054円) |
|
タップル | アプリ内決済 | 4,000円 | 10,200円 | 17,800円 | 28,800円 |
クレジット(差額) | 3,700円 (-300円) |
9,600円 (-600円) |
16,800円 (-1,000円) |
26,800円 (-2,000円) |
|
with | アプリ内決済 | 4,200円 | 9,800円 | 17,800円 | 26,800円 |
クレジット(差額) | 3,600円 (-600円) |
8,000円 (-1,800円) |
14,100円 (-3,700円) |
22,000円 (-4,800円) |
|
Pairs | アプリ内決済 | 4,300円 | 10,800円 | 14,400円 | 20,800円 |
クレジット(差額) | 4,100円 (-200円) |
6,120円 (-3180円) |
9,180円 (-4,020円) |
12,120円 (-7680円) |
|
youbride | アプリ内決済 | 4,500円 | 11,800円 | 20,800円 | 34,800円 |
クレジット(差額) | 4,300円 (-200円) |
10,800円 (-1,000円) |
17,800円 (-3,000円) |
28,800円 (-6,000円) |
|
Omiai | アプリ内決済 | 4,800円 | 12,800円 | 14,800円 | 24,800円 |
クレジット(差額) | 3,980円 (-820円) |
9,960円 (-2,840円) |
11,940円 (-2,860円) |
23,400円 (-1,400円) |
|
ゼクシィ縁結び | アプリ内決済 | 4,900円 | 14,400円 | 27,800円 | 44,800円 |
クレジット(差額) | 4,378円 (-522円) |
11,800円 (-2,600円) |
21,780円 (-6,020円) |
31,680円 (-13,120円) |
ブラウザからクレジットカードで支払っても、アプリ決済と機能は変わりません。
上記に該当するマッチングアプリで課金する方は、少しでも費用を抑えるためにブラウザからクレジットカードで支払いましょう。
「Pairs(ペアーズ)」を例にブラウザからクレジットカードで支払う方法を紹介します。
1.「Pairs(ペアーズ)」のブラウザ版にログインする
2.「その他」→「有料会員に登録してメッセージを楽しもう!」を選ぶ
3.加入する有料プランを選択し、クレジットカードで支払う
「周りの人は、マッチングアプリにどれくらい課金しているのかな……」と気になる方も多いはず。そこで調査データを基に、男女別の課金状況を見ていきましょう。
男女別のマッチングアプリ課金経験率は次のとおりです。
課金経験率 | |
---|---|
男性 | 74.5% |
女性 | 18.3% |
全体 | 52.6% |
7割以上の男性はマッチングアプリで課金した経験があります。多くの男性は、女性との出会いを探すために、課金してマッチングアプリを利用していることがわかります。
一方で女性の課金経験率は18.3%で、5人に1人も課金していませんでした。女性は無料で使えるマッチングアプリが多いため、わざわざ課金する必要がないのでしょう。
次に、マッチングアプリ利用者の平均課金金額を見てみましょう。
平均課金金額 | |
---|---|
男性 | 11,557円 |
女性 | 9,600円 |
全体 | 11,293円 |
男性の平均課金金額11,557円は、利用期間に換算すると約3ヶ月分の料金です。平均課金金額だけを見れば、約3ヶ月間マッチングアプリを利用している男性が多いことがわかります。
一方課金しているユーザーの割合は少ないものの、女性の平均課金金額は約9,600円でした。実は平均課金金額を見れば、男性と女性に大きな差はありません。これは、結婚を目的としたマッチングアプリには、女性にも有料会員があるためです。
女性が有料会員に登録できる婚活マッチングアプリは、次のとおりです。
マッチングアプリの女性有料会員料金
無料で利用できるマッチングアプリで、有料会員で利用している女性はかなり本気度が高いといえます。
特に「ゼクシィ縁結び」「ブライダルネット」は、女性も課金しないとまともに機能を使えないため、本気で婚活している男性にはおすすめのマッチングアプリです。
男性が、マッチングアプリで課金するメリットを3つ紹介します。
マッチングアプリは無料で登録できますが、機能はおおよそ「プロフィールの確認」や「いいね!の送信」までに限られます。一方で有料会員に登録すると、女性と出会うための機能をフルで使えるようになるのです。
たとえば『Pairs』の場合、無料会員と有料会員では、機能に次のような違いがあります。
機能 | 無料会員 | 有料会員 |
---|---|---|
プロフィール確認 | ○ | ○ |
いいね!送信 | ○ | ○ |
みてね!送信 | ○ | ○ |
登録日3日以内の相手を検索 | ○ | ○ |
ログイン順表示 | ○ | ○ |
メッセージ送信 | 1通目まで | 無制限 |
相手がもらったいいね!数の確認 | × | ○ |
趣味・関心から相手を検索 | × | ○ |
フリーワード検索 | × | ○ |
検索結果の「いいね!」数順表示 | × | ○ |
登録日が新しい順表示 | × | ○ |
このように「Pairs(ペアーズ)」では、無料会員は2通目以降メッセージを送れず、女性と出会うことすら不可能です。そのため、本当に出会いたいと感じる女性とマッチングしたときに、有料会員に登録するのがおすすめです。
マッチングアプリは、無料会員のままでは女性と出会えません。一方で有料会員になると、メッセージ送信が無制限になるので、効率的に女性と出会えるようになります。
たとえば「Tinder(ティンダー)」には、「ブースト」という機能があります。「ブースト」を使うことで、一定時間プロフィールが上位に表示されるので、マッチング率も上昇するのです。このブーストの機能も、有料会員になると毎月1回無料で利用可能です。
ほかにも、有料会員になることで「相手のもらったいいね!数を表示できる」という機能もあります。いいね!数の多い人気会員はライバルが多いため出会いにくいですが、いいね!数の少ない利用者は比較的メッセージを取りやすくなります。
このようにマッチングアプリの多くは、有料会員に特典を設けているのです。無料会員のままでは利用範囲に制限があるので、有料会員になって効率的に女性と出会いましょう。
遊び目的でマッチングアプリを利用する男性も多いため、女性には「遊び相手の人と会いたくない」という不安があります。
そこで効果的なのが、有料会員になることです。お金をかけているのは、それだけ本気度の高い証拠。自分が本気で恋活・婚活していることを女性にアピールできます。
特に、婚活アプリの「ゼクシィ縁結び「youbride(ユーブライド)」は、あなたが有料会員かどうかプロフィールに表示されます(youbrideは自分が有料会員だと確認できます)。そこで有料会員になることで、本気度がアピール材料となり、ほかの男性会員と差をつけやすくなるのです。
マッチングアプリには、料金以外にも注目したいポイントがいくつかあります。価格のみで選ぶと後悔することもあるので、注意しましょう。
安全性の高さは念入りにチェックしておきたいポイントです。マッチングアプリでは「居住地」「年齢」「年収」の入力や顔写真の設定、本人確認書類の提出など、あなたの大切な個人情報を多く使います。
そのため、安全性の低いマッチングアプリを利用してしまえば、あなたの大切な個人情報が漏れる恐れもあるので注意しましょう。
マッチングアプリで起きた事件の解説はこちら
そこで安全性の高いマッチングアプリを利用するには、次の点に注意しましょう。
アプリを選ぶときにチェックしたいポイント
あなたの利用目的に合ったマッチングアプリを利用しましょう。
まずは、あなたが「恋活」「婚活」「友達探し」の、どの目的で利用するのかを明らかにしましょう。そして、利用目的に合ったマッチングアプリを選ぶのが賢い使い方です。
たとえば婚活目的で利用している方が、デーティングアプリを使ってもあまり効果は見込めません。なぜならデーティングアプリは、遊び相手を見つけるために利用している人も多く、婚活している方とそもそもの目的が違うからです。
そこで利用目的ごとにマッチングアプリを分類したので参考にしてみてください。
利用目的 | アプリ一覧 |
---|---|
恋活 | Tinder、Poiboy、アンジュ、タップル、with、CROSS ME、Pairs、Omiai、Dine |
婚活 | マリマリッジ、Poiboy、マリッシュ、アンジュ、タップル、CROSS ME、Pairs、youbride、Omiai、ゼクシィ縁結び、ブライダルネット |
友達探し | Tinder、Tantan |
マッチングアプリは基本的に、男性は有料・女性は無料で利用できます。本気で恋人や結婚相手を見つけたい男性は、課金してマッチングアプリを利用しましょう。
ただし毎月課金していると、相手が見つからずダラダラと利用してしまいがち。そこで「3ヶ月」または「6ヶ月」で課金して、その期間は集中して活動するのがおすすめです。
こちらの記事もおすすめ
■年代別の厳選アプリはこちら■
10代向けマッチングアプリ
20代向けマッチングアプリ
30代向けマッチングアプリ
40代向けマッチングアプリ
50代向けマッチングアプリ
繊細なHSP(Highly Sensitive Person)の気質を持つ人の中には、恋愛を苦手に感じる人は多いのではないでしょうか。異性との会話に気を遣い過ぎてしまったり、人が多い所でのデートで疲れてしまったりなど、HSPの人にとっては負担になる場面も出てきてしまうでしょう。 恋愛の苦手意識を克服し、恋人を作りたいのであればマッチングアプリは非常に優れています。そこでこの記事では、HSPで繊細な人におすすめのマッチングアプリや、どうやってアプリを使うか、苦手意識を克服するためにはどうするべきかを中心に解説していきます。 恋愛に苦手意識を持つHSP気質の方はぜひ読んでみてください。
2025.01.22「顔や体型、身長……とにかく容姿に自信がないけど、マッチングアプリで恋人を作りたい!」そう考えている人は多くいます。ですが恋愛において、見た目が全てではありません。 特にマッチングアプリでは、自分を良く見せる工夫や丁寧なメッセージを続けることで恋人を作るチャンスに溢れています。 この記事では、容姿に自信がない人はマッチングアプリをどう使えば良いのか、逆にしてはいけないことは何かを解説。後半ではおすすめのマッチングアプリを紹介します。 自分に自信が無いけどアプリを使って恋人を作りたいと考えている人はぜひ読んでみて下さい。
2025.01.21「薄毛だけど恋愛できる?」「ハゲだから出会えないんじゃ……」 頭髪のせいで異性と出会えなかったら…と不安な人は多いのではないでしょうか。 恋人作りでも婚活でも、出会いの手段はさまざまなものがありますが、コンプレックスがある人にこそマッチングアプリはおすすめです。 また、記事中で詳しく紹介していますが、薄毛男性を恋愛対象に考えている女性は50%以上います。 この記事では、頭髪に悩む人におすすめのマッチングアプリや、どうすれば理想としている相手が見つかるかを解説していきます。頭髪のせいで出会えるか不安な人はぜひ読んでみてください。
2024.12.27マッチングアプリを始めてみたけれど、プロフィール作りで悩んでいるという女性もいるのではないでしょうか? 理想の男性と巡り合うには「自己紹介文」が非常に大切です。 この記事では、女性マッチングアプリユーザーのために、自己紹介文の例文・テンプレートをいくつか用意しています。 目的・年齢別に例文・テンプレートを紹介しており、また自己紹介文の構成もお伝えしていますので、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
2024.12.16マッチングアプリでマッチングしたものの、何を話しても会話が続かないし、盛り上がらない人は少なくありません。初めて出会う人との会話は、少なからず戸惑いますよね。 そこで今回は、マッチングアプリでマッチングした人と話題が続かないし、盛り上がらない人はどんな話をするのがいいのか、出会いの成功率を上げる例文やNG例文とともに解説します。 メッセージだけでなく、電話やLINE、デート中にふさわしい会話も紹介するので、ぜひ参考にしてください。またメッセージのやり取りが不要なマッチングアプリや、通話機能搭載のマッチングアプリも紹介しています。
2024.12.16