参加者と自由に話しながら街中を巡る街コンの中には、コスプレで参加できるものも開催されています。開催頻度はかなり低いものの、一度に百人近くのコスプレイヤーが参加するだけに、出会いが期待できる場所です。
しかしコスプレ街コンの参加者の中には、「レイヤーの友達がほしい」といった人も多く、恋愛にはやや発展しづらいのがネックです。
男心をくすぐる衣装で、思わず目を奪われてしまうコスプレイヤー。「付き合ってみたい!」と思っている男子は多いでしょう。
この記事ではコスプレイヤーとの出会いに最適なマッチングアプリ4選を紹介します。関係を発展しやすくする使い方のテクニックをレクチャーします。
大手マッチングアプリを年齢と目的で分類すると図のようになります。
その気になればコスプレイヤーと出会える場所はたくさんあります。マッチングアプリが最もおすすめなのはなぜなのでしょうか? コスプレイヤーと出会える場所と、マッチングアプリとの違いを比較します。
出会いの数 | 恋愛への意欲 | 話しかけやすさ | コスパ | |
---|---|---|---|---|
街コン | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ |
恋活・婚活パーティー | ★★☆☆☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★☆☆☆ |
コスプレガールズバー | ★☆☆☆☆ | ★☆☆☆☆ | ★★★★★ | ★★☆☆☆ |
コスプレイベント | ★★★★☆ | ★☆☆☆☆ | ★☆☆☆☆ | ★☆☆☆☆ |
コミケ・同人誌即売会 | ★★★★☆ | ★☆☆☆☆ | ★★☆☆☆ | ★☆☆☆☆ |
SNS | ★★★★★ | ★★☆☆☆ | ★★★★★ | ★★★★★ |
LINEフレンズ掲示板 | ★★★☆☆ | ★☆☆☆☆ | ★★★★★ | ★★★★★ |
ライブ配信アプリ | ★☆☆☆☆ | ★☆☆☆☆ | ★★★★☆ | ★★☆☆☆ |
マッチングアプリ | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★☆ |
参加者と自由に話しながら街中を巡る街コンの中には、コスプレで参加できるものも開催されています。開催頻度はかなり低いものの、一度に百人近くのコスプレイヤーが参加するだけに、出会いが期待できる場所です。
しかしコスプレ街コンの参加者の中には、「レイヤーの友達がほしい」といった人も多く、恋愛にはやや発展しづらいのがネックです。
街コン | |
---|---|
出会いの数 | ★★★☆☆ |
恋愛への意欲 | ★★★☆☆ |
話しかけやすさ | ★★★☆☆ |
コスパ | ★★★☆☆ |
恋人探しに意欲的な参加者と出会える恋活・婚活パーティーの中には、コスプレ着用で参加するものも開催されています。
自分もコスプレやアニメが好きならば、会話も盛り上がりやすく自然と関係を縮めていけるでしょう。
しかし多くの人が趣味の合う人を望んでおり、コスプレやアニメに興味のない人はあまり出会いがないかも……。参加費も7,000~8,000円程度と、やや高めなのも残念な点です。
恋活・婚活パーティー | |
---|---|
出会いの数 | ★★☆☆☆ |
恋愛への意欲 | ★★★★☆ |
話しかけやすさ | ★★★★☆ |
コスパ | ★★☆☆☆ |
コスプレガールズバーとは、コスプレをした女性キャストと楽しくおしゃべりしながらお酒が飲めるガールズバーのこと。
勤務する女性の多くはコスプレ好き。プライベートでもレイヤーという女性が大半です。
しかし女性キャストとプライベートでも交流を持つには、やや難易度高め。お仕事として接する女性が多く、料金も1回につき5,000~8,000円と、コスパがいいとは言えません。
コスプレガールズバー | |
---|---|
出会いの数 | ★☆☆☆☆ |
恋愛への意欲 | ★☆☆☆☆ |
話しかけやすさ | ★★★★★ |
コスパ | ★★☆☆☆ |
コスプレをするのが目的のコスプレイベントは、コスプレイヤーだらけ。数百人規模のイベントもあり、出会いの数は豊富。
しかしコスプレイベントは「コスプレをする」「コスプレ友達を探す」のが目的の参加者がほとんどです。恋愛に発展しづらく、自分自身もコスプレが好きでないと、相手にはしてもらえないでしょう。
コスプレイベント | |
---|---|
出会いの数 | ★★★★☆ |
恋愛への意欲 | ★☆☆☆☆ |
話しかけやすさ | ★☆☆☆☆ |
コスパ | ★☆☆☆☆ |
コスプレブースが設けられるなど、至る所でコスプレイヤーの姿が見られる同人誌即売会。撮影場所では話すチャンスが十分にある場です。
しかし「コスプレを純粋に楽しみたい」「かわいく撮ってほしい」と考えるコスプレイヤーにとって、「出会い目的の男性」は煙たいだけの存在。カメコ(カメラ小僧)として仲良くなろうにも、頻繁にコスプレイヤーの撮影会に顔を出す必要があり、費用もバカになりません。
コミケ・同人誌即売会 | |
---|---|
出会いの数 | ★★★★☆ |
恋愛への意欲 | ★☆☆☆☆ |
話しかけやすさ | ★★☆☆☆ |
コスパ | ★☆☆☆☆ |
コスプレイヤーの中には、SNS上で「カメラマン募集」や「一緒にコスプレできる相棒」を募集している人がいます。
コスプレや撮影するのが好きならば出会いにつながるかもしれません。しかし目的が出会いとわかれば、まず相手にされません。コスプレ好き・撮影好きのフリをしても、やり取りする中で目的がバレて嫌がられるでしょう。
SNS | |
---|---|
出会いの数 | ★★★★★ |
恋愛への意欲 | ★★☆☆☆ |
話しかけやすさ | ★★★★★ |
コスパ | ★★★★★ |
ネット上にはコスプレ友達を募集し、LINEのIDやQRを交換できる掲示板があります。多くが無料で利用でき、コスプレイヤーを気軽に見つけられるのが特徴です。
しかし掲示板は不特定多数の人が自由に閲覧できるもの。自分の連絡先を悪用されるリスクが非常に高いです。安全性を考慮するなら、おすすめできません。
LINEフレンズ掲示板 | |
---|---|
出会いの数 | ★★★☆☆ |
恋愛への意欲 | ★☆☆☆☆ |
話しかけやすさ | ★★★★★ |
コスパ | ★★★★★ |
ライブ配信アプリで人気のコスプレイヤーを見つけるのは簡単ですよね。コメントを書き込めば、気になる質問に答えてくれるかもしれません。無料で視聴できるものがほとんどで、頻繁に投げ銭という形で課金すれば、名前を覚えてくれる可能性も。
しかし知名度とお金、承認欲求を満たすためにライブ配信アプリを使用している人が大半。ひとりのファンとして扱われることが多く、友達として知り合うのは難しいと言えます。
ライブ配信アプリ | |
---|---|
出会いの数 | ★☆☆☆☆ |
恋愛への意欲 | ★☆☆☆☆ |
話しかけやすさ | ★★★★☆ |
コスパ | ★★☆☆☆ |
利用者が数百万人台のものが多く、多くの人が恋愛に対して前向き。コスプレイヤーで利用している人も多く、関係が発展しやすい環境です。
またコスプレイヤーのコスプレ以外の趣味もわかります。趣味がコスプレ・アニメじゃなかったとしても、共通の趣味から仲良くなりやすいです。男性は有料のものがほとんどですが、料金も月4,000円程度で、気軽に利用できます。
マッチングアプリ | |
---|---|
出会いの数 | ★★★★☆ |
恋愛への意欲 | ★★★★★ |
話しかけやすさ | ★★★★★ |
コスパ | ★★★★☆ |
サービス名 | 年齢層 | 累計会員数 | 料金 | おすすめの人 | おすすめ度合い |
---|---|---|---|---|---|
Pairs | 20〜40代 | 2,000万人 | 男性 月額3,700円 女性 無料 |
まじめな恋愛 | ★★★★★ |
with | 20~30代 | 累計1,000万人以上 ※2020年12月時点 |
男性 月額3,600円 女性 無料 |
恋愛 | ★★★★☆ |
タップル | 20~30代 | 2,000万人以上 ※2023年1月時点 |
男性 月額3,700円 女性 無料 |
恋愛・デート | ★★★☆☆ |
Omiai | 20〜30代 | 累計1,000万人以上 ※2023年2月時点 |
男性 月額3,900円 女性 無料 |
婚活・恋愛 | ★★☆☆☆ |
※サービス名をクリックすると、各サービスの解説の箇所にジャンプします。
マッチングアプリは他の出会いの場と比べて出会いやすいことがわかりましたが、お次はアプリ選び。
ここでは筆者が実際に使って、「コスプレイヤーの女性を探しやすい、出会いやすい」と感じたアプリを紹介していきます。
『Pairs(ペアーズ)』はマッチングアプリの中でも登録者数業界トップクラスで、アプリ分析サービスの「AppApe」によると月間の利用者数が約90万人。
恋人探しを目的とした真剣なユーザーが多く、趣味や価値観ごとのコミュニティ「マイタグ」から趣味の合う相手と出会いやすいのが特徴です。
例えば、マイタグで「コスプレ」と検索すると、「コスプレ好き」や「コスプレする彼女が欲しい」といったタグが表示され、そこから気になる相手にアプローチできます。
コスプレの話で盛り上がれる相手、コスプレを一緒に楽しめる相手と出会いたい方には特におすすめできるサービスです。
プロフィールでは、コスプレ以外の趣味もしっかりとわかります。自分がコスプレイヤーでなくとも、話が盛り上がりやすいのが嬉しいポイントです。
好きな世界観に触れられ、同じ趣味の人と出会えるから、『Pairs』を選びました。母数が多いから
『ペアーズ』の基本情報
月額料金 | 男性 3,700円※ 女性 無料 |
---|---|
累計会員数 | 2,000万人以上 (2022年8月時点) |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
※クレジットカード決済の料金
性格診断で相性の良い人が見つかる『with』。中身重視で長く付き合っていける相手を探しやすいです。
またアプリ分析サービスの「AppApe」によると『with』は50%以上の利用者が20代と若く、さらに21歳以下限定の1週間プランもあり若い人たちが使いやすい環境が作られています。
若い人が多いと遊び目的が多くなりそうですが、編集部の独自調査によると真剣なユーザー割合は88%ととても健全です。
中身重視で若い相手と真剣交際したいならおすすめのマッチングアプリと言えます。
▲受け取ったいいね!の男性用確認画面。
数多くのコスプレイヤーが「コスプレ好き」という好みカードに所属しています。『with』のプロフィールからコスプレ以外の趣味もチェックできますよ。
注目したいのはユーザーの恋愛意識。アプリの中でも恋愛意識の高いユーザーが多い印象で、関係を縮めやすいのが特徴です。
恋人探しというよりは友達を作りたくて利用しました。使ったアプリは『with』です。期間は1年位です。
周りで利用者が多く安心できるかなと思ったからです。
『with』はコスプレイヤーが多い気がしました。
コスプレすることもコスプレする人を見るのも大好きです。
非日常感を味わえるなど、そのキャラクターが現実に現れるという高揚感があるからです。
普通に生活していたら出会えない人と会えるところが良いです。
『with』の基本情報
月額料金 | 男性 3,960円※ 女性 無料 |
---|---|
累計会員数 | 1,000万人以上 (2024年2月時点) |
運営会社 | 株式会社with |
※クレジットカード決済の料金
『タップル』は「趣味でつながる」がコンセプト。「やりたいこと」や「行きたい場所」でつながることができるデートプラン機能でデート相手が見つかるかもしれません。
『タップル』では趣味をアピールする機能として「趣味タグ」があります。編集部でチェックしたところ、「コスプレ」の趣味タグも存在していました。十分に出会いが期待できるでしょう。
コスプレしている人を見るのも好きだし、自分でコスプレするのも好きです。
『タップル』を1年以上使用しています。
実際に出会えた人は数名います。マッチングしてから1ヶ月以内には会えました。
失敗談は、コスプレにもいろんなコスプレがありますが、全く違う次元のコスプレイヤーに出会って全く話が合わなかった経験があります。
『タップル』の基本情報
月額料金 | 男性 3,700円※ 女性 無料 |
---|---|
累計会員数 | 2,000万人以上 (2024年4月時点) |
運営会社 | 株式会社タップル |
※クレジットカード決済の料金
恋愛に対して意欲的なユーザーが多く、マジメな出会いを求めていれば出会いにつながりやすい印象のある『Omiai』。
プロフィールの条件検索には「コスプレ」の欄はないものの、丁寧に自己紹介文を読んでいく中で見つかるかもしれません。
私はコスプレをしませんが、コスプレをしている人は好きです。
『Omiai』で、半年ほどかけて相手を探しました。
マッチングから半月ほどで、会ってみようという話になりました。
『Omiai』の基本情報
月額料金 | 男性 3,900円※ 女性 無料 |
---|---|
累計会員数 | 1,000万人以上 (2024年7月時点) |
運営会社 | 株式会社Omiai |
※クレジットカード決済の料金
ちなみに……マッチングアプリで恋人ができた人の約8割がアプリを「複数利用」しており、1つしかアプリを入れていない方は出会いづらい状態と言えます。以下のチャートから、自分に合ったアプリを選んでみてください。
ここまででコスプレイヤーと出会いやすい場所と方法、マッチングアプリを紹介しました。コスプレイヤーの写真は加工が施されている場合が多く、実物とは大きく異なる場合も。
直接目で見て確かめたい人は、出会いやすい場所に足を運んでみましょう。コスプレ以外の部分もこだわりたい方や、効率良く出会いたい方はマッチングアプリがおすすめです。
マッチングアプリの中には、安全対策のために本人確認が必要なものもあります。マッチングアプリを通じて身元のしっかりした人と出会うのがいいでしょう。
共通の話題や興味のあることが同じだと、話が弾みやすいですよね。コスプレ好きな人は、どんなことに興味があるのでしょうか。コスプレイヤーとスムーズに仲良くなるために、知っておくべき基礎知識を紹介します。
コスプレイヤーになるきっかけは人ぞれぞれ。漫画やアニメのキャラクターに憧れ、今の自分とは違う別人になろうとする人もいます。今の自分に自信が持てず、コスプレしているキャラクターになりたい人も。
親しくなるポイントはコスプレしている姿だけでなく、素の部分を褒めること。ありのままの自分を認めてくれる存在は貴重なのです。
コスプレイヤーは金欠であることが多いです。コスプレには衣装だけでなく、ウィッグ(カツラ)や小道具、アクセサリーなど、費用がかかるもの。身につけるものにこだわるほど、コスプレの費用は上がっていきます。
仕事やアルバイトで稼いだお金をすべてコスプレに注ぎ込む人もいることを知っておきましょう。
コスプレイヤーと仲良くなりたいなら、主要な漫画やアニメは知っておくこと。コスプレイヤーが集まると、漫画やアニメの話になります。
話を理解し、会話に入るためにも、事前に勉強は必要。しかし特別アニメ好きでもない人がマニアックなものを見るのはつらいですよね。
コスプレをする人を探すのであれば、誰でも知っているような主要なものだけでいいので押さえておきましょう。流行りのアニメだけでも、ざっと目を通しておけば、何のキャラクターなのか大体想像がつきます。
公式サイトのあらすじやキャラクター紹介を確認するだけでも大筋の世界観は掴めるので、時間があるときに目を通しておきましょう。
コスプレイヤーは衣装やヘアメイクにこだわるだけでなく、コスプレ撮影の機会が増えます。コスプレイヤー仲間と集まり、その中に男性のコスプレイヤーやカメラマンがいることも。
人気のコスプレイヤーになれば、男性に囲まれた中での撮影することも珍しくありません。やきもち焼きの人にはつらい状況でしょう。
コスプレイヤーでない相手と撮影に同行するわけにもいかないため、どんな状況なのか疑心暗鬼に取り憑かれてしまうかもしれません。
コスプレという趣味の関係上、ある程度の割り切りは必要と言えます。
イベントや撮影会で活躍するコスプレイヤーは、自身の活動を知ってもらうことが目標のひとつ。コスプレの写真がネットやSNSで拡散されることもあります。
中にはきわどい角度から撮影する悪質なカメラマンもいます。きわどい写真や、裸が見えている画像はすぐに拡散してしまいます。
水着のようなきわどいコスプレをする人を恋人にすなら、覚悟しておく方がいいでしょう。
マッチングアプリでコスプレイヤーとマッチングし、デートにこぎつけるにはどうすればいいのでしょうか。まずはプロフィール写真と自己紹介文で、第一印象を良くすることが大切です。
成功率を上げるプロフィールのコツを解説します。
アプリには「プロフィール写真が無い人はNG」という人が多数。顔がわからない人を不審に思い、アプローチが無視されてしまいます。笑顔の写真を設定しましょう。
以前にアプリブ編集部で「プロフィール写真」の表情について調査した際も、笑顔の写真に票が集中しました。そのため自然な笑顔で写る1枚を選ぶのがオススメです。
自己紹介文では「相手に自分のこと」を詳しく知ってもらうのが大切。しかし自己紹介文が長文すぎると、最後まで読まれないかもしれません。
・自分の性格
・出会いの目的
・趣味
に絞って書くのがオススメです。
はじめまして、太郎といいます。
趣味は●●なんですが、最近はひとりで趣味の時間を過ごすことが多くて……。「同じ趣味を楽しめる友達や恋人がいたらいいのに」と思ってアプリに登録しました。趣味はコスプレで、生地からこだわって自分で作っています。
第一印象は「●●」って思われがちですが、友達には「口を開くと意外と●●な性格だよね」って言われます(笑)
気が合いそうな人とメッセージのやり取りをして、友達として関係を深めましょう。一緒に趣味を楽しめる恋人ができたらいいなと思っています。
少しでも興味持っていただけたら、ぜひお話ししましょう!
上の自己紹介文の例文は、「自分の性格・目的・趣味」を取り入れたもの。敬語を使えば誠実な印象を相手に与えやすいです。
以上を参考にして自己紹介文を作成してみましょう。
コスプレイヤーの多くは漫画やアニメ、ゲームの趣味があります。「コスプレやゲーム好きです」と嘘をついても、すぐにバレるのでやめましょう。趣味は正直に書くことが大切。
相手探しをするときは、同じ趣味の人を探せる「コミュニティ」機能や、該当するワードを自己紹介文に書くユーザーを探せる「キーワード機能」を使うのがオススメ。
特にフリーワード検索をする場合は「コスプレ」「コスプレイヤー」「レイヤー」「コス」などのワードで検索するといいでしょう。
共通の趣味があると会話が盛り上がりやすいので、相手を探す場合は「自分と共通の趣味を持つ人」に絞りましょう。
コスプレイヤーの多くは漫画やアニメが趣味の人が多いですが、映画や音楽などの定番の趣味を持つ人もいます。「コスプレしている人を見るのは好き」と正直に伝えるだけでも、好印象に。
「アプローチしたのに返事がない」のは、アプリではよくあること。アプローチが100%実らないアプリだからこそ、できるだけ多くの人にメールやいいねをするのが大切となります。
だからと言って手当たり次第にアプローチしてもムダなので、「共通の趣味の人」に絞りながらも、できるだけ多くアプローチするようにしましょう。
ファーストメッセージはやり取りが続くかが決まる大切な部分。相手の興味を引くためにも「特別感」と「共感」の2点を意識するのが特に大切です。
●●好きなんですね! 僕も最近、興味があるんです。
申し遅れましたが、太郎といいます。僕は「共通の趣味を一緒に楽しめる人と、仲良くなれたらいいな」と思って、マッチングアプリに登録しました。「趣味が近くて、気が合いそう!」と思って、花子さんにメッセージしました!
花子さんはプロフィールに●●が好きと書いてましたが、□□□(趣味に関する質問)なんですか?
上の例文は「特別感」と「共感」を意識したもの。「あなただからメッセージを送った」と特別感を与えます。さらに「気が合いそう」と共通の趣味に共感するのがおすすめ。
「徐々に仲良くなりたい」という姿勢を見せ、誠実そうな印象と安心感を与えましょう。質問系で終われば、返事しやすくなります。
自分がコスプレイヤーなら、序盤からコスプレトークしても大丈夫です。しかしそうでない場合は極力控えるのが無難。
共通の趣味でお互いの距離を縮めてから、ライトなコスプレトークをしましょう。少しずつ距離を縮めることが大切。
マッチング直後では、知らない相手とメッセージのやり取りをする段階のため、警戒心は強めです。1通目で「連絡先交換しませんか」と聞いても、断られるでしょう。
やり取りの序盤ではじっくりとメッセージを重ねて、相手の警戒心を解くのに徹すること。5~10通を目安にやり取りし、メッセージに慣れてきたタイミングで、連絡先交換を持ちかけましょう。
日常生活の中で接点がないなど、リアルの場で好みのコスプレイヤーと出会うのはなかなか難しいもの。コスプレできる場所に行っても、出会いを求めていない人も多いのです。
コスプレイヤーの利用者の多いマッチングアプリを選べば、思っている以上に気軽に出会いのチャンスをつかめそう。いくつかマッチングアプリを活用して、効率良く出会いましょう。
■年代別の厳選アプリはこちら■
10代向けマッチングアプリ
20代向けマッチングアプリ
30代向けマッチングアプリ
40代向けマッチングアプリ
50代向けマッチングアプリ
20代といえば、大学生から社会人になりたての20代前半から、社会人も3年目、30歳目前の後半まで、年齢によって求めるパートナーが異なります。 この記事では、実際に出会えている報告が多数ある20代の男女におすすめのマッチングアプリを紹介します!
2025.03.31この記事では、外国人と国際結婚したい人におすすめのマッチングアプリや出会いの場&方法について詳しく解説します。 実際に外国人と出会えた人の体験談・日本人と結婚したい外国人と安全に出会うコツ・注意点・そのほか結婚相談所や婚活パーティなど他の出会い方との比較なども紹介。 留学や旅行の体験を経て「国際結婚や国際恋愛したい!」と考え、外国人との出会いを探している方はぜひ参考にしてみてくださいね。
2025.03.31マッチングアプリは今や多くの人が利用していますが、人気アプリが本当に良いアプリなのか、危険性はないのか、疑わしい部分もありますよね。 この記事では、有名・マイナー問わず数多くのマッチングアプリを徹底的に実態調査してわかった、本当におすすめできるマッチングアプリを紹介していきます。 なお、マッチングアプリが初めての方は、出会い方と安全対策を、以下のページで確認しておくことをおすすめします。 初心者向け解説ページ ・初めてでも安心!マッチングアプリ徹底攻略ガイド ・トラブル回避!マッチングアプリで危険に遭わない方法
2025.03.28「マッチングアプリを利用したいけれど、料金を安く抑えたい」 「コスパよく恋活できるマッチングアプリを探している」 そんな方に向けて28社のマッチングアプリの月額料金を調査。月額料金が安いBEST12を発表します。さらに恋活や婚活別にコスパ最高のおすすめのマッチングアプリをピックアップし詳しく紹介します。 またコスパよく選ぶ方法や、出会う方法などの知識もあわせて解説するので参考にしてください。
2025.03.28本記事では、看護師との出会いのきっかけをランキング形式で紹介し、中でも多くの人におすすめできる、看護師と出会えるおすすめのマッチングアプリについて徹底解説します。 看護師の恋人ができたら「体調を崩したとき優しくお世話をしてもらえそう」「収入面が安定していて将来のことも考えやすそう」などと考えている方も多いでしょう。 看護師との出会いを成功させるコツや実際に出会えた男女の体験談も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
2025.03.28
20代前半男性
コスプレイヤーと出会うためにマッチングアプリ『Pairs』を2年以上使用しています。
すぐ見つかるのがとても良いからです。
毎月4000円程度、限定絞り込みのために課金しています。