【59人に聞いた】パートナーズの口コミ・評判まとめ やめた方がいい人・向いてる人の特徴は?

記事をシェア
パートナーズの口コミ・評判まとめ

マッチングアプリ『パートナーズ』では、40代以上に向いている出会い探しができます。本記事では『パートナーズ』を実際に使ったユーザーへの調査をもとに、『パートナーズ』が向いている人・向いていない人や評判をまとめました

『パートナーズ』の特徴を把握し、自分に合うかどうかを見極めて、素敵な出会いを見つけましょう。

このページはアフィリエイト広告を利用しています。

『パートナーズ』の特徴

『パートナーズ』の表紙絵

『パートナーズ』は、40代・50代・60代の中高年・熟年世代に特化した真剣な婚活・恋活マッチングアプリです。累計120万人以上が登録し、13,934組のカップルが誕生しています。

一般的なマッチングアプリが20〜30代中心なのに対し、『パートナーズ』では会員の約70%が40代以上。離婚歴や子供がいる方への理解も高く、「人生の後半戦を一緒に歩むパートナー」を探す場として最適な環境が整っています。

『パートナーズ』の基本情報

月額料金 男性 月額3,480円※
女性 無料
累計会員数 130万人以上
運営会社 株式会社パートナーズ

※クレジットカード決済の料金

パートナーズ - 40代・50代・60代向けマッチングアプリ

パートナーズ

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

ユーザーの半分以上が満足

ユーザーの満足度

※『パートナーズ』の男女ユーザー59人に調査

『パートナーズ』のユーザー59人に調査したところ、アプリに対し「満足」「やや満足」と回答したユーザーは合計69%。半分以上が満足感を覚えています。

また「やや不満」「不満」と回答したユーザーはたったの14%と少なめ。ユーザーからは手堅い評価を受けているアプリといえます。

【結論】『パートナーズ』がおすすめの人・向いていない人

ここではアプリの特徴やユーザー調査にもとづき、『パートナーズ』がどんな人に向いているか・向いていないかを解説します。

『パートナーズ』がおすすめの人

  • 40〜60代で同世代との出会いを探したい人
  • 真剣に婚活・再婚活をしたい人
  • 内面や性格重視で相手を選びたい人

40〜60代で同世代と真剣に出会いたい方に最適なアプリです。会員の約70%が40代以上で、離婚歴や子供がいる方も多く、人生経験を共有できる相手を探せます。

性格診断を行うと、16タイプに分けられ内面重視のマッチングが可能に。真剣に婚活・再婚活をしたい方、じっくり関係を築きたい方におすすめです。

パートナーズ - 40代・50代・60代向けマッチングアプリ

パートナーズ

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

『パートナーズ』に向いていない人

  • 20〜30代との出会いを求める人
  • 地方在住の人
  • 気軽な出会いを求めている人

若い世代との出会いや、多くの選択肢を求める方には不向きです。20〜30代の会員は約20%と少なく、累計会員数も大手アプリと比べると限られています。特に地方では会員の少なさにより、出会いのチャンスが限定的。

また、真剣な出会いを探している人が多いため、「すぐデートしたい」のような気軽な出会いを求める人は向いていません。

『パートナーズ』に向いていない人におすすめのマッチングアプリ

  • ペアーズ』:累計会員数は2,500万人以上で、地方でも出会える
  • 』:メッセージなしで、気軽にデートからスタート
  • タップル』:10〜20代が多く、気軽な出会いができる機能つき

『パートナーズ』の良い口コミ・評判

実際にパートナーズを利用した59人のユーザーからは、以下のような良い口コミが寄せられています。

同世代と出会えるから話が合う

男性/63歳/広島県

年齢層が近く、落ち着いた雰囲気の方が多かったので、安心してやり取りができました。プロフィールも丁寧に書かれている方が多く、価値観や趣味の合う人を見つけやすかったです。

男性/54歳/埼玉県

同世代の方が多く、話が合いやすかった点です。離婚歴や子どもの話も理解してくれる人が多く、気を張らずにやり取りできました。

プロフィール検索で趣味や居住地を細かく絞れるため、自分に合った人を見つけやすかったです。日記機能もあり、相手の人柄を知るのに役立ちました。50代でも真剣に恋愛を考えている人が多く、出会いの場として安心感がありました。

女性/52歳/福岡県

年齢層が近く、落ち着いたやり取りができた点が良かったです。プロフィールが丁寧に書かれている方が多く、メッセージのやり取りも真面目で安心感がありました。趣味や価値観が合う方と出会えたのは大きな収穫でした。

出会いコンパス編集部 近藤

アンケート結果からも、「同世代と出会える」ことが最も高く評価されていることがわかります

一般的なアプリでは若い世代が多く居心地が悪いと感じる方でも、『パートナーズ』なら自然体で活動できます。

真剣な婚活・恋活目的の会員が多い

男性/28歳/大阪府

真剣に出会いを求めている人が多く、プロフィールやメッセージの内容からも誠実さが感じられました

女性/34歳/宮城県

意外にも真剣に出会いを探している人もいることがわかりまし。偏見で遊び目的の人が多いのかなと思っていたので。

男性/46歳/東京都

同じ世代の中で真剣に交際や再婚相手を探している会員が多いため、価値観が合う相手を見つけるのが容易である。

出会いコンパス編集部 近藤

『パートナーズ』は既婚者や交際中の方の利用を禁止しており、違反した場合は違約金請求の規定も

この徹底した姿勢が、真剣な出会いを求める会員だけが集まる環境を作り出しています。

離婚歴や子持ちに理解がある

女性/49歳/石川県

離別し、子供もいたため、他アプリではマッチングしてもやり取りができない方が多いのですが、パートナーズはそんなことはなかった印象です。

男性/36歳/神奈川県

結婚相談所ほど堅苦しくなく、気軽に同じ目的を持つ人と出会えるのが良かったです。プロフィールに『子どもあり』や『再婚希望』といった項目が明確に設定できる点も助かりました

出会いコンパス編集部 近藤

同じ境遇の方が多いため、「バツイチだから…」「子供がいるから…」と引け目を感じる必要がありません。

パートナーズ - 40代・50代・60代向けマッチングアプリ

パートナーズ

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

『パートナーズ』の悪い口コミ・評判

一方で、以下のようなネガティブな意見も存在します。利用前に知っておくべき注意点として確認しましょう。

会員数が少ない・地方では出会いにくい

男性/41歳/広島県

全体的に会員数の少なさも気になりましたが、少ないだけでなく新しい会員の方も利用中にはほぼ増える事がなかったので、あまり活気がないのはモチベーションも下がり不満でした。

男性/36歳/神奈川県

アクティブユーザーの数がやや少なく、地域によっては出会いのチャンスが限られていると感じました。メッセージの返信が途切れることもあり、やりとりが続かないケースも多かったです。

また、真剣に婚活をしている人が多い一方で、写真やプロフィールの更新が古いままの人もいたので、そこは改善してほしいと思いました。アプリの操作自体はシンプルですが、検索条件を細かく絞れない点も少し不便でした。

女性/38歳/大阪府

地方の方だと会員数が少なく、エリアによってはなかなかマッチングが進まない点が少し残念でした

出会いコンパス編集部 近藤

累計120万人と聞くと多いように感じますが、累計2,500万人以上の『ペアーズ』などの大手アプリと比較すると、アクティブユーザー数は圧倒的に少ないのが現状です。都市部のユーザー向きといえるでしょう。

写真との印象が違う人が多い

男性/63歳/広島県

一部の方はプロフィールと実際の印象が少し違っていたり、返信が途中で途絶えることもありました。

男性/59歳/大阪府

プロフィール情報が不十分で、実際に会った時に誤解が生じたことがあります。また、返信が遅れる相手もいて、タイミング調整が大変なこともありました。

男性/28歳/大阪府

人気のあるユーザーにはメッセージが集中するため、返事が来るまで時間がかかることがありました。また、写真やプロフィールの更新頻度が低い人もいて、実際に活動しているかどうか分かりにくい点もありました。とはいえ、全体的に誠実な会員が多く、大きな不満はありません。

出会いコンパス編集部 近藤

中高年層は個人情報保護の意識が高く、また職場や知人にバレたくないという理由で、写真の加工をしていたり、昔の写真を使っていたりするのでしょう。

マッチングしてもメッセージが続かない

男性/54歳/兵庫県

真剣な意思を持つ人も多いですが、一部には返信が遅いなど不安を感じる場面もありました。

女性/32歳/大阪府

やりとりしていてもなかなかデートの誘いなどしてくる人がいなかった

女性/45歳/神奈川県

マッチングまでに時間がかかる場合があり焦る気持ちになることがありました。特にメッセージのやり取りが途切れたときには少し不安になりましたが慎重に行動する大切さを学びました。

出会いコンパス編集部 近藤

メッセージが続かない、結局会えないというようなことがあるようです。

『D³(旧Dine)』のように、そもそもメッセージを行わず、出会えるアプリもあるので、メッセージがうまくいかない人は、そちらを使ってみるのもありです。

『パートナーズ』に向いていない人におすすめのマッチングアプリ

  • ペアーズ』:累計会員数は2,500万人以上で、地方でも出会える
  • 』:メッセージなしで、気軽にデートからスタート
  • タップル』:10〜20代が多く、気軽な出会いができる機能つき

『パートナーズ』の料金プラン

『パートナーズ』は無料でも検索やメールの送受信(送信は1人に5通まで)はできますが、カップリングは有料プランでないとできません。出会うためには課金が必須です

有料プランの料金は以下のとおりです。

プラン 料金
1ヵ月プラン 3,800円
2ヵ月プラン 6,400円(3,200円/月)
3ヵ月プラン 7,600円(2,533円/月)

※料金はいずれも税込価格

なお支払方法はアプリストア決済のみなので、決済時に支払方法を選択する必要はありません。

おすすめは3ヵ月プラン

料金プランで最もおすすめなのは3ヵ月プランです。マッチングアプリを利用している人の多くは、3ヵ月以内に出会いを見つけています。3ヵ月プランであれば、1ヵ月プランよりも月額が安く、出会いを見つけるのにちょうどいい期間利用できます

まずは無料で利用してみて、出会えそうだと思ったら、課金をしてみましょう。

『パートナーズ』に関するよくある質問

既婚者はいるの?

『パートナーズ』には、一定数の既婚者がいる可能性はあります。しかし、年齢確認や本人確認を徹底していたり24時間365日の監視体制があったりと、安全対策をしっかり講じているマッチングアプリです。

さらに、既婚者は規約違反により、罰金が請求されることもあり、ほかのマッチングアプリに比べ、絶対数は少なくなっているでしょう。

業者はいるの?

少なからずいるでしょう。実際に口コミにも業者のような人が一部いるという内容が集まっていました。業者に合わないよう、以下の点を意識して利用してみてください。

●メッセージ・プロフィールでの金銭ワードを記載
●外部URL/QRコードを送付してくる
●すぐに会う約束・場所の指定をしてくる
●モデル級の美女や外国人の写真を使用している
●アダルトな内容・体目的を匂わせる内容が含まれる

調査概要

調査対象:『パートナーズ』を1ヶ月以上利用した男女59人
調査機関:クラウドワークス
調査方法:インターネット調査
調査期間:2025年10月24日~2025年11月7日
有効回答数:59人

アプリの評判・使い方新着記事

カテゴリ記事一覧へ