・メールアドレスやID、パスワードの入力ミス
・パスワードを忘れた
・IDを忘れ、メールアドレスか電話番号の登録もしていない
・ブラウザのキャッシュが溜まっている
・Cookieの設定でブロックされている
・YYCがメンテナンス中
・強制退会されている
『YYC(ワイワイシー)』を使おうと思ったのに、急にログインできなくなると焦りますよね。
この記事では、「パスワードを忘れた」「キャッシュが溜まっている」などの原因別に、ログインができないときの対処法を詳しく紹介します。
ほかにもログイン状況がわかる機能やログインボーナスなど補足情報も合わせて解説。最後まで読むとログインに関する疑問が解消されます。
YYCを利用する際、ログインできないというトラブルに直面することがあります。
その原因は以下の7つが考えられます。
・メールアドレスやID、パスワードの入力ミス
・パスワードを忘れた
・IDを忘れ、メールアドレスか電話番号の登録もしていない
・ブラウザのキャッシュが溜まっている
・Cookieの設定でブロックされている
・YYCがメンテナンス中
・強制退会されている
ログインできない原因と対処法を1つずつ確認していきましょう。
メールアドレスやID・パスワードの入力ミスが原因で、YYCにログインできないことがあります。
小文字や大文字を間違えてもログインできません。
再度、間違わないようにゆっくりログイン情報を入力してみましょう。
パスワードを忘れてもYYCへログインができません。
ログイン画面に表示されている「パスワードを忘れた方」をタップすると、パスワードの再設定に進めます。
しかし、アプリ版から登録した場合は、登録後にメールアドレスやパスワードを設定していないとパスワードの再設定ができないため注意してください。
もしメールアドレスを登録していない場合は下記「IDを忘れ、メールアドレスか電話番号の登録もしていない場合」をご確認ください。
パスワードを忘れた場合の再設定方法
以上の手順でパスワードの再設定が可能です。
なお、メールの受信設定によっては、パスワード再設定メールが迷惑メールと判断されることがあります。
メールが届かないと思ったら、迷惑メールフォルダを確認してみましょう。
上記に当てはまる場合は、ヘルプセンターに問い合わせる必要があります。ただし、それでも必ずしも復旧できるとは限りません。
・性別
・ニックネーム
・生年月日
・登録地
・登録日時
・最後にYYCを利用した日時
これらをわかる範囲で記載し、ログインができない旨を添えて送信。以後は対応を待ちましょう。
ブラウザ版を利用している場合は、キャッシュが溜まっているとログイン時に不具合を起こすことがあります。キャッシュの削除を試すのも一つの手です。
【iPhoneの場合】Safariのキャッシュを削除する方法
【Androidの場合】キャッシュを削除する方法
上記の方法でキャッシュを削除して、再度アクセスしましょう。なおAndroidの場合、機種により細部の名称や手順が若干異なる可能性があります。
キャッシュ削除時の注意点として、ほかサイトへのアクセス履歴や開いていたタブも消失します。頻繁に閲覧しているサイトがある場合は、あらかじめブックマークしておくと安心です。
ブラウザ版を利用している場合、Cookieを受け入れない設定になっているのが原因でログインできない可能性があります。
CookieとはWebサイトを閲覧したときに、サイト側が同じ人が利用してきたとわかるようにデバイスに保存されるファイルのことです。
Cookieを受け入れていないとログインできないので、使っている端末でCookieを許可するように設定しましょう。
【iPhoneの場合】SafariでCookieを許可する方法
【Androidの場合】ChromeでCookieを許可する方法
Androidの場合、機種により細部の名称や手順が若干異なる可能性があります。
YYCがメンテナンス中の場合は、一時的にログインができなくなります。
メンテナンスが終了すれば通常通りログインできるようになるので、時間を置いてから再度試してみましょう。
メンテナンスを行う前にYYCの「お知らせ」に、メンテナンスに関する情報が届きます。定期的にチェックし、近日中にメンテナンスがないか確認するようにしましょう。
YYCを強制退会させられると、そのアカウントでは二度とログインできなくなります。
強制退会される条件は、「利用規約の禁止事項に違反した」「ユーザーから通報された」などの場合が該当します。
また、登録していた電話番号やメールアドレスは記録されているため、強制退会の後に再登録するには、登録時と異なる電話番号やメールアドレスが必要です。
再登録の際は、ルールに違反しないよう気をつけて利用しましょう。
心当たりのない場合は、YYCのヘルプページ「お問い合わせフォーム」から問い合わせましょう。
問い合わせはこちらから
ちなみに、これから始めてみたい方や「いまのアプリでなかなか出会えない…」という方に向けて、年代や目的ごとにおすすめアプリをピックアップしました。
どれも無料で始められるので、気軽に試してみるのがおすすめです。
YYCでは2023年度にログインのリニューアルが行われ、使いやすいデザインになりました。シンプルで直感的な操作が可能となり、迷わずログインしやすい設計に。
ただしYYCではメールアドレスと電話番号の登録が任意となっており、その関係でログインに関する注意点が存在します。そちらもよく確認しておきましょう。
YYCのログイン方法は以下のとおりです。
「ID」はアカウントの作成時に自動発行される8桁の数字で、マイページの「アカウント設定」画面で確認できます。
またパスワードは設定せずとも利用できますが、再ログインやセキュリティの観点から設定はほぼ必須となっています。
自動で発行されるIDに対し、「メールアドレス」と「電話番号」は手動で登録する必要があります。あらかじめ登録しておかないと、ログイン画面で入力してもログインできないため注意。なお、アカウント作成時に電話番号の登録の案内がありますが、メールアドレスは特に案内がありません。
IDを保管しておく、メールアドレスか電話番号のいずれかを登録するといった対処をしておかないと、万が一のときにログインが困難になるため注意が必要です。
YYCには相手のログイン状況がわかる「最終ログイン表示機能」があります。
最終ログイン状況はマークで表示され、色でログイン状況を判別できます。
最終ログインマークはニックネームや写真・メッセージボックスマークに表示され、非表示にはできません。
検索時、「ログイン順」「登録順」「オススメ順」「年齢低い順」の条件を設定して並び替えできます。
ログイン順に表示すると、アクティブに活動中のユーザーを見分けやすくなります。相対的に返信が来る確率も高いということに。
一方で、灰色マークの人はあまり活動していない可能性があるので、メッセージを送っても返信が来ない可能性があります。
最終ログイン表示をアピールするか決める判断基準にするとよいでしょう。
とはいえ常時ログインの女性には注意が必要です。「キャッシュバッカー」や「業者」の可能性があるためです。
キャッシュバッカーとは、メッセージのやり取りを通して電子マネーなどを稼いでいるユーザーのこと。
また、業者は宗教やビジネス勧誘などを目的として活動しています。いずれも利益を上げるためにずっと活動しているため、常時ログイン状態になっているのです。
キャッシュバッカーや業者とやり取りをしても関係は発展しないため、避けるようにしましょう。
YYCにはログインボーナスがあり、プロフィール閲覧やメッセージ送信に使えるボーナスポイントをもらえます。登録時に200ポイントが付与され、そこにログインボーナスが加算される仕組み(※)。
なおボーナスポイントの有効期限は7日間となっています。期限日はマイページの「保有ポイント」をタップすると確認できます。
※付与されるポイント数や条件は時期により変動する可能性があります。
世の中にはYYCだけでなくさまざまな出会い系アプリが存在し、アプリごとに独自の特徴や利点があります。
YYC以外の人気出会い系アプリもチェックしてみましょう。出会いの幅を広げるため、YYCとの併用もおすすめです。
ハッピーメールは累計会員数3,500万人の大手出会い系アプリです。
シンプルな操作性で初心者も使いやすいのも特徴です。また、イベントやキャンペーンが豊富で、お得にポイントを獲得できます。
『ハッピーメール』の基本情報
| 料金 | 男性 メッセージ1通50円※ 女性 無料 |
|---|---|
| 累計会員数 | 3,500万人以上 | 運営会社 | 株式会社アイベック |
※クレジットカード決済の料金
株式会社アイベック
アプリ紹介ページへ
PCMAXもまた、知名度が高い出会い系サイトのひとつです。2,000万人のユーザーが利用しており、年齢層も幅広いのが特徴です。
検索項目が充実しており、理想の相手を簡単に見つけられます。また、24時間の監視体制や有人サポートなど安全への取り組みも徹底しています。
『PCMAX』の基本情報
| 料金 | 男性 メッセージ1通50円※ 女性 無料 |
|---|---|
| 累計会員数 | 2,000万人以上 | 運営会社 | 株式会社 マックス |
※クレジットカード決済の料金
『YYC』のログインで特に注意すべきは、ID、メールアドレス、電話番号の取り扱いです。IDは自動で発行されますが、ランダムな数字のため記憶は困難。メールアドレス、電話番号はあらかじめ登録しておかないとログイン時に使用できません。
最低限、IDの保管やメールアドレス、電話番号の登録はしておきたいところ。そうすればもしパスワードを忘れても、比較的簡単に再発行ができます。
『Pairs(ペアーズ)』や『Omiai』は、CMで目にする機会も多い人気マッチングアプリです。それぞれどんな違いがあるのか疑問に感じる方も多いのではないでしょうか。 マッチングアプリ『ペアーズ』と『Omiai』のどちらを使うのがよいか知りたい人のために、機能や特徴の違いを10項目で比較します。どちらが自分に合うマッチングアプリなのか、選ぶときの参考にしてみてください。
2025.11.21『ハッピーメール』は真面目な出会いから、気軽な出会いまでサポートしてくれる出会いアプリ。 しかし「気軽な出会い」とはいえ、即日会うハードルは非常に高く感じてしまいます。本当に、知り合ったその日に会うことはできるのでしょうか。 そこでハッピーメールの「今すぐあそぼ」の募集を出している女性に、「今から会えませんか?」とアプローチ。本当にデートできるのかを検証しました。
2025.11.21マッチングアプリ『with(ウィズ)』のメッセージ(トーク)について、続けるコツ・例文・返信が来ない理由などを多方面から解説します。 恋人を探しているけどメッセージ交換が続かない、マッチング後の挨拶だけで会話が終わってしまった経験がある方は、ぜひ参考にしてください。
2025.11.21『Tinder』は人気のマッチングアプリで、特に男性も無料で使えるため、とりあえず出会いを見つけたいと考える男性にはおすすめです。 ただし、『Tinder』は利用者が非常に多いアプリなので、理想の出会いを見つける難易度はやや高めといえます。 この記事では、 男性が『Tinder』で出会うための攻略法やテクニックをまとめて解説 します。あわせて注意点もご紹介するので、これから『Tinder』を利用したいと考えている方は参考にしてください。
2025.11.2040代の方の中には、年齢を理由に異性との出会いや恋愛を諦めている方がいるかもしれません。しかし、この記事で紹介する出会い系アプリの「YYC」を利用すれば、40代の男女が素敵なパートナーと出会うチャンスがありますよ。 この記事では、「YYC」を40代の方におすすめできる理由を、サービスの特徴と合わせて詳しく解説します。さらに「YYC」の使い方や注意点、出会いを引き寄せるためのコツについても触れているので、ぜひ参考にしてみてください。
2025.11.20