『ユーブライド』は婚活に特化したアプリ。ユーザーは30代以上がメインで、真剣な出会いを探せます。
アプリのユーザー同士で出会える、婚活イベントも定期的に開催。アプリを使いながら、対面でも出会いを探せます。婚活テクニックを学べる無料セミナーにも参加でき、初心者でも安心です。
『ユーブライド(youbride)』は婚活しやすいと評判のマッチングアプリですが、「本当に出会えるの?」「危険な目に遭わない?」と気になることも多いですよね。
この記事では、編集部独自のユーザー調査から見えてきた『ユーブライド』の実態や口コミ・評判を解説していきます。
『ユーブライド』は婚活に特化したアプリ。ユーザーは30代以上がメインで、真剣な出会いを探せます。
アプリのユーザー同士で出会える、婚活イベントも定期的に開催。アプリを使いながら、対面でも出会いを探せます。婚活テクニックを学べる無料セミナーにも参加でき、初心者でも安心です。
『ユーブライド』の基本情報
月額料金 | 男性 4,300円※ 女性 4,300円※ |
---|---|
累計会員数 | 300万人以上 | 運営会社 | 株式会社サンマリエ |
※クレジットカード決済の料金
ちなみに、「いまのアプリでなかなか出会えない…」という方や、これから始めてみたい方に向けて、年代や目的ごとに定番アプリをピックアップしました。
どれも無料で始められるので、気軽に試してみるのがおすすめです。
『ユーブライド』を実際に利用した人のリアルな口コミを紹介します。
口コミは編集部が2024年2月に「クラウドワークス」を利用して集めたものです。
まずは、良い口コミから紹介します。
それぞれを詳しく見ていきましょう。
結婚に対して真剣に考えている人ばかりだったので安心感があったし、30代や40代がメインだったのでその点もありがたかったです。
自分の希望に合わせて検索できるので、絞り込みやすくミスマッチが起きにくいと言うのもありがたかったです。
『ユーブライド』には、結婚への意欲が強い、真剣なユーザーが多く利用しています。
口コミでも「結婚相手を探している利用者が多かった」「真剣な人が多く安心できた」といった声が最も多く挙がっていました。
『ユーブライド』は、男性・女性も有料であるため、他のアプリよりも、出会いに対する真剣度が高いユーザーが集まりやすい環境となっています。
年齢層が30代~40代がメインのため、恋活や遊び目的の人の割合が少ないのが良かったです。
プロフィールを詳しく書いていたり、メッセージでも会うことを急かさないなど、婚活への真剣度が高い人も多い印象でした。
自分はアラフォーの年齢なので、マッチングアプリはどうしても若い方が沢山やっているイメージがありました。
なので、年齢的に同世代がいるかが不安だったのですが、むしろ同世代に近い方が多く落ち着いていて非常に良かったです。
30代~40代の落ち着いた会員が多い点を評価する声も多く挙がっていました。
中には、「マッチングアプリ=若い人のものという考えを拭えた」と語るユーザーも。
他のアプリよりも年齢層が高く、特に30代~40代の方にとって同世代と出会いやすい点も『ユーブライド』の魅力だといえます。
良かったのは、年齢や職業などの条件で絞り込んで相手を見つけやすかった点。
私は50代の再婚希望者でしたが、同じような境遇の方と出会えました。また、メッセージ付きいいね!機能が便利でした。気になる方に一言添えてアピールできたので、マッチング率が高かったです。
さらに、成婚退会者のレポートや婚活応援コンテンツが参考になりました。成功事例や相談例を見ることで、自分の婚活に役立てることができました。
年齢層が高く、同じ価値観やライフスタイルを持つ人と出会える可能性が高かったです。
年収や学歴などの条件も細かく設定できるので、希望に沿った人とマッチングしやすかったです。ユーザーの質も高く、礼儀正しく丁寧な人が多かったです。
条件検索機能が充実している点も、『ユーブライド』の大きな特徴。
年齢や居住地・職業に加えて、結婚への意識・結婚したい時期・子どもの希望など、全29項目から相手を絞り込めます。
口コミでも「希望にあった相手を見つけやすかった」という声が多く見られました。
▲『ユーブライド』の検索画面
続いては、『ユーブライド』の悪い口コミを紹介していきます。
それぞれを詳しく見ていきましょう。
写真を公開しない人が多いと思いました。
プロフィールだけでは相手の印象がわかりにくいし、写真を交換するのにも時間がかかりました。
写真を見てから話したいのに、それができないのはストレスでした。写真を公開することをもっと推奨してほしいです。
顔写真を載せる代わりにアイコンを設定している方も多いです。
「出会う前に写真を確認したい!」という方にはユーブライドは向いていないと言えるでしょう。
一部のユーザーからは、顔写真を登録していない人の多さが指摘されていました。
実際『ユーブライド』には、他のアプリに比べると、プロフィールで顔出ししていないユーザーの数がかなり多い特徴があります。
そのため、事前に相手の顔を見て出会いたいと考える方には使いにくいでしょう。
東京、大阪等の大都市に在住の会員様は良く見るのですが、私の住んでいる地域から現実的に会える距離での女性会員の数が非常に少なく相手探しに苦労しております。
年齢層は近い方が多いので満足しているのですが、せっかく良い方がいても都会に在住の方が非常に多く地方在住の方があまり登録していないように感じました。
なかなか、出会えることがなかった。
都会なら人数もたくさんいるが、田舎は登録している人数が少ないので、そこには不満がある。
出会えなさすぎて、いっときはサクラかなと思うこともあった。1人だけ出会えて、頑張ったが実らず、その後も一生懸命探したが、なかなか、良い出会いがなかった。
『ペアーズ』の方が出会える確率が高く、どうしても、会えないマッチングアプリよりかは、まだ、出会えるペアーズを主に使うことが多かった。
もう少し田舎でも登録している人がいたら、頑張っていたと思う。
『ユーブライド』は他のメジャーなアプリと比較すると、会員数が少なく、ユーザーが都市部に偏っている傾向があります。
地方で出会いを探してたユーザーからは、「田舎だと出会いにくい」「会える距離の相手が限られていた」という声が目立ちました。
地方で出会いを探したい場合には、より会員数の多いアプリを選ぶほうが賢明だといえます。
『ユーブライド』は料金設定が高く、負担が大きい印象があります。
学生など料金負担力がそれほど高くない層にはハードルが高そうです。
料金が安ければもっと利用者が増えるのにと感じます。
『ユーブライド』のデメリットとして挙げられるのは、他のマッチングアプリに比べて料金が高いことです。
そのため、気軽に利用するのが難しいと感じる人もいるかもしれません。
『ユーブライド』は、料金も4,500円とやや高めの設定となっています。
まあメッセージでやりとりする場合は、男性・女性のどちらかが必ず有料会員でなければいけません。
実際に口コミでも、月額料金に関して「負担が大きい」「他のアプリと比べて高い」といった声が上がっていました。
料金を抑えて出会いを探したい方には向かない面があります。
ここでは、調査結果のデータをもとに、『ユーブライド』のユーザーの年齢層や利用目的を詳しく解説します。
『ユーブライド』は、30代~40代が多く集まるアプリです。
特にアラフォー世代の方にとっては、同世代の相手が多く出会いやすいでしょう。
一方で20代の利用者は1割とかなり少ないです。若い世代との出会いは限られているといえます。
『ユーブライド』は、結婚相手探し・恋人探しの男女に多く利用されています。
特に結婚相手探しのユーザーは48%と半分近く。
数値で見ても、真剣度が高いアプリだとわかりますね。
デート目的のユーザーの割合も35%と低くはありませんが、真剣なユーザーの割合のほうが高い分、相手が慎重だったり、メッセージのやりとりが多くなる傾向があります。
ここまで紹介してきた口コミや利用者のデータをもとに、『ユーブライド』が向いている人・向いていない人の特徴を紹介します。
『ユーブライド』の利用を考えている方は、ぜひ参考にしてください。
『ユーブライド』は、30代~40代の婚活したい人に最適なアプリです。
真剣度の高いユーザーが多く、さまざまな切り口で相手を検索できるため、理想の条件に合った相手を探しやすいでしょう。
都市部以外では出会いにくい・利用料金が高い・まれに要注意人物もいるといった面を受け入れられる方にとっては、使って損のないサービスです。
『ユーブライド』が自分に合っていないと感じる方は、他のアプリの利用を検討しましょう。
どちらも『ユーブライド』よりも料金が安いアプリなので、自分に合っている方を選んでみてください。
最後に『Omiai』についてよくある質問を2つ解説します。
『ユーブライド』には、業者・ヤリモク・既婚者のような要注意人物が紛れ込んでいる可能性があります。
そのため、万が一に備えて利用者自身でも見分け方や対処法を知って自衛することが大切です。
特にプロフィールの内容が極端に薄い人や、すぐにLINEなどの連絡先交換を求める人には要注意。
また、やり取りが不自然で急に会おうとする場合も警戒が必要です。怪しいと感じた場合には迷わず運営に報告しましょう。
『ユーブライド』のメリットは、真剣度の高いユーザーが多い点と、検索機能が充実している点です。
真剣交際や結婚を目指したい方には、理想の相手を探しやすい環境となっています。
一方でデメリットは、地方での出会いが探しづらい点、料金が高い点です。
地方に住んでいる方や料金をおさえたい方は、『ペアーズ』や『Omiai』など他のアプリのほうが利用しやすいでしょう。
「withって本当に安全?」「評判が最悪って聞いたけど…」そんな不安を抱いていませんか? 実際の利用者に調査した結果、79%が「友人に勧めたい」と回答。さらに、出会えたかどうかの調査では64%がデート、35%がお付き合いまで達成していました。 しかし一方で、要注意なユーザーがいるのも事実。本記事では、ユーザー調査から見えてきた『with』の口コミ・評判を解説していきます。
2025.09.17「Omiaiって本当に安全?」「評判が最悪って聞いたけど…」そんな不安を抱いていませんか? 実際の利用者に調査した結果、67%以上が「友人に勧めたい」と回答。さらに、出会えたかどうかの調査では66%がデート、35%がお付き合いまで達成していました。 しかし一方で、要注意なユーザーがいるのも事実。本記事では、ユーザー調査から見えてきた『Omiai』の口コミ・評判を解説していきます。
2025.09.17「ペアーズって本当に安全?」「評判が最悪って聞いたけど…」そんな不安を抱いていませんか? 実際の利用者に調査した結果、76%が「友人に勧めたい」と回答。さらに、出会えたかどうかの調査では50%がデート、39%がお付き合いまで達成していました。 しかし一方で、要注意なユーザーがいるのも事実。本記事では、ユーザー調査から見えてきた『ペアーズ』の口コミ・評判を解説していきます。
2025.09.17Omiaiで恋活をスムーズに進めるためには、男性も女性もプロフィールを充実させることがポイントです。 全く「いいね!」がこない人やマッチングがしない人は、プロフィールに問題がある可能性があります。今回はOmiaiで異性にモテたい人のために、魅力的なプロフィールの作り方を徹底紹介します!
2025.09.17「外国人と出会いたいけど、『Tinder(ティンダー)』なら出会える?」そういった期待をお持ちの人は多いのでは? 日常生活では外国人と一切知り合う機会がないものの、外国で暮らして恋愛するのは現実的ではないという人には、外国人が多そうなマッチングアプリは気になりますよね。 そこで今回は、『Tinder』で外国人と出会えるのか、どの国の人が多いのか、という点を解説します。外国人が好きな人は参考にしてみてください。
2025.09.17
女性/30代/中部地方/営業・販売/利用歴5ヶ月
婚活を考える世代が多く、他の恋活アプリに比べて年齢層がやや高いので、30代の方でも十分マッチングできる環境であるのが良かったです。
また、真面目に結婚相手を探している利用者が多いので出会い探しもしやすいアプリだと思いました。