『CoCome』の有料プランを利用する際は、3ヵ月プランがおすすめです。マッチングアプリは恋人ができるまで3ヵ月ほどかかるケースが多め。3ヵ月プランに登録しておくと、月あたりの単価も安くなります。
『CoCome』は男性が有料で女性が無料。決済方法はアプリからのストア決済のみなので、方法による料金の違いはありません。
『CoCome』を利用するにあたって、気になるのは料金に関する情報でしょう。
結論から言えば、『CoCome』の料金は月額4,800円から。相場でいうとやや高めといえます。
この記事では『CoCome』の料金や、有料会員と無料会員の違いなどを紹介します。利用を考えている方は、ぜひ参考にしてください。
『CoCome』で現在開催中のキャンペーンはありません。次のキャンペーン開催を待ちましょう(2025年9月19日確認)。
| プラン | 料金 | 1ヵ月プラン | 4,800円/月 |
|---|---|
| 3ヵ月プラン | 12,800円 (4,267円/月) |
| 6ヵ月プラン | 18,800円 (3,133円/月) |
| 12ヵ月プラン | 28,800円 (2,400円/月) |
※価格はすべて税込
『CoCome』の有料プランを利用する際は、3ヵ月プランがおすすめです。マッチングアプリは恋人ができるまで3ヵ月ほどかかるケースが多め。3ヵ月プランに登録しておくと、月あたりの単価も安くなります。
『CoCome』は男性が有料で女性が無料。決済方法はアプリからのストア決済のみなので、方法による料金の違いはありません。
マッチングアプリで恋人ができた男性90人にアンケート調査を行ったところ、恋人ができるまでの期間で最も多かった回答は2~3ヵ月でした。
1ヵ月で出会えた割合は多くありません。短期すぎても余裕がなくなるため、1ヵ月より3ヵ月プランがいいでしょう。
4~6ヵ月の回答も多いですが、6ヵ月プランだと、早く相手が見つかった場合はお金が無駄になってしまいます。また長期になれば精神的にも疲れやすいので、まずは3ヵ月で集中的に活動するのがおすすめです。
ちなみに、これから始めてみたい方や「いまのアプリでなかなか出会えない…」という方に向けて、年代や目的ごとにおすすめアプリをピックアップしました。
どれも無料で始められるので、気軽に試してみるのがおすすめです。
『CoCome』には有料プランに加えてプラスオプションがあり、追加機能を利用できるようになります。登録には以下の料金が発生します。
出会いやすさに寄与する機能もありますが、料金はかさんでしまうため、基本的にはどうしても必要なときだけ使うのがいいでしょう。
| プラン | 料金 | 1ヵ月プラン | 1,950円/月 |
|---|---|
| 3ヵ月プラン | 4,900円 (1,633円/月) |
| 6ヵ月プラン | 6,900円 (1,155円/月) |
| 12ヵ月プラン | 9,400円 (783円/月 ) |
※価格はすべて税込
プラスオプションに登録すると、以下の機能が使えるようになります。
『CoCome』は有料会員と無料会員で機能が異なります。有料会員と無料会員の機能の違いは、以下のとおりです。
| 機能 | 有料会員 | 無料会員 |
|---|---|---|
| メッセージ送信 | 無制限 | × |
| メッセージ閲覧 | 無制限 | × |
| スワイプチャンス | 48回/日 | 24回/日 |
| ドストライク | 3回/日 | × |
| 有料会員限定マーク | 〇 | × |
| ココトークのメッセージ送信 | 無制限 | 2名/日 |
| ココトークのプロフィール閲覧 | 30名/日 | 24回/日 |
| ココトークの投稿回数 | 3回/日 | 1回/日 |
まず『CoCome』では、男性は有料会員にならないとメッセージの送信・閲覧ができません。女性をデートに誘うにはメッセージを送る必要があるので、恋人を見つけたい男性は有料会員になることが必須です。
特に注目すべきは、ココトークを無制限で利用できること。ココトークとは、アイコン写真を二次元キャラクターのように見せて、マッチングしていない会員とも交流できる機能です。有料会員になれば、誰とでも際限なくやり取りできます。
またスワイプで送れるいいねが増加する、“ドストライク”がもらえるなど、ほかのアプリではオプションになる機能が使えるのも特徴。有料会員になるメリットは大きいと言えます。
女性は『CoCome』有料会員の機能を無料で使えます。
マッチングアプリにお金を支払う必要はないので、『CoCome』はなるべく費用を抑えて出会いを探している女性にもおすすめのサービスです。
『CoCome』とほかの大手マッチングアプリの料金を比較してみましょう。
| アプリ | 1ヵ月プラン料金 | 3ヵ月プラン料金 | 6ヵ月プラン料金 |
|---|---|---|---|
CoCome |
男性:4,800円 女性:無料 |
男性:12,800円 女性:無料 |
男性:18,800円 女性:無料 |
with |
男性:3,960円 女性:無料 |
男性:9,900円 女性:無料 |
男性:14,630円 女性:無料 |
ペアーズ |
男性:4,100円 女性:無料 |
男性:9,100円 女性:無料 |
男性:14,200円 女性:無料 |
タップル |
男性:3,700円 女性:無料 |
男性:9,600円 女性:無料 |
男性:16,800円 女性:無料 |
ゼクシィ縁結び |
男性:4,378円 女性:4,378円 |
男性:11,880円 女性:11,880円 |
男性:21,780円 女性:21,780円 |
Omiai |
男性:3,900円 女性:無料 |
男性:9,800円 女性:無料 |
男性:14,800円 女性:無料 |
Tinder |
男性:無料 女性:無料 |
男性:無料 女性:無料 |
男性:無料 女性:無料 |
※価格はすべてクレジットカード決済、税込価格
4,000円前後が平均的であることを考えると、『CoCome』の有料プランはやや高めです。とはいえ1日に送れるいいね数が増える、特別ないいねを送れるなど、通常はオプションになりがちな機能も多く搭載しています。
料金に見合うだけのリターンがある、やや高級路線なアプリといえるでしょう。
『CoCome』ではオプションへの追加の課金は必須ではありません。『CoCome』はマッチングアプリの中でも料金が高く、代わりに有料プランのみでも追加機能が多め。オプションのメリットは相対的に少ないといえます。
最初から追加の課金はせず、まずは最低限のプランで利用してみましょう。
マッチングする前から有料会員に登録してしまうと、メッセージの送信ができない時期が長くなる分、有料会員のメリットが相対的に減ってしまいます。
いいねの送信は無料でも行えるので、まずは無料でいいねを送り、マッチングしたら有料会員に登録するのがおすすめです。
“ココトーク”は独り言や募集などの投稿から、共感してくれた相手とマッチングできる機能。完全匿名でさまざまな内容を投稿でき、気の合う人を見つけられます。
無料会員でも1日1回投稿でき、自分と相性の良い相手に絞って出会いの機会を作れるので、忘れずに活用しておきましょう。
『CoCome』を退会するには、アプリから手続きします。ただし有料会員の場合、「CoCome」を退会しただけでは決済は停止されないので、注意しましょう。
有料会員の方は、『CoCome』を退会したあと、端末側でApple ID決済もしくはGoogle Play決済を止める手続きが必要です。
まずは、『CoCome』を退会する手順について紹介します。
1.「マイページ」→「設定」をタップする
2.「その他」をタップする
3.「退会」をタップする
4.「退会手続きへ」をタップする
5.退会理由を1つ選び「退会」をタップする
6.「はい」をタップして退会完了
以上で『CoCome』の退会は完了です。なお有料会員の方は、続けて自動決済を停止する手続きが必要です。
Apple ID決済を停止する手順を紹介します。
1.iOS端末から「設定」のアプリを選ぶ
2.自分の名前をタップする
3.「サブスクリプション」をタップする
3.『CoCome』をタップし「登録をキャンセルする」を選択
以上で、Apple IDの決済停止は完了です。続いて、Google Playの決済を停止する手順について紹介します。
続けて、Google Play決済を停止する手順を紹介します。
1.Google Playストアを開く
2.右上のプロフィールアイコンをタップ
3.「お支払いと定期購入」を選ぶ
4.「定期購入」をタップ
5.『CoCome』をタップし「定期購入の解約」を選択する
以上で、Google Play決済の停止も完了です。
最後に「CoCome」に関してよくある質問と、その回答を紹介します。
期間内に、有料プランの変更はできません。
どうしても期間内に有料プランを変更したい場合は、まずは端末でApple ID決済もしくはGoogle Play決済を停止してください。そして有料期間が終了したあとに、再度ほかの有料プランを購入すれば変更は完了します。
有料プランを停止するには、端末側でApple ID決済もしくはGoogle Play決済を取り消します。先ほど、Apple ID決済とGoogle Play決済の停止方法を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
なお注意してほしいのが、自動更新日の24時間前よりも以前に自動決済を停止しないと、有料プランが更新されてしまう点です。
ギリギリに手続きすると自動更新されてしまう可能性があるので、今期間内で有料プランを解約する予定の方は、早めに自動決済を停止しておきましょう。
使い方によっては、身バレする可能性はあります。ただし『CoCome』はプライバシー保護に力を入れているので、ほかのマッチングアプリに比べて、身バレする可能性は低いといえます。
たとえば『CoCome』には「連絡先をブロック」という機能があります。この機能をONにすると、連絡先に登録しているユーザーが『CoCome』を利用しても、あなたのプロフィールが相手に表示されることはありません。
また「指定の位置から1km以内にいる人を非表示」という機能もあります。この機能をONにすると、自分で指定した位置から1km以内にいるユーザーには、あなたのプロフィールが表示されません。
このようにプライバシー保護が充実している『CoCome』だからこそ、身バレする可能性は低いのです。
『CoCome』は男性が有料、女性が無料で利用できるマッチングアプリです。男性は課金することで初めて女性とのメッセージの交換が可能になります。
月額料金は4,800円とやや割高なものの、送れるいいね数の増加や特別ないいねの送信など、出会いやすさを上げる追加機能が多めです。確実に出会いを探したいという方は、ぜひ利用を検討してみてください。
『Pairs(ペアーズ)』や『Omiai』は、CMで目にする機会も多い人気マッチングアプリです。それぞれどんな違いがあるのか疑問に感じる方も多いのではないでしょうか。 マッチングアプリ『ペアーズ』と『Omiai』のどちらを使うのがよいか知りたい人のために、機能や特徴の違いを10項目で比較します。どちらが自分に合うマッチングアプリなのか、選ぶときの参考にしてみてください。
2025.11.21『ハッピーメール』は真面目な出会いから、気軽な出会いまでサポートしてくれる出会いアプリ。 しかし「気軽な出会い」とはいえ、即日会うハードルは非常に高く感じてしまいます。本当に、知り合ったその日に会うことはできるのでしょうか。 そこでハッピーメールの「今すぐあそぼ」の募集を出している女性に、「今から会えませんか?」とアプローチ。本当にデートできるのかを検証しました。
2025.11.21マッチングアプリ『with(ウィズ)』のメッセージ(トーク)について、続けるコツ・例文・返信が来ない理由などを多方面から解説します。 恋人を探しているけどメッセージ交換が続かない、マッチング後の挨拶だけで会話が終わってしまった経験がある方は、ぜひ参考にしてください。
2025.11.21『Tinder』は人気のマッチングアプリで、特に男性も無料で使えるため、とりあえず出会いを見つけたいと考える男性にはおすすめです。 ただし、『Tinder』は利用者が非常に多いアプリなので、理想の出会いを見つける難易度はやや高めといえます。 この記事では、 男性が『Tinder』で出会うための攻略法やテクニックをまとめて解説 します。あわせて注意点もご紹介するので、これから『Tinder』を利用したいと考えている方は参考にしてください。
2025.11.2040代の方の中には、年齢を理由に異性との出会いや恋愛を諦めている方がいるかもしれません。しかし、この記事で紹介する出会い系アプリの「YYC」を利用すれば、40代の男女が素敵なパートナーと出会うチャンスがありますよ。 この記事では、「YYC」を40代の方におすすめできる理由を、サービスの特徴と合わせて詳しく解説します。さらに「YYC」の使い方や注意点、出会いを引き寄せるためのコツについても触れているので、ぜひ参考にしてみてください。
2025.11.20