『東カレデート』は、アッパー層限定の審査制マッチングアプリです。厳しい審査が設けられており、社会で活躍するビジネスパーソンや容姿端麗な女性会員が利用しています。
マッチングアプリは女性が完全無料で利用できるものが多いですが、一部では有料のサービスも存在します。その理由は、男女双方が真剣にマッチングの相手を探せる環境を作るため。
本記事では女性も有料のおすすめマッチングアプリや、メリット・デメリットをおすすめアプリを紹介します。利用を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
おすすめのマッチングアプリは6種類。いずれも恋人探しや婚活など、真剣な恋愛を希望するユーザーの多いアプリです。
サービス名 | 月額料金 | 利用目的 | 特徴 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
![]() 東カレデート |
6.500円 ※相手が有料会員なら無料 |
恋人探し/デート | 審査を通ったハイスペック女性と出会える | 詳細 |
![]() Dine |
25歳以下3,900円 26歳以上6,500円 ※相手が有料会員なら無料 |
恋人探し/デート | マッチング後すぐデート | 詳細 |
![]() ユーブライド |
4,300円 | 婚活 | 出会いやすさと真剣度の両立 | 詳細 |
![]() ブライダルネット |
3,980円 | 婚活 | 「本気度98%」結婚への真剣さは随一 | 詳細 |
![]() ゼクシィ縁結び |
4,378円 | 婚活 | 「価値観重視」で真剣婚活 | 詳細 |
![]() Match |
4,490円 | 婚活 | 充実のプロフィールで人となりが伝わる | 詳細 |
※料金はすべて税込み、2025年10月現在の金額です。
※Webサイト経由でのクレジットカード決済の料金を掲載しています。
『東カレデート』は、アッパー層限定の審査制マッチングアプリです。厳しい審査が設けられており、社会で活躍するビジネスパーソンや容姿端麗な女性会員が利用しています。
▲「ギャラリー」機能では、SNSのように近況を投稿できる。
会員限定の交流イベント「東カレBar」にも参加でき、エレガントかつ華やかなパーティで出会いを見つけられるのも大きなメリット。
また気に入った相手に「バラ」を送れば、特別感を出せるのでマッチング率もUPします。
『東カレデート』は男女とも月額6,500円で、一般的なマッチングアプリよりも高めの設定。加えて完全審査制のため、経歴詐称や業者に遭遇しにくいのも特長です。安心してハイスペックな相手を見つける環境が整っています。
私自身、東カレで出会った方と結婚しました。アプリ内の男性は、身元がハッキリとした方ばかりだったし、実際に会ったときも凄く紳士的な方ばかりでした。私が東カレで出会った男性と半年もしないうちにゴールインしたこともあり、友だちに勧めるなら、絶対に東カレです。
『東カレデート』の基本情報
月額料金 | 男性 6,500円※ 女性 6,500円※ |
---|---|
累計会員数 | 非公開 | 運営会社 | 東京カレンダー株式会社 |
※クレジットカード決済の料金
※相手が有料会員なら無料
「出会いの最短距離」がコンセプトで、マッチング後すぐに食事デートを楽しめるアプリ『Dine(ダイン)』。
食事デートまでの流れは、「お店のリクエスト→マッチング→自動予約→デート」となっています。日程調整~飲食店予約まですべて『Dine』が代行してくれるため、メッセージで日程を調整したり、飲食店を予約したりする手間はありません。
▲プロフィール画面で直近の予定やデートの候補場所を確認することができる
日程調整には男女のどちらかが有料会員(ゴールド会員)である必要があります。有料会員になっている女性は積極的に出会いを探していることも多く、食事デートをきっかけにした真剣なお付き合いを見込めるでしょう。
なお『Dine』の有料プランはマッチングアプリの中でも高額ですが、25歳以下は月3,900円と比較的安価で利用できます。一般的な価格でデートを楽しめるため、25歳以下の方は『Dine』を利用するのもおすすめです。
アプリ側がデートのお店を予約するため、当日お店側もアプリを介してのデートだと把握してくれるので、初対面でも危険なことにあわず、安心して食事デートが楽しめました。
ドタキャンをした側にキャンセル料を払って貰うシステムなので、ドタキャンの心配もないです。
Dineはデート前提のマッチングが特徴的で、実際に会える機会が多いです。その分慎重に利用する必要がありますが、デートのスムーズさは魅力です。真剣な出会いを探している人には適していると思います。
『Dine』の基本情報
月額料金※ | 男性 25歳以下3,900円 26歳以上6,500円 女性 25歳以下3,900円 26歳以上6,500円 |
---|---|
累計会員数 | 非公開 | 運営会社 | 株式会社Mrk & Co |
※クレジットカード決済の料金
※相手が有料会員なら無料
累計利用者数300万人以上(公式情報)と、婚活アプリとしては圧倒的な会員数を誇るサービスが『youbride(ユーブライド)』。
プロフィール情報の充実が特徴で、条件や内面をしっかり確認しながら女性とやり取りしたい男性におすすめのマッチングアプリです。
▲プロフィール画面では、結婚生活への価値観など詳細な情報を確認することができる。
『ユーブライド』では、一般的なプロフィール情報のほかに「ライフスタイル」や「結婚観」などの細かな情報を載せられるようになっています。
また編集部がアプリ市場・分析サービス「App Ape」で調査した情報によると、『ユーブライド』の男女比はほぼ半々。そのため過度な競争が起きづらく、マッチングしやすい環境となっているのが特徴です。
このアプリのおすすめポイント
こういうアプリってチャラいのばかりだと思っていましたが、このアプリはきちんと結婚を見据えた真面目な交際を前提にしているのがいいです。
子育てについてとか夫婦の過ごし方についてとか、価値観をいろいろと見比べできるので、ある意味普通に付き合うより相性のよい相手が見つかりそう。
真剣に婚活したいという人ならこのアプリはかなりいいです。
相手も結婚したいと考えている人ばかりだから温度差が少ないし、プロフィールに結婚関連の価値観をいろいろ書き込むので自分に合う人を見つけやすそう。
『ユーブライド』の基本情報
月額料金 | 男性 4,300円※ 女性 4,300円※ |
---|---|
累計会員数 | 300万人以上 | 運営会社 | 株式会社サンマリエ |
※クレジットカード決済の料金
婚活業界大手の株式会社IBJが運営するマッチングアプリが『ブライダルネット』です。真剣度の高いユーザーが集まるほか、婚活サポートも充実しているので、婚活にぴったりのサービスです。
▲新着会員からもわかるとおり、30代以上の会員がメイン層。
公式サイトに「結婚に本気な会員が98%」と大々的に掲載されており、ユーザーの真剣度が表れています。
また公式によると「ブライダルネット」のメインユーザー層は30代です。男女ともに5割以上が30代のため、真剣に結婚を考えている30代こそぜひ使いたいマッチングアプリです。
このアプリのおすすめポイント
現在、他社のマッチングアプリと併用しています。メリットは、ほかのアプリと違って誠実で真剣に恋人探しをしているひとが多いことです。デメリットはいまのところ特にはないですね。
マッチングアプリ「ブライダルネット」を利用していました。メリットは割と真面目に出会いを求めている人が多いように感じました。
『ブライダルネット』の基本情報
月額料金 | 男性 3,980円※ 女性 3,980円※ |
---|---|
累計会員数 | 非公開 | 運営会社 | 株式会社IBJ |
※クレジットカード決済の料金
「ゼクシィ縁結び」は、大手企業である株式会社リクルートの運営するマッチングアプリ。セキュリティ対策が充実しており、安心して使えます。
▲性格診断から相性のよい相手をおすすめしてくれる。
マッチングの機能面では価値観診断が特徴的。診断結果をもとに相性のよい女性ユーザーが表示されるので、内面重視でパートナーを探したい男性におすすめ。婚活向けアプリながら女性有料なのもあり、お金ばかりが目当てのユーザーが少ないのは嬉しいところです。
全23問の「価値観診断」に答えることで、性格の合う相手を毎日8名ピックアップしてくれる「価値観マッチ」もあり、ぴったりのパートナーを探しやすくなっています。
このアプリのおすすめポイント
「ゼクシィ縁結び」を利用している理由は、女性会員の真摯な態度です。真面目な利用者が多いため、ちゃんとした対応をしてくれるので、出会いやすいですね。
現在マッチングアプリの一つとして「ゼクシィ縁結び」を利用しているが、いい点として婚活アプリなので真摯な利用者が多いという点があり、悪い点に割引プランがあまり充実していない点が挙げられる。
『ゼクシィ縁結び』の基本情報
月額料金 | 男性 4,378円※ 女性 4,378円※ |
---|---|
累計会員数 | 225万人以上 (2024年12月時点) |
運営会社 | 株式会社リクルート |
※クレジットカード決済の料金
世界中でサービスを展開している婚活マッチングアプリが『Match(マッチドットコム)』です。プロフィール欄が充実しているので、相手を詳しく知りたい男性におすすめのマッチングアプリです。
▲プロフィール画面では、自分で設定した独自質問も確認することができる。
一般的な自己紹介文のほかに、特定の質問に自由形式で答える「トピック」があるのが特徴。たとえば「土曜の午後によく行く場所」に対して「居酒屋」のように質問と答えを設定できます。
また『Match』には、プロフィールをしっかり埋めて真剣に活動している女性が多め。有料ゆえか真剣に価値観や趣味をすり合わせる意識が見られ、相手のより深い情報までわかるのが『Match』ならではの魅力です。
このアプリのおすすめポイント
「Match」のおかげでいい出会いがあり、結婚できました。本当に感謝しています。
「Match」がなかったら、今の自分の生活はありません。
「Match」にはサクラがおらず、比較的真面目なマッチングアプリであるというところがいい点です。あまりメジャーではないためか地方ではなかなかマッチングしづらいというところが悪い点です。
『Match』の基本情報
月額料金 | 男性 4,490円※ 女性 4,490円※ |
---|---|
累計会員数 | 日本会員数187万人以上 | 運営会社 | マッチ・ドットコム ジャパン株式会社 |
※クレジットカード決済の料金
ここまで6種のマッチングアプリを挙げてきましたが、どれを使えばいいか迷う人もいるでしょう。
そこで各アプリのおすすめを一言で簡潔にまとめたので、アプリ選びの参考にどうぞ。
おすすめアプリ6選 判断の決め手
また女性無料でも、見逃すにはもったいないマッチングアプリはたくさん存在します。
ちなみに……マッチングアプリで恋人ができた人の約8割がアプリを「複数利用」しており、1つしかアプリを入れていない方は出会いづらい状態と言えます。以下のチャートから、自分に合ったアプリを選んでみてください。
無料で利用する女性も多いなか、有料のマッチングアプリを利用するメリットは主に3つあります。
女性有料のアプリのユーザーは、わざわざお金を支払っているため、出会い探しにも真剣。恋愛についてお互い前向きな話ができます。
もっと具体的には、急にメッセージが途絶える、デートをドタキャンされるといったありがちなトラブルのリスクが抑えられるため、スムーズに関係性を深められます。
毎月数千円を払ってマッチングアプリを使っている女性は、ある程度経済的に自立していると考えられます。収入を男性に依存しない分、精神的にも自立している傾向も。
お金目当ての利用者に遭遇するリスクも低く、恋愛や結婚に向けて前向きな関係を築きやすい環境が整っています。
マッチングアプリの悩みの種である業者対策にも優れる点もまた、女性有料アプリの強み。
マッチングアプリ別・業者に遭遇したユーザーの割合
アプリ名 | 割合 |
---|---|
ペアーズ (女性無料) |
12% |
タップル (女性無料) |
7% |
Dine (女性有料) |
5% |
ゼクシィ縁結び (女性有料) |
3% |
ユーブライド (女性有料) |
2% |
上記はアプリ別の「マルチ商法・投資の勧誘業者に遭遇したことがある」と答えたユーザーの割合です。女性無料の『ペアーズ』や『タップル』に比べ、女性有料の『Dine』や『ユーブライド』の方が割合が低く、実際に業者との遭遇が少ないことがわかります。
一見すると男性にとってはメリット満載の女性有料のマッチングアプリ。ですが、メリットと表裏一体のデメリットも存在します。利用時のミスマッチを防ぐためにも、ぜひ理解しておきましょう。
「真剣な女性」が集まりやすい反面、そもそもの母数は少なめです。そのため「たくさんの女性と出会いたい」という男性にとっては物足りなく感じることもあるでしょう。
特に地方や人口の少ないエリアでは出会いの選択肢が限られやすく、「質」を重視する男性向けと割り切る必要があります。
なお本記事で挙げた中では、『ユーブライド』の会員数が比較的多くなっています。
女性有料のアプリでは、デート目的の気軽な出会いと、結婚を視野に入れた前提とした出会いに分かれる傾向があります。
本記事内では『東カレデート』『Dine』がデート重視、『ユーブライド』『ブライダルネット』『ゼクシィ縁結び』『Match』が婚活重視となっています。
アプリの傾向を把握しておかないと、せっかくマッチしても相手との温度差が生まれることも。まずは自分の目的を明確にし、ミスマッチを防ぎましょう。
女性有料のマッチングアプリには「出会いに真剣な男女が集まりやすい」「業者が少ない」といった独自のメリットがあります。
また利用者の目的は大きく「デート目的」と「婚活目的」に分かれる傾向があります。どちらの傾向が強いかはアプリごとに特色があるため、自分の志向に合うサアプリを選ぶとスムーズな出会いにつながります。
『タップル(tapple)』を利用する際、誰にもバレずにこっそり出会いを探したい!という方に最適なアイテムが「プライベートモード(旧:とうめいマント)」です。 確実に身バレ対策ができる超便利アイテムで、うまく活用すれば安心してタップルでの出会いを楽しむことができますよ! 本記事ではそんな便利アイテム「プライベートモード(旧:とうめいマント)」の使い方や注意点などをまとめてご紹介していきます。
2025.10.10人気のマッチングアプリ『マリッシュ(marrish)』。いい人と巡り会えたとき、利用停止を考えているとき、退会はどうすればよいのでしょうか? 実は、マリッシュ退会時にはいくつかの注意が必要です。マリッシュの退会方法、注意点、再開方法などをまとめました。
2025.10.10「マッチングアプリで出会いを探したいけど、お金がかかるのはちょっと……」という人におすすめなのが、男性も無料で使えるマッチングアプリです。 毎月の利用料やメッセージの送信料は一切かからないため、お金の負担がなく気軽に使えます。本記事では男性も課金なしで出会えて、安全性が高いおすすめのマッチングアプリを紹介します。
2025.10.07マッチングアプリは女性が完全無料で利用できるものが多いですが、一部では有料のサービスも存在します。その理由は、男女双方が真剣にマッチングの相手を探せる環境を作るため。 本記事では女性も有料のおすすめマッチングアプリや、メリット・デメリットをおすすめアプリを紹介します。利用を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
2025.10.02マッチングアプリは、会員数や利用目的などを確認して自分にあったものを選択することが大切です。 この記事では、人気マッチングアプリの会員数・利用者数を比較しランキングした上で、各アプリの利用目的や登録者の特徴をバッチリ紹介します。 単純に使っている人数が多いアプリを選べばよいというものではありませんが、数が大きいほど出会いの可能性は大きくなるので、ぜひ指標として参考にしてみてくださいね。
2025.09.22
男性/30歳/東京都
週1回は必ずデートが保証されており、デート後の評価もすぐにしていただけるため、自身の恋愛スキルも上がりました。
年収は給与明細、写真は顔公開、本人確認は免許証で行われるため、利用には厳正な基準ときちんとした人となりが必要になるので安全です。