近年マッチングアプリで「国際ロマンス詐欺」の被害に遭う日本人が急増しています。
国際ロマンス詐欺とは、外国人を名乗る人物が恋愛感情を抱かせながら投資などの話を持ちかけ、実際に会う前に多額のお金を騙し取る詐欺のことです。
主に国際結婚・国際恋愛を希望する日本人男女が狙われやすく、数百万〜数千万円の被害に遭うケースも報告されています。
この記事では、怪しい外国人を見分ける5つのコツと国際ロマンス詐欺の手口・対策について詳しく解説します。
マッチングアプリで外国人と出会った際は、以下の5つのポイントをチェックして詐欺師かどうかを見分けましょう。
国際ロマンス詐欺の特徴
国際ロマンス詐欺師に騙されそうになっても「もしかして詐欺かも!」と早く気づけるように、上記の項目を把握しておきましょう。
詐欺師は魅力的過ぎるプロフィールを作成する傾向があります。以下の特徴に当てはまる場合は要注意です。
●好感度の高いイケメン・美人の写真
●年収数千万円以上の高収入
●医師・軍人・エンジニア・パイロットなどの職業
●アメリカやイギリスなどの欧米在住
●妻または夫と死別していて、子供がいる設定
特定の曜日に連絡が疎かになったり、現地時間と行動が合わない場合は詐欺の可能性が高いです。
●土日など特定の曜日に返信が来ない(既婚者の可能性)
●現地時間と生活パターンが一致しない
●知り合ってすぐに積極的な求愛をしてくる
お金に関する話題が出たら即座に警戒しましょう。
●預金額や資産状況を聞いてくる
●投資話を持ちかけてくる
●「一緒に結婚資金を貯めよう」と提案してくる
●家族の病気や事故などでお金が必要と言ってくる
白人になりすましている場合など、言語や文化的な知識に不自然さが現れます。
●英語になまりがある、文法がおかしい
●その国の文化や習慣に関する知識が浅い
●作り上げたストーリーに違和感がある
本人確認や実際に会うことを避けたがる場合は詐欺師の可能性が高いです。
●ビデオ通話を嫌がる
●身分証明書の提示を避ける
●実際に会う約束をはぐらかす
マッチングアプリだけでなく、SNSなどでも同様の手口があるため注意してください。
XやFacebookなどは完全無料で誰でも利用でき、海外のユーザーともつながれるため国際ロマンス詐欺に合う確率が十分にあります。
知らない異性の外国人ユーザーから「友達になりたい」などと急に連絡が届いた場合は、連絡を返してもよい相手かよく確かめましょう。
共通の友達がいる場合は、尋ねてみるとよいですね。
基本的に国際ロマンス詐欺師は、白人かつアメリカやイギリス在住で外見と職業がハイスペックなど、魅力的過ぎるプロフィール内容です。
また、頻繁に連絡を取れないことをカバーするために、妻とは死別していて子供がいるとプロフィールに記載されていることもあります。
「いいね!」などが送られてきても、まずは相手のプロフィールを開いて上記の項目に当てはまらないかチェックをしましょう。
マッチングアプリで国際ロマンス詐欺の被害に遭いやすい人の特徴は、以下の通りです。
国際ロマンス詐欺の被害に遭いやすい人の特徴
以上の特徴に当てはまる人は、国際ロマンス詐欺の被害に遭う可能性が高いです。
特に国際恋愛に強い憧れがある人や心に隙間がある人は、相手にのめり込みやすくお金を簡単に騙し取られてしまう可能性があるので注意してください。
国際ロマンス詐欺に遭わないための対策は8つあります。
国際ロマンス詐欺に遭わないための8つの対策
各秘訣について詳しく解説します。
外国人の異性や美男美女からコンタクトがきたら注意するのも、被害に遭わない秘訣のひとつです。
国際ロマンス詐欺師は、基本的に美男美女の写真を使用しています。
国際結婚に憧れている上に言葉がわからないと騙されやすいため、コンタクトがきた段階で注意しながら様子を伺うとよいでしょう。
詐欺に遭わないためにも、マッチングアプリには国際ロマンス詐欺があることを理解しておきましょう。
理想的な外国人とマッチングすると、国際結婚ができると浮かれてしまう人は多いです。
しかし、甘い言葉と結婚を餌にして騙してくる人がいると把握していれば、マッチングした相手にある程度警戒心が生まれるので怪しい人に気付きやすくなりますよ。
マッチングした相手が預金額や、資産状況などを聞いてきたら特に警戒しましょう。
あまりメッセージをやり取りをしていないのに、預金額を聞いてきたりお金に関する話題を出してきたりしたら危険です。あなたの経済状況を把握しようとしている可能性があります。
お金が少しでもあると分かれば奪い取ろうと考えるため、ほのめかして教えないようにしましょう。
しつこく聞いてくる場合は身を守るためにブロック機能を使ったり、違反機能を使用して運営に通報したりするのもよいです。
「投資してお金を増やして結婚資金に当てる」「子供が事故をしてすぐに大きな手術が必要」など、信頼できない話には応じないようにするのも国際ロマンス詐欺に遭わないための秘訣です。
詐欺師は相手が絶対にお金を出さないと分かれば、引き下がります。
どっちつかずな態度をとっていると、うまく言いくるめられてお金を騙し取られる可能性があるので「お金は出さない」とはっきりと断るのがよいです。
国際ロマンス詐欺対策として、マッチングした相手が本当に信頼できるかどうかを調べるのがおすすめです。
使用している写真を画像検索にかけたり、インターネットの検索エンジンやFacebookなどのSNSで名前を検索したりすると、同一人物が出てくる可能性があります。
Facebookには「ストップ国際ロマンス詐欺」のページがあり、Twitterでは「#国際ロマンス詐欺」とタグづけされて詐欺師の情報が詳しく載っているので役立てるとよいでしょう。
詐欺に遭わないためにも、マッチングしたら相手が大丈夫そうか友人などに相談するとよいです。
相手とのやり取りを教えて、客観的な意見を聞いてみましょう。
普段からはっきりした言動の人を選んで相談をすれば、相手が怪しい場合「怪しいから、やめた方がよい」などとアドバイスをくれるはずです。
国際ロマンス詐欺対策として、身元確認がしっかりしているマッチングアプリを選びましょう。
身分証による本人確認などがあるマッチングアプリなら、「なりすますのが難しい」「身分がバレる可能性がある」との理由から詐欺師が登録しにくいので安全性が高いです。
マッチングアプリへ登録する前に、身元確認がしっかりしているかどうかの事前確認をおすすめします。
『Match』のような身元確認制度・安全対策がしっかり整ったアプリなら、怪しい外国人が紛れ込んでいる可能性は低いです。
外国人の会員数も多く出会いやすさの面でもおすすめできるので、初めて国際恋愛・国際結婚を目指すという方は、ぜひチェックしてみましょう。
実際にマッチングアプリを利用して、国際ロマンス詐欺に遭ってしまった男女の体験談を紹介します。以下に記載している体験談は、編集部がチャットインタビューサービス「Sprint」を用い独自に収集したものです。
国際結婚の希望があり、マッチングアプリに登録。
カナダ人の年収数千万円の会社員男性と出会い、メッセージのやりとりをはじめました。
掲載している写真はゴージャスなものが多く、連絡を取っていても紳士的。また、約1年連絡を取っていたため男性を信用していました。
渡航費用がないなどの理由からお金を貸しはじめ、最初は何度かに分けてお金を渡していたが徐々に金額が大きくなっていったことで「詐欺なのでは?」と気づきすぐにブロック。
すぐにアプリを退会しましたが、最終的に合計で100万円を渡していました。
お金を取り戻そうと弁護士にも相談しましたが、難しいと言われてしまい断念しました。
ヨーロッパの女性と結婚したいという夢があり、マッチングアプリを利用して1人の女性と出会いました。
とても綺麗な女性で職業は証券会社、趣味はヨガやピラティス、読書。掲載写真の中にはゴージャスな写真のものもありました。
やりとりをする中で趣味や考え方などが似ているなと感じていたら、女性の方から熱烈なアタックが開始。
マッチング後から1週間程度やりとりをした後、「良い投資先があるから、結婚に向けて一緒にお金を貯めよう」と投資を持ちかけられました。
証券会社勤務ということもあり信用していましたが、数日後にまた違う良い投資先が見つかり、そちらにも50万円投資しようと言われました。さすがに金額が大きかったので「少し時間が欲しい」と相手に伝えました。
翌日に催促の連絡が来て、「なぜ結婚資金を貯めるためだけなのに急かすのか」と疑問に思い、国民生活センターに連絡。
「出会ったきっかけ」や「その後の経緯」など色々な事をヒアリングされて、恐らく詐欺だろうと言われました。
その後、相手に連絡をしましたが返信もありません。
2つの体験談を見るとどちらの相手も国際結婚を夢見てマッチングアプリをはじめ、ハイスペックな相手とマッチングしていることがわかります。
よく考えてみると「ゴージャスな生活をしているのにお金がない」のは完全に怪しいですが、年収が高かったり堅い職業だったりすると相手を信用して詐欺に遭ってしまうようですね。
「長くメッセージのやりとりをしているから安心ではない」ことも留意しておくとよいでしょう。
次の見出しでは、国際ロマンス詐欺の手口や流れなどを詳しく解説します。
国際ロマンス詐欺に遭った時の対処法は、以下の2つです。
国際ロマンス詐欺でお金を騙し取られたら、送金先の銀行に連絡して被害を報告してください。
報告する時に、以下の情報を伝えましょう。
●送金日や送金した金額
●口座名義
●口座番号を伝える
国際ロマンス詐欺に遭った場合は、警視庁のサイバー犯罪対策課に相談してください。
最寄りの交番では取り扱いができず、しっかり対応してもらえない可能性もあります。
警視庁のサイバー犯罪対策課には、マッチングアプリによる犯罪に詳しい人が揃っているのでしっかり対応してもらえるでしょう。
国際ロマンス詐欺に遭いにくいマッチングアプリを3つ厳選したので紹介します。
各アプリの特徴やなぜ詐欺に遭いにくいのかも解説するため、マッチングアプリ選びの参考にしてください。
【安全】国際ロマンス詐欺に遭いにくいマッチングアプリ3選
『マリッシュ(marrish)』は、結婚を前提に真面目なお付き合いをしたい人におすすめのマッチングアプリです。
他のマッチングアプリとは異なり再婚活や、シングルママ・パパの婚活までサポートしているので人気があります。
国際結婚の相手を探すのに便利な、出生地での検索も可能です。
『マリッシュ』が国際ロマンス詐欺に遭いにくい理由は2つあります。
●身分証明書による年齢確認がある
●24時間365日のサポート・監視体制が整っている
身分証明書を提出する必要があるので、悪質なユーザーが登録しにくくなっています。さらに、サポート・監視体制が整っているため、安心して活動可能です。
女性は無料ではじめられるので、費用を抑えたい方にもおすすめします。
『マリッシュ』の基本情報
月額料金 | 男性 3,400円※ 女性 無料 |
---|---|
累計会員数 | 400万人以上 (2025年6月時点) |
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
※クレジットカード決済の料金
『アンジュ』は30代以上の大人世代限定の恋活・婚活マッチングアプリ。
趣味や価値観に関するコミュニティをキーワードで検索できるため、「英語」「外国人」などで絞りこめば日本在住の同年代の外国人と出会うことができます。
対象年代を絞っているため、他の大手アプリと比較すると会員数はやや少ないですが、年々利用者が増え続けている&以下のような安全対策もしっかり講じられているため安心して利用できます。
●24時間監視体制あり
●身分証による本人確認が必要
30代・40代・50代の方で有名アプリは試したことがあるけれど、まだ理想の外国人に出会えていないという方には特におすすめの穴場サービスです。
『アンジュ』の基本情報
月額料金 | 男性 3,600円※ 女性 無料 |
---|---|
累計会員数 | 150万人以上 | 運営会社 | 株式会社アンジュ |
※クレジットカード決済の料金
※アプリ内での表示価格と実際の課金価格が一時的に異なる場合がありますが、アプリストアに表示されている価格が適用価格です
『ペアーズ(Pairs)』は会員数が2,000万以上を誇り、10代から50代の幅広い年齢層の利用者が集う王道恋活・婚活マッチングアプリ。
全国に会員を持ち、日本に住んでいる外国人からも多く利用されていますが、その分会員の悪質な利用を防ぐべく安全対策やセキュリティ対策に力を入れているのが特徴です。
●プロフィール写真の審査
●メッセージやビデオ通話のフィルター・監視
●24時間・365日の監視・サポート体制
出会いの数にこだわりたいけれど、安心して使えるアプリを使いたいという方に特におすすめ。
最近では通常のマッチング機能に加えて、コンシェルジュへの相談機能など婚活向けの機能も加わり、より一層真剣度の高い会員が集まりやすくなっています。
『ペアーズ』の基本情報
月額料金 | 男性 4,100円※ 女性 無料 |
---|---|
累計会員数 | 2,500万人以上 (2025年5月時点) |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
※クレジットカード決済の料金
ちなみに、これから始めてみたい方や「いまのアプリでなかなか出会えない…」という方に向けて、年代や目的ごとに定番アプリをピックアップしました。
どれも無料で始められるので、気軽に試してみるのがおすすめです。
海外の相手に恋愛感情を抱かせて、実際に会う前にお金を騙し取る「国際ロマンス詐欺」。
マッチングアプリや出会い系アプリなどオンラインの出会い手段が普及し、外国人と気軽につながれるようになったことにより急増しています。
特に国際結婚を強く望んでいる人やお金に余裕がある人、何かしら心に隙間がある人は騙されやすいので注意してください。
詐欺師の手口や流れ・人物像の特徴を把握しておけば、見極めて身を守ることも可能です。
国際ロマンス詐欺のよくある手口
国際ロマンス詐欺師の特徴
素敵な外国人の異性とマッチングしても浮かれず警戒心を持って接し、投資などの怪しい話には乗らないようにしましょう。
出会い系アプリを利用するときに不安になるのが「業者にだまされていないか?」という点ではないでしょうか? 素人女性と出会うには、ちょっとしたコツが必要です。 この記事では、出会い系で素人女性と出会いたい! という方へ向けて、おすすめの出会い系アプリや選び方、素人女性と出会うコツ、サクラや業者を見分ける方法をまとめてご紹介します。
2025.09.30「この人、体目的かも...」 そんな不安を30秒で解決。この記事では、 マッチングアプリの体目的・遊び目的の人を見抜く方法 を紹介します。プロフィールを見た瞬間から、メッセージ、実際に会うまで、各段階で使える具体的な判定法も掲載してあるのでチェックしてみてください。 本記事を読み終わる頃には、危険な相手を避けて安全に真剣な出会いを見つけられるようになりますよ。
2025.09.30マッチングアプリで出会いを探したいけど、「危険な目に遭わない?」「どんな危険性があるの?」など安全面が気になりますよね。 本記事では、マッチングアプリに潜む危険性とアンケート調査でわかった実態を解説していきます。
2025.09.29近年マッチングアプリで「国際ロマンス詐欺」の被害に遭う日本人が急増しています。 国際ロマンス詐欺とは、外国人を名乗る人物が恋愛感情を抱かせながら投資などの話を持ちかけ、実際に会う前に多額のお金を騙し取る詐欺のことです。 主に国際結婚・国際恋愛を希望する日本人男女が狙われやすく、数百万〜数千万円の被害に遭うケースも報告されています。 この記事では、怪しい外国人を見分ける5つのコツと国際ロマンス詐欺の手口・対策について詳しく解説します。
2025.09.25「マッチングアプリはヤリモクが多そうで怖い……」「出会った人がヤリモクだったらどうしよう」と不安な人は必見! マッチングアプリや婚活アプリのヤリモクに共通する特徴や、気をつけたほうがいい男性の見分け方・対策・遭遇率が少ないおすすめアプリを解説します! また女性100人を対象にアンケート調査を行って判明した、マッチングアプリで出会ったヤリモク男性とのエピソードも紹介。 この記事を読めば、気をつけた方がいい男性への対策や、安全のための知識がバッチリ身につきますよ。
2025.07.31
アプリブ編集部 フクハラ
国際ロマンス詐欺は、場合によっては数ヶ月の長い期間をかけて詐欺をはたらく外国人もいるので、相手が本当に信用できるかを十分見極めることが大切です。
私の知人でも国際ロマンス詐欺に合った人がいますが、マッチングして2か月ほどやりとりを続け、「君は運命の人だ」と交際を申し込まれた後、家族が困っているからと何度も頼まれ数十万円のお金を振り込んでしまったケースがありました。
人を放っておけない人、盲目的になりやすい人、人を信じやすい人は特に警戒する必要があります。