まずウィズを退会する場合、注意点が4つあります。退会した後に「しまった!」ということがないためにも、事前にチェックしておきましょう。
「彼氏、彼女ができたから『with(ウィズ)』をやめたい!」「マッチングしないから他のサービスに切り替えたい!」という方向けにウィズの退会方法を解説していきます。
ウィズは無料会員はサクッと簡単に2~3分で退会できますが、有料会員の場合は少々ややこしい部分も……。本記事ではそんな有料会員の退会方法もわかりやすく解説していきます。
自分に1番合うアプリを見つけるのは大変です。時間がない方のために、5つの質問に答えるだけで、あなたにピッタリのアプリが見つかる診断を用意しました!
まずウィズを退会する場合、注意点が4つあります。退会した後に「しまった!」ということがないためにも、事前にチェックしておきましょう。
ウィズはアプリを消しても退会にならず、さらに有料会員の場合は自動課金もそのまま継続します。
退会するには、ウィズのアプリまたは公式サイトから手続きを行う必要があります。仮に手続きをする前にアプリをアンインストールしてしまっても、データは残っています。
ストアから再度ウィズをインストールして、正しい退会手続きをしましょう。
ウィズを退会すると、苦労して作ったプロフィール・いいねの履歴・やり取りしていた異性とのメッセージもすべて消えてしまいます。
また有料会員の場合、途中で解約しても一切返金されないので、あらかじめ注意しておきましょう。
ウィズを退会した後、今までのアカウントでもう一度登録しようとしても30日間は再登録できません。退会後すぐに登録するケースは少ないと思いますが、注意が必要です。
ウィズで退会手続きを行えるのは「無料会員のみ」となっています。そのため有料会員は、一度無料会員に戻るために「有料プランの解約」を行わなければなりません。
クレジットカード決済の場合はすぐに解約できますが、Apple ID決済・Google Play決済の場合は、定期購読の解約後すぐに無料会員へ戻れません。
たとえば6ヶ月プランを4ヶ月利用した状態で定期購読を解約した場合、無料会員に戻るのは2ヶ月後。つまり完全に退会できるのは2ヶ月後になります。
ここからはウィズの具体的な退会方法を解説していきます。有料会員と無料会員では退会の手順が異なるので、自分に当てはまる方の手順をチェックしていきましょう。
※ウィズには一時的にプロフィールを非表示にできる「休憩モード」が利用可能です。作成済のプロフィールや診断結果はそのまま保存されるため、改めてウィズを使う可能性がある場合は「休憩モード」がおすすめです。
有料会員はまずの有料プランを解約して、無料会員にならなければ退会手続きを行えません。なのでまずは有料プランの解約方法を紹介していきます。
解約の仕方は支払い方法によって異なるので、ご自身に合った方法をチェックしてください。
>>「クレジットカード決済」の場合
>>「Apple ID決済」の場合
>>「Google Play決済」の場合
クレジットカード決済の解約は、Android端末またはブラウザから行います。具体的な手順は以下になります。
1.ウィズの「アプリ版」or「ブラウザ版」を開く
2.左上のメニューアイコン内の「マイプロフィールを編集」を選択
※ブラウザ版では画面上部メニュー内の「マイページ」を選択
3.「有料会員」を選択
4.「有料会員解約」の「こちら」を選択
5.内容確認し「解約する」を選択
この5ステップで自動更新の解約が完了です。会員ステータスが「無料」になっていることが確認できたら、ウィズの退会手続きに進みましょう。
>>ウィズの退会手順はこちら
Apple社のシステムの都合上、解約が反映されるまでに時差が生じます。そのため解約する場合は、「更新予定日の24時間前まで」に以下の手順を完了させておきましょう。
1. iPhone内の「設定」アプリを開く
2. 自分の名前をタップ
3. 「サブスクリプション」を選択
4. 再度「サブスクリプション」をタップ
5. 「ウィズ」を選択
6. 「サブスクリプションをキャンセルする」をタップ
上記の6ステップを行えば解約が完了です。
解約後すぐに定期購読は解約状態になりませんが、2~3日以内に「無料」にステータスが戻ります。会員ステータスが「無料」に戻ったら、退会手続きに進みましょう。
>>ウィズの退会手順はこちら
Google Playの自動更新は、決済日の24時間前に行われることもあるようです。念のため解約する際は「更新日の2~3日前まで」に、以下の手続きをしておきましょう。
1.Android デバイスで、Google Playの定期購入にアクセス
2.「ウィズ」を選択
3.「定期購入を解約」をタップ
上記の3ステップを行えば解約が完了です。
解約後すぐに定期購入は解約状態になりませんが、2~3日以内には「無料」にステータスが戻ります。会員ステータスが「無料」に戻ったら、退会手続きに進みましょう。
>>ウィズの退会手順はこちら
無料会員の退会は非常に簡単。2~3分でサクッと簡単に終わります。
まずはじめに、ウィズを起動すると画面右下に表示される「マイページ」を選択します。
上の画像のように、歯車のアイコンの「各種設定」を選択します。
各種設定内のおよそ真ん中あたりに表示される「退会」を選択しましょう。
ウィズを退会した場合の注意点が3つほど紹介されます。注意点をよく読み、改めて「本当に退会していいか」を確認しておきましょう。
「退会」の理由が選択式で表示されるので、該当するものを選択します。「その他」を選んでも特に自由回答は求められません。
最後に「退会手続きを続ける」を選択すれば、ウィズの退会手続きは完了です!
ちなみに……マッチングアプリで恋人ができた人の約8割がアプリを「複数利用」しており、1つしかアプリを入れていない方は出会いづらい状態と言えます。以下のチャートから、自分に合ったアプリを選んでみてください。
▼アプリのダウンロードはこちら
withをもっと使いこなしたい方は以下の記事もごらんください
・どんな人がモテるのか知りたい方はこちら
【男女別】with(ウィズ)の人気会員はどんな人? マッチングのための攻略方法も解説
・マッチング率を上げたい方はこちら
withのマッチングの仕組み・流れは? マッチング率を上げるコツ・使い方や成立の条件も
この記事ではウィズの退会方法について紹介していきました。
もし「ウィズで良い異性に出会えなかったから退会……」という人は、単純にウィズとの相性が悪かっただけかもしれません。他のマッチングアプリならより出会える可能性も。
ウィズじゃなかなか出会いに恵まれなかった人には、ペアーズがおすすめです。累計会員はウィズの900万人に対し、ペアーズは約2,000万人! 会員数が多く、出会える確率もぐんっと高くなるでしょう。
eureka,Inc.
アプリ紹介ページへ
withの使い方
登録・ログインの仕方
料金の支払い方法/課金方法
マッチングしない場合の対処法
退会・アカウント削除の方法
この記事では、マリッシュ(marrish)の使い方や特徴、登録方法、料金や安全面など、これから利用を検討している初心者に向けて、画像付きでわかりやすく解説します。 再婚や、ミドル層から婚活をしたいと考えている人におすすめなのが、マリッシュというマッチングアプリです。 最近ではマッチングアプリで出会うのが当たり前になってきましたが、シングルマザー・シングルファーザー、バツイチの方の中には「本当に安心して使えるの?」と不安を感じている人も多いのではないでしょうか。
2025.06.30マッチングアプリ『with(ウィズ)』の支払い方法は、クレジットカード、Apple ID、Google Playの3種類があります。 選ぶ支払い方法によって、料金や利用条件に違いがあるため、事前に知っておくことが大切です。 この記事では、『with』の各支払い方法の特徴や注意点をわかりやすく解説します。 どの方法が一番お得に使えるのかも紹介しているので、支払い方法に迷っている方はぜひ参考にしてください。
2025.06.27この記事では、『Tinder(ティンダー)』やめとけと言われる真実について解説します。 結論からいうと、真剣な恋活・婚活を目的とする人にはTinderはおすすめできません。10代や20代の利用者が中心で、ライトな出会いを求めている人が多いためです。 本記事では、実際に使ってみて判明した真剣な出会いに向かない理由からTinderに向いていない人、危険人物の見極め方まで解説していきます。 真剣な出会いを求める方におすすめの代替アプリも紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
2025.06.27『ペアーズ』では何回でも再登録することができますが、いくつか条件があります。 本記事では、『ペアーズ』を再び利用したい人がスムーズに使えるよう、再登録の方法について解説します。
2025.06.24『Pairs(ペアーズ)』を利用していたら、強制退会させられてしまったという人もいるのではないでしょうか? この記事では、『Pairs』で強制退会になりうる9つの理由と強制退会になったあとに取れる対処法について解説します。
2025.06.24