マッチングアプリで告白成功する5つのタイミングは? 脈ありサインの見分け方

記事をシェア
告白

マッチングアプリで出会った相手と次のデートの約束ができたなら、相手にとって初デートが楽しかったということです。

このまま次のデートで2人の距離を縮めることができれば、告白が成功し、交際に繋がる確率もグッと上がりますよ。

ただし、告白前には脈ありサインを確認する必要があります。

本記事では、相手からの脈ありサインの見極め方と、告白のベストなタイミング・方法について解説します。

このページはアフィリエイト広告を利用しています。
こちらの記事もおすすめ
本当に出会えるおすすめマッチングアプリ25選! あなたに一番合うのはコレ!

結論:告白は3回目のデートが最適タイミング

マッチングアプリでの告白は、3回目のデートで行うのが成功率が高いことが分かっています。実際に出会いコンパスが行ったユーザーインタビューでも、告白に成功した人の大半が3回目のデートで告白していました。

3回目が最適な理由

  • お互いのことを十分に知ることができる
  • 脈ありサインをしっかり見極められる
  • 相手も告白を期待している可能性が高い

すでに3回以上デートしている人も安心してください。3回以上デートできているのは、好意を持たれている何よりの証拠です。

次に説明する脈ありサインを確認して、告白の準備をしていきましょう。

デートの目的は「脈ありサインをどれだけ引き出せるか」

2回目以降のデートで意識するべきことは、「相手からの脈ありサインをどれだけ引き出せるか」ということです。

普段より積極的な姿勢で相手にアプローチし、相手の言動から「脈ありかどうか」を見極めながらデートを楽しみましょう。

相手から脈ありサインがあれば、告白が成功する可能性が高くなります。

逆に、3回目以降のデートでも相手からの脈ありサインを全く引き出せていない場合は、相手の「友達ゾーン」に入ってしまった可能性が高いといえます。

5段階の脈ありサインを見極めよう

ここからは、告白前に確認したい脈ありサインと、サインを引き出すための実践方法を解説します。

この5段階を順番にクリアしていけば、自信を持って告白に臨めるはずです。

脈ありサイン

LV.1 食事に誘ったら積極的に予定を調整してくれる

食事に誘った際に、相手が乗り気な姿勢を見せてくれたり、忙しくてもスケジュールを調整してくれたりする場合は、脈ありサインと捉えてよいです。

再び2人きりで食事に行きたいと思ってもらえたということは、相手があなたに対して「もっと仲良くなりたい」「一緒に時間を過ごしたい」と考えている証拠です。

2回目以降のデートでは、横並びでディナーができるお店を選びましょう 。夜は恋人同士のようなムードを作りやすいため、告白するのにおすすめの時間帯です。

Lv.2 恋愛関連の質問をよくしてくる

相手があなたに対して「好きな異性のタイプは?」「交際後の理想的な過ごし方は?」など、恋愛に関連した質問をする場合も、脈ありサインと捉えてOKです。

また、あなたから相手に恋愛に関する質問をした際に真剣に回答してくれる場合も、あなたへの好意があると捉えて問題ありません。

逆に、誤魔化されたり曖昧な回答をされたりする場合は、あなたと恋愛モードに入りたくないというサインです。

サインを引き出すコツは、会話中に恋愛話を多めに入れることを意識しましょう 。「初恋はどんな人だったの?」など、過去の恋愛に踏み込んだ質問をしてみるのもよい方法です。

Lv.3 距離が45cm以内に近づいても抵抗しない

一般的に、男女間でのパーソナルスペース(他者に侵入されると不快だと感じる空間)は45cm以下だと言われます。

ほとんどの方にとって、パーソナルスペースに入ってもストレスを感じないのは、家族や恋人のような特に親しい相手のみです。

つまり、あなたと45cm以内の距離で数分間過ごしても相手に抵抗感がない場合は、脈ありである可能性が高いです。

サインを引き出すために、相手との距離を45cm以内に縮めて確かめてみましょう。お店で横並びの席に座り、少しずつ距離を詰める方法がおすすめです。

相手が離れる素振りを見せたらステップ②に戻る

距離を詰めた際に、相手から距離を遠ざけるような動きをされたなら、まだ脈なしの可能性が高いです。一度引いてステップ②に戻り、もう少し関係性を深めてから再度挑戦しましょう。

焦らずにゆっくりと相手との信頼関係を築くことが大切ですよ。

Lv.4 2軒目の誘いに乗ってくれる

1軒目でひと通り会話が盛り上がったあとに、相手が2軒目への誘いに乗ってくれた場合も、脈ありだと考えてよいです。

2軒目への誘いに応じてもらえるということは、あなたに対して「もう少し話したい」「もっと知りたい」という気持ちが高まっている証拠です。

1軒目のお店を出たら、 「まだ時間大丈夫?」「明日早いの?」などと聞いてから、2軒目に誘いましょう 。相手が「まだ大丈夫」と答えてくれたら2軒目に向かってください。

もし断られたら次のデートで再チャレンジ

相手があなたに好意を抱いていたとしても、本当に忙しかったり翌日に予定があったりする場合には断られてしまうこともあります。

その場合は、その日は潔く諦めて次のデートで再挑戦しましょう。

Lv.5 手を繋いでも嫌がらない

相手の手を繋いでも嫌がられないのであれば、脈ありの可能性は極めて高いです。

相手が手を握り返してくれたり、あなたに向かって笑顔を見せたりする場合は、相手も同じ気持ちであることがほぼ確実だといえます。

ここまで来たら、告白でOKをもらえるラインまで到達できていると考えてよいでしょう。

逆に、手を繋いだときに断られたり、振りほどかれたりしたら告白はまだ早いです。

「付き合う前に手を繋ぐなんてできない」という方もいますが、相手も自分に好意を持っていれば、全く失礼にはあたりません。

むしろ、脈あり/脈なしを判断せずにいきなり告白して失敗するよりもリスクは低いといえます。

自然に手を繋いでみましょう 。相手が女性である場合は、「手を繋いでもいい?」といちいち聞かれることを好まない方が多いため、歩いている際に自然に繋いでみてください。

手を繋ぐタイミング

  • 2軒目の帰り道に、会話が止まったタイミング
  • 階段を昇り降りしているときに、気を付けてと言いつつ手を差し出す
  • 2軒目やドライブの車内など、横並びの席に座って目線が合ったとき

ただし、はじめは指と指をクロスさせる恋人繋ぎは避けてください。

手を繋ぐのは勇気がいるアクションではありますが、いきなり告白して失敗してしまうよりもリスクは小さいと考え、思い切って行動してみましょう。

拒否されてしまっても、まだ脈ありな状態

手を繋ごうとして「ごめん、まだ早いかな」「もう少し仲良くなってから」などと断られてしまっても、気を落とす必要はありません。

この段階に進めている時点で脈ありである可能性は高いので、諦めずに次のデートで再挑戦してみましょう。

ちなみに、これから始めてみたい方や「いまのアプリでなかなか出会えない…」という方に向けて、年代や目的ごとに定番アプリをピックアップしました。

どれも無料で始められるので、気軽に試してみるのがおすすめです

目的別おすすめアプリ

目的から選ぶおすすめアプリ

失敗しない告白の仕方

デートで上記の脈ありサインを確認できたら、自信を持って告白しましょう。特にLv.5の手を繋いでも嫌がられない状態まで進めることができたら、成功率は非常に高くなります。

告白の結果は、告白する前の段階で9割決まっていると言っても過言ではありません。

しかし、告白時のシチュエーションやセリフで失敗してしまうと、それまで相手が好意を持ってくれていても、OKをもらえない可能性が出てきます。

告白する際は、2人きりになれる場所で、ストレートな表現を使って行うことがポイントです。

▼失敗しない告白のセリフ

  • 好きです。付き合ってください
  • これからどんどんお互いを知っていきたいです
  • まだ2回しか会ってないけれど、こんなにいいなと思った人は初めてだった。だから付き合いたい

2回目のデートで告白する場合は、「なぜ2回目のデートという早い段階で告白するのか」を相手に納得してもらえるよう、理由も添えて告白することが大事です。

曖昧な返事をされた場合

相手と手を繋ぐ段階までは進めたにもかかわらず、告白して「まだ考えさせてほしい」という返事で保留にされてしまうこともあります。

最も避けたいのは、その後何度かデートを重ねても保留のままにされ、いつでもデートできる都合の良い存在、いわゆる「キープ枠」になってしまうことです。

その場合は、あなたも素っ気ない態度を取ったり、LINEの返信を遅らせたりして、「曖昧な態度ならこちらも冷めますよ」ということを示して駆け引きする必要があります。

これは脈あり? Q&A

相手から好意を感じられたとしても、脈ありサインなのかどうか判断が難しい場合もあるでしょう。

ここでは、多くの方が迷うケースについて解説します。

メッセージの返信が早い。絵文字がハート

脈あり/脈なしに関わらず、メッセージの返信が早い方や、ハートの絵文字を使う方は多いです。

あなたに好印象を抱いている可能性は高いですが、返信速度や絵文字といった要素だけでは脈あり/脈なしの判断が難しいといえます。

相手から手を繋いできた

デート中に相手から手を繋がれた場合は、基本的には脈ありサインとして捉えてよいです。

特に、相手に照れる様子や緊張している様子が見られる場合には、あなたに好意を抱いている可能性は極めて高いです。

ただし、女性の扱いに慣れている男性の中には、相手との関係に真剣でなくても手を繋ごうとする人もいます。相手の気持ちに確信が持てない場合は、他の言動も併せて判断しましょう。

相手からボディタッチしてきた

相手が異性との関わりに慣れている場合、友達感覚でボディタッチをされることもあります。

相手があなたに好意を抱いていることは間違いないですが、あなたが友達なのか恋人候補なのかは、ボディタッチだけでは判断はできません

やたら褒めてくる

異性との関わりに慣れている人は、相手との距離を縮める上で褒めることが有効だと理解しているため、よく褒める傾向があります。

相手があなたに好感を持っていることは確かですが、他の相手も同様に褒めている可能性があるため、脈ありと判断するのは早いでしょう。

決定的な脈なしサイン

決定的な脈なしサインといえるフレーズも押さえておきましょう。

  • 友達として一緒にいたい
  • 今他に好きな人がいる
  • 忙しくてもう会えなさそう

メッセージやデートでこういった発言をされてしまった場合、恋愛関係に進展する可能性は非常に低いです。

相手との友人関係を続けたい場合には今後も会ってもよいですが、恋人になれる可能性はないと考えて諦めた方がよいでしょう。

女性から脈ありサインを出す方法

女性から脈ありサインを出す方法もあります。

女性からすると、自分から手を繋ぐのに抵抗を感じるかもしれません。その場合は、脈ありサインを出して男性から手を繋ぐように仕向けるのもひとつの方法です。

具体的には、以下のようにアピールしてみましょう。

  • 男性の服の袖を掴む
  • 男性の指先に触れてみる
  • 「手大きいね」などと言って男性の手に触れる

もしこういったアピールをしても、相手が恥ずかしがっていなかったり、ドキドキしていなかったりする場合は、脈なしである可能性が濃厚です。

まとめ

今回は、脈ありサインの見極め方とマッチングアプリで出会った相手とのデート攻略法を解説しました。

よく告白の仕方を練習する人がいますが、実は告白前にほとんど結果は決まっているものです。そのため、告白までの流れをシミュレーションしておくことが重要だといえます。

どこで待ち合わせをして、どこで食事をして、どこで手をつなぎ、どこで告白するのかを具体的にイメージすることで、当日の流れもスムーズになり、告白にOKをもらえる可能性が高まりますよ。

こちらの記事もおすすめ
マッチングアプリ2回目のデートでの脈なし・脈ありサインは? 初デート後に進展するコツや期間
マッチングアプリの初デートは場所・時間・会話内容が大事! 失敗しない方法を徹底解説
マッチングアプリ攻略のコツ完全ガイド! 失敗しない進め方を徹底解説

初デートから交際まで新着記事

カテゴリ記事一覧へ