ゲーム好き同士が出会えるおすすめアプリ&ゲーム12選! ゲーマー女子が解説

記事をシェア
ゲーム好き 出会い マッチングアプリ

一緒にゲームをしてくれるパートナーがいれば、ゲームライフがもっと幸せになること間違いなし

趣味が同じ恋人が欲しいゲーム好きには、マッチングアプリがおすすめです。共通の趣味や好きなゲームを持つ相手を見つけつつ恋愛ができます。

本記事ではゲームが大好きな筆者が、おすすめの「マッチングアプリ」を紹介。そのほか「出会いにつながるゲーム」も併せて紹介します。

このページはアフィリエイト広告を利用しています。
こちらの記事もおすすめ
本当に出会えるおすすめマッチングアプリ25選! あなたに一番合うのはコレ!

ゲーム好き同士で出会えるマッチングアプリ

ここからは、実際にゲーム好きと出会えたおすすめマッチングアプリを紹介していきます。

『ペアーズ』:マイタグが優秀 あのゲームが好きな人と出会える

ペアーズ表紙絵
『ペアーズ』公式サイトはこちら

Pairs(ペアーズ)』は、累計会員数2,500万人を誇る、国内最大級の規模のマッチングアプリです。

機能面では、同じ趣味や似た価値観を持つ人を探せるコミュニティ機能、「マイタグ」が大きな特徴。

タグの数は15万種類以上と豊富で、たとえば「Apex Legends」「原神」「VALORANT」「Dead by Daylight」「Minecraft」などゲームタイトルのタグから、気になる相手にアプローチできます。同じゲームが好きな異性と出会える可能性が拡大。

ユーザーの年代の幅も20代~50代と広く、同世代の趣味が合う相手も見つけやすい環境となっています。

ペアーズのマイタグ

▲『ペアーズ』のマイタグ機能

『ペアーズ』で出会えたゲーム好きの口コミ

男性/当時32歳/埼玉県

出会った30歳の女性とはお互いゲームが趣味で、よくゲームセンターに行ったり、ショッピングをしたりしています。明るい感じの普通の女性ですが、いろいろなジャンルのゲームをやっていたということで非常に話が盛り上がり最初の印象がすごく良かったのを覚えています。

『ペアーズ』が特に良いのは、会員数が多いことで自分の趣味や好みにあった会員とマッチングしやすい事と、アプリ自体が非常に使いやすいので、初心者でも簡単に利用ができる点だと思います。

女性/当時26歳/埼玉県

相手の男性とはお互いにアニメやゲームが好きで仲良くなりました。意外にも初日から私の家に来て貰いました。笑顔が素敵で話も合うし、私の飼い猫にも一生懸命構ってくれたので好印象を受けました。

『ペアーズ』はスライドでオススメの男性を教えてくれたことや、マイタグ機能を使って趣味の合う相手とのマッチングが簡潔にできたことが特に良いと感じました。

『ペアーズ』の基本情報

月額料金 男性 4,100円※
女性 無料
累計会員数 2,500万人以上
(2025年5月時点)
運営会社 株式会社エウレカ

※クレジットカード決済の料金

“自分と同じゲームが好きな異性”と出会える 招待コード:ciw2uR8
マッチングアプリ Pairs(ペアーズ) 出会い・恋活・婚活

eureka,Inc.

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

『with』:20代~30代に人気 心理テストで“出会うまで”も楽しむ

with(ウィズ)表紙絵
『with』公式サイトはこちら

『with(ウィズ)』は、心理テストや性格診断を活用して、相性の良い相手を探せるマッチングアプリです。

心理テストという一種のゲーム感覚で、出会うまでの過程をも楽しむシステム。ゲーム好きとの親和性は抜群です。恋愛スタイルを詳細に分析し相手を提案してくれるため実用性もばっちり。

また『ペアーズ』のマイタグのように、趣味や価値観を共有できる「好みカード」機能も搭載されています。

相手との共通点の数を確認できるため、話が合いそうな相手に効率よくアプローチ可能。

「モンハン」や「FF14」といった人気ゲームに関するカードも豊富にそろっており、ゲーム好きが共通の趣味を持つ相手を見つけやすい環境が整っています。

withの好みカード

▲『with』の好みカード機能

『with』で出会えたゲーム好きの口コミ

女性/当時26歳/茨城県

1つ年上の優しい男性と、ゆったり過ごせるカフェで会い、一緒にゲームをする友達になった。イラストレーターとして活動していて、絵がとても上手でSNSフォロワーもたくさんいたことが印象的だった。

『with』の好みカードは趣味や好きなことをプロフィールに登録することができるから、一目で同じ趣味を持っていることを知れるし、話題作りがスムーズにできるところが良いと思う。

男性/当時35歳/東京都

32歳の女性と出会い、一緒にコラボカフェなどに行きました。相手の第一印象は、性格が良さそうな感じの子。彼女とは今でもゲーム友達として続いています。

『with』は特に好みカードが便利でした。趣味で繋がれるから話がしやすく、会ったときも助かりました。

『with』の基本情報

月額料金 男性 3,960円※
女性 無料
累計会員数 1,000万人以上
(2024年2月時点)
運営会社 株式会社with

※クレジットカード決済の料金

『with』お得に始めるコツ3つ

  • 初回登録から24時間限定の割引あり
  • 課金タイミングは本命とマッチングした直後がおすすめ
  • 迷ったら3ヶ月プランがコスパ◎
"出会うまで"もゲーム感覚で 実用面も十分 招待コード:48aa58
with(ウィズ) マッチングアプリ・出会い

with, Inc.

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

『タップル』:一緒にゲームを遊べるデートプランあり

タップル(tapple)表紙絵
『タップル』公式サイトはこちら

『タップル(tapple)』は、行きたい場所ややりたいこと、日時を指定してデートプランから相手を探せるマッチングアプリ

選べるプランの中には「一緒にゲームしたい」も含まれており、24時間以内に一緒にゲームを楽しめる相手を見つけることも可能です。

また、プロフィールに自分好みの「タグ」を自由に設定することで、好きなゲームをアピールしたり、同じ趣味を持つ相手を探したりできます。

「ペルソナ」や「CoD」などの特定のゲームタイトルだけでなく、「スクウェア・エニックス」や「PS5」といった広範なゲーム関連ワードも人気のタグとして利用されています。

タップル おでかけ画面

『タップル』で出会えたゲーム好きの口コミ

男性/当時31歳/福岡県

相手は25歳の女性で、お友達募集というプロフィールが書かれていたのでメッセージを送りました。清楚系と今どきの女性の雰囲気を併せ持つ方でお顔も童顔で可愛い方でしたが、ゲームになるとオタク気質な部分も素敵だなと思いました。

お互いの趣味がゲームだったのでゲーム友達になりました。インターネットでできるゲームや実際に会って携帯ゲームで一緒にプレイしました。今でも連絡を取り合う仲ですし、心を許して話せる数少ない異性だと思っています。

『タップル』の趣味タグはとても便利ですし、同じ趣味を持った方を探すのに重宝します。また無料でいいねが送れるので、チャンスが広がる機能の一つだと思います。

女性/当時25歳/大阪府

出会ったのはおしゃべり好きな男性で、今はゲーム友達。少しアプリ上でやり取りをした上で会った方だったが、実際に会うと文面だけでは伝わらないとても面白いお話をいっぱいしてくれてすごくいい印象だった。

『タップル』で特に便利だったのは、毎日ランダムで自分の趣味などに会う人をおすすめで紹介してくれる機能。気軽に相手とやり取りできて、気になる人にアクションできた。

『タップル』の基本情報

月額料金 男性 3,700円※
女性 無料
累計会員数 2,000万人以上
(2024年4月時点)
運営会社 株式会社タップル

※クレジットカード決済の料金

ゲームデートしてくれる異性と”すぐ会える” 招待コード:5Qqh-ti9rxjRH
タップル-マッチングアプリ

Tapple, Inc.

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

『Omiai』:婚活向き フリーワード検索でマニアックなゲーマーも見つかる

Omiai表紙絵
『Omiai』公式サイトはこちら

『Omiai(オミアイ)』は、恋活と婚活の両方の性質を持つ真面目なユーザーが多いマッチングアプリ

30代前後の落ち着いた男女が特に多く利用しています。

ゲーム好き観点でぜひ活用したい機能は、フリーワードで相手を検索できる「キーワード検索」機能

「Switch」「ホラーゲーム」「プロセカ」など、ゲームジャンルやゲーム機・タイトルに関連したキーワードで検索すれば、共通の趣味を持つ相手をスムーズに見つけられます。

Omiai キーワード検索

▲『Omiai』のキーワード検索機能

『Omiai』で結婚した利用者の口コミ

女性/34歳/大阪府

『Omiai』で出会った男性と3回デートを繰り返し、夜に食事したり、イルミネーションを見たりして親睦を深め、大阪天空庭園で告白されました。

相手は紳士的な方で、その後2年間付き合って結婚しました。現在妊娠中でもうすぐ生まれます。

『Omiai』は検索で自分と気が合いそうな人を見つけやすく、時間を有効的に使えました。街コン等は気になる人がいなければ時間の無駄になってしまうので、便利さを実感できました。

『Omiai』の基本情報

月額料金 男性 3,900円※
女性 無料
累計会員数 1,000万人以上
(2024年7月時点)
運営会社 株式会社Omiai

※クレジットカード決済の料金

ゲーム好き同士の婚活に
Omiai(オミアイ) 恋活・婚活のためのマッチングアプリ

株式会社Omiai

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

ちなみに……マッチングアプリで恋人ができた人の約8割がアプリを「複数利用」しており、1つしかアプリを入れていない方は出会いづらい状態と言えます。以下のチャートから、自分に合ったアプリを選んでみてください。

マッチングアプリ診断チャート

▼アプリのダウンロードはこちら

遊べばモテる!? 出会いにおすすめのアプリ&ゲーム8選

ここからはゲームが主役。出会いにつながりやすいアプリとゲームソフトを紹介します。男女双方から人気、システムがカップル向けなど特徴はさまざま。

遊べばモテること請け合い!? ゲーム好きには見逃せないタイトルがズラリと並んでいます。

『恋庭』:まったり庭造りシミュレーションで深まる絆

恋庭(koiniwa)表紙絵
『恋庭』公式サイトはこちら

『恋庭(Koiniwa)』は、農園ゲームを楽しみながら出会いを探せる、新感覚のマッチングアプリ。男女ともに無料で利用できます。

ゲーム内マッチングした相手と一緒に「庭」を発展させていきながら、少しずつお互いの情報を交換し仲を深めていきます。

一見シンプルなゲームですが、クエストやランク上げなどやりこみ要素もあるため、ゲームも出会いもじっくり楽しみたい方におすすめです

また、顔写真を公開せずアバターでやりとりできるので、写真を載せたくない人や、見た目以外の部分でつながりを求める人にも向いています。

恋庭 マッチング成立画面

▲『恋庭』のマッチング画面

『恋庭』利用者の口コミ・レビュー

20代男性

単なる出会い紹介アプリではなく、基盤となるのはゲーム。作物を育てて、建物を直したり、庭をお掃除したりと、のんびりと出来るゲームです。

マッチングした人との共通の庭があり、それを二人で修繕していくので、出会いというか協力型ゲームだと思うと、そこまで抵抗なくやれると思います。

20代女性

異性との出会いも探しながら、寂れた庭を復活させ、自分の好きなように装飾していく、ゲーム要素も同時に楽しめるという機能です。

実際に出会えなかったとしても、ゲーム内で異性と会話をしたりすることもできます。

『恋庭』の基本情報

月額料金 男性 無料
女性 無料
累計会員数 非公開
(累計200万DL)
運営会社 株式会社Koiniwa
対応機種 スマートフォン(iOS/Android)
庭造りとしても楽しい しっかり出会える
恋庭(Koiniwa)-ゲーム×マッチング-

Koiniwa, K.K.

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

『Memotia』:メタバース空間で出会う、新しい出会いの形

Memothia 公式サイト

『Memotia(メモティア)』は、VRヘッドセット対応のメタバース空間で出会えるマッチングアプリ。スマホ・タブレット・PCで利用できます。

アバターを使用したデートを通じ、相手との関係を深めることができます。

マッチング後は最初からボイスチャットで会話するため、顔出しをしなくても相手の雰囲気や内面の相性をスムーズに確認しやすい点が魅力です。

2023年11月にリリースした、マッチングアプリとしては新しいサービスですが、実際に交際・結婚に発展している人が多い実績もあります。

「VRChat」や「Roblox」のようなゲームが好きな方には特に向いているでしょう。

Memotiaの使用画面

▲『Memotia』のワールド画面

『Memotia』の基本情報

月額料金
男性 5,900円
女性 無料
累計会員数 非公開
運営会社 株式会社Flamers
対応機種 スマートフォン(iOS/Android)
PC
バーチャルから始まる本気の恋愛
Memotia メモティア-アバター恋愛 ゲーム風メタバース

Flamers, Inc.

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

『Minecraft』パートナーとクラフト&探索 みんな遊んでいるサンドボックス

Minecraft プレイ画面

もっとも売れたコンピュータゲームと呼ばれる『Minecraft(マインクラフト)』。性別や世代、ライトゲーマー・ヘビーゲーマーを問わず多くの人に遊ばれており、ゲーム好きならぜひ押さえておきたい一作ですね

出会いの観点から見ても、「マイクラやってますか?」「一緒にクラフトしませんか?」と誘いやすいのも大きな魅力。

お互いのワールドを見せ合うのも良し、あるいは新規にはじめていっしょに整地作業をするのも自由。無限大級の自由度を誇るクラフトと広大なフィールド探索を軸に、マルチプレイでいっそう楽しくなる要素が満載です。

対応機種 PC
Nintendo Switch
PlayStation 5
PlayStation 4
スマートフォン(iOS/Android)
Xbox One
Xbox Series X|S
恋も拠点も、いっしょにクラフト
Minecraft: クラフト、建築、サバイバル

Mojang

1,000円
App Storeを見る
Google Playを見る

『原神』:オープンワールドで深まる「最高の仲間」との絆

原神 プレイ画面

広大なテイワット大陸を舞台に、探索やバトル、そして壮大な物語を繰り広げる3DオープンワールドRPGです。

そのボリュームは圧巻の一言。地平線の彼方まで行けるフィールド探索、元素を駆使するバトルを軸に、まさしく終わらない旅が待っています。キャラクターも男女ともに個性的な面々がそろっており、男性・女性どちらのプレイヤーも楽しめる点も魅力的。

マルチプレイにもしっかり対応で、チャットをしながら協力して探索やバトルが可能。またお互いの好きなキャラクターについて語り合ううちに、意気投合することもあるでしょう。

対応機種 PC
PlayStation 5
スマートフォン(iOS/Android)

※PlayStation 4版は2025年9月10日にPlayStation®Storeから配信停止。2026年4月8日にアップデート停止予定。

「最高の仲間」とともに、テイワット大陸を旅する
原神

COGNOSPHERE PTE. LTD.

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る

『インフィニティニキ』:女性も男性もときめく! オープンワールド着せ替えRPG

インフィニティニキ プレイ画面

魔法のコーデで大冒険。スタイリストの少女ニキが、美しくも謎がいっぱいのマーベル大陸を舞台にときめきとドキドキの冒険を繰り広げるオープンワールドRPGです。

可憐なワンピースから優美なドレスまで着せ替えアイテムが盛りだくさん。着せ替えだけでも1本のゲームとして成り立つほどのクオリティです。服のグラフィックも細部の質感まで作り込まれており、実際に着たくなること間違いなし。

一見女性向けに見えますが、男性視点でも楽しめる一作。優しくて好奇心旺盛なニキが、色んなコーデで冒険を繰り広げる姿にきっとときめくでしょう。

二人で記念撮影をしたり、コーデをシェアしたり、マルチプレイ要素も充実。パートナーと楽しめる一本です。

対応機種 PC
PlayStation 5
スマートフォン(iOS/Android)
魔法のコーデが導く、ときめきの冒険
インフィニティニキ

INFOLD PTE. LTD.

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る

『It Takes Two』カップルで遊びたいゲームNo.1!?

『It Takes Two』は2人協力プレイ専用のアクションアドベンチャー。人形になってしまったコーディとメイの夫婦が、元に戻るため協力して冒険を繰り広げます。

システムもストーリーもまさしくカップル向け。ところどころに息を合わせて進むパートが挟まるため、自然と盛り上がる形となっています。

オンラインプレイにもしっかり対応。マッチングアプリで仲良くなったら遊びに誘いたいゲームの一つです。

マッチングアプリのプロフィールに「『It takes Two』をいっしょに遊んでくれる人を探しています。」とプロフィールに書けば、割とディープなゲーム好きにささるかもしれません。

対応機種 PC
Nintendo Switch
PlayStation 5
PlayStation 4
Xbox One
Xbox Series X/S

『荒野行動』:野良チームで出会い、ボイスチャットでワイワイお喋り

荒野行動 プレイ中のGIF画像

『荒野行動』は100人のプレイヤーが最後の1人になるまで戦う対戦型アクション。島の各所にある武器を拾って、戦力を整えつつ敵を倒していく、スリルに満ちたサバイバルが展開されます。

ボイスチャットでの交流ができるほか、チーム戦モードも搭載されているので、ほかのユーザーとチームでワイワイ喋りながら遊べます。お互いに助け合ったり、思わぬアクシデントに爆笑したりするうちに、絆も深まっていくでしょう。

雑談しながら遊ぶプレイヤーも多いため、通話が好きな人にはぴったり。ユーザー数の多さから野良でのマッチングが成立しやすく、出会いの機会も作りやすくなっています。

対応機種 PC
Nintendo Switch
PlayStation 4
スマートフォン(iOS/Android)
100人で協力&対戦 ワイワイ楽しいバトルロワイヤル
荒野行動-スマホ版バトロワ

NetEase Games

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る

『Pokémon GO』:オフ会で一緒に遊ぶところから出会いをスタート

ポケモンGO プレイ画面

SNS等のオフ会には、『Pokémon GO(ポケモンGO)』がおすすめ。現実世界でポケモンをゲットする位置情報ゲームです。ポケモン自体が世代・性別を問わず人気のため、遊んでおけば間違いない感も十分。

オフ会から出会いを始めたい人や、SNSでの交流が多い人にはおすすめ

また街頭で遊んでいるユーザーも多く、『Pokémon GO』をきっかけに話ができることも。無闇に話しかければ警戒されるので注意は必要ですが、よく行く場所で見かけるプレイヤーと、仲良くなれるかもしれません

レイドなど協力して挑むイベントやリアルでのイベント開催もあるので、会う機会を作りやすいのもポイントです。

対応機種 スマートフォン(iOS/Android)
ポケモンに、リアルの友達に出会える!?
Pokémon GO

Niantic, Inc.

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る

マッチングアプリでゲーム好きな相手と出会えた男女の体験談

30代・男性・会社員

マッチングアプリ恋庭を使って、同年代のゲーム好きな彼女をつくることができました。

アバターが可愛いと思ったところから声をかけ、同じ県内に住んでいることがわかり仲良くなりました。

2ヶ月ほどメッセージをした後、実際にあって告白をしました。印象はメッセージをしているときとあまり変わらなかったです。

付き合って1ヶ月経った今でも一緒にゲームをしています。趣味が同じということもあり、話が絶えないのが嬉しい点です。

30代・女性・パート

ペアーズで彼氏ができました。お互いに「荒野行動」というゲームが好きで意気投合しました!

プロフィールに記載していたのを見て、私から声をかけました。メッセージでは日常のことや他の趣味のことも色々話しました。

知り合って3ヶ月ほど経ってから、初めてのデートをしました。

お互いゲーム好きだと、一緒にいないときでもオンラインで協力プレイを楽しめるのがよいなと思っています。

10秒診断!自分に1番合うマッチングアプリがわかる

自分に1番合うアプリを見つけるのは大変です。時間がない方のために、5つの質問に答えるだけで、あなたにピッタリのアプリが見つかる診断を用意しました!

※回答内容は、個人が特定されない形で統計的に処理されたデータとして扱われます。

ゲーム好きだからこその落とし穴も 出会うときの注意点

マッチングアプリを通してゲーム好きな人と出会う場合、いくつか注意すべきポイントがあります。

距離の縮め方、ゲームを遊ぶスタイルは人それぞれ。会う前の段階でオンラインゲームを一緒に遊ぶ場合は、相手が不快な気持ちにならないか注意しましょう。

特定のゲームへの批判は避ける

メッセージをやりとりする上で、特定のゲームへの批判的な意見は避けましょう。

相手が好きなゲームを否定してしまう可能性があるためです。

せっかくメッセージのやりとりができているのに、相手へ悪い印象を抱かれ、うまく行かなくなってしまうこともあります。

特にメッセージのやりとりをはじめたばかりの頃は避けましょう。

ゲームに関する意見交換がしたい場合は、お互いに信頼関係が生まれてからがベストです。相手によっては、関係を深められる材料になることもありますよ。

ゲームの腕前自慢は避ける

メッセージのやりとりで、ゲームの腕前自慢は控えましょう。

ゲーム好きの人の中には、負けん気が強い人もいて腕前自慢をすると嫌がられます。

また、相手がマイペースにゲームをやりたいタイプだと、面倒な人と思われて印象が悪くなることも。

腕前は相手に聞かれたときに、教える程度に留めておくことをおすすめします。

業者・悪質ユーザーに気をつける

今回紹介したマッチングアプリはすでにユーザー数が充分いるため、サクラ(運営会社が課金を促すための架空ユーザー)は存在しません。

しかし、業者(ビジネスの勧誘や詐欺、援助交際など最終的にお金を騙し取ることを目的としているユーザー)は紛れ込んでいる可能性があります。

業者の種類としては、悪質な課金制のサイトへ誘導するタイプや、投資詐欺、ロマンス詐欺といったものがあります。業者はメッセージ内容などに特徴があるので、把握しておけば自分で見極められます。

業者・悪質ユーザーの見極め方

●プロフィール写真が美女・イケメンすぎる
●お金持ちアピールをしている
●すぐにLINEのIDを聞きたがる
●マッチング後すぐに会いたがる
●QRコードやURLを送ってくる
●第三者を紹介してくる
●日本語がおかしい
●メッセージがかみ合わない

マッチングアプリでゲームを一緒に楽しめる相手を探そう!

マッチングアプリでゲーム好きの人を探すには、なるべく会員数が多いものの中からコミュニティやグループ機能が充実しているものを選ぶのがポイントです。

自己紹介も単に「ゲーム好き」とするのではなく、ジャンルやタイトルなど具体的に書くことでより出会いやすくなります。

今回紹介したアプリやゲームを通じ、ゲーム好きのパートナーを探してみてください。

こちらの記事もおすすめ
趣味で出会えるおすすめマッチングアプリ12選 異性にウケる趣味ベスト5も
恋庭の料金プランまとめ! 無料と有料の違いは? 課金すべき?
【オタク100人に聞いた】出会えるマッチングアプリおすすめ6選と出会うコツ

こだわりからアプリを選ぶ新着記事

カテゴリ記事一覧へ