ゲーム好き同士で出会えるおすすめアプリ9選!ゲーマー女子が解説

記事をシェア
ゲーム好き 出会い マッチングアプリ

趣味が同じ恋人が欲しいというゲーム好きの方には、マッチングアプリがおすすめ。共通の趣味を持つ相手を見つけつつ恋愛ができます。

ゲーマー同士のカップルなら、趣味ですれ違うことが少なく、また楽しいゲームの時間を共有できます。お互いに居心地の良い相手として、仲を深めやすいでしょう。

本記事ではゲームが大好きな筆者が、おすすめのマッチングアプリを紹介します。また、「出会いが多いゲームアプリ」も併せて紹介していきます。

このページはアフィリエイト広告を利用しています。

ゲーム好き同士で出会えるマッチングアプリ

マッチングアプリでは、ゲーム好きの異性を探してアプローチできます。また、ゲーム以外の価値観や性格まで踏まえて、相手を探せる点がメリットです。

『ペアーズ』:ゲームジャンル・タイトルのタグから出会える

ペアーズ表紙絵
『ペアーズ』公式サイトはこちら

Pairs(ペアーズ)』は、累計会員数2,000万人を誇る、国内で最も使われているマッチングアプリです。

同じ趣味や似た価値観を持つ人を探せるコミュニティ機能、「マイタグ」があるのが大きな特徴。

タグの数は15万種類以上と豊富で、たとえば「Apex Legends」「VALORANT」「Dead by Daylight」「Minecraft」などゲームタイトルのタグから、気になる相手にアプローチできます。

ユーザーの年代の幅が20代~50代と広いので、同世代の趣味が合う相手も見つけやすいでしょう。

ペアーズのマイタグ

▲『ペアーズ』のマイタグ機能

『ペアーズ』の利用者の口コミ

20代男性

『ペアーズ』には、プロフィールで趣味を選択する項目があります。同じ趣味を持っている人の中から、お相手を探せるところがおすすめしたいと思いました。

30代女性

登録人数が非常に多く、年齢層も幅広いため、住んでいる地域や趣味や体型など条件を絞ることで、好みの相手を探すことができます。

『ペアーズ』の基本情報

月額料金 男性 3,700円※
女性 無料
累計会員数 2,000万人以上
(2022年8月時点)
運営会社 株式会社エウレカ

※クレジットカード決済の料金

招待コードでお得に登録:ciw2uR8
Pairs(ペアーズ) 恋活・婚活のためのマッチングアプリ

eureka,Inc.

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

『with』:20代のゲーマーと、好きなゲームを通じて出会える

with(ウィズ)表紙絵
『with』公式サイトはこちら

『with(ウィズ)』は、心理テストや性格診断を活用して、相性の良い相手を探せるマッチングアプリです。

恋愛スタイルやコミュニケーションの取り方を詳細に分類し、自分に合うタイプの相手を提案してくれるため、関係が発展しやすい相手と出会えるのが魅力。

また、『ペアーズ』のマイタグのように、趣味や価値観を共有できる「好みカード」機能も搭載されています。

相手との共通点の数を確認できるため、話が合いそうな相手に効率よくアプローチすることができます。

「モンハン」や「FF14」といった人気ゲームに関するカードも豊富に揃っており、ゲーム好きの方が共通の趣味を持つ相手を見つけやすい環境が整っています。

withの好みカード

▲『with』の好みカード機能

『with』の利用者の口コミ

20代女性

心理学や性格診断から自分に合う人を探せるのか面白いし、トークが続くようにアドバイスがあるのも斬新で良いポイントかなと感じました。

趣味が合い楽しく遊んだり、食事に行けるデート相手を見つけたいと考えている人に適しています。

30代男性

心理テストがあり、その結果を基にマッチング出来るので、最初から距離感の近い方と出会う事ができおすすめです。

この心理テストが予想以上に精度が高いですし、信憑性があるので、非常に使い勝手が良かったです。

『with』の基本情報

月額料金 男性 3,960円※
女性 無料
累計会員数 1,000万人以上
(2024年2月時点)
運営会社 株式会社with

※クレジットカード決済の料金

招待コードでお得に登録:48aa58
with(ウィズ) マッチングアプリ・出会い

with, Inc.

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

『タップル』:一緒にゲームを遊べるデートプランも

タップル(tapple)表紙絵
『タップル』公式サイトはこちら

『タップル(tapple)』は、行きたい場所ややりたいこと、日時を指定してデートプランから相手を探せるマッチングアプリ

選べるプランの中には「一緒にゲームしたい」も含まれており、24時間以内に一緒にゲームを楽しめる相手を見つけることも可能です。

また、プロフィールに自分好みの「タグ」を自由に設定することで、趣味や興味をアピールしたり、そこから同じ趣味を持つ相手を探したりできます。

「ペルソナ」や「COD」などの特定のゲームタイトルだけでなく、「スクウェア・エニックス」や「PS5」といった広範なゲーム関連ワードも人気のタグとして利用されています。

タップル おでかけ
タップルのおでかけ

▲『タップル』のおでかけ機能

『タップル』の利用者の口コミ

30代男性

リアルで出会う前にオンラインデートができる機能があり、メッセージのやり取りだけではわからない、相手の人となりがわかりやすい。

相手の本気度なども事前にわかるので、無駄に会うこともないので効率よく相手を探すことができる。

20代女性

趣味が同じ人を探す機能は使いやすいです。イベントなどもあって、共通点を探しやすいアプリだと思います。

お出かけモードがあって、とりあえず会ってみたいデートしてみたいと思っている人にもオススメです。

『タップル』の基本情報

月額料金 男性 3,700円※
女性 無料
累計会員数 2,000万人以上
(2024年4月時点)
運営会社 株式会社タップル

※クレジットカード決済の料金

招待コードでお得に登録: 5Qqh-ti9rxjRH
タップル-マッチングアプリ

Tapple, Inc.

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

『Omiai』:フリーワード検索でマニアックなゲーマーも見つかる

Omiai表紙絵
『Omiai』公式サイトはこちら

『Omiai(オミアイ)』は、恋活と婚活の両方の性質を持つ真面目なユーザーが多いマッチングアプリ

30代前後の落ち着いた男女が特に多く利用しています。

最大の特徴は、フリーワードで相手を検索できる「キーワード検索」機能があること。

「Switch」「ホラーゲーム」「プロセカ」など、ゲームジャンルやゲーム機・タイトルに関連したキーワードで検索すれば、共通の趣味を持つ相手をスムーズに見つけることができます。

Omiai キーワード検索

▲『Omiai』のキーワード検索機能

『Omiai』の利用者の口コミ

30代女性

プロフィールや、検索機能が充実しているので、希望の方を探しやすいと思います。

また、メッセージした方も真面目な方が多い印象でした。身分証明書や年齢確認もあったので、比較的安心して使う事ができたと感じました。

40代男性

女性会員がとても多く、20代後半から30代が多い印象である。サクラや業者は少ないと感じる。

検索昨日でいいねの多い方を検索できるためかなり美人の方をランキング順に選んでいいねすることができます。きれい系の女性が多いです。

『Omiai』の基本情報

月額料金 男性 3,900円※
女性 無料
累計会員数 1,000万人以上
(2024年7月時点)
運営会社 株式会社Omiai

※クレジットカード決済の料金

好きなゲームから相手検索!
Omiai(オミアイ) 恋活・婚活のためのマッチングアプリ

株式会社Omiai

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

出会いのチャンスが多いゲームアプリ

マッチングアプリ以外にも、ゲームを通じて出会いを見つけられるアプリもあります。こちらはゲームを通した楽しい時間でおのずと仲が深まりやすいほか、気軽に連絡や会話の機会を作れるのがメリットです。

『恋庭』:アバターを通して相手とまったり仲を深められる

恋庭(koiniwa)表紙絵
『恋庭』公式サイトはこちら

『恋庭(Koiniwa)』は、農園ゲームを楽しみながら出会いを探せる、新感覚のマッチングアプリ。男女ともに無料で利用できます。

ゲーム内マッチングした相手と一緒に「庭」を発展させていきながら、少しずつお互いの情報を交換し仲を深めていきます。

一見シンプルなゲームですが、クエストやランク上げなどやりこみ要素もあるため、ゲームも出会いもじっくり楽しみたい方におすすめです。

また、顔写真を公開せずアバターでやりとりできるので、写真を載せたくない人や、見た目以外の部分でつながりを求める人にも向いています。

▲『恋庭』のマッチング画面

『恋庭』の利用者の口コミ

20代男性

単なる出会い紹介アプリではなく、基盤となるのはゲーム。作物を育てて、建物を直したり、庭をお掃除したりと、のんびりと出来るゲームです。

マッチングした人との共通の庭があり、それを二人で修繕していくので、出会いというか協力型ゲームだと思うと、そこまで抵抗なくやれると思います。

20代女性

異性との出会いも探しながら、寂れた庭を復活させ、自分の好きなように装飾していく、ゲーム要素も同時に楽しめるという機能です。

実際に出会えなかったとしても、ゲーム内で異性と会話をしたりすることもできます。

『恋庭』の基本情報

月額料金 男性 無料
女性 無料
累計会員数 非公開
(累計200万DL)
運営会社 株式会社Koiniwa
ゲームの世界を楽しみながら出会える!
恋庭(Koiniwa)-ゲーム×マッチング-

Koiniwa, K.K.

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

『Memotia』:3Dアバターとボイスチャットで刺激的な出会いを

Memothia 公式サイト

『Memotia(メモティア)』は、VRヘッドセット対応のメタバース空間で出会えるマッチングアプリ。スマホ・タブレット・PCでも利用できます。

アバターを使用し、没入感のあるワールドでの体験を通じて、相手との関係を深めることができます。

マッチング後は最初からボイスチャットで会話するため、顔出しをしなくても相手の雰囲気や内面の相性をスムーズに確認しやすい点が魅力です。

2023年11月にリリースしたばかりの新しいサービスですが、実際に交際・結婚に発展している人が多い実績もあります。

「VRChat」や「Roblox」のようなゲームが好きな方には特に向いているでしょう。

Memotiaの使用画面

▲『Memotia』のワールド画面

『Memotia』の基本情報

月額料金
男性 5,900円
女性 無料
累計会員数 非公開
運営会社 株式会社Flamers
Memotia メモティア-アバター恋愛 ゲーム風メタバース

Flamers, Inc.

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

『原神』:チャットしながらのマルチプレイで絆を深められる

『原神』は広い世界を自由に探索できる3DオープンワールドRPG。バトルはもちろん釣りや料理などさまざまなアクションがあり、驚きと興奮に満ちた冒険を繰り広げられます。美しい3Dで描かれる、幻想的なキャラクターたちも大きな魅力です。

ゲーム中では、チャットによるほかのユーザーとの交流が可能。ユーザー数が男女とも非常に多いため、それだけ異性と出会うチャンスもあります。

没入感ある冒険や協力しての戦闘など、ゲーム中で交流を楽しめる体験も多く、自然と仲を深められます。またお互いの好きなキャラクターについて語り合ううちに、意気投合することもあるでしょう。

原神

COGNOSPHERE PTE. LTD.

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る

『荒野行動』:野良チームで出会い、ボイスチャットでワイワイお喋り

『荒野行動』は100人のプレイヤーが最後の1人になるまで戦う対戦型アクション。島の各所にある武器を拾って、戦力を整えつつ敵を倒していく、スリルに満ちたサバイバルが魅力です。

ボイスチャットでの交流ができるほか、チーム戦モードも搭載されているので、ほかのユーザーとチームでワイワイ喋りながら遊べます。お互いに助け合ったり、思わぬアクシデントに爆笑したりするうちに、絆も深まっていくでしょう。

雑談しながら遊ぶプレイヤーも多いため、通話が好きな人にはぴったり。ユーザー数の多さから野良でのマッチングが成立しやすく、出会いの機会も作りやすくなっています。

荒野行動-『Re:ゼロから始める異世界生活』コラボ中

NetEase Games

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る

『Pokémon GO』:オフ会で一緒に遊ぶところから出会いをスタート

『Pokémon GO』は現実世界でポケモンを捕まえられる位置情報ゲーム。外に出て遊ぶのが基本なので、SNSのフォロワーとのオフ会を兼ねて一緒に遊べます。オフ会から出会いを始めたい人や、SNSでの交流が多い人にはおすすめ

また街頭で遊んでいるユーザーも多く、『Pokémon GO』をきっかけに話ができることも。無闇に話しかければ警戒されるので注意は必要ですが、よく行く場所で見かけるプレイヤーと、仲良くなれるかもしれません

レイドなど協力して挑むイベントやリアルでのイベント開催もあるので、会う機会を作りやすいのもポイントです。

Pokémon GO

Niantic, Inc.

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る

ゲーム好きがアプリを活用したいならこちらの記事もおすすめ
社会人の友達作りができるアプリ5選 趣味友・同性・異性の友達が作れる
ゼロから始めるオタクのマッチングアプリ おすすめアプリ5選と出会うコツ

マッチングアプリでゲーム好きな相手と出会えた男女の体験談

30代・男性・会社員

マッチングアプリ恋庭を使って、同年代のゲーム好きな彼女をつくることができました。

アバターが可愛いと思ったところから声をかけ、同じ県内に住んでいることがわかり仲良くなりました。

2ヶ月ほどメッセージをした後、実際にあって告白をしました。印象はメッセージをしているときとあまり変わらなかったです。

付き合って1ヶ月経った今でも一緒にゲームをしています。趣味が同じということもあり、話が絶えないのが嬉しい点です。

30代・女性・パート

ペアーズで彼氏ができました。お互いに「荒野行動」というゲームが好きで意気投合しました!

プロフィールに記載していたのを見て、私から声をかけました。メッセージでは日常のことや他の趣味のことも色々話しました。

知り合って3ヶ月ほど経ってから、初めてのデートをしました。

お互いゲーム好きだと、一緒にいないときでもオンラインで協力プレイを楽しめるのがよいなと思っています。

マッチングアプリ利用時の注意点

マッチングアプリを通してゲーム好きな人と出会う場合、いくつか注意すべきポイントがあります。

距離の縮め方は人それぞれなので、会う前の段階でオンラインゲームを一緒に遊ぶ場合は、相手が不快な気持ちにならないか注意しましょう。

特定のゲームへの批判は避ける

メッセージをやりとりする上で、特定のゲームへの批判的な意見は避けましょう。

相手が好きなゲームを否定してしまう可能性があるためです。

せっかくメッセージのやりとりができているのに、相手へ悪い印象を抱かれ、うまく行かなくなってしまうこともあります。

特にメッセージのやりとりをはじめたばかりの頃は避けましょう。

ゲームに関する意見交換がしたい場合は、お互いに信頼関係が生まれてからがベストです。相手によっては、関係を深められる材料になることもありますよ。

ゲームの腕前自慢は避ける

メッセージのやりとりで、ゲームの腕前自慢は控えましょう。

ゲーム好きの人の中には、負けん気が強い人もいて腕前自慢をすると嫌がられます。

また、相手がマイペースにゲームをやりたいタイプだと、面倒な人と思われて印象が悪くなることも。

腕前は相手に聞かれたときに、教える程度に留めておくことをおすすめします。

業者・悪質ユーザーに気をつける

今回紹介したマッチングアプリはすでにユーザー数が充分いるため、サクラ(運営会社が課金を促すための架空ユーザー)は存在しません。

しかし、業者(ビジネスの勧誘や詐欺、援助交際など最終的にお金を騙し取ることを目的としているユーザー)は紛れ込んでいる可能性があります。

業者の種類としては、悪質な課金制のサイトへ誘導するタイプや、投資詐欺、ロマンス詐欺といったものがあります。業者はメッセージ内容などに特徴があるので、把握しておけば自分で見極められます。

業者・悪質ユーザーの見極め方

●プロフィール写真が美女・イケメンすぎる
●お金持ちアピールをしている
●すぐにLINEのIDを聞きたがる
●マッチング後すぐに会いたがる
●QRコードやURLを送ってくる
●第三者を紹介してくる
●日本語がおかしい
●メッセージがかみ合わない

マッチングアプリでゲームを一緒に楽しめる相手を探そう!

マッチングアプリでゲーム好きの人を探すには、なるべく会員数が多いものの中からコミュニティやグループ機能が充実しているものを選ぶのがポイントです。

自己紹介も単に「ゲーム好き」とするのではなく、ジャンルやタイトルなど具体的に書くことでより出会いやすくなります。

今回紹介したアプリを使って、ゲーム好きの恋人を探してみてください。

こちらの記事もおすすめ
おすすめマッチングアプリ19選! 恋活・恋人探し・婚活をプロが比較し解説【2025年3月】 - 出会いコンパス
コスプレイヤーと出会いやすいマッチングアプリ! 出会い方のコツも大公開 - 出会いコンパス
同じ趣味の恋人が見つかるマッチングアプリ10選 話がすぐ盛り上がる! - 出会いコンパス

おすすめマッチングアプリ比較新着記事

カテゴリ記事一覧へ