20年間運営してきた膨大なバックデータから見るに、ちゃんと活動していれば「6ヶ月以内」にはお相手が見つかるはず、という認識です。
もし6ヶ月でお相手が見つからなかった場合、次の6ヶ月を無料で利用できる”マッチ保証”というプランもあります。
ただ、マッチ保証が利用されることは極めて稀で、大体どなたも6ヶ月以内にはお相手が見つかっている印象です。
[ Sponsored Content ]
結婚を意識した出会いを探す中で、「婚活アプリ」を検討する人は多いのではないでしょうか。結婚相談所より遥かに料金は安いですが、気になるのはその効果。本当に「結婚を前提にしたお付き合い」がスタートできるんでしょうか。ネットの出会いなので不安もあります。
そこで今回は、世界最大級の婚活アプリ『Match』を運営するマッチ・ドットコムに取材し、ユーザーが気になることを根掘り葉掘り聞いてみました。(この記事は2017年時点の取材情報です)
▲今回、話を伺ったオンラインマーケティングマネージャーの松尾さん。突っ込んだ質問にも嫌な顔ひとつせず、丁寧にお答えいただけた。
Matchのユーザーデータ
▲男女比は1:1に近く、年齢層は20,30代が多い傾向。
20年間運営してきた膨大なバックデータから見るに、ちゃんと活動していれば「6ヶ月以内」にはお相手が見つかるはず、という認識です。
もし6ヶ月でお相手が見つからなかった場合、次の6ヶ月を無料で利用できる”マッチ保証”というプランもあります。
ただ、マッチ保証が利用されることは極めて稀で、大体どなたも6ヶ月以内にはお相手が見つかっている印象です。
▲マッチ保証は6か月コース(プレミアム)にだけ付く。ユーザー的には1か月、3か月コースが人気なのだとか。
Matchを使って成婚したカップルのうち、60%がメール交換を始めて1ヶ月以内に交際開始。44%が交際1年以内に結婚している、というデータがあります。結婚意識の高いユーザーが集まっているので、やはりトントントンと結婚に向かっていくようですね。
そうですね。Matchのユーザーは20代前半であっても、結婚を意識した真剣交際を望んでいる人が多い印象です。20代なんて遊びたい盛りなのに、人生設計しっかりしているな……と思います(笑)。
人それぞれですね。「知人の紹介」だと話すケースが多いようですが、「Matchで出会った」とおっしゃってくれる方もいます。
これは私の知り合いの話なんですが、15年くらい前にオンラインで出会って結婚したそうです。そして周りには正直に「インターネットで知り合った」って報告していました。当時はネットで知り合うのが一般的ではなかったのに凄いですよね!
ネットの出会いでもちゃんと幸せな家庭を築いているので、やっぱりきっかけなんてどうでもよくて、結果的に幸せならそれでいいんだ! としみじみ思います。
いろいろありますが、自分から選択肢を狭くしすぎないことですね。
例えば、検索条件を設定するときに、自分の理想でガチガチに設定してしまうと、マッチングの可能性はかなり低くなってしまいます。
▲検索条件は豊富だが、こんなに厳しい条件だとマッチできない。
また、プロフィールに「こういう人は嫌い」と書くのも選択肢を狭めています。寧ろ「こういう人が好き」「一緒に何をしたいか」を書くと一気に印象は良くなります。山登りが好きだったら「一緒に高尾山に登ってくれる人を探してます」と書くと、前向きですごく印象いいですよね!
写真は特に大事です。男性にありがちなのが”無表情な自撮り”。やっぱり他の人に撮ってもらった自然体な“笑顔”の写真が好まれます。あと、背景にも気を使いましょう。洗濯物をバックに写真を撮っている人を見ると「惜しいな……」と思います(笑)。
Matchでは20枚まで写真をアップできる仕様ですが、3~5枚は少なくとも設定いただくことを推奨しています。自分の顔以外にも、趣味に関する写真を載せるといいと思います。ペットとか旅行に行った時の写真を載せると、人となりが分かるし、話が広がりやすくなるのでおすすめです。
決して諦めないでほしいです。返信がこないというのは誰にでも起こりうることなので、様々なお相手にアプローチし続けることが大切です。
Matchは使えば使うほど、自動マッチング精度が賢くなっていくので、どんどん相性のいいユーザーを提案してくれます。リアルの出会いの場では、相性のいい人と次々めぐり会うのは難しいですが、Matchなら高いマッチング精度でめぐり会わせてくれるんです。
▲特に支障はないが、たまに不思議な日本語が出てくる。
日本語訳がおかしいのは、早急に何とかしたいと思っています! どうしても「お相手と出会いやすい環境」をつくることの開発優先度が高く、完璧な翻訳を提供しきれていないことは重々認識しています。
それでも今後、キレイな日本語にしていくことは約束させていただきます!
Matchでは30近くの質問項目、140文字以上のプロフィール文が必須になっています。
これにも理由があって、過去20年のデータから、今の質問項目と文字数が一番「お相手が見つかりやすい状態である」との分析結果が出ています。ですからあえてプロフィールをしっかり書いていただくようお願いしています。
きちんと記入することで会話が広がりやすくなり、結果的にはご自身のためにもなるので、ここはどうか我慢して記入してください(笑)。
私個人としては「始められる!」って言いたいですが、やはり100%確約はできないです……。
ただ、長くMatchを使ってもらうことは会員のためにならないと考えているので、「短期間でマッチングし、晴れて退会してもらいたい!」という信念でやっています。
これからも、すべての人がフェアに恋愛できる環境、テクノロジーでベストなマッチングができる環境、安心安全でサービス利用できる環境を、徹底的にこだわって用意していきます。
『PCMAX』の退会方法はとても簡単で、すぐに完了します。出会い系サイトと聞くと、なかなか退会させてくれなさそうと感じるかもしれませんが、大手『PCMAX』では困るような事柄はないので安心してください。 しかし簡単に退会できるからこそ、「本当にアカウント消えた?」と疑問に思う人も多いでしょう。そこでこの記事では、『PCMAX』の正しい退会方法や休止との違いなど、退会前にしておきたい情報をまとめて紹介していきます。
2025.10.21『Tinder』の再登録に期間の制限はなく、退会後すぐにアカウントの作り直しができます。ただしいくつか注意点もあるので、チェックしておきましょう。 本記事では再登録の仕様や手順、注意点について解説しています。再登録を考えている人は参考にしてみてください。
2025.10.21オリコン顧客満足度ランキングで満足度1位の実績もある『with(ウィズ)』ですが、一部の利用者からは「サクラがいるのでは?」という声も聞こえてきます。 今回はwithのサクラや業者の実態や、対処法について詳しく解説していきます。
2025.10.21『Pairs(ペアーズ)エンゲージ』は、2022年9月15日をもってサービス終了しています(既存会員向けのサービスも2023年2月28日までで終了済み)。 現在はカスタマーサポート窓口で問い合わせはできますが、アカウント情報などは全て削除されています。 今回は『Pairs(ペアーズ)エンゲージ』の利用を検討していた人のために、代わりにおすすめのサービスや婚活アプリ・オンライン結婚相談所を紹介します。
2025.10.21「ハッピーメールって安全なの?危険じゃない?」、「トラブルに遭って怖い思いをしたくない」 『ハッピーメール』が安全かどうか、また安全に使うためには何をすべきなのかなど、安全面に焦点を当てて解説します。 さらに予備知識として知っておきたい、一般に見られる詐欺の手口や、万が一トラブルにあった場合の対処法・出会いのコツもお伝えします。
2025.10.20