※申請書と同意書に必要な情報はフォーム上で入力
もちろん、市のホームページから申請書等をダウンロードいただき、上記必要書類を添えて、窓口や郵送でも受け付けております。
出会いコンパス編集部による、マッチングアプリを活用した婚活支援事業に取り組む自治体へのインタビュー。
今回ご紹介する秋田県横手市では、マッチングアプリの利用料を補助する全国的にも珍しい施策を行っています。出会いの機会が限られる地方都市において、若い世代が安心して出会いを広げられるよう支援する取り組みです。
さらに、婚活イベントや交際費用の助成など、アプリ以外の多様な出会い支援も実施しており、地域ぐるみで若い世代の結婚や定住を後押ししています。
出会いコンパスでは、横手市総務企画部の佐々木さんに、これらの取り組みの内容や目的、利用者の声、今後の展望について詳しく伺いました。
これから横手市の支援を利用して婚活を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
質問:マッチングアプリとの連携施策について、その内容と目的を教えてください。
秋田県横手市では、特定非営利法人結婚相手紹介サービス業認証機構により認証(IMS認証)を受け、県内でサービスを提供しているインターネットマッチングサービス(マッチングアプリ)の利用料の一部を補助する施策を実施しています。
これは、出会いの機会が限定的な地方都市において、インターネットマッチングサービスを活用し出会いの選択肢の幅を広げてもらうことを目的として実施しています。一人当たり3万円を上限に利用料の2分の1を補助するもので、地域商品券をお送りしています。
質問:利用するための条件があれば教えてください。
以下の要件をすべて満たしている方が対象です。
質問:利用するための手順を教えてください。
申請フォームからオンラインで申請できます。
>>申請フォームはこちら
その際必要となるのは以下のものです。
※申請書と同意書に必要な情報はフォーム上で入力
もちろん、市のホームページから申請書等をダウンロードいただき、上記必要書類を添えて、窓口や郵送でも受け付けております。
質問:利用者の方からは、どのようなお声をいただいていますか?
マッチングアプリを活用して交際相手が見つかった方からの出会いに役立ったという声はもちろんですが、見つからなかった方からも「結婚に対して前向きになった」などのお声をいただいています。
質問:今後予定しているマッチングアプリ関連の施策や、展望があれば教えてください。
当市では本事業以外にも、婚活イベントを開催しており、その中でマッチングアプリの利用に関するセミナーを開催しています。
どういったアプリを使えばいいか、写真の撮り方は、プロフィールはどう書いたらいいなど、始めたいと思っているけど、何から始めたらいいかわからない人でも安心して使ってもらえるように取り組んでいます。
▲過去のイベントの様子
質問:現在、アプリ関連以外に実施されている婚活・出会い支援施策があれば、概要を教えてください。
当市では、出会い・交流イベントを開催する団体への補助、婚活イベントの開催、あきた結婚支援センターの入会料助成、若者交際応援事業(デート費用の助成)といった施策を実施しています。
婚活イベントは年6回程度開催しており、男女それぞれ10名ずつが、市内のイベントや飲食店で交流を深められる内容となっています。
また、若者交際応援事業は若い世代の金銭的な負担を少しでも減らして、地元への定着を促すため、一人当たり最大5万円を上限に補助するもので、地域商品券をお送りしています。
質問:出会いや婚活関連の施策において、特にアピールできると思う点や特徴を教えてください。
マッチングアプリ代や交際費用の助成は、全国的に見ても珍しい取組だと思います。地方に暮らしていても安心して、自分自身のライフプランを実現できるような取組を充実させていきたいと考えています。
質問:今後予定されているイベントや施策があれば教えてください。
9月以降(※)随時イベントを開催していきます。
市HPからも確認いただけますが、公式サイトをフォローいただくと、イベントの通知を受け取ることができますので、ぜひ登録をお願いします。
>>公式サイト
>>市HP
※編集部注:2025年9月時点の情報です
▲過去のイベントの様子
住所 |
横手市役所 〒013-8601 秋田県横手市中央町8番2号(本庁舎3階) |
---|---|
連絡先 |
電話:0182-35-2164 ファクス:0182-33-6061 |
営業時間 |
開庁時間:午前8時30分から午後5時15分まで (毎週水曜日は本庁舎のみ、各種証明書の発行窓口を午後7時まで延長しています。) |
出会いコンパス編集部による、マッチングアプリを活用した婚活支援事業に取り組む自治体へのインタビュー。 今回ご紹介する秋田県横手市では、マッチングアプリの利用料を補助する全国的にも珍しい施策を行っています。出会いの機会が限られる地方都市において、若い世代が安心して出会いを広げられるよう支援する取り組みです。 さらに、婚活イベントや交際費用の助成など、アプリ以外の多様な出会い支援も実施しており、地域ぐるみで若い世代の結婚や定住を後押ししています。 出会いコンパスでは、横手市総務企画部の佐々木さんに、これらの取り組みの内容や目的、利用者の声、今後の展望について詳しく伺いました。 これから横手市の支援を利用して婚活を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
2025.08.21出会いコンパス編集部による、全国各地の自治体が取り組む婚活支援事業を紹介するインタビュー。 今回ご紹介する新潟県十日町市では、結婚支援センターを設置し、婚活を頑張っている方のサポートを行っています。 コーディネーターの方のサポートも手厚く、3か月でご成婚したご利用者様も。イベントも少人数開催となっており、体験型からランチ婚まで様々な企画があります。 出会いコンパスでは、白井さんにインタビューを行い、新潟県十日町市ではどのようなサポートを行っているのかを詳しく伺いました。 これから利用を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。
2025.07.09出会いコンパス編集部による、全国各地の自治体が取り組む婚活支援事業を紹介するインタビュー。 今回ご紹介する富山県砺波市では、婚活の仕方がわからない・恋愛中のいろんな悩みなど、じっくりと相談できる機会を設けています。 出会いの見つけ方や交際の仕方・交際中だけど結婚にたどり着けない・相手に結婚の催促をしたいけど…といった具体的なお悩みまで、婚活専門員のプロがアドバイス。セミナーや交流会も種類豊富です。 出会いコンパスでは、瀬賀さんにインタビューを行い、富山県砺波市ではどのようなサポートを行っているのかを詳しく伺いました。 これから利用を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。
2025.07.09出会いコンパス編集部による、全国各地の自治体が取り組む婚活支援事業を紹介するインタビュー。 今回ご紹介する秋田県三種町では、町内において出会いや結婚を希望する独身者へのサポートを行うため、「みたね縁結びサポーター」を組織しています。 町が任命した地域の結婚世話焼き人「みたね縁結びサポーター」が、結婚相談やお引き合わせの実施等、結婚までのお世話をします。 また、若者の出会いの場を創出する事業を行おうとする団体・個人に補助金の交付や、あきた結婚支援センターへの登録料を助成しています。 出会いコンパスでは、齊藤さんにインタビューを行い、秋田県三種町ではどのようなサポートを行っているのかを詳しく伺いました。 これから利用を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。
2025.07.08出会いコンパス編集部による、全国各地の自治体が取り組む婚活支援事業を紹介するインタビュー。 今回ご紹介する対馬市では、国の地域少子化対策重点推進交付金を活用して、出会いの場の創出から結婚・子育てに関する支援を目的として、婚活イベントやオンラインイベント、メイクアップセミナーなど多方面からの支援を行っています。 婚活イベントでカップルのマッチングを行い、専門カウンセラーの個別フォローにより、成婚数の増加につなげています。 島外の方でも気軽に参加していただけるオンラインイベントの実施や若年層向けにSNS等を活かした広報活動を行っています。 出会いコンパスでは、西山さんにインタビューを行い、長崎県対馬市ではどのようなサポートを行っているのかを詳しく伺いました。 これから利用を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。
2025.07.08
当市では、安心して出会い・結婚、妊娠・出産、子育てや進学などのライフステージを迎えられるよう、それぞれにあわせた支援を行っています。市外在住の方は、オンラインでの移住相談も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
>>ライフステージ別支援
>>移住相談
出会い・交際・結婚などへの支援を通じ、若い世代が地域に応援されていると実感してもらえることを重視しています。出会いや結婚相手を探している方は市の支援策を有効に活用いただいて、ご自身のライフプランに役立てていただければ幸いです。