Tinderで自分がライクした人・ライクをくれた相手の確認方法

記事をシェア
tinder ライクした人

『Tinder(ティンダー)』を利用していると、「誰にライクしたか確認したい!」と思うことがありますよね。

本記事では、自分がライクした相手を確認する方法を紹介します。また、自分をライクしてくれた相手の確認方法もあわせて紹介していきます。

このページはアフィリエイト広告を利用しています。
こちらの記事もおすすめ
【551人の本音】20代向けマッチングアプリおすすめ10選
Tinder- マッチング・出会い系アプリ

Tinder LLC

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

自分がライクした人を確認する方法

自分がライクした人を確認するには、画面下の真ん中にある「♦️」マークを選択して、画面上の「Likeした人」をタップします。

Tinderで自分がライクした人を確認する方法

個人情報保護のためにモザイクをかけていますが、実際の画面では自分がライクした相手がモザイクなしで表示されます。

しかし、表示されるのは24時間以内にライクした相手だけです。ライクしてから24時間以上経った相手は表示されないので注意しましょう。

ちなみに、Tinderで結果が出ない場合、あなたの年齢や目的と、アプリの特性がズレているだけかもしれません。

以下のおすすめアプリから、併用や乗り換えも検討してみましょう。

Tinderで上手くいかない人向けアプリ

  • タップル アイコン

    20代30代で出会いづらいなら →
    タップル

    Tinderよりマッチング率が高く出会いやすい

  • マリッシュ アイコン

    40代以上で出会いづらいなら →
    マリッシュ

    40代以上が多くマッチングしやすい。月額費用も低め

  • Koigram アイコン

    無料でも真剣に恋人探すなら →
    Koigram

    性格診断で相性のいい人と出会える。無料なのが嬉しい

ライクの確認画面から「スーパーライク」で再度アプローチも可能

どうしてもマッチングしたい相手には、「Likeした人」の画面から再度アプローチすることができます。

それぞれの相手の右下には青い星マークが付いており、これをタップすることで「スーパーライク」を送ることが可能です。

青い星マーク「スーパーライク」

Tinderのスーパーライクマーク

「スーパーライク」は特にお気に入りの相手に送る有料のライクのこと。追加料金はかかりますが、それだけ真剣であることを相手にアピールできます

「スーパーライク」は1,600円で3個購入できます。もしくは月額5,000円のGOLDプランに加入することで、1週間あたり3個の「スーパーライク」がもらえます。

ほかのアプリを併用してマッチング率UP

マッチングの成功率を上げる方法は、「スーパーライク」だけではありません。ほかのマッチングアプリを併用すれば、出会いの機会が増えるため、それだけマッチングもしやすくなります。

中には有料アプリもありますが、『Tinder』より女性比率が高いため、ライバルが少なくマッチングしやすいのがメリット。月額料金も「スーパーライク」を使い続けるのに比べると安価です。

『Tinder』との併用におすすめのマッチングアプリ

  • ペアーズ』:ユーザー数が最多だからマッチング率も高い
  • with』:20~30代の出会い探しに特化
  • ハッピーメール』:無料ポイントでコストを抑えて出会える

ライクをくれた相手を確認する方法

自分にライクをくれた相手を確認するには、アプリ画面の下にある「♦️」マークを選択して、左上の「99以上のLike」をタップします。

Tinderで自分をLikeした人の確認方法

「99」というのはライクをくれた相手の人数なので、人によって表記が異なります。

無料会員の場合、ライクをくれた人にはモザイクがかかっており、顔やプロフィールを確認することはできません。

確認するためには、Tinderの有料プランである「GOLD」か「PLATINUM」に登録する必要があります。どうしても自分にライクをくれた相手が見たい方は、有料プランへの登録を検討してみましょう。

有料プランの料金表

料金(iOSアプリ)
PLUS GOLD PLATINUM
1週間 1,700円 2,500円 3,000円
1ヶ月 3,300円 5,000円 6,400円
6ヶ月 13,000円 19,000円 24,000円

▲「PLUS」ではライクをくれた人にモザイクがかかったままなので注意

間違えてスキップしてしまったら?

ライクしたかった相手を間違えて“Nope”(スキップ)してしまった場合は、直前の操作に限りやり直しができます。なおやり直し操作には、有料会員への登録が必要です。

間違えてライクした場合も、有料会員ならやり直せる

逆にスキップしたかった相手を間違えてライクした場合も、直前の操作に限り取り消せます

なお間違えてスキップした場合と同じく、こちらも有料会員への登録が必要。有料会員でない場合は取り消せないので、操作には注意しましょう。

まとめ

この記事では、Tinderで自分がライクした人・自分にライクしてくれた人を確認する方法を紹介してきました。それぞれ、以下の方法で確認ができます。

【自分がライクした人の確認方法】
アプリ画面の下から「♦️」をタップ

アプリ画面の上から「Likeした人」をタップ

【ライクしてくれた人の確認方法】
アプリ画面の下から「♦️」をタップ

アプリ画面の上から「◯以上のLike」をタップ

自分がライクした人には「スーパーライク」を使って再度アプローチができますが、課金が必要です。

また、ライクしてくれた人を確認するには、有料プランの「GOLD」や「PLATINUM」に登録する必要があります。

どうしてもマッチングしたい相手に「スーパーライク」で再アプローチしたい方や、ライクをしてくれた人を確認したい方はTinderでの課金を検討しましょう!

Tinder- マッチング・出会い系アプリ

Tinder LLC

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。
こちらの記事もおすすめ
『Tinder』には課金するべき? 料金プランの特徴とキャンペーン情報も紹介
【2025年最新】Tinderライクはいつ回復?無料・有料の違いと攻略法
男性向けTinder(ティンダー)の使い方ガイド! マッチしたらどうする?出会いのコツは?

マッチングアプリレビュー新着記事

カテゴリ記事一覧へ