まず前提として、異性との出会いを本気で考えるのであれば、自分の年代を考えた上でニックネームを登録することが重要です。
ニックネームは、マッチング後に相手が使うものになりますし、ニックネームの付け方から人柄を判断していいねを送るか判断するユーザーもいます。
ニックネームのOK例とNG例をそれぞれ理解し、自分の設定しているニックネームと照らし合わせるようにしてください。
『Pairs(ペアーズ)』は本名ではなくニックネームで登録・利用できますが、どんなニックネームにすれば異性からモテるのか気になる人も多いのではないでしょうか?
この記事では、『ペアーズ』で登録するニックネームについて、良い例と悪い例を具体的にご紹介します。
もし今設定しているニックネームが悪い例に該当していたら、合わせて解説する変更方法を参考にしてプロフィールの改善を図ってみてください。
大手マッチングアプリを年齢と目的で分類すると図のようになります。
まず前提として、異性との出会いを本気で考えるのであれば、自分の年代を考えた上でニックネームを登録することが重要です。
ニックネームは、マッチング後に相手が使うものになりますし、ニックネームの付け方から人柄を判断していいねを送るか判断するユーザーもいます。
ニックネームのOK例とNG例をそれぞれ理解し、自分の設定しているニックネームと照らし合わせるようにしてください。
『ペアーズ』で登録すべき良いニックネームは、現実世界で呼んでも自然なもので登録するのがおすすめです。
ニックネームで変に警戒され、マッチングが少なくなってしまうことが無いよう、余程のこだわりがないのであれば次に紹介する4つの例のどれかで設定してみてください。
最も無難なのが、自分の下の名前をひらがなでニックネームとして登録することです。
「ニックネーム」とありますが、『ペアーズ』の場合本名由来のものを登録しても問題ありません。どんなニックネームにするか悩んでしまうのであれば、ひらがなで下の名前を登録するのがおすすめです。
例
・まさき
・みゆ
・しげる
ただ、プロフィール写真+下の名前で簡単に身バレする可能性もあるので、少しでも身バレリスクを減らしたいのであれば別のニックネームを検討しましょう。
自然、かつ身バレリスクを減らせるニックネームとして、本名の一部をひらがな・カタカナにすることも挙げられます。
例
・「まさよし」であれば「まさ」や「マサ」
・「のりか」であれば「りか」や「リカ」
・「ちさと」であれば「ちさ」や「チサ」
本名の一部をニックネームにする場合は、区切り方によって性別が分からなくなってしまわないように注意してください。
例えば、女性で本名が「のりか」の人が「ノリ」と登録してしまうと、ぱっと見で男性をイメージされてしまうことが考えられます。
女性であれば女性らしさ、男性であれば男性らしさがぱっと見てイメージできるかどうかに気を付けましょう。
実際に友達から言われていたり、本名をもじった簡単なあだ名もニックネームとしておすすめです。
例
・たなかず
・さとゆい
・だーやま
簡単なあだ名で登録すると、相手に対して親しみやすさを与えることも可能です。
ただ、30代以上のミドル層の人だと子供っぽいイメージを与えかねませんので、自分の年代とキャラクターを客観視した上で設定するかどうか検討しましょう。
上記の3例以外で『ペアーズ』用に新しいニックネームをつけるのであれば、相手が長すぎず呼びやすいと感じるようなものにすることがおすすめです。
例
・りょー
・アオ
・くろねこ
ニックネームの文字数の目安は、5文字以内です。
6文字以上の長いニックネームにしてしまうと、相手がメッセージで入力するのが面倒になってしまい、上手くコミュニケーションが取れなくなる可能性がありますので注意してください。
続いて、『ペアーズ』で登録は避けておくべきニックネームのポイントを5つご紹介します。
OK例の時にも解説しましたが、ニックネームはメッセージで相手が実際に入力するものになりますので、「自分はこのニックネームの人とやり取りをしたいか?」という視点で考えてみるのが大切です。
『ペアーズ』の人気会員のニックネームを確認してみても、ここでご紹介するNGニックネームで登録しているユーザーは少ない傾向にあります。
『ペアーズ』に登録した直後は、本名のイニシャルがニックネームとして設定される仕様になっています。
一見すると問題なさそうに感じるかもしれませんが、次の理由からイニシャルの設定はNGといえます。
・デフォルトのニックネームなので真剣さを感じにくい
・業者だと勘違いされることがある
・メッセージをしていても距離感を感じてしまい、仲を深めづらい
「デフォルト設定だから大丈夫」と思わずに、OK例を参考にして自分らしいニックネームをつけるよう意識してみてください。
他の人より目立とうとする意識自体はいいですが、ニックネームで気をてらったようなものを設定するのはNGです。
例
・埼玉卍マスター
・†さおとめじゅん†
・筋肉バカ
気をてらったニックネームは、相手に対して強い不信感を与えるだけでなく、呼びにくいニックネームを設定していることから「人の気持ちが考えられない人」というイメージを与えることもあります。
自分らしさを出すのであれば、ニックネームではなく自己紹介文を作り込む方が、よっぽどマッチング率は上がるでしょう。
実際に呼ばれていたとしても、以下のような敬称付きのニックネームは子供っぽさを与えかねませんのでNGです。
例
・まいちゃん
・ちーたん
・ひろくん
女性だけでなく男性も、敬称付きニックネームにすることでナルシスト感が出てしまいます。加えて、メッセージを送る時も「まいちゃんさん」のように違和感のある単語になりますので、不安感を与えることもあるでしょう。
いくら自分が気に入っているニックネームだったとしても、『ペアーズ』で真剣に出会いを探したいのであれば避けておくのが無難です。
ニックネームから堅苦しさや近寄りがたさを与えてしまわないためにも、本名をそのままニックネームとして設定するのはおすすめできません。
例
・田中太郎
・太郎
・澪
相手へのイメージだけでなく、身バレリスクが高まるのも避けるべき理由です。友達に身バレしても構わないと考えている人もいるかもしれませんが、本当に気を付けるべきは『ペアーズ』で知り合ったユーザーへの身バレリスクです。
本名が分かってしまっていて、かつ相手のアプローチを無視するなどしたとき、逆ギレした相手が自分の個人情報をネットに拡散するなどのリスクも考えられます。
安心安全に『ペアーズ』を使うためにも、せめて本名はひらがなで登録するなどの工夫を心がけましょう。
ニックネームから真剣さを感じさせるためにも、適当なニックネームの設定は絶対にNGです。
例
・あ
・qwertyuiop
・mei0019
『ペアーズ』でのニックネームは、現実で呼んでも違和感がない名前を設定しましょう。
ちなみに……マッチングアプリで恋人ができた人の約8割がアプリを「複数利用」しており、1つしかアプリを入れていない方は出会いづらい状態と言えます。以下のチャートから、自分に合ったアプリを選んでみてください。
本名をニックネームとすることは、知り合いにバレるリスクがあるため避けるのが無難です。
また、知人にバレても構わないという人でも、『ペアーズ』で知り合った人に本名がバレるというリスクがあります。本名からFacebookやX(旧:Twitter)などのSNSが特定され、嫌がらせを受けることもあり得るでしょう。
実際に『ペアーズ』に本名で登録している人はほぼいないので、安心して本名以外のニックネームを設定してください。
『ペアーズ』でニックネームを変更するのは非常に簡単です。
なんらかのSNSを使っている人であれば、まず迷うことはないでしょう。
一点注意すべきなのは、ペアーズのニックネーム変更後は運営の審査が入るということです。審査が完了するまではニックネームが変更できませんので、認識しておいてください。
ちなみにペアーズの場合はニックネームの変更審査を全件目視で行っており、おおよそ10分〜1時間で完了します。ニックネームの変更一つとっても、ペアーズが安心して使える理由が分かります。
『ペアーズ』のニックネームは、基本的に本名以外のものを設定するのがおすすめです。また、設定する際は「相手からどう見えるか」という点を特に重視してニックネームを決めてください。
ニックネームで変に目立つ必要は全くなく、むしろ変なニックネームのせいで異性を遠ざけてしまうリスクすらありますので、「無難かな?」と感じるようなものを設定すると良いでしょう。
■年代別の厳選アプリはこちら■
10代向けマッチングアプリ
20代向けマッチングアプリ
30代向けマッチングアプリ
40代向けマッチングアプリ
50代向けマッチングアプリ
大手マッチングアプリを年齢と目的で分類すると図のようになります。
『Pairs(ペアーズ)』を利用している中で、「LINE(ライン)交換ってどうやればいいの?」「連絡先を教えて大丈夫……?」などと感じる方も多いのでは? LINE交換にはメリットもありますが、リスクや注意点もあります。本記事ではペアーズでLINE交換をしたがる男性の心理とともに、おすすめの交換方法や注意点をまとめて紹介します。
2025.03.27高いマッチング率を誇る『タップル(tapple)』ですが、登録したはいいものの、なかなか「いいかも」をもらえずに悩んでしまう方や、マッチングした後のデートまで行き着けない方は意外と多いです。 原因の大半はプロフィール作りの失敗。自己紹介ができる唯一のページにもかかわらず、自分の魅力を伝えきれていない方が目立ちます。 つまり、“モテる”自己紹介が書ければ、簡単にライバルたちと差をつけられるチャンス! そこで本記事では、交際成立までのカギを握る「自己紹介」の書き方を徹底解説していきます。 すぐに使える例文多数のテンプレートもご紹介していきますので、上手に活用してみてくださいね!
2025.02.19マッチングアプリ『マリッシュ(marrish)』で素敵な出会いをするために、サクラや業者がいないかどうかは気になるところです。サクラや業者の見分け方や対策方法はあるのでしょうか? 今回はマリッシュのサクラや業者に対する回避方法・対策方法について解説します。
2025.02.19人気のマッチングアプリ『マリッシュ(marrish)』。いい人と巡り会えたとき、利用停止を考えているとき、退会はどうすればよいのでしょうか? 実は、マリッシュ退会時にはいくつかの注意が必要です。マリッシュの退会方法、注意点、再開方法などをまとめました。
2025.02.19この記事では『マリッシュ(marrish)』の支払い方法・お得に使う方法・支払い時の注意点などを解説します。 これから『マリッシュ』を使おうと考えている方やお得に使う方法が気になっている方は是非参考にしてみてくださいね。
2025.02.19