非表示機能で見えなくなるもの
・非表示にした相手のプロフィール
・非表示にした相手からのメッセージ
・非表示にした相手からのいいね
・非表示にした相手からの足あと
国内最大規模のマッチングアプリ『Pairs(ペアーズ)』には、非表示機能が搭載されています。
本記事では、『Pairs(ペアーズ)』の非表示機能の使い方や確認方法、相手からの見え方について詳しく解説します。
プライベート機能やブロック機能との違いについてもご紹介しますので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。
『Pairs(ペアーズ)』の非表示機能とは、特定の相手を表示させなくする機能をいいます。
非表示機能を使うと、相手の情報は自分から一切見えなくなります。
・非表示にした相手のプロフィール
・非表示にした相手からのメッセージ
・非表示にした相手からのいいね
・非表示にした相手からの足あと
・頻繁に不快なメッセージを送ってくる人がいて困っている
・全く脈のない異性と間違えてマッチングしてしまった
・頻繁に足あとだけを付けてくる人がいて不安を感じる
・興味のない人が何度もおすすめに表示される
・ブロックするまでいかないが、なんとなく不快に感じる人を見つけた
反対に、自分のプロフィールを他人から見えないようにしたい場合は、非表示機能ではなくプライベートモードを使う必要があります。非表示機能と間違えないようにしましょう。
プライペートモードの利用には有料オプションの購入が必要ですが、非表示機能は無料会員でも利用することが可能です。
『Pairs(ペアーズ)』の非表示機能を活用するのであれば、非表示した相手の見え方は気になるところ。
加えて、自分が非表示にされた場合どのように表示されるのかも知っておきたいポイントではないでしょうか?
非表示にした場合の見え方について理解を深めておきましょう。
『Pairs(ペアーズ)』で相手を非表示にした場合、自分の画面上では相手は検索結果やコミュニティに表示されなくなります。
また相手とマッチングしている場合は、その人とのメッセージも見られなくなります。
ただ非表示にしたとしても相手から自分のプロフィールを見ることや、メッセージを送ることは可能になっている点には注意しましょう。
自分が相手から非表示にされたことを知る方法はありません。
自分は今まで通り、変わらず相手のプロフィールを見たりメッセージを送れたりする状況のため、非表示にされたことを気づかないことすらあるでしょう。
もしマッチングした相手から急にメッセージが来なくなった場合は、非表示にされていることも考えられます。
『Pairs(ペアーズ)』の非表示機能の使い方を解説します。
非表示機能の設定方法と解除方法は以下の通りです。また手順解説には、編集部のメンバーのアカウントの画像を使用しています。
1.非表示にしたい相手のプロフィールの右上「…」をタップ
2.「非表示・ブロックの設定」をタップ
間違えて「違反報告」をタップしないように気をつけてください。
デフォルトでは「非表示」が選択されていますが、ブロックをしたい場合は「ブロック」にを選択した上で「設定」をタップしましょう。
3.「設定」をタップ
デフォルトでは「非表示」が選択されていますが、ブロックをしたい場合は「ブロック」にを選択した上で「設定」をタップしましょう。
4.「はい」をタップして非表示設定完了
1.「その他」タブから「設定」をタップ
2.「非表示中のお相手」をタップ
3.「解除する」をタップ
複数人非表示にしている場合は、非表示を解除したい相手の名前の横の「解除する」をタップしましょう。
4.「はい」をタップし非表示機能の解除が完了
ちなみに……マッチングアプリで恋人ができた人の約8割がアプリを「複数利用」しており、1つしかアプリを入れていない方は出会いづらい状態と言えます。以下のチャートから、自分に合ったアプリを選んでみてください。
『Pairs(ペアーズ)』には非表示機能とブロック機能の2つが搭載されていますが、相手のプロフィールを自分から見れなくするという点ではどちらも同じ機能を持ちます。
しかし、ブロック機能を使うとお互いにメッセージが送れなくなるため、絶対に関係を持ちたくない相手に対してはブロックがおすすめです。
また非表示機能を使っても相手から自分のプロフィールを見られてしまいますので、「自分のプロフィール画像をスクショされたくない」という場合も、ブロックを活用すると良いでしょう。
『Pairs(ペアーズ)』では自分が非表示にされたことが分からないため、できる限り相手から非表示にされないような振る舞いを心がけるとよいでしょう。
相手に不快に思われたら非表示にされるリスクが出てくるため、不必要な足あとを残さないことや、マッチングをしたからといって執拗にメッセージを送ることなどを避けるよう意識してください。
また、相手にしつこくLINE交換やデートの誘いを迫ることも、非表示にされるリスクになります。マッチングアプリでは積極的に行動することは重要ではあるものの、節度を持って接するよう心がけましょう。
『Pairs(ペアーズ)』の非表示機能を活用すれば、相手のプロフィールやアクションを見ずに済むため、気軽な自己防衛機能として認識しておくと良いでしょう。
無料会員でも利用でき、設定解除も簡単にできるので、まずは誰かで試してみるのもいいかもしれません。
もし自分のプロフィールを相手から見えなくしたいのであれば、ブロック機能やプライベートモードを活用する必要がある点も、合わせて認識しておいてください。
■年代別の厳選アプリはこちら■
10代向けマッチングアプリ
20代向けマッチングアプリ
30代向けマッチングアプリ
40代向けマッチングアプリ
50代向けマッチングアプリ
『Pairs(ペアーズ)』を利用している中で、「LINE(ライン)交換ってどうやればいいの?」「連絡先を教えて大丈夫……?」などと感じる方も多いのでは? LINE交換にはメリットもありますが、リスクや注意点もあります。本記事ではペアーズでLINE交換をしたがる男性の心理とともに、おすすめの交換方法や注意点をまとめて紹介します。
2025.03.27高いマッチング率を誇る『タップル(tapple)』ですが、登録したはいいものの、なかなか「いいかも」をもらえずに悩んでしまう方や、マッチングした後のデートまで行き着けない方は意外と多いです。 原因の大半はプロフィール作りの失敗。自己紹介ができる唯一のページにもかかわらず、自分の魅力を伝えきれていない方が目立ちます。 つまり、“モテる”自己紹介が書ければ、簡単にライバルたちと差をつけられるチャンス! そこで本記事では、交際成立までのカギを握る「自己紹介」の書き方を徹底解説していきます。 すぐに使える例文多数のテンプレートもご紹介していきますので、上手に活用してみてくださいね!
2025.02.19マッチングアプリ『マリッシュ(marrish)』で素敵な出会いをするために、サクラや業者がいないかどうかは気になるところです。サクラや業者の見分け方や対策方法はあるのでしょうか? 今回はマリッシュのサクラや業者に対する回避方法・対策方法について解説します。
2025.02.19人気のマッチングアプリ『マリッシュ(marrish)』。いい人と巡り会えたとき、利用停止を考えているとき、退会はどうすればよいのでしょうか? 実は、マリッシュ退会時にはいくつかの注意が必要です。マリッシュの退会方法、注意点、再開方法などをまとめました。
2025.02.19この記事では『マリッシュ(marrish)』の支払い方法・お得に使う方法・支払い時の注意点などを解説します。 これから『マリッシュ』を使おうと考えている方やお得に使う方法が気になっている方は是非参考にしてみてくださいね。
2025.02.19