Dineの口コミ・評判を徹底調査!実際に出会えた割合や向いている人を解説

福原瑶子
記事をシェア
Dine 口コミ

『Dine(ダイン)』は出会いやすいと評判のマッチングアプリですが、「本当に出会えるの?」「危険性はないの?」と気になることも多いですよね。

本記事では、独自のユーザー調査から見えてきた『Dine』の口コミ・評判を解説していきます。

なお、各マッチングアプリを実態調査してわかった、おすすめのアプリランキングは以下の記事をご覧ください。

関連記事:3万人に聞いてわかった、本当におすすめのマッチングアプリ10選

このページはアフィリエイト広告を利用しています。
Dine(ダイン):婚活・恋活マッチングアプリ

Mrk & Co

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

『Dine』で出会えた割合は58%

まずは『Dine』を利用した人が、どのくらい出会えているのかを解説します。

以下に、デートできた率・恋人できた率・結婚できた率をまとめました。

デートできた率 恋人できた率 結婚できた率
58% 40% -

※10代~60代、113人のデータ

※結婚できた率:サンプル数が足りないため測定不可

『Dine』でデートできた人の割合は58%です。

つまり、2人に1人以上のユーザーが実際に出会えているということ。また、恋人できた率は40%です。

データから、『Dine』はデートや気軽な恋人探しに成功しているユーザーが多いことがわかります。

各指標の計算式

  • デートできた率=デートをしたことがある利用者数/Dineの利用者数
  • 恋人できた率=恋人探し目的で利用した人のうち恋人ができた人の割合
Dine(ダイン):婚活・恋活マッチングアプリ

Mrk & Co

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

『Dine』の良い口コミ

続いて、『Dine』を実際に利用した人のリアルな口コミを紹介します。

口コミは編集部が2024年2月~5月の間に「クラウドワークス」を利用して集めたものです。

まずは、良い口コミから紹介します。

  • デート目的で出会いやすい
  • 怪しい人が少ない
  • メッセージ不要だから楽

それぞれの口コミを見ていきましょう。

デート目的ですぐ出会いやすい

気軽に出会いたい人向き

女性/34歳/近畿地方/事務/利用歴3ヶ月

デートしたいその日に相手を探すことができるのは、とても気軽で良かったです。

真面目な出会いというよりも気軽に会いたい人や、とにかくその日楽しみたい人に向いているのかなと思いました。

すぐに会える

女性/20代/近畿地方/事務/利用歴3ヶ月

すぐに会うことができるし手っ取り早い方が良い人にはとても良いんじゃないかなと思いました!

『Dine』は、デート目的のユーザーが多いアプリです。

口コミでも「気軽に会えてよかった」「すぐに会える」といった声が最も多く挙がっていました。

デート前提で相手を探すアプリであるため、他のアプリよりも、気軽にすぐ会いたいと考えるユーザーが集まりやすい環境となっています。

業者・ヤリモクが少ない

サクラ・業者が少ない

男性/45歳/関東地方/製薬/利用歴6ヶ月

独身女性で、パートナーを探している人を探しました。

サクラや業者も少ないですし、非常に良いマッチングアプリだと思います。

ヤリモクがいなかった

女性/20代/九州地方/医療関係/利用歴3ヶ月

かっこいい人がおおかった。またヤリモク的な人がおらず、本気で相手を探してる人が多かったため安心して利用出来ました。

『Dine』では、独自審査を通過し、安全だと判断されたお店でのみ初デートが可能。

密室出会おうとするヤリモクや、業者・ぼったくりにとっては利用しづらく、被害に遭う可能性も極めて低いです。

初対面の相手とも、安心安全でデートを楽しめる点も『Dine』大きな魅力だといえます。

メッセージ不要だから楽

メッセージなし&自動日程調整機能がよかった

男性/33歳/関東地方/金融・保険/利用歴7ヶ月

面倒なメッセージのやりとりが不要で、マッチングするだけで決められたデートにすぐに行けるので、非常に満足のいくアプリでした。

さらに、マッチングするだけで、お互いの好みからAIが自動的に日程調整やお店予約をしてくれるサービス付きである点も他アプリには無いメリットだと思いました。運営側も事業届出をしていて安心できました。

日にちを決めて会うだけなのが楽だった

男性/20代/中部地方/エンジニア・プログラマー/利用歴1ヶ月

お店の候補が多くて行きたいイメージのお店が結構あった。

また、他のマッチングアプリは、メッセージのやりとりがめんどくさいが、マッチング後に日にちを決めて会うだけだったので、そこが楽でした。

メッセージのやりとりなしで相手とデートできる点も、『Dine』の良いところ。

デートの日程調整・お店の予約をアプリ側が自動で行ってくれるため、「他のアプリと違って楽だった」「負担がなかった」という声が多く見られました。

会うまでの手間が少ないので、忙しい社会人やメッセージが苦手なユーザーからも好評です。

Dineの出会いの流れ

▲『Dine』の出会いの流れ

Dine(ダイン):婚活・恋活マッチングアプリ

Mrk & Co

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

『Dine』の悪い口コミ

続いて、悪い口コミを紹介していきます。『Dine』の悪い口コミでは、以下のようなものが見られました。

  • 真剣な恋人探し・婚活には不向き
  • 地方では出会いにくい
  • 月額料金が高い

それぞれの口コミを見ていきましょう。

交際・結婚前提の出会いには不向き

交際・結婚前提の相手探しには不向き

女性/20代/関東地方/自営業/利用歴1ヶ月

アプリとしては使いやすくてよかったかなと思いますが、結婚や真剣交際の相手を探すのには向かないかなと思い、あまり使いませんでした。

真剣な出会いには向かない

女性/40歳/近畿地方/事務/利用歴4ヶ月

真剣な出会いを求めている人には合わないかもしれないと思いました。

自分がどのような出会いを求めているのかで利用するか判断するべきだと思います。

『Dine』には、「いい人がいれば交際したい」といった温度感で出会いを探している人が多く、はじめから交際や結婚前提で出会いを探している人は少ない傾向があります。

口コミでも「結婚には向かない」「真剣な出会いを求める人には合わない」といった声が目立ちました。

そのため、条件にこだわって恋人探し・結婚相手探しをしたい場合には、『Dine』は避けたほうが賢明です。

都市部以外では出会いにくい

都心以外ではマッチングが少ない

女性/30代/近畿地方/事務/利用歴4ヶ月

不満点としては、会員数が少なく都心以外だとマッチングの機会が少なかったことです。

『Dine』でデート場所として選べるカフェやレストランは、以下のエリアのお店に限られています。

  • 東京エリア
  • 大阪エリア
  • 福岡エリア
  • 名古屋エリア
  • 北海道エリア

『Dine』はオンラインデートにも対応していますが、基本的には実際に会ってデートすることが前提のアプリです。

そのため、相手と早い段階で実際に会えないと、関係を発展させることが難しい面も。

特に都市部から離れた場所に住んでいる方は、『ペアーズ』や『タップル』のような、会員数が多く全国対応のアプリを活用するほうが効率的に出会いやすいでしょう。

料金が高い

月額料金が高い

女性/30歳/関東地方/事務/利用歴1年以上

『Dine』は、月額料金が少し高めなのが不満でした。

お高い雰囲気の店が多い

男性/20代/中部地方/エンジニア・プログラマー/利用歴1ヶ月

お金持ってる人向けのイメージ。

アプリで紹介されるお店はお高い雰囲気のお店が多いのと、年収が低く設定してる人はマッチングしにくいと思われる。

もう少し敷居が低くなるよう、値段もお手頃なお店があると良いと思う。

『Dine』の月額料金は、25歳以下は3,900円、26歳以上は6,500円です。

通常マッチングアプリでは3,000~4,000円の間である場合が多いため、やや高めの料金設定だといえます。

また、デート先も都市部のおしゃれなお店が多く、料金が高めである場合がほとんど。

女性の場合、相手の男性が有料会員であれば無料で出会うことも可能ですが、「料金が高かった」「もう少し安ければ」という声が多く見られました。

料金を抑えて出会いを探したい方は、『タップル』など他のアプリが向いているでしょう。

『Dine』はどんな人が使ってる?

ここでは、調査結果データをもとに、『Dine』のユーザの年齢層や利用目的を詳しく解説します。

30代~40代のユーザーが中心

Dineの年齢層

『Dine』は、30代~40代に人気があります

割合でいうと30代~40代のユーザーだけで7割近く。

通常マッチングアプリでは、20代~30代がメイン層となることが多いため、『Dine』は比較的年齢層が高いアプリだといえます。

デート相手・恋人探しに利用する人が多い

『Dine』の利用目的
デート/遊び相手探し
恋人探し
結婚相手探し
55%
65%
34%
※10代~60代、113人のデータ
※複数回答可

『Dine』は、主にデート相手探し・恋人探し目的で利用されています。

結婚相手を探すユーザーも3割ほどいるものの、デート特化である点を魅力に感じているユーザーが多いため、「まずは会いたい」というスタンスの人が集まっているのが特徴です。

Dine(ダイン):婚活・恋活マッチングアプリ

Mrk & Co

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

【結論】『Dine』が向いている人・向いていない人

口コミやデータをもとに、『Dine』が向いている人・向いていない人の特徴を紹介します。

『Dine』の利用を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

デートを楽しみつつ恋人もほしい人におすすめ

『Dine』は、デートを楽しみつつ恋人もほしい人には最適なアプリです。

デート相手や恋人探し目的のユーザーが多く、会う前提で相手を探せます。

そのため「まずは相手と会いたい」「会ったときの印象を重視したい」と考える方は使いやすいでしょう。

都市部以外に住む人は出会いにくい、料金が高いといったデメリットを受け入れられる方であれば、利用して損のないサービスです。

料金を抑えたい・真剣に恋人を探すなら別のアプリを使おう

『Dine』が自分に合っていないと感じる方は、他のアプリの利用を検討しましょう。

  • 料金を抑えて出会いたいなら『タップル』
  • より真剣に恋人を探すなら『ペアーズ』

どちらも会員数が多く、幅広い年齢層の男女に利用されているアプリなので、自分に合っていそうなものを選んでみてください。

『タップル』:料金を抑えて出会える

タップル(tapple)表紙絵

『タップル(tapple)』は、20代に人気の気軽な恋人探し・デート向きマッチングアプリです。

『Dine』と同様デート目的のユーザーが多いアプリですが、料金は3,700円と安価で利用できます。

注目の機能は、24時間以内にデート相手を見つけられる「おでかけ」。

タップルのおでかけ機能画面

▲『タップル』のおでかけ機能

「近場でさくっと食べ歩きデート」「一緒に水族館に行きたい」など、気になるデートプランや日程を指定して募集をかけたり、誰かの募集に応募したりすることで、デート相手を効率的に見つけられます。

料金を抑えたい方・スピード感を重視して相手探ししたい方に『タップル』はおすすめです。

『タップル』の基本情報

月額料金 男性 3,700円※
女性 無料
累計会員数 2,000万人以上
(2024年4月時点)
運営会社 株式会社タップル

※クレジットカード決済の料金

タップル-マッチングアプリ

Tapple, Inc.

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

『ペアーズ』:出会いへの真剣度が高いユーザーが多い

ペアーズ表紙絵

『Pairs(ペアーズ)』は、20代~60代まで幅広い年齢層の男女に人気のマッチングアプリ。

累計会員数が2,000万人と国内最多で、『Dine』と比較すると真剣度が高い人が多いため、恋人探しや婚活にも向いています。

また、北海道から沖縄までどこでも出会いやすい点が魅力です。

注目の機能は、趣味や価値観に関するコミュニティから相手を探せる「マイタグ」。

ペアーズのマイタグ機能

「旅行好き」「海外ドラマが好き」など多様な切り口で相手探しができるので、共通点を持った人と出会いやすいでしょう。

自然な流れで仲を深めていきたい方に特におすすめです。

『ペアーズ』の基本情報

月額料金 男性 3,700円※
女性 無料
累計会員数 2,000万人以上
(2022年8月時点)
運営会社 株式会社エウレカ

※クレジットカード決済の料金

Pairs(ペアーズ) 恋活・婚活のためのマッチングアプリ

eureka,Inc.

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

他のマッチングアプリの口コミ・評判

この記事は読んだ?
タップルの口コミ・評判を徹底調査!安全性や向いている人を解説
Pairs(ペアーズ)は危険という口コミ評判は本当?徹底調査でわかった真実
with(ウィズ)の口コミ・評判を徹底調査!安全性や向いている人を解説
『Tinder(ティンダー)』とは?特徴や口コミ、料金、出会うまでの流れなど徹底解説

『Dine』についてよくある質問

最後に『Dine』についてよくある質問を2つ解説します。

『Dine』にいる要注意人物とは?

『Dine』には、業者・ヤリモク・既婚者のような要注意人物が紛れ込んでしまうことがあります。

運営の安全対策は十分に講じられていますがそれでも完全排除は難しいのが現状です。

そのため、万が一に備えて利用者自身でも見分け方や対処法を知って対策することが大切

特にプロフィール内容が薄い人や、すぐにLINEなどの連絡先を求める人には警戒しましょう。

また、やりとりが不自然で急に会おうとする場合も警戒が必要です。怪しいと感じたら、速やかに運営に報告してください。

この記事は読んだ?
『Dine(ダイン)』にサクラや業者はいる? 特徴、見分け方、対策まで徹底解説

他のアプリと比べたメリット・デメリットは?

『Dine』のメリットは、デート目的で出会いやすい点・メッセージが不要な点です。

面倒なやりとりなしでデートを確約できるため、サクッと出会いたい方やアプリを触る時間を長くとれない忙しい方にも向いています。

一方でデメリットは、都市部以外では出会いにくい点・料金が高い点です。

都市から離れた場所に住んでいる方や料金を抑えたい方は、『タップル』や『ペアーズ』など他のアプリのほうが利用しやすいでしょう。

Dine(ダイン):婚活・恋活マッチングアプリ

Mrk & Co

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。
マッチングアプリについてのレビューを書く

マッチングアプリレビュー新着記事

カテゴリ記事一覧へ