今回は、運営22年以上の老舗マッチングアプリ『ハッピーメール』を運営する、株式会社アイベックにインタビューを実施! 気になる「安全面」について、“中の人”にたっぷり伺いました。
一部マッチングアプリで大規模な個人情報流出トラブルが話題になったこともあり、マッチングアプリ全般の「個人情報保護」「安全性」について不安に感じている人も多いのではないでしょうか?
しかしネットで検索しても、「安全です」と書かれたアプリがほとんどで真相がイマイチ分からなかったり……。そこで!!
今回は、運営22年以上の老舗マッチングアプリ『ハッピーメール』を運営する、株式会社アイベックにインタビューを実施! 気になる「安全面」について、“中の人”にたっぷり伺いました。
2021年4月に大手マッチングアプリ「Omiai」の管理サーバーが不正アクセスを受け、退会者を含めた利用者の運転免許証などの画像データ約171万件が流出しました。
業界でも最大手のサービスでこのようなトラブルが生じてしまい、正直「本当に大丈夫?」「年齢確認で個人情報を提供するのが怖い…」と思ってしまった方も多いのでは?
気になるけど、ちょっと聞きにくい「安全面」の内部事情ですが……。ハッピーメールのマスコットキャラクターがお出迎えする東京オフィスにて、取材スタートです!
―本日はよろしくお願いします。
こちらこそよろしくお願いします! 最初にお伝えさせていただくと、ハッピーメールでは個人情報に関連したトラブルが起きたことはありません。
―(いきなりの宣言……!)では、個人情報のトラブルを防げた要因はなんでしょう?
セキュリティが万全なのはもちろんですが、ハッピーメールでは実名入力や顔写真の提出は必要なく、個人情報を伏せて登録できるからです。年齢確認で使用しているチェックポイントも他社とは少し異なります。
・生年月日または年齢
・書面の名称
・書面の発行者名
以上の3点のみ確認できれば、残りは隠して提出いただいても大丈夫です。
▲年齢確認で必要な撮影画像サンプル。氏名、住所、顔写真は提出不要。
実名や顔写真付きの証明書の送付に不安があるユーザーも多いと思いますが、そのあたりは安心していただけるポイントかなと思っています。
―写真がいらないとなると、悪質ユーザーの存在も気になるところなのですが……
ハッピーメールでは、最大30人のオペレーター体制のもと、24時間365日パトロールを行っています。他サービスの多くはオペレーター業務を外部に委託することが多いのですが、ハッピーメールではオペレーター業務も自社で行っています。
外部に委託していると、ユーザーからの通報の対応が遅れてしまうことがあるので……。迅速にユーザーからの通報に対応するためにも、オペレーター業務から安全管理までを一貫して行うことにしています。
―運営としての安全対策だけでなく、ユーザーが気を付けるポイントはありますか?
他のユーザーに対して、むやみに自分の情報を開示しすぎないことが大切ですね。ハッピーメールは出会いを探す場所なので、さまざまな人が利用しています。
だからこそ、本名、最寄り駅、出身地などを教えるのは信頼できる相手だけ。むやみに公表するのは避けた方がいいです。
悪質業者に限らずどんな相手に対しても、自分の情報は自分で守る意識を持つこと。これが出会いを楽しみ、充実させるポイントですね。
―運営者だからわかる「信頼できるユーザーの見極め方」を教えてください!
まず見るべきはプロフィールをちゃんと書いている相手かどうかです。そういう人ほど「出会いたい!」と真剣に考えていますし、メッセージが返ってきやすいのだと思います。
もちろん「顔写真のない相手」の中にも普通に出会えるユーザーはいます。身バレや悪用を怖がって顔写真を載せてないだけで。
プロフィール情報をあまり載せてない相手とやり取りする場合は、メッセージのやり取り以外の方法でも見極めるといいと思います。
―メッセージ以外の方法? 具体的に言いますと?
女性から好評なのが「声」でのやりとりですね。ハッピーメールには出会う前に相手と会話できる機能がいくつかあります。
以前から人気のある「ボイスチャット機能」や「転送電話機能」のほか、新しく追加された「ビデオデート機能」もひとつの手段ですね。
▲コロナ禍で注目度がさらに高まった「オンラインデート」ができる新機能。
相手の声や表情、雰囲気がメッセージよりも伝わりやすいので、信頼できるかどうか確かめるには有効かと。初対面で会った時のドキドキ感がほしい人にはおすすめしませんが(笑)
いきなり会うことに不安がある人は、声を聞く、顔を見て話す、という1ステップを挟んでみてほしいですね。
ちょっと聞きにくい「安全面」の話題でしたが、とても丁寧に、かつ堂々と説明してくれました!
取材前は内心「個人情報ちゃんと管理しているのかな?」と思っていましたが、運営側はしっかり安全対策を実施しており、あとは使い手である自分次第だ、と実感しました。
個人情報はしっかり自己管理しつつ、運営側の管理体制も踏まえたアプリ選びで“安心の出会い”を楽しんでみてはいかがでしょうか。
『ハッピーメール』はアプリ版だけでなく、Web版からもログインできるようになっています。 Web版にはアプリ版にはない豊富な機能があり、利用料金もお得になるため、Web版からのログイン方法も把握しておき上手に使い分けていきたいところです。 この記事では、『ハッピーメール』のWeb版のログイン方法やログインエラーとその対処法、ログイン情報を変更する方法などを解説します。 また、アプリ版との違いや、使い分けるポイントも併せて見ていきましょう。
2025.04.18『Jメール』の口コミの中には、「出会えない」「業者にだまされた」などの評判も見られますが、出会えないというのは果たして本当なのでしょうか。 今回は、その真相や『Jメール』で注意すべき人物の特徴に触れ、どうすれば素人の相手と出会えるのかをわかりやすく解説します。 相手に好感を与えるメッセージ術など、『Jメール』で好みの相手と出会うコツも紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
2025.04.17『ワクワクメール(ワクワク)』は、累計会員数1,200万人以上、運営歴20年以上の大手出会い系アプリです。しかし、インターネット上には良い噂も悪い噂も存在しているため、使ってよいか悩んでいる方も多いでしょう。 この記事では、『ワクワクメール』の概要や評判・口コミ、おすすめな人&不向きな人の特徴、料金情報まで詳しく解説します。 これから『ワクワクメール』を利用しようか検討している方は、ぜひ内容を参考にしてみてください。
2025.04.11『ハッピーメール』は会員数3,500万以上の人気ある出会い系アプリです。しかし、良い噂も悪い噂も耳にするため、実際の評判が気になりますよね。 この記事では、『ハッピーメール』の評判・口コミ、おすすめな人&不向きな人の特徴、お得に使うコツまで詳しく解説します。 これから『ハッピーメール』を利用しようか検討している方は、ぜひ内容を参考にしてみてください。
2025.04.11『ハッピーメール』の掲示板(募集)とは、目的ごとにタイムリーな投稿を見ることができる便利なスレッド機能のこと。 急に予定が空いてしまった時など、一緒に過ごしてくれる相手を探せるのがよい点です。その一方で、掲示板の中には悪徳な業者が紛れていることもあり、きちんと使い方を押さえていないと、トラブルに巻き込まれる可能性も。 今回は掲示板の使い方や、業者の見極め方、上手にやりとりする方法をお伝えします。
2025.04.08