ログイン情報のアイコンはゼクシィ縁結びに最終ログインした時間に応じて3色に分けて表示されます。オンライン中の場合はグリーン、1週間以内のログインの場合はオレンジ、その他はグレーです。
アイコン横に表示される最終ログイン時刻は細かく分かれています。オンライン、24時間以内、3日以内、1週間以内、2週間以内、1ヶ月以内、3ヶ月以内、それ以上の表示から最終ログインを把握することが可能です。
この記事では、『ゼクシィ縁結び』のログインできないときの対処法やログイン表示の仕組みや設定を詳しく解説します。
ログイン情報を活用するメリットやログイン情報表示のデメリットを確認して恋活・婚活に活かしましょう!
大手マッチングアプリを年齢と目的で分類すると図のようになります。
入会金・初期費用・成婚料が無料で人気のゼクシィ縁結びは会員数140万人以上を誇るマッチングアプリです。
会員数が多いので的を絞ったアピールが重要です。そのために欠かせないのがログイン情報。ゼクシィ縁結びはログイン情報が確認できるので、気になる相手とのマッチング率を大幅にUPできます。
ゼクシィ縁結びのログイン情報とは、ログインした時間を表示する機能のことです。
積極的に活動する会員が一目でわかるように、最終ログイン時間別に表示されます。
ログイン情報はプロフィール画面でチェック可能です。色分けされた表示によって相手がオンラインなのか、最終ログイン時間がいつなのかがわかります。
活動ペースや状況を判断すれば、アプローチしたい相手と連絡の取りやすい時間帯を絞り込むことができます。
ゼクシィ縁結びではマッチング後でも相手のログイン情報を確認することができます。マッチング後の相手の活動状況が一目でわかるということは、自分の活動状況もマッチング相手に見られてしまうということです。
メッセージの送信者の中には、相手のログイン情報を確認してメッセージを読んでくれているはずだと判断する人もいます。
それなのに興味がないからといって無視したり、忙しさを理由にして返信を後回しにしたりしていると、「メッセージを無視されている」と思われて相手からの印象が悪くなる可能性があります。
ゼクシィ縁結びでのログイン情報を活用するために、掲載場所やログイン表示の区分、ログイン情報を使った検索方法を覚えておきましょう。
ゼクシィ縁結びのログイン情報はプロフィール写真の近く、一目でわかる位置に表示されています。色別のアイコンと最終ログイン時間を組み合わせてログイン状況を細かく区別しています。
ログイン情報のアイコンはゼクシィ縁結びに最終ログインした時間に応じて3色に分けて表示されます。オンライン中の場合はグリーン、1週間以内のログインの場合はオレンジ、その他はグレーです。
アイコン横に表示される最終ログイン時刻は細かく分かれています。オンライン、24時間以内、3日以内、1週間以内、2週間以内、1ヶ月以内、3ヶ月以内、それ以上の表示から最終ログインを把握することが可能です。
有料会員になれば、条件検索の表示順を「ログインが新しい」「登録日が新しい」「いいね!が多い」から選択して変更することができます。
最終ログイン時間で絞り込みたい場合は「ログインが新しい」を選択して表示しましょう。
無料会員の場合は「おすすめ順」の他に表示順を変更することはできません。
ゼクシィ縁結びをもっと知りたい方は以下の記事もごらんください
・使い方はこちら
ゼクシィ縁結びの使い方完全ガイド|口コミ評判・料金・理想の人と出会うコツを大公開
・要注意人物を避けたい方はこちら
ゼクシィ縁結びにサクラや業者、要注意人物はいる? 見分け方・対処法まとめ
ゼクシィ縁結びではログイン情報を隠すことはできません。
しかし、相手がゼクシィ縁結びをどれくらい利用しているのか把握できると、相手とのやりとりにリアリティを感じられます。おかげで他のマッチングアプリよりも信頼関係を結びやすいです。
ゼクシィ縁結びでアプローチすべき相手を絞り込むのなら、「オンライン中」か最終ログイン時間が「24時間以内」で探すのがベストです。
会員数の多いゼクシィ縁結びではアピールをしても埋もれてしまうこともしばしばあります。頻繁にログインしている相手であれば、こちらからの「いいね!」を即座に確認してもらえます。
オンライン中であればリアルタイムに確認して返事をくれる可能性も高いです。
常にオンライン中になっていると、真剣に恋活・婚活をしている相手からは避けられる可能性が高いです。
特に相手が社会人であれば、仕事もせず活動している人だと勘違いされるでしょう。仕事に不真面目で真面目な付き合いができない人だと思われるリスクもあります。また、サクラや業者ではないかと疑われる恐れもあります。
スマホアプリを使っていないのに常にオンライン中になっていた場合は、バックグラウンドでアプリが起動中になってしまう可能性が高いです。アプリはその都度閉じるように心がけましょう。
ゼクシィ縁結びへのログイン方法と共に、ログインできない場合の対処法を確認しましょう。焦らずに入力内容や接続状況を確認してくださいね。
ゼクシィ縁結びでは以下の4種類の方法で会員登録が可能です。
・Facebookアカウントを利用した登録
・メールアドレスを利用した登録
・Apple IDを利用した登録
・電話番号(SMS)を利用した登録
ログインするには、初めてゼクシィ縁結びに登録した方法と同じ情報でログインする必要があります。
1.ブラウザ版トップ画面もしくはアプリ版トップ画面で登録方法を選択
2.画面に従って認証を実施
登録していない情報でログインしようとすると、新しいアカウントを作成してしまう恐れがあるので注意しましょう。
パスワードを忘れた場合は再発行が可能です。パスワード入力画面の下部に表示される「パスワードを忘れた場合はこちら」をクリックしましょう。
画面に従って「会員ID」や「生年月日」を入力、受信したメールに従ってパスワードの再発行を行いましょう。
ゼクシィ縁結びに登録した方法を確認しましょう。登録方法とログイン方法が異なっているとログインに失敗します。
登録方法は4種類だけなので順に試せばログインできるはずですが、誤って新アカウントを作成しないように注意しましょう。
メンテナンスが発生するタイミングは運営側の都合によるので、完全に不規則です。メンテナンス中だった場合は、時間をおいてから再アクセスを試してください。
デバイスの通信状況を確認して、電波が不安定な場合は別の場所へ移動しましょう。
また、デバイスとゼクシィ縁結びの動作環境に不具合があって通信が不安定になっている可能性もあります。ブラウザやOSなどの動作環境に問題が無いことを確認しましょう。
使用しているアカウントで利用規約違反や迷惑行為を行うとゼクシィ縁結びの運営側から強制退会処分にされることもあります。
退会後3ヶ月は同じメールアドレス、Facebookアカウントでの登録が不可能になります。
マイページへの警告メッセージなど、心当たりがあるのなら強制退会の可能性が高いでしょう。マナーを守って行き過ぎた言動や行動は控えてくださいね。
一定時間動作しなければ自動ログアウトになりますが、ログアウト前に誰かに操作される恐れは否定できません。個人情報のつまった恋活・婚活アカウントを悪用される危険性があります。
インターネットカフェや共有パソコンなど、自分以外の誰かが使用できるデバイスでゼクシィ縁結びを使用した後は必ずログアウトしてください。なるべくならば、他人が使う可能性のあるデバイスでゼクシィ縁結びを使うのは控えましょう。
ブラウザ・アプリ版ともに、ログアウトは「インフォメーション」内の「ログアウトする」からできます。
・ログイン情報を活用してマッチング率UP
・ログイン情報は隠せない
もしマッチングできないことに悩んでいるのなら、ログイン情報を活用してみましょう。ログイン時間が似ている相手なら生活リズムも似ている可能性が高いです。
相手がオンライン中の時間に合わせればメッセージのやり取りも活発になり、盛り上がっている流れでデートに誘いやすくなります。素敵な相手を見つけて、結婚に向けてステップアップしましょう!
『タップル(tapple)』『Pairs(ペアーズ)』『with(ウィズ)』を実際に利用した男性編集部員が、リアルに恋活をした経験から各アプリの違いを徹底調査! 出会いやすさや料金、年齢層、真剣度などあらゆる指標で比較していきます。 良い点も悪い点も正直にレポートしていくので、どのアプリを使うか迷っている方はぜひチェックしてください。
2025.04.28『with(ウィズ)』で出会うためには、プロフィールは非常に重要です。 プロフィールの内容が悪いといいねがもらえず、メッセージのやり取りの段階にまで発展できないこともあるでしょう。 そこで今回は、プロフィール写真と自己紹介文に分けて、異性にモテるプロフィールの作り方を解説していきます。作成に悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください。
2025.04.28アッパー層の利用者が多いことで知られている東カレデートは、恋愛や結婚を目的に素敵な出会いを求めて数多くの男女が集まるマッチングアプリです。 しかし、中にはこうした本来の目的とは違う目的を持った「要注意人物」が紛れ込んでいることがあり、出会ってしまうと恋活や婚活の妨げになるだけでなく、心身の両面でダメージを受けたり、金銭的な被害に遭ったりする可能性もあります。 安心して東カレデートを利用するには、どうしたらいいでしょうか。 そこで、要注意人物の種類や見分け方、出会ってしまった場合の対処法などをご紹介します。
2025.04.28『Pairs(ペアーズ)』にはブラウザ版とアプリ版がありますが、「違いは何?」「料金はどっちを使ったほうがお得?」と疑問を感じている方も多いでしょう。 そこで今回はペアーズのブラウザ版とアプリ版の違いを紹介していきます。それぞれの強みやおすすめの使い分け方法もご紹介しますので、ぜひチェックしてください。
2025.04.28『タップル(tapple)』で突然の強制退会、驚いたことはありませんか? この記事では、『タップル』で強制退会になる具体的な理由や、再登録や復活の可能性について詳しく解説します。
2025.04.25