ダインのログイン方法には、以下の4種類があります。
「最短距離で素敵な異性と出会える」と話題のマッチングアプリ『Dine(ダイン)』。
当記事では、ダインを利用中に「ログインができなくなってしまった」など困っている方のために、ログインができない原因と対処法を詳しく解説していきます。
大手マッチングアプリを年齢と目的で分類すると図のようになります。
ダインのログイン方法には、以下の4種類があります。
『Dine(ダイン)』のログイン方法
1.ログイン画面にて「Facebookでサインイン」を選択
2.Facebook利用を承認するポップアップが出たら「続ける」を選択
3.Facebookのログインページにてアカウント情報を入力しログイン
過去にログインしたことがある場合は[3]の手順にて「このまま次に進みますか?」と表示されるため「次へ」を選択してください。
1.ログイン画面にて「Appleでサインイン」を選択
2.Apple IDのメールアドレスとパスワードを入力しログイン
[2]の手順にて、Apple IDのログイン設定によってはTouch ID、またはFace IDをログインに利用します。
1.ログイン画面にて「Twitterでサインイン」を選択
2.「Dine」へのアクセスを承認するポップアップが出たら「アプリにアクセスを許可」をクリック
3.Twitterのアカウント情報を入力
4.「連携アプリを認証」を選択しログイン
1.ログイン画面にて「SMSでサインイン」を選択
2.電話番号を入力し右上の「確認」をクリック
3.SMSにて送られてきたコードを入力
4.右上の「次へ」をクリックしログイン
ちなみに……マッチングアプリで恋人ができた人の約8割がアプリを「複数利用」しており、1つしかアプリを入れていない方は出会いづらい状態と言えます。以下のチャートから、自分に合ったアプリを選んでみてください。
Dineをもっと知りたい方は以下の記事もごらんください
・オトクな招待コードについてはこちら
Dineの招待コードを紹介! 使い方から疑問点まで徹底解説
・独自の「おごります」マークについてはこちら
Dineの「おごります」マークを徹底解説! 使用率は? 消えたって本当?
ダインを利用している中で、「ログインができない」と困っている人がいるのではないでしょうか。ここでは、ダインにログインができない5つの原因を紹介します。
まずネット環境を確認しましょう。ネットに繋がりにくい場所にいるとログインに失敗してしまう可能性があります。
場所を移動して、再度ログインすることでログインができるようになります。
また、速度制限がかかっていたり、機内モードでログインできなかったりする場合もあります。使用しているスマホの設定に問題がないかを確認しましょう。
ダインのアカウントが停止または削除されている場合は、ログインできなくなります。
ダインが定める禁止事項に明記されている行為を行った場合は、アカウントが停止や強制退会となるのです。
禁止事項には、プロフィールや経歴を偽る、差別的な言葉を投げかける、ダインを通じて3回以上予約をキャンセルするなどの数十項目定められています。
ダインでは、FacebookやX(旧Twitter)のアカウントを利用してログインが可能なため、連携しているSNSの影響を受けます。
連携先のSNSで、メンテナンスや不具合が発生している場合は、ダインのログインもできなくなってしまいます。この場合は、FacebookやX(旧Twitter)のメンテナンスや不具合解消が完了してから、またログインしましょう。
ダインには、電話番号のほかにSNSやApple IDを連携させたログイン方法がありますが、連携しているアカウントと違うアカウントでログインしている可能性が考えられます。
また、Facebookのアカウントと連携しているのに、X(旧Twitter)のアカウントと連携していると勘違いしてしまうケースもあります。自分がどのアカウントで連携しているのか忘れてしまったら、アカウント作成時に登録したメールアドレスを用いて運営に問い合わせをしましょう。
SMSログインを使用している場合は、電話番号の変更を伴う機種変更をするとログインできなくなってしまいます。
アカウント作成時に登録したメールアドレスがわかれば、ダインに問い合わせてログイン情報を変更してもらうことも可能です。もしくは、連携したFacebookやTwitterにてログインしましょう。
ダインではSNSもしくは電話番号でのログインとなりIDやパスワードの設定がないため、ログインに困った場合にIDやパスワードの再発行という手順はありません。
ダインのログイン情報がわからなくなったり、連携しているアカウントを削除してしまったりした場合は、直接メールでダインに問い合わせしましょう。
アカウント作成時に登録したメールアドレスを伝えることで、アカウントを探してもらうことが可能です。
ダインで利用規約に違反してしまった場合は、残念ながらアカウント停止となりログインできなくなってしまいます。
利用規約に違反していない場合は、ダインに問い合わせてみましょう。
以前にアカウント連携をさせたのに新規登録画面になってしまった場合は、サインインしたログイン情報が間違っている可能性があります。
正しい情報を入力してもログインできないときは、アカウント作成時に登録したメールアドレスをダインに連絡してみましょう。
ダインにログインできない場合は、連携しているSNSなどのアカウントやサービスに不具合がないかを確認しましょう。
また、どのアカウントで連携したかを覚えていない・連携したアカウントを削除してしまったという場合は、アカウント作成時に登録したメールアドレスを運営に伝えアカウントを調査してもらう必要があります。
『タップル(tapple)』で突然の強制退会、驚いたことはありませんか? この記事では、『タップル』で強制退会になる具体的な理由や、再登録や復活の可能性について詳しく解説します。
2025.04.25『Tinder(ティンダー)』でアカウント停止(垢BAN)されると困惑してしまいますよね。 この記事では、『Tinder』で利用停止された理由や復活方法を紹介します。そのほか、二度とアカウント停止にならないための防止策も解説していきます。
2025.04.25『マリッシュ』を利用する上で、Web版(ブラウザ版)を使いたいと考えている人もいるでしょう。アプリによっては、Web版とアプリ版に大きな違いがあります。特に費用は変わりがちなので、しっかりと下調べをしてから使う人は多くいます。 そこで今回は、『マリッシュ』のWeb版の詳細や、アプリ版との違いに関して解説していきます。
2025.04.21『Omiai』は出会いやすいと評判のマッチングアプリですが、「本当に出会えるの?」「危険な目に遭わない?」と気になることも多いですよね。 この記事では、編集部独自のユーザー調査から見えてきた『Omiai』の実態や口コミ・評判を解説していきます。 なお、各マッチングアプリを実態調査してわかった、おすすめのアプリランキングは以下の記事をご覧ください。 関連記事:【全28個比較】マッチングアプリおすすめランキング 新作・穴場アプリも解説
2025.04.10『タップル(tapple)』は気軽に出会えると評判のマッチングアプリですが、「本当に出会えるの?」「危険な目に遭わない?」と気になることも多いですよね。 この記事では、独自のユーザー調査から見えてきた『タップル』の口コミ・評判を解説していきます。 なお、各マッチングアプリを徹底比較してわかった、おすすめランキングは以下の記事をご覧ください。 関連記事:【全28個比較】マッチングアプリおすすめランキング 新作・穴場アプリも解説
2025.04.10