1. 「マイページ」>「各種設定」ボタンをタップ
2. ページ下部の「退会」ボタンをタップ
3. 退会ページに移動するため、退会の際の注意事項を読み込む
4. 退会理由をバーから選択して「退会手続きを続ける」をタップ
5. 退会完了!
以上の手順はWEB版・アプリ版共通です。このように、マイページ欄から指示に沿って手続きするだけで退会は完了するため、とてもシンプルに進められます。
マッチングアプリ『with(ウィズ)』を使うにあたって、「解約方法が面倒なのでは」「解約できずにずっと引き落としされてしまうのでは」と不安になる方も多いのではないでしょうか。
アプリを消すだけでは退会や解約はできないので、きちんとウィズの退会手順を踏みましょう。
今回はそんなウィズの退会方法から退会できない場合の解決方法まで、わかりやすく解説します。
ウィズはアプリを消してもアカウントは残り続けるため、きちんとした手順で退会・解約を行いましょう。
なお、ウィズにおける解約は「有料会員から無料会員になること」、退会は「アカウントを削除すること」を意味します。
ここでは無料会員向けにウィズの退会方法を解説します。無料会員は課金情報を変更する解約作業が不要なため、退会方法はとても簡単です。
1. 「マイページ」>「各種設定」ボタンをタップ
2. ページ下部の「退会」ボタンをタップ
3. 退会ページに移動するため、退会の際の注意事項を読み込む
4. 退会理由をバーから選択して「退会手続きを続ける」をタップ
5. 退会完了!
以上の手順はWEB版・アプリ版共通です。このように、マイページ欄から指示に沿って手続きするだけで退会は完了するため、とてもシンプルに進められます。
有料会員・VIP会員の場合は、退会する前に有料会員情報を解約して月額料金の支払いを停止する必要があります。
解約手順は決済方法によって異なるため、それぞれ分けて解説します。
ブラウザ版のウィズを利用している場合、以下の手順で解約手続きを進めていきましょう。
【VIPオプションの解約】
1. 「マイページ」>「VIPオプション」ボタンをタップ
2. 「VIPオプション解約」項目の「こちら」ボタンをタップ
3. 注意事項をよく読んだ上で「解約する」ボタンをタップ
4. 解約完了!
【有料会員の解約】
1. 「マイページ」>「会員ステータス」ボタンをタップ
2. 「有料プラン解約」項目の「こちら」ボタンをタップ
3. 注意事項をよく読んだ上で「解約する」ボタンをタップ
4. 解約完了!
以上のように、VIPオプションと有料会員それぞれの解約手続きを進めていくことになります。この時解約の順番は必ず「VIPオプション→有料会員」なので、注意して解約手続きを進めていきましょう。
Android版のウィズでGoogle Play決済を利用している場合は、Google Play側で定期購入を解約する必要があります。
1. Google Playにアクセス
2. メニューの「定期購入」からウィズアプリを選択
3. 「管理」 > 「定期購入を解約」をタップ
4. 「はい」を選択し解約完了
iOS版のウィズでApple ID決済を利用している場合はアプリではなく、端末本体から解約の設定を行います。
1. iOS端末の設定アプリを開く
2. 一番上にある自分の名前の欄をタップ
3. 「サブスクリプション」をタップ
4. ウィズアプリをタップし「サブスクリプションをキャンセルする」を選択
解約手続きが完了し会員ステータスが無料になっていることを確認したら、次に退会手続きを進めていきます。
Apple IDおよびGoogle Play決済の場合は、解約から2~3日後に会員ステータスが無料に切り替わる場合もあります。
1. 「マイページ」>「各種設定」ボタンをタップ
2. ページ下部の「退会」ボタンをタップ
3. 退会ページに移動するため、退会の際の注意事項を読み込む
4. 退会理由をバーから選択して「退会手続きを続ける」をタップ
5. 退会完了!
ちなみに……マッチングアプリで恋人ができた人の約8割がアプリを「複数利用」しており、1つしかアプリを入れていない方は出会いづらい状態と言えます。以下のチャートから、自分に合ったアプリを選んでみてください。
ウィズでは退会手続きをした直後から30日間は、同一人物が再登録することはできません。
そのため、アカウントの作り直しを目的に退会したい方や、再登録する可能性がある場合は再登録期間を空ける必要があるということを前提に退会しましょう。
もし再登録したとしても、退会すると以前のデータは引き継ぐことができません。退会することで消滅してしまうデータには、以下のようなものが挙げられます。
●自分のプロフィール情報や写真
●ウィズアプリ内でのマッチング履歴やトーク履歴・いいね!数
●ウィズポイント
●本人確認状況
ウィズ内で利用した様々なアカウント情報は、再登録をしても復元不可能となります。
もし有料会員やVIP会員として利用料金を支払っていた場合、会員期間の途中で退会しても料金は月割り・日割りで返金されることはありません。ウィズの有料会員料金は、長期プランの場合も月ごとではなく一括で支払うことになっているためです。
例えば6ヶ月プランで利用していた場合、利用3ヶ月目で退会を決めても既に支払っている残り3ヶ月分の料金が返金されることはありません。
有料会員の場合はまず無料会員のステータスになってからでないと退会できません。
Google PlayやApple ID決済の場合、解約手続き後の定期購入の更新日が来るまではプランが有効となり、ウィズの会員ステータスは有料会員のままとなります。
その後、定期購入の更新日が過ぎてから約2~3日後にウィズの会員のステータスが無料へと切り替わります。
なお、クレジットカード決済の場合は解約と同時に無料会員のステータスとなるためすぐに退会手続きが可能となります。
Facebookアカウントを紐づけて登録している場合、先にFacebookアカウントを削除するとウィズの退会手続きができなくなってしまうため注意が必要です。
もし有料会員・VIP会員登録をしていた場合、退会手続きができないためそのまま毎月料金が引き落とされてしまいます。
万が一先にFacebookアカウントを退会した場合は、ウィズのカスタマーサポートに相談することで対応してもらうことができます。
ウィズ退会後のアカウント情報や個人情報の対処が気になる人のために、解説していきます。
退会後はアカウントや個人情報は完全に消去され、マッチング相手にもその表示は残りません。そのため「プロフィールや写真が残ったらどうしよう…」という心配はないのがまず安心できるポイントです。
退会後はアカウントそのものが消えてしまうため、マッチングした相手から見ると「突然相手のアカウントが消えてしまった」ように見えます。
そのため、マッチング相手を気にする必要はありません。
アカウント自体はもちろんのこと、ウィズ内でのトーク履歴から本人確認状況などの個人情報まで、規約に則ってウィズの運営元から抹消されます。
ウィズを退会する際は「退会理由」を選択しますが、相手の情報を入力したとしても、選択された相手に通知は届きません。
「選択したことを知られたくない」場合でも安心ですね。
ウィズでは正しい手順を踏もうとしても退会ボタンを押せないようになっているという場合も。その原因として2つが考えられます。
退会の際には有料会員プランを解約しておかなくてはいけません。課金情報を停止するためにも、有料会員のままになっていないかよく確認しておきましょう。
また、会員ステータスは無料に戻っているかも確認しましょう。Google PlayやApple ID定期購入を解除して更新日を迎えたとしても、2、3日経たないと会員ステータスが無料にならない場合もあります。
男性のVIP会員はVIPオプションと有料会員、2つの解約手続きをおこなっておかなくてはいけません。どちらかだけ解約手続きをしていないかなど、その会員情報についても合わせてチェックが必要です。
再登録の可能性が少しでもある場合は「休憩モード」を利用するのも方法のひとつです。
「退会→再登録」の手順を踏むと、以前のアカウントに入力していた情報や履歴が全て消えてしまいます。ですが休憩モードであれば、プロフィールや「いいね!」マッチング履歴などを残したまま、アカウントを非表示設定にできます。
ただ休憩モードの最中も有料会員・VIP会員の場合は利用料金が発生したままなので、休憩モードにする前には解約手続きだけはしておくことをおすすめします。
●アプリを消しただけでは、退会できない
●有料会員の場合はプランの解約手続きがまず必要
●ウィズでは一度退会すると、30日は再登録ができない
●再登録してもメッセージや履歴の復元はできず、またゼロからのスタート
●休憩モードを利用してアカウントを一時的に非表示にしておくことも可能
ウィズの退会を考えている場合は、しばらくの間再登録ができないことやアカウントの復元ができないことを踏まえ、退会の手続きをしましょう。
■年代別の厳選アプリはこちら■
10代向けマッチングアプリ
20代向けマッチングアプリ
30代向けマッチングアプリ
40代向けマッチングアプリ
50代向けマッチングアプリ
『Pairs(ペアーズ)』を利用している中で、「LINE(ライン)交換ってどうやればいいの?」「連絡先を教えて大丈夫……?」などと感じる方も多いのでは? LINE交換にはメリットもありますが、リスクや注意点もあります。本記事ではペアーズでLINE交換をしたがる男性の心理とともに、おすすめの交換方法や注意点をまとめて紹介します。
2025.03.27高いマッチング率を誇る『タップル(tapple)』ですが、登録したはいいものの、なかなか「いいかも」をもらえずに悩んでしまう方や、マッチングした後のデートまで行き着けない方は意外と多いです。 原因の大半はプロフィール作りの失敗。自己紹介ができる唯一のページにもかかわらず、自分の魅力を伝えきれていない方が目立ちます。 つまり、“モテる”自己紹介が書ければ、簡単にライバルたちと差をつけられるチャンス! そこで本記事では、交際成立までのカギを握る「自己紹介」の書き方を徹底解説していきます。 すぐに使える例文多数のテンプレートもご紹介していきますので、上手に活用してみてくださいね!
2025.02.19マッチングアプリ『マリッシュ(marrish)』で素敵な出会いをするために、サクラや業者がいないかどうかは気になるところです。サクラや業者の見分け方や対策方法はあるのでしょうか? 今回はマリッシュのサクラや業者に対する回避方法・対策方法について解説します。
2025.02.19人気のマッチングアプリ『マリッシュ(marrish)』。いい人と巡り会えたとき、利用停止を考えているとき、退会はどうすればよいのでしょうか? 実は、マリッシュ退会時にはいくつかの注意が必要です。マリッシュの退会方法、注意点、再開方法などをまとめました。
2025.02.19この記事では『マリッシュ(marrish)』の支払い方法・お得に使う方法・支払い時の注意点などを解説します。 これから『マリッシュ』を使おうと考えている方やお得に使う方法が気になっている方は是非参考にしてみてくださいね。
2025.02.19