公式によると毎月15,000人がデートしている人気マッチングアプリ『Dine(ダイン)』。利用者のリアルな年齢層の割合や利用目的をチェックしていきましょう。
メッセージ不要ですぐにデートできる相手が探せるマッチングアプリ『Dine(ダイン)』。利用する会員にはどのような年代の人が多いのでしょうか?
この記事では『Dine(ダイン)』会員の年齢層や利用者の特徴を年代別に解説していきます。
Mrk & Co
アプリ紹介ページへ
公式によると毎月15,000人がデートしている人気マッチングアプリ『Dine(ダイン)』。利用者のリアルな年齢層の割合や利用目的をチェックしていきましょう。
大手マッチングアプリを年齢と目的で分類すると図のようになります。
アプリブ編集部が実施した調査(2022年)では、『Dine(ダイン)』利用者の男女比率は、男性6割・女性4割となっており、やや男性が多めです。
年齢層 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
10代 | 2.25% | 23.17% |
20代 | 36.25% | 30.66% |
30代 | 54.75% | 41.57% |
40代 | 2.25% | 1.53% |
50代 | 2.25% | 1.53% |
60代 | 2.25% | 1.53% |
※2022年「アプリブ」調べ
調査結果から、20代・30代の男女が利用する割合が高い傾向にあることが分かります。
『Dine(ダイン)』は男女の料金形態が同じ・レストランでの食事デートを目的としているマッチングアプリということもあり、10代~20代前半よりも20代後半~30代までの少し落ち着いた年齢層が多いアプリといえます。
『Dine(ダイン)』の利用目的は、「恋人がほしい」「結婚相手を見つけたい」「デート相手探し」などさまざま。
男女ともに一番多い利用目的は「恋活」ですが、他のマッチングアプリと比べると「デート」目的も多めです。まずはデートで相性を確かめて、素敵な人だったら恋愛関係に発展したい、と考えている人が多いのではないでしょうか。
利用目的 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
婚活 | 15.38% | 15.38% |
恋活 | 69.23% | 53.85% |
友達探し | 0.00% | 7.69% |
デート | 7.69% | 15.38% |
遊び | 7.69% | 0.00% |
興味本位・暇つぶし | 0.01% | 7.38% |
Mrk & Co
アプリ紹介ページへ
『Dine(ダイン)』はおすすめユーザーとのマッチングのみ可能なアプリ。食事を伴うデートを目的としているアプリということもあり、どんなお店でのデートを希望している人が多いのかどうか気になる人もいるのではないでしょうか。
2023年4月に『Dine(ダイン)』公式が発表した「初デートに関する意識調査」では、人気のお店についてまとめられています。
初デートで行くお店について、男性は「居酒屋」、女性は「ビストロ/バル」が最も人気であることがわかります。
コロナ禍を経て段々とディナーデートの需要が復活し、居酒屋やバルなどのお酒が飲める飲食店で、リラックスした初デートがしたいというのが要因のひとつと考えられます。
一方で、女性はカフェが3位にランキング入り。初デートはランチタイムのカフェなど、明るい空間でしっかり話したいという安心感を重視する女性も一定数いることが推測されます。
Mrk & Co
アプリ紹介ページへ
『Dine(ダイン)』は人気アプリですが、年齢や利用目的によっては『Dine(ダイン)』が合わないと感じた方もいるでしょう。
そこで『Dine(ダイン)』が合わない人に向けて、20代・30代・40代と年代別におすすめアプリを紹介していきます。
サービス名 | 月額 | 年齢層 | 利用目的 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
タップル (tapple) |
男性:4,800円 女性:無料 |
20代~30代 | 恋愛・デート | 趣味や価値観など 「好きなこと」から出会える |
Tinder (ティンダー) |
男性:無料 女性:無料 |
10代~20代 | 恋愛・デート | 男性も完全無料で出会える |
Pairs (ペアーズ) |
男性:4,800円 女性:無料 |
20代〜40代 | 恋活・婚活 | 累計会員数、国内トップクラス |
「タップル(tapple)」「Tinder(ティンダー)」「Pairs(ペアーズ)」は、どれも10代・20代の同年代利用者が多いため、同じ話題で盛り上がり出会いにつながりやすいのが特徴です。
●「タップル(tapple)」は、趣味をきっかけにマッチングできる人気アプリです。行きたいデートプランから24時間以内にデートできる相手を探せる「おでかけ」機能が備わっているため、スピーディーかつ気軽にデート相手を探せます。
●「Tinder(ティンダー)」は、女性だけでなく男性も完全無料で恋人や友達探しができるマッチングアプリ。10代・20代の気軽な出会いといえばまず名前が挙がるアプリです。
●長く付き合える真剣な出会いを求めている方には「Pairs(ペアーズ)」がおすすめ。会員数2,000万人を超える国内最大級のマッチングアプリなので、あなたの理想のお相手もきっと見つかります。
サービス名 | 月額 | 年齢層 | 利用目的 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
東カレデート | 男性:6,500円 女性:6,500円 |
10代~40代 | デート | 審査性でハイスペック男女多数 |
タップル (tapple) |
男性:4,800円 女性:無料 |
20代~30代 | 恋愛・デート | 趣味や価値観など 「好きなこと」から出会える |
Ravit (ラビット) |
男性:3,700円 女性:無料 |
20代~40代 | 恋愛・婚活 | 日本最大級のAIエージェント型 マッチングアプリ |
30代の利用者は、出会ったお相手とどんな関係になりたいか、利用目的を明確にしてアプリを選ぶのが大事です。
●「東カレデート」は、厳格な審査性でハイスペックなユーザーが集まるマッチングアプリ。理想の相手と素敵なデートを体験したいという方に最もおすすめです。
●「タップル(tapple)」は、行きたいデートプランから24時間以内にデートできる相手を探せる「おでかけ」機能が備わった恋活アプリ。まずはデートで相性を確かめてから恋人になりたいという人にはぴったりですね。
●「Ravit(ラビット)」は、AIエージェントが相性の良いお相手をおすすめしてくれるマッチングアプリ。結婚を前提とした恋活・婚活を目的とする30代ユーザーも多数いるため、真面目な出会いが見つけやすいでしょう。
40代以上で真剣交際を望む場合は「アンジュ」、デート目的なら「東カレデート」「バチェラーデート」がおすすめです。
●「アンジュ」は、30歳以上限定のサービスになっており、大人世代限定の出会いに特化したマッチングアプリです。共通の話題や趣味が合う相手を見つけやすいため、真剣な出会いを求める方には最適でしょう。
●「東カレデート」は「Dine」と同じく男女平等な料金形態の審査性マッチングアプリ。40代以上ともなれば、男女ともにレベルの高いお相手を求めて審査性アプリに登録するのもおすすめです。
●「バチェラーデート」も完全審査制のアプリです。ハイクラスデートアプリと謳っているだけあり、その審査を突破できるのはかなりのハイスペックユーザーのみ。月額料金も高めに設定されているので、価格に見合った上質なサービスが楽しめます。
多くのマッチングアプリで登録自体は無料で行えます。そのため、複数のサービスで悩んでいる場合は、ひとまず登録してみて操作感やアプリ内の雰囲気を確かめてみてください。
ちなみに……マッチングアプリで恋人ができた人の約8割がアプリを「複数利用」しており、1つしかアプリを入れていない方は出会いづらい状態と言えます。以下のチャートから、自分に合ったアプリを選んでみてください。
今回は、『Dine(ダイン)』会員の年齢層や利用者の特徴などを年代別に解説しました。
『Dine(ダイン)』はレストランでの食事デートのお相手探しができるマッチングアプリ。メッセージでのやり取りが最小限に抑えられており、まずは会って会話をして相性を確かめたいというひとにはぴったりのアプリです。
ぜひ今回の調査結果を参考に、自分にあったマッチングアプリを利用して理想のデート相手を探してみてくださいね。
『Dine(ダイン)』は20〜30代が多く、若い世代が出会いやすいマッチングアプリ。真剣な婚活を求めている人よりも、デートや恋活目的で出会いを探している人が圧倒的に多いです。
メッセージが不要でデートの約束ができるマッチングアプリなので、普段からメッセージのやりとりが苦手な人でも出会えるのが魅力のひとつ。「今日会いたい」人同士でのマッチングが可能で、日程調整やお店の予約は『Dine(ダイン)』が代行してくれます。
このアプリのおすすめポイント
『Dine』の基本情報
月額料金※ | 男性 25歳以下3,900円 26歳以上6,500円 女性 25歳以下3,900円 26歳以上6,500円 |
---|---|
累計会員数 | 非公開 | 運営会社 | 株式会社Mrk & Co |
※クレジットカード決済の料金
※相手が有料会員なら無料
Mrk & Co
アプリ紹介ページへ
■年代別の厳選アプリはこちら■
10代向けマッチングアプリ
20代向けマッチングアプリ
30代向けマッチングアプリ
40代向けマッチングアプリ
50代向けマッチングアプリ
『Pairs(ペアーズ)』を利用している中で、「LINE(ライン)交換ってどうやればいいの?」「連絡先を教えて大丈夫……?」などと感じる方も多いのでは? LINE交換にはメリットもありますが、リスクや注意点もあります。本記事ではペアーズでLINE交換をしたがる男性の心理とともに、おすすめの交換方法や注意点をまとめて紹介します。
2025.03.27高いマッチング率を誇る『タップル(tapple)』ですが、登録したはいいものの、なかなか「いいかも」をもらえずに悩んでしまう方や、マッチングした後のデートまで行き着けない方は意外と多いです。 原因の大半はプロフィール作りの失敗。自己紹介ができる唯一のページにもかかわらず、自分の魅力を伝えきれていない方が目立ちます。 つまり、“モテる”自己紹介が書ければ、簡単にライバルたちと差をつけられるチャンス! そこで本記事では、交際成立までのカギを握る「自己紹介」の書き方を徹底解説していきます。 すぐに使える例文多数のテンプレートもご紹介していきますので、上手に活用してみてくださいね!
2025.02.19マッチングアプリ『マリッシュ(marrish)』で素敵な出会いをするために、サクラや業者がいないかどうかは気になるところです。サクラや業者の見分け方や対策方法はあるのでしょうか? 今回はマリッシュのサクラや業者に対する回避方法・対策方法について解説します。
2025.02.19人気のマッチングアプリ『マリッシュ(marrish)』。いい人と巡り会えたとき、利用停止を考えているとき、退会はどうすればよいのでしょうか? 実は、マリッシュ退会時にはいくつかの注意が必要です。マリッシュの退会方法、注意点、再開方法などをまとめました。
2025.02.19この記事では『マリッシュ(marrish)』の支払い方法・お得に使う方法・支払い時の注意点などを解説します。 これから『マリッシュ』を使おうと考えている方やお得に使う方法が気になっている方は是非参考にしてみてくださいね。
2025.02.19
アプリブ編集部 河村
アプリブ編集部が実際に調査を行い、リアルな数値を調べました。
一覧表でまとめてご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。