『with』でモテるプロフィールとは?写真・自己紹介文のコツ&例文

林 卓弥
記事をシェア
with プロフィール

『with(ウィズ)』で出会うためには、プロフィールは非常に重要です。

プロフィールの内容が悪いといいねがもらえず、メッセージのやり取りの段階にまで発展できないこともあるでしょう。

そこで今回は、プロフィール写真と自己紹介文に分けて、異性にモテるプロフィールの作り方を解説していきます。作成に悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください。

このページはアフィリエイト広告を利用しています。
with(ウィズ) マッチングアプリ・出会い

with, Inc.

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

10秒診断!自分に1番合うマッチングアプリがわかる

自分に1番合うアプリを見つけるのは大変です。時間がない方のために、5つの質問に答えるだけで、あなたにピッタリのアプリが見つかる診断を用意しました!

※回答内容は、個人が特定されない形で統計的に処理されたデータとして扱われます。

『with』の自己紹介文のコツ

次は、『with』の自己紹介文のコツを解説していきます。自己紹介文は、以下の3つの方法で作成できます。

・用意されている例文を使う
・質問に答えて自動作成
・自由記述

基本的には自由記述でオリジナルの自己紹介を作成することをおすすめします。例文や自動作成したものよりも、より内容が濃くあなたの魅力が伝わりやすいものにしやすいためです。

また自己紹介文も、連絡先やIDを掲載したり、公序良俗に反する内容を避けたりするために内容の審査があるため、誰が読んでも信頼感を得られるような内容を心がけることが大切です。

参考までに以下のようなポイントを意識して書くと、親しみやすい印象であなたのライフスタイルや価値観を伝えられます。

【仕事】
・どんな職種か
・仕事や勉強で目標はあるか
・仕事の面白いところ、やりがいは何か

【趣味】
・インドアの趣味
・アウトドアの趣味
・趣味にのめり込んだエピソード

【好きなタイプ】
・どういう人に惹かれるか
・どんな関係性になりたいか
・付き合った後、譲れない価値観はあるか

【行動喚起】
・最初のデートはどこに行きたいか
・会う前にまず電話したかったら追記

【男性】自己紹介文の例文

【仕事】
システムの開発・運用をしています。自分の作ったシステムが世の中で役立っているのを知った時に、とてもやりがいを感じます。
仕事は大変ですが、スケジュールは柔軟に調整できる方です。

【趣味】
邦ロックが好きで、特にMrs.GREEN APPLEやSUMIKAが好きです。かなり遠方のライブでも必ず行くほどハマってます笑

旅行も好きで、最近は函館や名古屋に行きましたが、いいところでした。中華街での食べ歩きも割と好きです!

水族館や落ち着いた場所が好きなので、一緒に過ごせる方がいたら嬉しいです✨

【好みのタイプ】
よく笑ってくれる方、よく話してくれる方が好きです。付き合ってからは連絡をまめに取り合いたいタイプです。

どちらかというと、まずメッセージでお互いを知ってからお会いしたいです。お酒が好きなので一緒に飲みに行けたらうれしいですね!

趣味について書く場合は、好きなバンド名や作品名を具体的に書くと、「この人とは趣味が合う!」と思ってもらいやすくなります

また男性は固くなりすぎないよう、適度に絵文字を入れておくのも大事です。

【女性】自己紹介文の例文

【仕事】
都内で事務職をしています。
定時19時上がり・土日休みなので予定は柔軟に合わせやすいと思います。

【趣味】
漫画やアニメが好きで、中でもスラムダンク・テニスの王子様が好きです。
ちなみに名探偵コナンの映画は子供の頃から毎年かかさず観に行っています!

カフェ巡りや美術館巡りも好きです😌
休みの日は都内のカフェで読書をすることが多いです。穏やかに一緒に過ごせる方がいたら嬉しいです!

【好みのタイプ】
積極的で行動力のある方に惹かれます✨️
なるべく毎週会える関係性が理想ですね。一緒に新しいカフェを探したり、季節ごとのイベントを楽しめるといいなと思います。

女性も意識するポイントは変わりませんが、品の良いイメージを心がけると親しみを持ってもらえます。

また行きたい場所など、初デートに繋がるような一文があると、男性から自然に誘ってもらいやすくなるでしょう。

with(ウィズ) マッチングアプリ・出会い

with, Inc.

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

『with(ウィズ)』をもっと使いこなしたい方は以下の記事もごらんください
・どんな人がモテるのか知りたい方はこちら
【男女別】with(ウィズ)の人気会員はどんな人? マッチングのための攻略方法も解説
・どれくらいの「いいね」をもらえばモテているのか知りたい方はこちら
withの平均いいね数を独自調査! 男女90人から学ぶ増やし方

『with』のプロフィール写真のコツ

まずは、『with』のプロフィール写真のコツを解説します。

写真は出会う上で最も重要な要素です。

特にメインの写真の質が悪いと、プロフィールの中身に興味を持ってもらえません。

また『with』ではプロフィール写真設定をする上で、権利を侵害するものや公序良俗に反するものを避けるための審査があります。

メイン写真のコツ

『with』のメイン写真で抑えたいポイントは以下の3つです。

・自撮りではなく他撮りの写真
・顔がはっきりとわかる写真
・清潔感のある写真
・笑顔の写真

まず前提として、顔が分かる写真ではないといいねをもらうのは難しいでしょう。

身バレを気にして顔を隠している人もいますが、どういった人なのかイメージが湧かないことからいいねはもらいにくくなります。

また、コツの中でも特に重要なのが、自撮りではなく他撮りの写真であることです。

自撮りはよっぽど慣れていないと距離が近すぎたり表情が堅かったりします。デートしている時の雰囲気が伝わるような自然な笑顔の他撮りが有効です。

ライター 林 卓弥

『with』は外見ではなく性格や価値観などの相性を重視してお相手探しができることで人気です。

とはいえ、外見の要素がゼロであることは絶対にありません。

パッと見た印象で「なし」と判断されてしまっては、いくら相性のいい異性であっても恋愛対象外になってしまいます。

プロフィール写真はしっかりこだわって設定しましょう。

1.顔がはっきりと分かる写真

顔がはっきりとわかる写真

プロフィール写真において、顔がはっきりと分かる写真を設定することはとても重要です。

実際、自分がお相手を探す時も、写真からその人の雰囲気が伝わるとかなり安心できるのではないでしょうか。

特に『with』は、アプリの中で全く知らない新しい人と出会うため、不安だなと感じる部分も少なくないでしょう。

少しでもお相手が安心できるよう、自身の顔がはっきりと分かる写真を載せるように心がけましょう。

2.清潔感のある写真

屋外の日光の下や照明が十分に明るいところなど、光をたくさん取り込んで撮影した写真にはより清潔感が出ると言われています。

お相手にできるだけ良い印象を持ってもらうためにも、男性および女性ともに格好良い写真や可愛い写真よりも、まずは明るさが十分確保されており、清潔感が感じられる写真をチョイスするようにしましょう。

3.笑顔の写真

笑顔の写真

男性もしくは女性に関わらず、笑顔で写っている写真はお相手に親切で優しそうな印象を与えることができます。

まずは第一段階である写真で好印象を獲得することが、実際のマッチングへの第一歩となります。

普段から写真をあまり撮らず、笑顔の写真がないという方は、プロフィール写真用に一度、新しく撮影してみてもいいかもしれません。

サブ写真のコツ

『with』のサブ写真で抑えたいポイントは以下の3つです。

・全身の写真などスタイルが分かるもの
・趣味を楽しんでいる様子のもの
・料理を写したもの
・プロフィールと連動したもの

サブ写真の役割は、あなたがどういった人なのかをより細かく伝えること。

全身が写っている写真を載せることでより雰囲気が伝わるでしょう。

他にも、プロフィールに書いた内容に関するものを入れるとよりイメージが伝わり、メッセージのやり取りも盛り上がりやすくなります。

料理が好きであれば自分で作った料理を載せたり、旅行が好きなのであれば旅行先での写真を載せたりするのも良いでしょう。

1.顔写真のほかに全身写真も載せる

全身の写真

『with』にはメイン写真のほかにサブ写真が設定できるようになっているため、メイン写真には顔写真を、サブ写真には全身写真を載せることをおすすめします。

顔写真だけではお相手の全身のスタイルやファッションの系統などが確認できないため、顔写真だけでイメージを膨らませた結果、実物との間にギャップが生まれてしまったというケースも多々あります。

男性であろうと女性であろうと、できるだけ全身が写っている写真があった方がよりマッチングしやすくなると言えるでしょう。

2.趣味に関連する写真

顔写真以外にも、自分の普段の趣味や好きなものに関連する写真を載せてみると良いかもしれません。

具体的には、好きなスポーツやファッションに関わる写真など、自分の趣味が分かりやすくアピールできる写真を設定することで、お相手により効果的に自身をアピールすることが可能です。

もしお相手が同じ趣味を持っていたとしたら、親近感などからマッチングの確率がより高くなり、その後のメッセージのやりとりも盛り上がることが期待できるでしょう。

プロフィール写真を趣味に関連する写真に変更するだけで、自然に話題づくりができ、さらには自分の趣味や感覚と似通ったお相手に巡り会える可能性も広がると言えます。

3.料理の写真

料理の写真

上記以外に、料理の写真を載せることも好印象に繋がります。

普段から自炊をする方であれば自身が作った手料理を、また外食中心の方であれば、おしゃれな料理の写真を載せてみると効果的でしょう。

手料理の写真などは、男性や女性に関わらず、自身が家庭的な人物であるということを自然にアピールできます。

一方で、外食の写真であれば、美味しくておしゃれな店が好きでよく知っているというようなイメージを与えることができ、実際にマッチングしてデートした際には美味しいディナーに連れて行くことができるというアピールも可能です。

with(ウィズ) マッチングアプリ・出会い

with, Inc.

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

マッチングしづらいプロフィール写真

ここからはマッチングしづらいプロフィール写真とはどのようなものかについて紹介していきます。

マッチングしづらいプロフィール写真の特徴をしっかりと理解し、自分の写真がこれらに当てはまっていないか、もう一度確認してみることをおすすめします。

加工されすぎた写真

最近では、加工アプリがかなり一般的になってきており、写真を撮る際は必ず加工アプリを使用するという方も多いのではないでしょうか。

男性や女性に関わらず、ある程度の加工を行うことはなんら問題ないですが、顔やスタイルなどの加工をやりすぎてしまうと、印象が一気に悪くなってしまう恐れがあります。

具体的には、不自然に顔が小さくなって目が大きくなる「プリクラ」や、顔に犬の耳や鼻などといった何らかのパーツが着いている写真は、大幅な加工をしていること一眼で分かってしまうため、実物を想像しづらく、マッチングしづらくなる可能性が高いです。

写真は顔がはっきり見えない場合、『with』が設けている写真審査基準に引っかかってしまうことも多く、写真設定自体ができない場合もあるようです。

実際にマッチングが成立し、上手く行った場合いずれはお相手に自身の顔を見せる機会も来るでしょう。

その時のことも考慮して過度の加工をしている写真ではなく、自然なものを選ぶように心がけましょう。

自撮り写真

自撮り写真

意外かもしれませんが、自分一人で撮ったいわゆる「自撮り」はあまり良い印象を与えないとされており、できるだけ避けることが望まれています。

写真というのは、単に顔や雰囲気を見るものだけではなく、そこから人間関係をも連想することができる大切なツールでもあります。

そのため、自身が撮った自撮りをプロフィール写真として載せた場合、「もしかしたら撮ってくれる友達がいないのではないか?」「普段遊ぶ友達があまりいないのではないか?」といった印象を持たれてしまう可能性もあるというわけです。

最近流行っている鏡越しの自撮りも、顔がスマホで隠れてしまって見えづらかったり、表情が自然でなかったりとあまり良い印象を与えないため、おすすめできません。

写真の少しの違いだけでお相手に与えるイメージが大きく変わってくるため、マッチング率を確実に上げるためにも、細かいところに注意した写真選びを心がけるようにしましょう。

異性の存在を感じさせる写真

プロフィール写真に使えるような良い写真が見つからず、元恋人や異性の友達などと撮った写真や、異性の存在を感じさせる写真などを載せている方もいるのではないでしょうか。

実際にはただの同性の友達と行っていたとしても、王道のデートスポットと認識されているようなイルミネーションや水族館などで撮った写真は、周りに異性がたくさんいるのでは?などと誤解されかねないので、無駄なハンデを抱えないためにも、こうした写真はできるだけ避けるようにしましょう。

顔の一部が隠れている

顔の一部が隠れていたり、横顔だけの写真の場合、顔全体が分からないため、実際の見た目とは違うイメージを勝手に持たれてしまう可能性があります。

何枚かのうちの一枚であれば何ら問題ありませんが、顔の見えない写真のみをプロフィール写真として設定している場合は、誤解を招きかねないため注意が必要です。

また、顔全体の写真を載せているユーザーに比べてもマッチング率が下がる傾向にあるため、自身のプロフィール写真がマッチングを妨げていないか、改めて確認してみることをおすすめします。

ちなみに、withで結果が出ない場合、あなたの年齢や目的と、アプリの特性がズレているだけかもしれません。

以下のおすすめアプリから、併用や乗り換えも検討してみましょう。

withで上手くいかない人向けアプリ

  • マリッシュ アイコン

    30代以上で出会いづらいなら → マリッシュ

    30代~50代が中心で、落ち着いて出会いやすい環境

  • ペアーズ アイコン

    地方在住で出会いづらいなら → ペアーズ

    全国規模でユーザー数が多く、地方でも出会いやすい

  • Dine アイコン

    メッセージのやり取り面倒なら → Dine

    マッチング後はメッセージ不要でデートが成立!手軽さ◎

どうしても顔を載せたくない人は?

マッチング率を上げるためにはやはり顔出しはかなり大切なポイントとなってきますが、一方で仕事上の問題や友人関係などの理由から、顔出ししたくないという方も一定数存在します。

ここでは、そんな方々に向けて、使いやすい対処法をいくつか伝授していきます。

1.後ろ姿の写真を載せる

後ろ姿の写真

敢えて後ろ姿を撮った写真を載せることで、何となく雰囲気を感じ取ってもらうというのも一つの方法です。

実際、「雰囲気イケメン」や「雰囲気かわいい」といったワードがあるように、雰囲気はその人のイメージそのものを表しているとも言えるため、雰囲気が伝わるだけでもある程度のアピール効果があります。

後ろ姿を載せる際は、できるだけ全身に近い写真をチョイスすることをおすすめします。

顔を載せない以上お相手に雰囲気を感じてもらうことが最優先となるため、上半身のみの場合は情報が少々不十分であるからです。

どうしても顔を載せたくないという方は、後ろ姿だけでも自分の写真を載せてみることで、個性をアピールしてはいかがでしょうか。

2.体の一部の写真を載せる

後ろ姿のほかにも、顔以外の体の一部の写真を載せることによって、どんな人なのか、またどんな顔なのかを連想させるという方法もあります。

例えば、お花を持っている色白の華奢な手首であれば、そこを見るだけで大体の全体像が想像できますよね。

砂浜を背景として、日焼けした足などが写っていれば、アクティブで元気な印象を受けるかもしれません。

顔を載せなくとも、体の一部を載せることによってお相手に自身がどのような雰囲気をもった人物なのかをアピールすることが可能です。

with(ウィズ) マッチングアプリ・出会い

with, Inc.

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

プロフィール項目設定のコツ

『with』のプロフィールでは、以下の項目を設定できます。なるべく全ての項目を正直に設定しましょう。

・年齢
・血液型
・兄弟姉妹
・話せる言語
・居住地
・勤務地
・出身地
・学歴
・職種
・職業名
・年収
・身長
・体型
・結婚歴
・子供の有無
・結婚に対する意志
・子供が欲しいか
・家事・育児
・出会うまでの希望
・初回デート費用
・同居人
・休日
・お酒
・タバコ

プロフィール項目をすべて埋めていることで、活動意欲や出会いへの真剣度も相手に伝わりやすくなります。

また長い目線で出会いを成功に導くためには、「出会うまでの希望」や「結婚に対する意思」「お酒」「タバコ」などの細かい項目もあらかじめ伝えておくことがとても大事です。

「イメージと違った」「出会いへの温度感が合わなかった」などのミスマッチを避けることができます。

with(ウィズ) マッチングアプリ・出会い

with, Inc.

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

『with』のプロフイールで好みカードを表示させるときのコツ

好みカードとは、好きなものや趣味嗜好を一目で分かりやすくしたものを設定できる機能です。

スポーツや音楽、趣味嗜好から恋愛、結婚の価値観に関するものまで幅広くあります。設定しておくことで趣味・価値観の合う相手と出会いやすくなります。

登録のコツは、項目が偏らないようにすることです。食べ物に関するものばかりにならないように、人間関係や好みのタイプに関するものまで広く設定しておきましょう。

異性のプロフィールはここをチェック!

相手のプロフィールを見る時にチェックしたいポイントは、以下の3つです。

・顔が分かる写真か
・自己紹介文が短すぎないか
・利用目的が一致しているかどうか

顔が分かる写真を設定していなかったり、自己紹介文が2~3行の人は真剣に利用していない可能性が高いです。やり取りをしても出会いに発展せず、途中で音信不通になることも多いので積極的に返信するのは控えることをおすすめします。

また、重要なのはアプリの利用目的です。気軽に恋愛したいのか、結婚を見据えた出会いを求めているのかが違うと、気が合ったとしてもミスマッチなことには変わりありません。

特に『with』は恋愛から婚活まで幅広い目的で利用する人が多いため、結婚に対する意思の部分は必ずチェックしておきましょう。

with(ウィズ) マッチングアプリ・出会い

with, Inc.

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

異性のプロフィール画面の見方

効率的に、且つより確実な出会いを実現するためにも、まずは異性のプロフィールをしっかりと把握し、本当に自分に合う人なのかどうかをある程度見極めておく必要があります。

そこで、ここでは『with』ならではのユニークな機能も含めて、異性のプロフィール画面の見方を詳しく紹介していきます。

1.共通点を探す

まずは基本中の基本とも言えますが、お相手と自分との共通点を探すことが大切です。

『with』では、「肉好き」や「旅行好き」、「タバコは吸わない」、「一人暮らし」などといったユーザーが自身の興味のあることや好きなこと、また普段の生活や習慣などをバナーとしてプロフィールに設定しておくことができるため、共通点がより見つけやすく、お相手を選定する際にかなり役に立ちます。

一般的には、やはり共通点が多ければ多いほど相性がいいと言えるため、最初のアクションである「いいね!」を送る目安にしてみてもいいかもしれません。

また反対に、自身がプロフィールを設定する際にも、これらのバナーをできるだけ詳細に設定しておくようにすると、気の合う異性からのアプローチにもつながるかもしれません。

2.好みカードベスト

『with』では、「好みカードベスト」と呼ばれる機能が用意されています。

この機能は、先述した共通点を見つけるバナーの中から、特にアピールしたいポイントを3つ選択して登録できる機能となっています。

具体的には、そのジャンルの中でも特に好きなものや趣味などを設定できるほか、自由にコメントを書くことも可能となっています。

つまり、この好みカードベストを確認することによって、お相手が何に特に興味を持っているのか、どんなことが好きなのかをより詳しく具体的に知ることができるというわけです。

また逆に言えば、好みカードベストを設定しておくことによって、「私はこんなにたくさん好きなものがあるけど、中でもこれが一番好き!」といった個性を相手に効果的にアピールすることもできるようになります。

さらに、どんなお相手を探しているかについても事前に設定しておくことができるため、単なる友達や恋人探しなのか、はたまた婚活目的で最終的には結婚まで考えているのか、子供は欲しいのかなど、マッチングの際に重要なポイントとなる部分まで一歩踏み込んで明確に示すことができます。

マッチングにおいては、お互いの「温度差」が一致しているかという点がかなりキーポイントとなってくるため、ある程度やりとりをしてから初めて温度差の違いに気づき、上手くいかなかったというようなことがないよう、お相手の好みカードベストにしっかりと目を通しておくことをおすすめします。

3.プロフィールの「いいね!」の数

『with』では、お相手のプロフィールに対する「いいね!」の数を、プロフィール画面のメイン画像の左下から確認することが可能です。

前述した通り、「いいね!」は好意を表す最初のアクションとなっており、ワンタップで完了するため、あまり深く考えることなく気軽に行うことができます。

そのため、アカウントがしっかり稼働していてプロフィールも充実している人は、ほかのユーザーから自身のページを見られる機会が自ずと増えるため、それに伴っていいね!も増えるという傾向があります。

つまり、いいね!の数が多ければ多い人ほど、しっかりと稼働していて且つ情報も充実している人気ユーザーの証として見なすことができるため、これを選定基準の一つとして持っておいてもいいかもしれません。

『with』プロフィール作成時の注意点

最後に、『with』でのプロフィール作成時の注意点をまとめました。

・写真を加工・編集しすぎない
・過度に個人情報を共有しない
・事実と違う情報を共有しない

写真を加工・編集しすぎない

写真を載せる上で、過度な加工や編集のし過ぎは控えましょう。

会ってからのマイナスのギャップが激しくなり、距離が縮まりにくくなります。

加工をするとしても、肌が綺麗に見える程度のものにしておいて、輪郭や目の大きさをいじるのは控えましょう。

過度に個人情報を共有しない

交際に発展する前に、過度に個人情報を共有するのは控えましょう。

警戒しすぎる必要はありませんが、実際に出会う前から本名や住所・電話番号を教えるのはNG

職場や最寄り駅を教えてしまうと、ストーカーに発展する可能性もゼロとは言い切れません。

事実と違う情報を書かない

プロフィールに事実と違う情報を書くのは控えましょう。

身長や年収など詐称しても、親密になればいずれバレてしまいます。

そうなれば結局関係は破綻してしまうため、最初から正直なプロフィールで利用しましょう。

プロフィール項目における注意点

『with』のプロフィール項目はかなり細かく設定されているため、お相手を選ぶ際に重要なポイントとなります。

そこで、それぞれの項目を埋める際の注意点をしっかりと把握し、よりクオリティの高いプロフィールを作成することによって、マッチング率を格段に上げることができる可能性が大いにあります。

そこでこの項では、『with』のプロフィールの基本項目について、設定の際の注意点をいくつか紹介していきます。

1.簡単で覚えやすいニックネーム

『with』のプロフィールで注意すべきポイントとして、ニックネームを簡単で覚えやすいものに設定するという点が挙げられます。

例えば、自分の名前のイニシャル一文字のみだと、お相手もどのように呼んだらいいのか分からず、貴重なコミュニケーションのチャンスを逃してしまうかもしれません。

そのため、お相手が呼びやすいようなキャッチーなニックネームを設定することで、お互いの壁がなくなり、より早く仲良くなることができると考えられます。

このように、対面のリアルな世界と同様、お相手にとって話しかけやすい環境を作ることが、マッチング率を上げるための重要な第一歩につながるのです。

2.基本情報はできるだけすべて記入

前述した通り、『with』はプロフィールをかなり詳しく記入することができる仕様となっています。

そのため、面倒だからといって簡単に記入するのではなく、基本情報はできるたけすべて記入し、お相手に自分がどういう人なのかを最大限にアピールするようにしましょう。

逆の立場で考えると分かりやすいかと思いますが、やはりプロフィールに情報が少ない人に比べると、しっかりと記入されている人の方が誠実さを感じられるほか、より安心してやりとりできるのではないでしょうか。

このようなことからも、プロフィール情報をきちんと記入しておくことをおすすめします。

なお、参考までに、ウィズでは下記のような記入項目が設けられています。

ニックネーム、年齢、血液型、兄弟姉妹、話せる言語、居住地、勤務地、出身地、学歴、職種、職業名、年収、身長、体型、結婚歴、子供の有無 など

3.正しい情報を記入

これは常識とも言えますが、記入項目はしっかりと正しい情報を記入するようにしましょう。

特に、年齢や居住地、また職業などといった情報は捏造したりせず、正しく記入してください。

なぜなら、こうした情報をマッチングの基準として考えている人も少なくないため、後から嘘だと分かるとお互いに嫌な気持ちになってしまいます。

そのため、こうした既定の事実に関しては正しく記入し、自分の公開できる範囲でなるべく詳細に記入しておくことをおすすめします。

4.見た目については調整してもOK

先ほど、年齢や居住地、また職業などといった情報は正しく記入しましょうと言いましたが、反対に見た目に関すること、つまり体型や身長などについては、相手にどういうイメージを与えたいかによって少し調整しても構いません。

なぜなら、こうした感覚は主観的なもので、明確な基準が設けられていないからです。

そのため、登録する際は自分がどのようなイメージを持たれたいのかを考え、それに沿った情報を入力することをおすすめします。

ただし、現実とかけ離れた内容を入力することはお互いにとってかなりのリスクとなるため、避けるようにし、あくまでも本来の自分の姿に沿った内容を記入するように心がけましょう。

5.迷った場合はより好印象となる選択肢を

『with』のプロフィール情報にはありとあらゆる項目が用意されているため、どう答えたらよいのか分からなかったり、明確な考えがないといったケースもあるかもしれません。

そんな時は、一般的に見てより好印象となる選択肢を選択するようにしましょう。

具体的には、「出会うまでの希望」という項目であれば、「気が合えば会いたい」がおすすめであり、「できればすぐに会いたい」など、遊び目的と疑われかねない選択肢は避けることが大切です。

『with』プロフィール まとめ

今回は、『with』のプロフィールに関して解説しました。

『with』で理想の出会いを実現するためには、プロフィールの充実は必須です。

今回の記事を参考に、あなたの魅力が伝わりやすいプロフィールや自己紹介文を意識してみてください。

with(ウィズ) マッチングアプリ・出会い

with, Inc.

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。
こちらの記事もおすすめ
withの料金支払い方法 安く課金するならクレジット払いがおすすめ
withの使い方 男性向けのコツ・ポイントを伝授
『with』の口コミ・評判はこちら
withの女性向けの使い方を5ステップでご紹介! 料金・男性会員・テクニックも解説

マッチングアプリレビュー新着記事

カテゴリ記事一覧へ