『マリッシュ(marrish)』の年齢確認とは、本人確認書類を運営側に提出し、承認を受けることを言います。
「年齢」確認と言っていますが、実質的に本人確認を兼ねているのが特徴です。
年齢確認は男女共に必須となっていますし、もし会員登録時にサバを読んでいた場合は強制退会に繋がる可能性もあります。
ミドル層に強い婚活アプリとして近年会員数が増えてきているのが、『マリッシュ(marrish)』というマッチングアプリ。
『マリッシュ』では年齢確認が求められますが、その安全性や手順が気になる方も多いのではないでしょうか?
この記事では、『マリッシュ』の年齢確認の安全性について解説しつつ、どのような書類・手順で完了できるのかについて解説します。
『マリッシュ(marrish)』の年齢確認とは、本人確認書類を運営側に提出し、承認を受けることを言います。
「年齢」確認と言っていますが、実質的に本人確認を兼ねているのが特徴です。
年齢確認は男女共に必須となっていますし、もし会員登録時にサバを読んでいた場合は強制退会に繋がる可能性もあります。
『マリッシュ』の年齢確認を済ませると、メッセージが送れるようになります。
年齢確認をせずとも「いいね!」を送ることは可能ですが、メッセージが送れません。言い換えると、年齢確認をしない限り『マリッシュ』で出会うことはできないということになります。
このことから、『マリッシュ』でメッセージのやり取りができている相手は、自分と同じく年齢確認(本人確認)を済ませた人ということが確定します。
サクラのリスクがない人とだけやり取りができるという安心感も、年齢確認の間接的なメリットと言えるでしょう。
『マリッシュ』の年齢確認は、国や地方自治体などから発行される公的書類によって行います。
具体的には、以下の書類の中から一つ選んで提出する必要があります。
自分の個人情報をネットにアップロードして提出することに抵抗がある方も多いと思いますが、『マリッシュ』はTRUSTeの認証を受けているアプリのため、非常に安全性が高いと言えます。
TRUSTeとは、Webサイトを運営する事業者が、個人情報の取扱いについて一定の基準に達していることを示す国際的な認証プログラムです。アメリカで始まり、今では北米・ヨーロッパ・アジアに広がっています。
『マリッシュ』の年齢確認は、全会員がほぼ必須ということもあり、非常に簡単にできるようになっています。
全工程合わせても3分かからないくらいですので、前もって年齢確認のやり方を知っておきましょう。
年齢確認はアプリから行います。まずは『マリッシュ(marrish)』のアプリにログインしましょう。
ログイン済みの場合は、アプリを立ち上げるだけで大丈夫です。
右下にある「マイページ」をタップし、マイページ内にある「年齢確認」をタップします。
あとはアプリの指示に従って書類を提出します。なお、書類提出にはスマホのカメラ機能を使います。
『マリッシュ(marrish)』の本人確認書類提出では、確認に必要のない項目を簡単に塗りつぶす機能が搭載されています。マイナンバーをはじめ、隠したい項目は隠せるので安心です。
送信が完了したら、30分以内で審査が完了します。審査結果はアプリ内の通知ボックスから確認できます。
書類提出から審査完了まで30分のラグがありますので、前もって審査依頼を出しておくのがおすすめです。
『マリッシュ(marrish)』で年齢確認を行う際は、いくつか注意しておくべきポイントがあります。
ここでは特に2つの注意点に絞って解説しますので、『マリッシュ』を使って出会いを探したい方は、必ず目を通しておいてください。
『マリッシュ』の年齢確認は、公的な本人確認書類を用いて実施することになります。つまり、会員登録時に年齢などを詐称していた場合は必ずバレるようになっているのです。
年齢詐称が発覚した場合は、運営からの強制退会の対象となります。強制退会後は『マリッシュ』に再登録が一切できなくなることもあり得ますので、嘘をつくことはやめましょう。
また、別人になりすまして登録することも御法度です。なりすまし登録も強制退会の対象となるため、自分の情報を素直に登録するといった、普通のことをしっかり意識してください。
『マリッシュ』の年齢確認は手作業で行われています。そのため、写真やその画質が不鮮明だった場合は、審査ができずに戻されてしまいます。
審査時は、撮影した写真が客観的に見て見えやすいかどうかをセルフチェックすることが重要です。間違っても、「撮影したから大丈夫」と何も確認せず運営に提出することは避けてください。
なお、スマホのカメラのレンズに指紋がついていたりすると、画像が不鮮明になるリスクに繋がります。写真撮影時は、スマホを一度キレイにしておくと良いでしょう。
マッチングアプリは、いくつか併用することで出会いの幅を最大限にすることができます。
ここでは、『マリッシュ』と併用するのがおすすめなアプリは2つご紹介します。
『Pairs(ペアーズ)』は、累計登録数2,000万以上を超える国内トップクラス規模のマッチングアプリです。男女ともに幅広い年代のユーザーが利用しているため、あらゆる出会いのニーズに応えられるでしょう。
アプリの使いやすさも評価されており、初めてマッチングアプリを使うという方にもおすすめできます。
『ペアーズ』の基本情報
月額料金 | 男性 3,700円※ 女性 無料 |
---|---|
累計会員数 | 2,000万人以上 (2022年8月時点) |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
※クレジットカード決済の料金
『ユーブライド』は、アラフォー向け婚活アプリとして支持されているマッチングアプリです。利用者の年齢層が『マリッシュ』に近いこともあり、ミドル層の相手と出会いたい方には相性が良いでしょう。
「退会する時は既婚者」をコンセプトに運営されているため、真剣な婚活目的のユーザーが大半というのも特徴的です。短期間で結婚したいのであれば、『マリッシュ』と『ユーブライド』の併用がおすすめです。
『ユーブライド』の基本情報
月額料金 | 男性 4,300円※ 女性 4,300円※ |
---|---|
累計会員数 | 290万人以上 |
運営会社 | 株式会社サンマリエ |
※クレジットカード決済の料金
ちなみに……マッチングアプリで恋人ができた人の約8割がアプリを「複数利用」しており、1つしかアプリを入れていない方は出会いづらい状態と言えます。以下のチャートから、自分に合ったアプリを選んでみてください。
『マリッシュ』でマッチング成功率を上げるために、年齢確認以外にも大切なポイントを解説します。
プロフィールは、異性に自分を知ってもらうための最も基本的なツールです。そのため自分の性格や特徴、興味、価値観をしっかりと伝えることで、マッチング精度の高い相性の良い人と繋がる可能性が高まります。
具体的には、なぜ『マリッシュ』を利用しているのか、目的や意図を伝えることで異性もコンタクトしやすくなります。
また、現状の生活環境、例えばバツイチやシングルペアレントであることなど、お互いの今置かれている状況を詳しく記載することで、相互理解がしやすくなり関係が深まるスピードも早くなるでしょう。
いいね!の数を増やし、マッチング成功率を上げるためには、プロフィール写真が最も重要なポイントです。
プロフィール写真の効果的な設定方法について説明します。
他のアプリに比べ、40代、50代のユーザーが多いこともあり、『マリッシュ』では自分の顔写真をプロフィールに掲載している方が少ない傾向にあります。
自分の顔写真を載せることに抵抗を感じる人もいるかもしれませんが、プロフィールに顔写真を掲載することは、多くの異性の目を引きたくさんのいいね!をもらえるチャンスです。
顔のアップ写真に自信のない場合でも、腰から上などの少し広めのサイズの写真や全身写真、斜めやうつむき加減などの角度から撮影するなど、工夫をすると良いでしょう。
その他にも、プロフィール写真で意識したいコツは以下の通りです。
プロフィール写真のコツ
実物の写真をのせるのが怖いからといって、写真加工アプリで美肌加工や顔のパーツを加工しすぎている写真を載せてしまうのは逆効果です。
加工写真のせいで実際に会う前に期待値を上げ過ぎてしまい、会ったらガッカリされるなんて事も……。
写真加工アプリで撮影や加工をする際には、あくまで相手が自然な写真だと感じられる範囲での利用をおすすめします。
マッチング成功率を上げるためには、プロフィール検索でトップに表示される写真を顔写真にすることが重要ですが、二枚目以降には好きな写真を掲載しても問題はありません。
ペットの写真や旅行に行った際の風景写真、趣味に関する写真など、自分の個性を伝える写真を掲載すると良いでしょう。
ただし、お金持ちアピールしているような写真や、異性と一緒にいることがわかる写真などの利用は避けたほうが無難です。
人間性を疑われたり、不倫目的を疑われたりする可能性が高くなります。
数多くのグループがあることも『マリッシュ(marrish)』の特徴の一つです。
価値観の一致は、再婚相手を選ぶ際に極めて重要なポイントとなります。
グループに登録することで、プロフィールを閲覧してもらえるチャンスも増え、共通の趣味を持った方と最初からつながることができるため、関係性を深めやすくなります。
グループの登録数の制限はなく、いつでも離脱できるので、少しでも関心があるグループには積極的に登録してみてください。
男性ユーザーの場合、収入証明の提出をすることで経済的な安定や責任感を示し、マッチングの成功率と信頼性を高めるためのポイントとなります。
年収を公表することは、相手に対して社会的信頼があることを証明できるため、信頼を獲得するための有効な手段となります。
公的な証明書を提出して年収を公表することは、深い信頼関係を築くためにも非常に重要です。
証明書の登録方法はとても簡単です。プロフィール編集画面で年収情報を入力すると、「収入を証明する」という専用のバナーが表示されます。
このバナーから、必要な証明書をアップロードすれば完了です。
公的な証明書を提出することで、自分の結婚に対する真剣さや誠実さを示すことができるでしょう。
ここまで『マリッシュ』の年齢確認について解説しました。
『マリッシュ』では年齢確認を済ませなければ、異性とメッセージ交換ができません。そのためアプリを利用し始めたら、早めに済ませておくのがおすすめです。
審査も含め40分ほどあれば完了します。ここで紹介している手順を参考に手続きしてみてください。
『マリッシュ(marrish)』は、初婚者だけでなく再婚目的の方にも強い婚活マッチングアプリとして知られています。男女ともに40代以上の会員が大半で、ミドル層の方やミドル層と出会いたい方におすすめできます。
全体的に落ち着いた印象の会員が多く、ゆったりと着実に婚活を前に進めたい方に向いているアプリです。
『マリッシュ』の基本情報
月額料金 | 男性 3,400円※ 女性 無料 |
---|---|
累計会員数 | 300万人以上 (2024年5月時点) |
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
※クレジットカード決済の料金
■年代別の厳選アプリはこちら■
10代向けマッチングアプリ
20代向けマッチングアプリ
30代向けマッチングアプリ
40代向けマッチングアプリ
50代向けマッチングアプリ
『Pairs(ペアーズ)』を利用している中で、「LINE(ライン)交換ってどうやればいいの?」「連絡先を教えて大丈夫……?」などと感じる方も多いのでは? LINE交換にはメリットもありますが、リスクや注意点もあります。本記事ではペアーズでLINE交換をしたがる男性の心理とともに、おすすめの交換方法や注意点をまとめて紹介します。
2025.03.27高いマッチング率を誇る『タップル(tapple)』ですが、登録したはいいものの、なかなか「いいかも」をもらえずに悩んでしまう方や、マッチングした後のデートまで行き着けない方は意外と多いです。 原因の大半はプロフィール作りの失敗。自己紹介ができる唯一のページにもかかわらず、自分の魅力を伝えきれていない方が目立ちます。 つまり、“モテる”自己紹介が書ければ、簡単にライバルたちと差をつけられるチャンス! そこで本記事では、交際成立までのカギを握る「自己紹介」の書き方を徹底解説していきます。 すぐに使える例文多数のテンプレートもご紹介していきますので、上手に活用してみてくださいね!
2025.02.19マッチングアプリ『マリッシュ(marrish)』で素敵な出会いをするために、サクラや業者がいないかどうかは気になるところです。サクラや業者の見分け方や対策方法はあるのでしょうか? 今回はマリッシュのサクラや業者に対する回避方法・対策方法について解説します。
2025.02.19人気のマッチングアプリ『マリッシュ(marrish)』。いい人と巡り会えたとき、利用停止を考えているとき、退会はどうすればよいのでしょうか? 実は、マリッシュ退会時にはいくつかの注意が必要です。マリッシュの退会方法、注意点、再開方法などをまとめました。
2025.02.19この記事では『マリッシュ(marrish)』の支払い方法・お得に使う方法・支払い時の注意点などを解説します。 これから『マリッシュ』を使おうと考えている方やお得に使う方法が気になっている方は是非参考にしてみてくださいね。
2025.02.19
ライター シュンヤ ナカジマ
もちろん提出した個人情報は年齢確認以外の目的では使用されませんし、退会後は一定期間が過ぎると削除されるようになっていますので、安心して提出して問題ありません。
自分は運転免許証で年齢確認をおこないましたが、手順もわかりやすく意外と簡単に終えられました!