『ブライダルネット』は、無料で出会うことは実質ほぼ不可能です。無料でも3通までメッセージを送れますが、婚活アプリではじっくりとやり取りをした上で出会いたい、すぐには連絡先を教えるつもりがないという人がほとんどだからです。
とはいえ、『ブライダルネット』は無料でも使える機能が幅広いアプリでもあります。無料プランで使い心地を試して、魅力的に感じた人はぜひ有料プランに切り替えてみてください。
結婚を考えている多くの男女が利用している『ブライダルネット』。果たして無料会員(トライアルプラン)でも出会うことは可能なのでしょうか?
この記事ではブライダルネットの無料会員について、できることや有料会員との違い・活用のコツなどを詳しく解説します。
『ブライダルネット』は、無料で出会うことは実質ほぼ不可能です。無料でも3通までメッセージを送れますが、婚活アプリではじっくりとやり取りをした上で出会いたい、すぐには連絡先を教えるつもりがないという人がほとんどだからです。
とはいえ、『ブライダルネット』は無料でも使える機能が幅広いアプリでもあります。無料プランで使い心地を試して、魅力的に感じた人はぜひ有料プランに切り替えてみてください。
大手マッチングアプリを年齢と目的で分類すると図のようになります。
ここからは、『ブライダルネット』の無料会員で使える機能や有料会員との比較など、より細かい部分について解説を進めます。
『ブライダルネット』の無料会員が利用できる機能は以下の通り。
制限はありますが、相手の検索や申込み・いいね送信はもちろん、3往復までであればメッセージの交換も可能です。
ただ、無料プランだと画像が見れない点には注意が必要です。どういった相手なのかまったく想像がつかないことから、なかなか気持ちが盛り上がらないことも多いでしょう。
有料プラン | 無料プラン | |
---|---|---|
写真の閲覧 | ○ | × ぼかして表示 |
申込みする | ○ 月200件まで保持 |
△ 月100件まで保持 |
いいね!を送る | ○ | ○ |
マッチング | ○ | ○ |
メッセージ送信 | ○ | △ 3往復まで |
有料会員と無料会員の主な違いは、写真の閲覧の可否・申し込みの保持可能件数・メッセージ送信の制限の有無にあります。
他のマッチングアプリでは、メッセージ機能は有料でないと使えないことも多いですが、『ブライダルネット』ではお試し程度ではあるものの3往復まで無料で利用できます。
ひとまず機能を試したい方は、いきなり課金せず無料会員から使ってみるのがよいでしょう。
『ブライダルネット』で有料会員にアップグレードするおすすめのタイミングは、以下の通りです。
プロフィール写真が見れないことから、どういった人がいるのかがほとんどわからないのが実情です。写真が見れないと人柄や雰囲気は想像しにくくなってしまい、婚活に身が入らないという人が多いでしょう。
基本的には、活動するのであればなるべく早く有料会員に切り替えることをおすすめします。
少しでも安く、お得に『ブライダルネット』を利用したいという人におすすめなのが、一括で支払う「年間プラン」です。
『ブライダルネット』では、年会員プランで登録すると2年目以降は結婚するまで無料で利用ができます。これにより、長期的に見るとかなり割安で婚活に取り組めるでしょう。
ただし、年会員プランで2年目以降の月会費が無料になるのはクレジットカード決済限定なので、注意してください。また、2ヵ月ログインしないと強制的に無料会員の状態に戻ってしまいますので、申し込み後はこまめにログインするようにしましょう。
『ブライダルネット』のプロフィールからは会員のステータスを判別することはできません。
しかしメッセージのやり取りが3往復までという制限から、相手が無料会員かどうかを推測することは可能です。
相手から3往復以降返事がなかったり、マッチしてすぐに連絡先を交換したがったりしている場合には、無料会員である可能性が高いです。対してメッセージのやり取りが3往復を超えても続いている場合、相手は有料会員だと判別できます。
もちろん、絶対的な判断材料とはなりませんが、コミュニケーションの中でこのような手がかりを持つことは、相手の意志や真剣度を知る上で参考になるでしょう。
次は、『ブライダルネット』の料金プランに関して解説していきます。長期的に婚活をしたいと考えている人は年会員プランがおすすめですが、他のアプリと悩んでいる場合はまず1ヵ月プランで試してみましょう。
トライアルプラン | 月会員プラン | 年会員プラン | |
---|---|---|---|
アプリ版料金 | 無料 | 4,900円/月 | 一括29,800円 (2,483円/月) |
ブラウザ版料金 | 無料 | 3,980円/月 | 一括24,000円 (2,000円/月) |
※月会員は原則3ヶ月以上ご活動いただきます。
※年会員プランで入会し月会費が0円になった会員は、2ヶ月間のアクセスがない場合は強制的に無料ビジター会員になります。
※年会員プランで2年目以降の月会費が無料になるのはクレジットカード決済限定です。
一括で年会員プランにすると、1ヵ月分の料金は約半額となります。ただし、アプリが合わなかった場合であっても、一括で支払った料金は返還されないため注意しましょう。
また、年間プランを申し込んだ場合に、2ヵ月間のアクセスがないと無料会員に戻ってしまう点には注意が必要です。
『ブライダルネット』には年間プランと月額プランの2つが用意されていますが、アプリを使った婚活が初めてなのであれば、月額プランをおすすめします。
今や婚活アプリは非常に多くの種類があります。そのため、実際に使ってみたら自分には合っていなかったとなってしまうことも多いためです。
対して、他のどのアプリでもパートナーが見つからず、より真剣な人と出会えるアプリを求めて『ブライダルネット』を検討しているのであれば、年間プランを検討してみましょう。
月額プランの更新日は、1日から27日に登録した場合、翌月の同日が更新日となります。28~31日に登録した場合は、月末が更新日です。
解約する場合は、更新する前に済ませましょう。
料金 | |
---|---|
ブライダルネット | 4,900円/月 |
Pairs (ペアーズ) |
男性:4,800円/月 女性:無料 |
youbride (ユーブライド) |
4,500円/月 |
ゼクシィ縁結び | 4,900円/月 |
Omiai | 男性:4,900円/月 女性:無料 |
月額料金は、ほぼ相場通りといったところです。ただ、『ブライダルネット』は専属のコンシェルジュが付くため、背中を押してもらいながら婚活をしたい人にはピッタリです。
また、ペアーズとOmiaiは女性が無料なのに対し、『ブライダルネット』では有料です。これにより、より真剣な人と出会いやすいメリットもあります。
有料プランに切り替えて使うか悩んでいる人に向けて、『ブライダルネット』が向いている人と向いていない人を解説します。
『ブライダルネット』が向いているのは、人口が多いエリアに住んでおり、マッチングアプリより結婚相談所に惹かれている人です。ブライダルネットは専任のコンシェルジュが付くことから、マッチングアプリよりも結婚相談所に近い性質があります。
これにより、アプリが苦手、誰かにプロフィールやデートのアドバイスをもらったり背中を押してもらったりしながら婚活したいという人には、非常におすすめです。
『ブライダルネット』が向いていないのは、地方に住んでいる人です。『ブライダルネット』は会員数がやや少ない傾向のため、地方だとなかなか理想の人が見つかりにくいデメリットがあります。
次の章で会員数が多く、地方でも活動しやすいアプリを紹介するので参考にしてみてください。
最後に『ブライダルネット』以外の本気で恋人を探したい方や結婚相手を探したい方におすすめのサービスを3つ紹介します。
「Pairs(ペアーズ)」は、累計会員数2,000万以上を誇る国内最大級の恋活・婚活マッチングアプリです。
20代~50代まで幅広い年齢層の会員が利用していて、趣味や価値観など共通点のある相手を探せるマイタグ(旧:コミュニティ)機能も充実しています。
『ペアーズ』の基本情報
月額料金 | 男性 3,700円※ 女性 無料 |
---|---|
累計会員数 | 2,000万人以上 (2022年8月時点) |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
※クレジットカード決済の料金
「マリッシュ(marrish)」は、30~40代と年齢層がやや高めの婚活アプリです。落ち着いた雰囲気の中で相手探しができるのが特徴で、シングルマザー・シングルファーザーや再婚を目指す方向けの機能が充実しています。
シンママや再婚活への理解を示す「リボンマーク」をプロフィールに表示できる機能があり、再婚への理解がある男性がひと目で判別可能です。
『マリッシュ』の基本情報
月額料金 | 男性 3,400円※ 女性 無料 |
---|---|
累計会員数 | 300万人以上 (2024年5月時点) |
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
※クレジットカード決済の料金
「ゼクシィ縁結び」は、大手リクルート運営の本気で結婚したい人向けのマッチングアプリ。
相性の良い異性が探しやすくなる性格診断やデートの約束までを仲介するコンシェルジュ機能など、理想の相手と出会うための機能が充実しています。
真剣度の高い男女が集まっているため、年内の結婚を目指したい方・本気で結婚を目指したい方にはおすすめできるサービスです。
『ゼクシィ縁結び』の基本情報
月額料金 | 男性 4,378円※ 女性 4,378円※ |
---|---|
累計会員数 | 210万人以上 (2023年12月時点) |
運営会社 | 株式会社リクルート |
※クレジットカード決済の料金
マッチングアプリで出会いを探す際は、複数のアプリを併用をおすすめします。アプリによってユーザーの年齢層や雰囲気が変わるため、出会いの幅がぐっと広がりますよ。
ちなみに……マッチングアプリで恋人ができた人の約8割がアプリを「複数利用」しており、1つしかアプリを入れていない方は出会いづらい状態と言えます。以下のチャートから、自分に合ったアプリを選んでみてください。
編集部調査の結果、実際に出会えた人の76.88%が複数のマッチングアプリを利用していることが判明しました。さらに、3つのアプリを並行利用している人は2人以上とデートできる確率が14.4%も高いという結果が!
編集部おすすめのマッチングアプリ3選
■年代別の厳選アプリはこちら■
10代向けマッチングアプリ
20代向けマッチングアプリ
30代向けマッチングアプリ
40代向けマッチングアプリ
50代向けマッチングアプリ
『Pairs(ペアーズ)』を利用している中で、「LINE(ライン)交換ってどうやればいいの?」「連絡先を教えて大丈夫……?」などと感じる方も多いのでは? LINE交換にはメリットもありますが、リスクや注意点もあります。本記事ではペアーズでLINE交換をしたがる男性の心理とともに、おすすめの交換方法や注意点をまとめて紹介します。
2025.03.27高いマッチング率を誇る『タップル(tapple)』ですが、登録したはいいものの、なかなか「いいかも」をもらえずに悩んでしまう方や、マッチングした後のデートまで行き着けない方は意外と多いです。 原因の大半はプロフィール作りの失敗。自己紹介ができる唯一のページにもかかわらず、自分の魅力を伝えきれていない方が目立ちます。 つまり、“モテる”自己紹介が書ければ、簡単にライバルたちと差をつけられるチャンス! そこで本記事では、交際成立までのカギを握る「自己紹介」の書き方を徹底解説していきます。 すぐに使える例文多数のテンプレートもご紹介していきますので、上手に活用してみてくださいね!
2025.02.19マッチングアプリ『マリッシュ(marrish)』で素敵な出会いをするために、サクラや業者がいないかどうかは気になるところです。サクラや業者の見分け方や対策方法はあるのでしょうか? 今回はマリッシュのサクラや業者に対する回避方法・対策方法について解説します。
2025.02.19人気のマッチングアプリ『マリッシュ(marrish)』。いい人と巡り会えたとき、利用停止を考えているとき、退会はどうすればよいのでしょうか? 実は、マリッシュ退会時にはいくつかの注意が必要です。マリッシュの退会方法、注意点、再開方法などをまとめました。
2025.02.19この記事では『マリッシュ(marrish)』の支払い方法・お得に使う方法・支払い時の注意点などを解説します。 これから『マリッシュ』を使おうと考えている方やお得に使う方法が気になっている方は是非参考にしてみてくださいね。
2025.02.19
ライター 林 卓弥
無料会員かどうかに限らず、マッチしてすぐに連絡先の交換をしたがる相手は避けたほうがいいでしょう。
ロマンス詐欺や、個人情報を狙った悪質なユーザーである可能性もあります。
結婚への真剣度が高い『ブライダルネット』だからこそ、少しでも違和感のある相手は回避し、次の出会いに目を向けることをおすすめします。