【600人に聞いた】Omiaiの口コミ評判は? やめたほうがいい人、使うべき人の特徴

記事をシェア
Omiaiの口コミ評判

「Omiaiって本当に安全?」「評判が最悪って聞いたけど…」そんな不安を抱いていませんか? 実際の利用者に調査した結果、67%以上が「友人に勧めたい」と回答。さらに、出会えたかどうかの調査では66%がデート、35%がお付き合いまで達成していました。

しかし一方で、要注意なユーザーがいるのも事実。本記事では、ユーザー調査から見えてきた『Omiai』の口コミ・評判を解説していきます。

このページはアフィリエイト広告を利用しています。
こちらの記事もおすすめ
【992人の本音】30代向けマッチングアプリおすすめ10選
Omiai(オミアイ) 恋活・婚活のためのマッチングアプリ

株式会社Omiai

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

すぐわかる! 600人以上に聞いた『Omiai』の特徴

クラウドワークスにて、『Omiai』を利用した600人以上にアンケートを実施。そこからわかった『Omiai』の特徴を紹介します。

Omiai表紙絵

【結論】30代の恋人探しがしたい男女にぴったり

  • 男女比は女性53%と少し多い
  • ユーザーは20代後半から40代前半が多く、特に30代は42%もいる
  • 出会いの目的は恋人探しが70%と圧倒的
  • 66%の利用者がデートでき、35%が恋人を作っている

20代後半〜40代前半のユーザーが中心

Omiaiの年齢層グラフ

『Omiai』は20代後半~40代前半に人気があります。合計で72%と、ほとんどの利用者がこの年齢層です。同年代の方が利用するのであれば、メッセージやデートでの会話が盛り上がりやすいでしょう。

逆に20代前半以下や40代後半以上の方は、同年代と出会いにくい可能性があります。20代前半以下の方なら利用者層が若めの『タップル』、40代後半以上の方なら40代以上しか登録できない『ラス恋』がおすすめです。

恋人探しに利用する人が多い

Omiaiの利用目的
デート/遊び相手探し
恋人探し
結婚相手探し
44%
70%
38%
※10代~60代、627人のデータ
※複数回答可

『Omiai』の利用目的は「恋人探し」が70%以上と圧倒的に多かったです。もちろん、遊び相手探しや、婚活といった目的もある程度はいますが、恋人探しの割合には及びません。

結果的に、恋人探し目的の人は、同じ目的の人と出会いやすく、目的のずれによる失敗が少なくなります。

3人に2人はデートできている

デートできた率 恋人できた率 結婚できた率
66% 35% 13%

※10代~60代、627人を調査

『Omiai』のデートできた率は66%で、3人に2人はデートできています。また、恋人できた率は35%で、3人に1人以上は恋人作りに成功。出会いやすいマッチングアプリと言えるでしょう。

不満を感じた人はわずか10%

『Omiai』満足度

※1ヶ月以上利用した100人へのアンケート

『Omiai』の利用者の満足度はかなり高く過半数が満足していました。特に注目して欲しい点は、「やや不満」「不満」を感じた人の割合がたった10%ということ。使った上での不満がとても少なく、後悔がないアプリと言えますね。

『Omiai』の基本情報

月額料金 男性 3,900円※
女性 無料
累計会員数 1,000万人以上
(2024年7月時点)
運営会社 株式会社Omiai

※クレジットカード決済の料金

Omiai(オミアイ) 恋活・婚活のためのマッチングアプリ

株式会社Omiai

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

ちなみに、Omiaiで結果が出ない場合、あなたの年齢や目的と、アプリの特性がズレているだけかもしれません。

以下のおすすめアプリから、併用や乗り換えも検討してみましょう。

Omiaiで上手くいかない人向けアプリ

  • with アイコン

    20~30代の恋人探しなら →
    with

    性格診断によりマッチングしやすくユーザー数も多い

  • Dine アイコン

    メッセージが面倒なら →
    Dine

    まずデートのセッティングから始まり、会ってから仲を深められる

  • ラス恋 アイコン

    40代以上なら →
    ラス恋

    40代以上限定の特化型だから出会いやすい

『Omiai』が向いてる人

口コミやデータをもとに、『Omiai』が向いている人の特徴を紹介します。『Omiai』の利用を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

『Omiai』が向いてる人

  • 30代前後の恋活がしたい人
  • 安全重視で出会いを探したい人

30代前後の恋活がしたい人

『Omiai』は、30代前後の恋人探しをしたい人に最適なアプリです。特徴でもお伝えした通り、30 代だけで42%と同世代との出会いがしやすい環境ができています。20代後半や40代前半も合わせると、なんと72%に。

また、利用目的に関しては、圧倒的に恋人探し多いです。70%の利用者が恋人探しを目的としています。もしあなたが30代かつ恋人探しが目的であれば、同世代で恋人探しをしている人と出会いやすいです。

同世代だからこそ話しやすく、目的が同じだからこそ認識のずれによる失敗が少なくなります

Omiai(オミアイ) 恋活・婚活のためのマッチングアプリ

株式会社Omiai

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

安全重視で出会いを探したい人

『Omiai』のイエローカードの画像

『Omiai』は安全機能が豊富なため、安心して出会いを探せます。例えば、『Omiai』独自機能のイエローカードは、過去に運営から警告を受けた人をひと目で判別可能。出会う前に、あらかじめ怪しい人物を排除して出会える安全さが魅力です。

また、プロフィールの非公開も追加料金なしで使えます。自分が「いいね!」した相手だけに表示されるため、知り合いに「いいね!」を送らなければ、ほぼ確実に身バレを防止可能です。

Omiai(オミアイ) 恋活・婚活のためのマッチングアプリ

株式会社Omiai

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

『Omiai』が向いていない人

口コミやデータをもとに、『Omiai』が向いていない人の特徴を紹介します。合わなさそうだと感じた人は、『タップル』や『with』など、他のマッチングアプリを検討してみましょう。

『Omiai』が向いていない人

  • 50代以上の人
  • 気軽さ重視でサクッとデートしたい人

50代以上の人

『Omiai』は、前述の通り30代が圧倒的に多く、50代以上の方は特に少なめです。627人に行った調査では、50代と60代を合わせてもわずか10%と10人に1人という結果に。

同世代より若い人が多く、ジェネレーションギャップが発生しやすいです。結果的になかなかうまく会話ができないということも。同年代の人と出会いたいという人は、40代以上のみ利用できるマッチングアプリ『ラス恋』がおすすめ。

気軽さ重視でサクッとデートしたい人

『Omiai』では、真剣な恋人探しや婚活といった真面目な目的を持っている人が多いです。そのため、「気軽にとりあえずデートしたいなあ」という人には向いていません。

『Omiai』でマッチング直後にデートに誘ったり、会おうとしたりすると、怪しい人物だと思われ通報される可能性があります。そうならないためにも、気軽さ重視でサクッとデートしたい人は『タップル』がおすすめ

『Omiai』が合わないと感じた人向けのおすすめアプリ

  • ラス恋』:40代以上の人ならこれ。30代以下は登録できない徹底ぶり
  • タップル』:手軽にデートしたいならこれ。メッセージを長々する必要なし
  • マリッシュ』:再婚したいならこれ。バツイチや子持ちの方への支援○

『Omiai』の良い口コミ

『Omiai』を実際に利用した人のリアルな口コミを紹介します。口コミは編集部が2024年2月~5月の間に「クラウドワークス」を利用して集めたものです。

まずは、良い口コミから紹介します。

  • ユーザーの真剣度が高い
  • 安全機能で危険人物や身バレを避けやすい
  • 画面が見やすく操作しやすい

それぞれを詳しく見ていきましょう。

ユーザーの真剣度が高い

真面目な人が多かった

男性/27歳/近畿地方/利用歴5ヶ月

全体的に真面目で清潔感がある方が多かったように感じます。

プロフィールからしっかりとしている方だなと思う人が多かった印象です。

しっかりメッセージのやり取りをしてから、良いと思えば会うという流れが基本でしたね。

将来のことを考えている人が多かった

女性/30歳/関東地方/利用歴6ヶ月

基本的に真面目で将来のことを考えてる人が多いように感じました。

私が出会った方も同い年の真面目な公務員の方で、でも話の波長も合う方でした。

やり取りをする前に人柄がわかる

男性/45歳/近畿地方/利用歴6ヶ月~1年未満

真剣に出会いを求めている方が多く、安心して利用できたことが良かったです。プロフィールや自己紹介文がしっかり書かれている人が多く、やり取りの前に相手の人柄がある程度わかる点も安心材料でした。

また、マッチング後のメッセージ機能も使いやすく、自然なやり取りから実際にお会いするまでスムーズに進めることができました。

『Omiai』は、出会いへの真剣度が高いユーザーが多いと評価されています。

他の口コミでも、「他のアプリより真面目な人が多い」「結婚相手を探しやすい」という意見が最も目立っていました。

また、「プロフィールをしっかり埋めている人が多い」という声も。

真剣交際や結婚を望む人が多く、会う前からお互いについてよく知れる点が、『Omiai』の魅力だといえます。

安全機能で危険人物や身バレを避けやすい

イエローカードや非表示機能が良かった

男性/27歳/関東地方/利用歴3ヶ月

利用規約に反している行為が確認されたユーザーにはイエローカードが付与される機能には感銘を受けました

危ない会員の見分けが自動的にできる為、安心して利用出来ました。

更には、知り合いにバレないように無料でプロフィールを非公開に出来る機能も良かったところでした。

イエローカードで警戒心を持てた

女性/31歳/近畿地方/利用歴3ヶ月

安全性についてですが、本人確認や年齢確認がしっかりしていると思いました。そのため安心して使うことができました。

サクラや業者など悪質なユーザーを排除するようなイエローカードによって、事前に警戒心を持つことができました

悪質ユーザーを判断しやすい

女性/28歳/関東地方/利用歴3~6ヶ月未満

監視体制がしっかりとしており、悪質と思われるユーザーがいた場合にはイエローカード機能を使えばはじくことができる点が便利で良いと思いました。

田舎なので身バレ防止がありがたい

女性/39歳/九州地方/利用歴1~3ヶ月未満

身バレ防止のプロフィール非表示設定には課金不要であること。

田舎だと、バレやすいので。

安全面においては、独自の安全機能を評価する声が多く挙がっていました。『Omiai』には、独自の2つの機能「イエローカード」と「非表示機能」が搭載されています。

「イエローカード」は、運営から警告を受けた危険人物のプロフイールに、イエローカードが表示される機能。

「非表示機能」は、自分がいいねした人以外にはプロフイールを非表示にできる機能のこと。

これらを利用すると、危険な人物をあらかじめ排除した上で、知り合いへの身バレリスクも抑えながら、恋活や婚活が行えます。

Omiai(オミアイ) 恋活・婚活のためのマッチングアプリ

株式会社Omiai

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

画面が見やすく操作しやすい

直感的に操作できて使いやすい

男性/22歳/関東地方/IT関連/利用歴2ヶ月

評価したいのはアプリの使い勝手が非常に良い点。

直感的に操作ができるので、マッチングアプリが初めての人でもスムーズに使いこなせると思います。

また、プロフィールの充実度が高く、相手のことを深く知ることができるのも大きな魅力です。

初心者でも使いやすかった

女性/28歳/近畿地方/事務/利用歴6ヶ月

難しい仕組みなどは一切なく、直感的に操作できるように工夫されていたため、初心者である自分にも非常に扱いやすかった

マッチングアプリは通常、画面がカラフルで機能も多く、初心者が操作に迷ってしまうこともしばしば。

しかし『Omiai』なら、白と黒を基調としたシンプルなデザインで見やすく、操作も簡単です。

口コミでも、「使いやすい」「見やすい」といった声が多く見られました。

Omiaiの相手一覧画面

▲Omiaiの相手一覧画面

『Omiai』の画面は、「どこを触れば何ができるのか」が直感的にわかる、初心者にも優しい設計となっています。

また、ホーム画面でアイコンが目立ちにくい点も、"マッチングアプリを使っている感"がなくてよいと一部で評価されていました。

出会いやすさや安全面だけでなく、こうしたデザイン面もユーザー視点で作られている点が、『Omiai』の強みだといえます。

Omiai(オミアイ) 恋活・婚活のためのマッチングアプリ

株式会社Omiai

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

『Omiai』の悪い口コミ

続いては、『Omiai』の悪い口コミを紹介していきます。

  • 結婚を意識していない人には向かない
  • ごく一部で不真面目なユーザーがいる
  • 共通の趣味を持つ相手は探しにくい

それぞれを順に紹介します。

結婚を意識していない人には向かない

結婚願望がある人が多く合わなかった

女性/28歳/近畿地方/事務/利用歴6ヶ月

私は気軽に出会えそうな普通の方と、より効率的に出会いたいという希望があったので、若干年齢層が高いこと、結婚願望がある方が多いことなどから、あまり気が進まず、退会してしまいました。

向き不向きは人による

女性/20代/近畿地方/医療関係職/利用歴6ヶ月

他のマッチングアプリと比較して、結婚に対して真剣に考えている人が多いように感じました。

その分年齢層も高めに感じたので、向き不向きは人によると思います。

本人のスペックを求められる

男性/20代/関東地方/利用歴1~3ヶ月未満

年齢層も高めで婚活目的で使用している人が多かったため、若年層が恋人探し目的で使うのであれば向いていないのではないかと感じる。

また、婚活目的の人が多い分本人のスペックも他より求められるため会うまでのハードルは高いように思う。

『Omiai』には真面目で結婚への意欲の高いユーザーが多い反面、気軽な出会い目的で利用している人は少なめ

また、結婚を意識する年代が多いゆえ、他のアプリよりもユーザーの年齢層がやや高い傾向があります。

そのため、若い相手との出会いや気軽なデートを求める人にとっては、使いにくいと感じやすいようです。

少数ながら不真面目なユーザーがいる

音信不通・ドタキャンがあった

男性/20代/近畿地方/営業・販売/利用歴1ヶ月

マッチングは良くするけど、少し変な人も多いような印象がありました。

また合う話にこぎつけても、途中で連絡が取れなくなったり、ドタキャンがあったりしました

真剣味を感じられないユーザーもいた

女性/20代/関東地方/保育士/利用歴3ヶ月

これは私とマッチングした人たちだけかもしれませんが、あまり真剣ではないのかな、と感じる人もいました

メッセージだけが多かったり、デートまでいかない人も多くて、やり取りだけで少し疲れてしまうような感じでした

不倫目的の利用者も......

女性/30代/九州地方/利用歴3ヶ月〜6ヶ月未満

恋人がいるのに浮気相手やセフレを探すため、ひどい時は既婚者が不倫相手を探すのに使っていることもありました。

真剣に出会いを探していたのにとても残念でした。

少数ではあるものの、音信不通・ドタキャンをするような真剣度の低いユーザーが見られたという声も。

『Omiai』は他のアプリと比べて真剣度・安全性が高いものの、こうした不誠実なユーザーを完全に排除するのは難しい現状があります。

そのため、利用者自身でも事前に怪しい人や不誠実な人を見極める方法を知って、回避できるようになることが大切です。

共通の趣味を持つ相手は探しにくい

相手との共通点を見つけにくかった

女性/28歳/東北地方/事務/利用歴3ヶ月

プロフィールに記載する趣味なども、他のアプリでは既に記載されているコミュニティから選択できるのに、こちらでは全て自分で記入する形式で、お互いの共通点が見つけにくかったです。

コミュニティがないのが不便だった

女性/20代/中部地方/事務/利用歴1年以上

キーワードでの検索はできましたが、他のマッチングアプリと違いコミュニティのようなものはなかったので、その点は少し不便でした

いちいちマッチングしないと詳しいお話ができず、同じ「好きなもの・趣味」キーワードを設定していても、思っていた感じと違う...ということもあったので。

趣味や価値観でのマッチングができない

女性/20代/東北地方/利用歴3~6ヶ月未満

コミュニティ機能がないことから共通の趣味や価値観の合った相手とは出会いにくいというところがデメリットだと思いました。

自分は満足出来ましたがより多くの出会いを求めている人達には物足りなさもあるのかという印象がありました。

『Omiai』には、フリーワードで相手を検索できる機能(キーワード検索)はありますが、趣味や価値観のタグから相手を探せる「コミュニティ機能」がありません

口コミでも、「コミュニティ機能がないのが不便」といった指摘が多く挙がっていました。

キーワード検索はニッチなワードを検索しやすい一方で、毎回入力する手間があり、共通点が多い相手を探したい方にとっては、使いにくいと感じることもあるようです。

『Omiai』が合わないと感じた人向けのおすすめアプリ

  • ラス恋』:40代以上の人ならこれ。30代以下は登録できない徹底ぶり
  • タップル』:手軽にデートしたいならこれ。メッセージを長々する必要なし
  • マリッシュ』:再婚したいならこれ。バツイチや子持ちの方への支援○

約80%のユーザーが「Omiaiは安全だ」と思っている

『Omiai』の安全性

『Omiai』を1ヶ月以上利用している男女178人に「Omiaiの安全性は?」というアンケートを取った結果、79.7%の人が「安全」「やや安全」と回答しました。危険に感じている人の割合も「やや危険だと思う」人が5.3%のみで、「危険」に感じているが誰もいないという結果に。

この安全性の高さは、他アプリと比べてもかなり高評価と言えます

『Omiai』のおすすめ度

同様に「友人や知人に、Omiaiを勧めますか?」というアンケートを取った結果、67.2%の人が勧めたいと回答しました。

67.2%は他のマッチングアプリと比べて、高いわけではありません。ただ、勧めたくない人の割合は6.7%と低いので、後悔している人は少ないと言えるでしょう。

『Omiai』についてのよくある質問

最後に『Omiai』についてのよくある質問を2つ解説します。

『Omiai』にいる要注意人物とは?

『Omiai』には、業者・ヤリモク・既婚者のような要注意人物が紛れ込んでしまうことがあります。

運営の安全対策は十分に講じられている上、「イエローカード」機能により危険人物を見分けやすい仕様となっていますが、それでも完全排除は難しいのが現状です。

そのため、万が一に備えて利用者自身でも見分け方や対処法を知って対策することが大切

特にプロフィール内容が薄い人や、すぐにLINEなどの連絡先を求める人には警戒しましょう。

また、やり取りが不自然で急に会おうとする場合も警戒が必要です。怪しいと感じたら、速やかに運営に報告してください。

他のアプリと比べたメリット・デメリットは?

『Omiai』のメリットは、ユーザーの真剣度が高い点と、「イエローカード」など独自機能により安全性が高い点です。

真剣交際・結婚を目指す方には、安心して利用しやすい環境が整っています。

一方でデメリットは、『Omiai』にはコミュニティ機能がなく、共通点を持つ相手と出会いにくい点にあります。

趣味を重視して出会いたい方は、『with』や『ペアーズ』など他のアプリを利用する方が使いやすいでしょう。

Omiai(オミアイ) 恋活・婚活のためのマッチングアプリ

株式会社Omiai

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。
マッチングアプリについてのレビューを書く
こちらの記事もおすすめ
Omiaiのいいね数の確認方法・男女別の平均・増やすコツ
Omiaiでモテるプロフィールの作り方を解説!異性に好印象を与える自己紹介文とは?
Pairs(ペアーズ)とOmiaiどっちがいい? 機能や特徴など10項目を徹底比較

アプリの評判・使い方新着記事

カテゴリ記事一覧へ