【1000人に聞いた】ペアーズの口コミ・評判は? やめたほうがいい人、使うべき人の特徴

千葉太河
記事をシェア
ペアーズ 口コミ

「ペアーズって本当に安全?」「評判が最悪って聞いたけど…」そんな不安を抱いていませんか? 実際の利用者に調査した結果、76%が「友人に勧めたい」と回答。さらに、出会えたかどうかの調査では50%がデート、39%がお付き合いまで達成していました。

しかし一方で、要注意なユーザーがいるのも事実。本記事では、ユーザー調査から見えてきた『ペアーズ』の口コミ・評判を解説していきます。

このページはアフィリエイト広告を利用しています。
こちらの記事もおすすめ
【992人の本音】30代向けマッチングアプリおすすめ10選

すぐわかる! 約1,000人に聞いた『Pairs』の特徴

クラウドワークスにて、『Pairs』を利用した約1,000人にアンケートを実施。そこからわかった『Pairs』の特徴を紹介します。

ペアーズ表紙絵

【結論】20〜30代のコスパよく恋人と出会いたい男女におすすめ

  • 過半数越えの66%のユーザーが20〜30代
  • 出会いの目的は恋人探しが70%と圧倒的
  • コスパに魅力を感じている人が61%もいる
  • 利用者の39%が恋人を作っている

利用者の66%は20〜30代

ペアーズの年齢分布

『ペアーズ』は20代~30代に人気があります。合計で66%と過半数越え! 『ペアーズ』の累計会員数は2,500万人以上なので、1,650万人も20〜30代がいることになります。同年代だからこその、メッセージやデートでの会話が盛り上がりやすいです。

恋人探し目的のユーザーが70%以上

ペアーズの利用目的
デート/遊び相手探し
恋人探し
結婚相手探し
44%
70%
38%
※10代~60代、981人のデータ
※複数回答可

『ペアーズ』の利用目的は「恋人探し」が70%以上と圧倒的に多かったです。もちろん、遊び相手探しや、婚活といった目的もある程度はいますが、恋人探しの割合には及びません。

結果的に、恋人探し目的の人は、同じ目的の人と出会いやすく、目的のずれによる失敗が少なくなります。

『ペアーズ』では約4割の利用者に恋人ができている

デートできた率 恋人できた率 結婚できた率
50% 39% 13%

※10~60代、981人のデータ

『ペアーズ』を選んだ理由1位は「料金が安い」でした。『ペアーズ』の料金は、女性は基本的に無料で、男性は1ヵ月プランで3,700円です。

マッチングアプリの中では平均的な金額ですが、圧倒的なユーザー数の中で、同じ目的の人と安全に出会えると総合的に『ペアーズ』を評価して、コストパフォーマンスが良いと思われているのでしょう。

『ペアーズ』のデートできた率は50%で、2人に1人はデートに行けています。さらに恋人できた率は約39%と、981人の調査の中で380人以上に恋人ができていました

『ペアーズ』はユーザー数も最多であることから、国内で最も出会えているマッチングアプリだと言えるでしょう。

料金の安さに魅力を感じているユーザーが多い

料金が安い
ユーザー数が
多い
同じ目的の人
と出会える
業者や勧誘が
少ない
アプリが
使いやすい
61%
57%
47%
35%
33%
※10代~60代、981人のデータ
※複数回答可で調査を実施

不満を感じた人はわずか9%

『ペアーズ』満足度

※1ヶ月以上利用した100人へのアンケート

『ペアーズ』の利用者の満足度はかなり高く過半数が満足していました。特に注目して欲しい点は、「やや不満」「不満」を感じた人の割合がたった9%ということ。使った上での不満がとても少なく、後悔がないアプリと言えますね。

『ペアーズ』の基本情報

月額料金 男性 4,100円※
女性 無料
累計会員数 2,500万人以上
(2025年5月時点)
運営会社 株式会社エウレカ

※クレジットカード決済の料金

Pairs(ペアーズ) マッチングアプリ・出会い

eureka,Inc.

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

ちなみに、ペアーズで結果が出ない場合、あなたの年齢や目的と、アプリの特性がズレているだけかもしれません。

以下のおすすめアプリから、併用や乗り換えも検討してみましょう。

ペアーズで上手くいかない人向けアプリ

  • with アイコン

    真剣度を重視したいなら →
    with

    性格診断で相性ぴったり。遊び目的ユーザーが少ない

  • ラス恋 アイコン

    40代以上で出会いづらいなら →
    ラス恋

    40~50代が中心。落ち着いた出会いに◎

  • タップル アイコン

    20代30代で出会いづらいなら →
    タップル

    ペアーズと比べマッチ率が5倍以上で出会いやすい ※編集部調べ

『ペアーズ』が向いている人

口コミや利用者の調査データをもとに、『ペアーズ』が向いている人の特徴を紹介します。『ペアーズ』を利用するか迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

向いている人

  • 20〜30代の恋人探し目的の人
  • コスパよく出会いたい人

20〜30代の恋人探し目的の人

20〜30代の人は、同世代の利用者が多く、ジェネレーションギャップを気にせず会話を楽しめます。また、恋人探し目的の人も多いため、同じ目的かつ同世代という組み合わせにより、20〜30代の恋人探し目的の人は出会いやすさ抜群です。

コスパよく出会いたい人

実は『ペアーズ』はコスパの良さで選んでいる人が多いアプリです。実際の調査でも、選んだ理由の1番は料金の安さでした。さらに、出会いやすさという点でも、デート率50%、恋人できた率39%とかなりの好成績。

コスパよく出会いたいという人にとっては、間違いなくおすすめできるアプリです。

『ペアーズ』に向いていない人

次は、『ペアーズ』に向いていない人の特徴を紹介します。当てはまるなと感じる方は、他のマッチングアプリのおすすめもしているので参考にしてみてください。

向いていない人

  • 50代以上の人
  • 確実に安全対策したい人

50代以上の人

『ペアーズ』は、20〜30代が圧倒的に多く、50代以上の方は少なめです。981人に行った調査では、50代以上はわずか8%と10人に1人以下という結果に。

同世代より若い人が多く、ジェネレーションギャップが発生しやすいです。結果的になかなかうまく会話ができないということも。同年代の人と出会いたいという人は、40代以上のみ利用できるマッチングアプリ『ラス恋』がおすすめ。

確実に安全対策したい人

『ペアーズ』も十分な安全対策がなされていますが、要注意人物が潜んでいることも事実です。ぱっと見で危険な人物がわかり、より安全に出会えるアプリを使いたい人は、『Omiai』を利用してみましょう。

『Omiai』は、真剣に恋人探しや結婚探しがしたい方におすすめのマッチングアプリ。『ペアーズ』よりもさらに安全対策に力を入れており、遊び・勧誘目的を未然に防げる独自の機能があります。

独自の安全対策である「イエローカード」では、他のユーザーに通報されたユーザーがひと目でわかる点が魅力的。

『ペアーズ』が合わないと感じた人向けのおすすめアプリ

  • Omiai』:安全に出会うならこれ。イエローカードで悪質なユーザーがすぐわかる
  • ラス恋』:40代以上の人ならこれ。30代以下は登録できない徹底ぶり
  • Dine』:手軽に出会いたいならこれ。メッセージなしですぐデートできる

『ペアーズ』の良い口コミ

ここからは、実際に『ペアーズ』を利用した人たちによるリアルな口コミを紹介していきます。良い口コミには、以下のような内容が多く見られました。

  • 多種多様なユーザーが真剣に恋人を探している
  • 大手マッチングアプリで安心。サクラもいない
  • 希望の相手を探せる検索機能が便利
  • 女性は無料、男性は長期プランでお得
  • 地方でもユーザーが多いから身バレしづらい

それぞれの口コミを見ていきましょう。

多種多様なユーザーが真剣に恋人を探している

いろんなタイプの女性がいた

男性/29歳/近畿地方/利用歴1ヶ月

雰囲気は真面目で綺麗な方、清楚で大人しい方、元気で可愛いらしい方などいろんなタイプの女性がいました。

メッセージのやり取りもちゃんとやり取りができる人ばかりで、写真と別人の方が待ち合わせに来ることもなく安心して使えました。

しっかり恋人探しをしている人が多い

女性/22歳/関東地方/利用歴1ヶ月

他のアプリと比べると比較的落ち着いている方が多かった印象です。遊びや暇つぶしの人は少なく、しっかり恋人探しをされている方が多いように感じました。その分ビジュアルも落ち着いている方が多かったので、派手な人と付き合いたい方には向いてないかなと思います。

様々な価値観の人と出会える

男性/60歳/関東地方/利用歴6ヶ月〜1年未満

日本最大級の会員のマッチングアプリなので 様々な価値観や趣味を持った人々と出会うチャンスが豊富なので、真剣な出会いから軽いおしゃべりまで、様々な目的で利用できるのでお勧めです。

いろんな人とメッセージができる

女性/31歳/近畿地方/利用歴3ヶ月〜6ヶ月未満

色々な人とメッセージができることで、長いこと出会いが無かった私にはリハビリをしつつ、感覚を取り戻すことができ、結果的に婚活パーティーや結婚相談所に行かずとも、真剣交際をすることができた。

普段じゃ出会えない人と繋がれる

男性/30歳/関東地方/利用歴1年以上

普段の生活じゃ出会えない人と繋がれたのが良かったです。IT系の仕事だと異性との出会いが少ないんですが、ペアーズは会員数が多くて、いろんな職業や趣味の人とマッチングできたのが新鮮でした。

『ペアーズ』は会員数が多いため、いろんなタイプの相手と出会うチャンスがあります。また、恋人探しを目的としているユーザーは70%以上です。

そのため、理想の恋人探しにピッタリのアプリと言えるでしょう。

大手マッチングアプリで安心。サクラもいない

大手マッチングアプリなので安心

女性/30代/関東地方/利用歴6ヶ月

大手のマッチングアプリなので、安心して使うことができました。
友だちからおすすめされて使い始めましたが、安全で簡単に出会うことができました。マッチングした男性は、ヤリモクや変なビジネスを持ちかけてくる人がいなくて、純粋に彼女を探しているような人達でした。

サクラがいなくて安心

男性/37歳/関東地方/利用歴1年以上

会員数は多く、その分数多くの方と出会えるチャンスがある点は魅力です。また身分がキッチリしている会員ばかりなのでサクラはおらず安心感もありました。

なりすましユーザーがいないから安心

男性/46歳/関東地方/6ヶ月〜1年未満

ペアーズは、サクラや業者によるなりすましのユーザーがいないことから安心して出会いを求めることができるところが良いです。

それにユーザー数が多く、しかも年齢層も幅広くコミュニティもあって共通の趣味や価値観などが合うユーザーと出会える確率が高いためマッチングアプリとしてペアーズはおすすめできます。

本人確認があるから安心

男性/30歳/近畿地方/利用歴1ヶ月〜3ヶ月未満

結局、わたしは誰ともマッチしなかったのですが、会員数は多くていろいろな人が登録をしていることを知れました。また、セキュリティ体制については本人確認が導入されているので安心です。

セキュリティ体制がしっかりしている

男性/35歳/関東地方/利用歴1年以上

会員数が多く、利用価格も他のマッチングアプリよりもやや安く利用できます。年齢や居住地、趣味などでの- プロフィール検索機能はもちろん、マイタグ機能やコミュニティ参加でグループ交流も可能なので、いきなり二人きりの交流に抵抗がある人でもお勧めできます。

また、本人確認や24時間体制で監視が行われているので、セキュリティ面も安心できると思います。

大手マッチングアプリの『ペアーズ』では、以下の安全対策を講じており、安心して出会えるよう環境を整えています。

『ペアーズ』の安全対策

  • インターネット異性紹介事業の届け出済み(国に認可されている)
  • 年齢確認/本人確認を行なっている
  • 交際中/既婚者の利用を禁止している
  • ブロック/通報ができる
  • 運営による24時間365日の監視体制がある
  • 独身証明書の任意提出(コミットメンバーシップへの登録が必要)

また、『ペアーズ』にサクラはいません。サクラとは、会員数が多いように見せたり課金を促したりするために、運営が雇う偽の会員のこと。

『ペアーズ』はそもそもの会員数が2,000万人以上と多い上、月額制のサービスなので、サクラを雇う必要がありません。サクラを雇って得られるメリットよりも、サクラを雇うことで社会的信用を失うリスクの方が大きいでしょう。

ただし、一部注意すべきユーザーが紛れ込んでいるのも事実です。詳しくは、悪い口コミの項目で解説しています。

Pairs(ペアーズ) マッチングアプリ・出会い

eureka,Inc.

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

希望の相手を探せる検索機能が便利

GPSで近くに住んでいる人を検索できる

男性/37歳/関東地方/福祉・介護/利用歴1年以上

条件検索機能が細かく、使いやすかったです。また、GPS機能を利用して現在地から10km、30km、50kmと距離でユーザーを検索できるので、便利です。

趣味や好みが分かるコミュニティ機能が良い

女性/29歳/中国・四国地方/利用歴1年以上

コミュニティに入れたり相手が入っているものが分かるので、相手の趣味や何が好きなのかが分かるのがよかったです。

ご飯に行くことになり何が食べたいか聞かれ、相手が「焼き鳥好き」のコミュニティに入っていたので焼き鳥はどうですか?と聞くことができた。

マイタグが便利で繋がりやすかった

男性/26歳/関東地方/利用歴1ヶ月〜3ヶ月未満

機能が豊富で、自分に合った相手を見つけやすかったです。特に趣味や価値観で探せるマイタグが便利で、話の合う人と繋がりやすかったのは良かったです。

マイタグ機能で会話のきっかけを作りやすい

男性/26歳/関東地方/利用歴1ヶ月〜3ヶ月未満

プロフィール検索やマイタグ機能を使って、自分と趣味が合う方と出会えたので、会話のきっかけが作りやすく、実際に交際に発展することができました。

『ペアーズ』には、現在地から10km~100kmの範囲で距離を設定して相手を検索できる機能があります。距離の近い相手を表示すれば近場でデートに行くこともできるので人気の機能です。

ちなみに距離の表示は大まかなので、自分の住所がバレる心配はありません。

また、「マイタグ」と呼ばれるコミュニティ機能があり、好みの「マイタグ」に登録することで趣味や価値観が合う相手と出会えます。

口コミで言われているように、メッセージの話題やデートを決める際にも役立ちます。

女性は無料、男性は長期プランでお得

女性は無料で使えてよかった

女性/30代/中部地方/事務/利用歴1年以上

女性は料金がかからずとても良かったです。男性の料金などはわかりませんが、女性だったら登録する価値はあります!他のマッチングアプリもやってみましたが、ペアーズが人数も多くてマッチングしやすいなと感じました。

長期のプランで契約することでお得になる

男性/20代/中国・四国地方/学生/利用歴10ヶ月

月額料金を3ヶ月などまとめて契約するとお得になるかなと思いました。アプリが条件にあった方を見つけてくれるので、とてもよかったです。

メッセージを無制限に送れる

男性/29歳/北海道/利用歴6ヶ月〜9ヶ月未満

メッセージのやりとりに制限がないので、無駄に課金をさせられる必要もなく、ストレスフリーに利用できるのが良かったです。

『ペアーズ』は、女性は無料で使うことができます。

男性は、長期プランで契約することで料金がお得になります。1ヵ月プランの場合は3,700円ですが、3ヶ月プランで契約すると1か月あたりの料金は3,300円です。

さらに6か月プランでは1か月あたり2,300円、12か月プランだと1ヵ月あたり1,650円と、長期で契約するほどお得に利用できます。

地方でも身バレしづらい、地方でも出会える

身バレすることがないのが良かった

女性/30代/中国・四国地方/営業/利用歴1ヶ月

たくさんの人が登録しているので、地方でもあまり身バレすることがないのが良かった
女性は月額無料なので、使いこめるのが良かったと思う。追加料金を払えば、足跡などをつけずに回れるというプランは良かったと思う。

会員数が多く地方でも出会いやすい

女性/30歳/東北地方/利用歴1ヶ月〜3ヶ月未満

会員数が多いので、地方でも良い人に出会いやすいと思う。若すぎる人は少なく、メッセージのやり取りも丁寧であったため、真面目な人が多いと思う。

東北地方でも出会える

女性/29歳/東北地方/利用歴3ヶ月〜6ヶ月未満

利用者が多いので、地方でも出会いがあること。条件を絞って検索できるので、好みの人と出会えること。

地方でも人が多かった

女性/21歳/九州地方/利用歴1ヶ月〜3ヶ月未満

住んでいる場所が地方かつ、マッチングアプリの利用が初めてだったので緊張していたが、思っていたよりもユーザーが多く安心感があった。

人見知りなので結局会うまでには至らなかったが、真剣な人が多い印象。

『ペアーズ』は会員数が多く他のユーザーに紛れ込むことができるため、身バレを防止しやすいという口コミが見られました。

また『ペアーズ』には、自分が「いいね!」をした相手以外にはプロフィールを非表示にできる「プライベートモード」という機能があります。確実に身バレを防ぎたい人にはおすすめです。

しかし、「プライベートモード」は基本の月額料金とは別で課金する必要があるという点には注意が必要です。

Pairs(ペアーズ) マッチングアプリ・出会い

eureka,Inc.

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

『ペアーズ』の悪い口コミ

続いて、『ペアーズ』の悪い口コミを紹介していきます。悪い口コミでは、以下のようなものが多く見られました。

  • 要注意なユーザーがいる
  • 安全対策が完璧ではない
  • 料金が少々割高に感じる

実際の口コミを見ていきましょう。

要注意なユーザーがいる

遊び目的や勧誘目的の人もいる

女性/32歳/関東地方/美容関係/利用歴5ヶ月

世間で言われている通り、真剣に結婚を見据えてというよりは、遊び目的や勧誘目的で登録している人もいる印象です。(男女で違いはあるのかもしれませんが)

また、いいねをくれる人が明らかに対象外の年齢の方だったり、マッチング後のメッセージが続かない(相手からいいねが来て、こちらがいいね返ししたのにそもそもメッセージがない)方も少なくなく、単純に疲弊する。

プロフィールと実物が違う人がいた

男性/21歳/関東地方/事務/利用歴3ヶ月

プロフィール写真とはかなり違った人とテレビ電話することになりました。

プロフィールではぽっちゃりと記載していたが、実際に見てみるとぽっちゃりでは表現しがたい感じだった。

写真はかなり加工されていることが多いので、見た目とのギャップが大きいことが多々ある。

既婚者かも......?

女性/29歳/東北地方/利用歴3ヶ月〜6ヶ月未満

既婚者かなと思われる人と出会った。既婚者かどうか確認できる機能がないこと。

プロフィールの情報を偽っている人がいる

女性/24歳/近畿地方/利用歴3ヶ月〜6ヶ月未満

本人ではない写真を使っている人や、あってみると結婚目的ではなく遊び目的の人もいた。

遊び目的や勧誘目的もいるという口コミも見られました。たしかに、一定数の遊び目的や勧誘目的のユーザーが潜んでいるのも事実です。

しかし、特徴や対処法を知ることで違う目的のユーザーと出会うのを未然に防ぐことができます。気になる方は、以下の記事も合わせてチェックしましょう。

また、『ペアーズ』では、加工した写真をプロフィールに設定しているユーザーも多いです。イメージと違う人と会って時間を無駄にしたくない方は、事前にビデオ通話するのがおすすめです。

安全対策はさらなる改善の余地あり

詐欺やサクラの対策がまだまだ

男性/21歳/関東地方/事務/利用歴3ヶ月

詐欺やサクラの対策がまだまだだと感じた。対策しては対策されてのイタチごっこ状態なのは理解できますが、もう少し会員を守ることにもフォーカスして欲しい。

全体的に使いやすくはあるが、詐欺やサクラに引っかかる可能性もあるので注意して利用することが必要。

職業や年収、交際状況を偽っていても分からない

女性/33歳/中部地方/事務/利用歴1年以上

相手の職業や年収など偽っててもわからない、交際者がいる場合も多くて信用できない場合がたくさんある。

マッチングして連絡とる場合のみでいいので嘘がないかなどわかるといいなと思いました。その他はマッチングしやすくていいと思います。

LINEなどに誘導された

男性/40歳/関東地方/利用歴3ヶ月〜6ヶ月未満

利用していくに連れ、LINEなどに誘導する外国人業者が増えていき利用の妨げになっていったので、セキュリティが不安だった。

口コミではサクラと言っていますが、『ペアーズ』にサクラはいません。おそらく、業者のことでしょう。

業者とは、『ペアーズ』を利用してお金を稼ごうとするユーザーのこと。ネットワークビジネスの勧誘をしたり、詐欺サイトに誘導したりすることを目的としています。

『ペアーズ』の運営も、24時間365日体制で監視をしており、業者の疑いがあるユーザーを取り締まっていますが、それでも一定数の業者が紛れ込んでしまいます。

また、『ペアーズ』のプロフィールには職業や年収、交際者の有無といった項目がありますが、自己申告制です。そのため、情報を偽っている悪質なユーザーが一部いるのも事実です。

男性はお金がかかってしまうこと

1ヶ月プランも安くしてほしい

男性/35歳/近畿地方/IT関連/利用歴1ヶ月

月額料金はこんなもんかなと思いますが、1ヶ月だけ限定でする人も多い中で少々割高な気がしました

普通1ヶ月くらいで付き合えると思うので1ヶ月プランも安くしてほしいです。

とはいえ機能は満足しており、色んな人に出会えたのでとても信頼できる良いマッチングアプリだと思います。

男女の格差が大きい

男性/33歳/関東地方/利用歴1ヶ月〜3ヶ月未満

男性と女性とでかなりの格差があるところですね。女性は無料で利用できるのに男性は月額費を支払わないと機能が充実して使えないのでその辺の違いをなくしてほしいですね。

男女平等にしてくれた方が利用者はもっと増えそうです。

1ヵ月プランの料金が少々割高な気がするという口コミも見られました。女性の場合は無料で使えますが、男性がメッセージをするためには課金が必須です。

男性の1か月プランの料金は3,700円で、マッチングアプリの中では平均的な金額です。相場より高いわけではないですが、有料ではあるので高いと感じる人もいるでしょう。

男性だけが有料という点に不満を持つ人も。『ペアーズ』は有料ですが、男性が完全無料で出会えるアプリも存在します。

『ペアーズ』が合わないと感じた人向けのおすすめアプリ

  • Omiai』:安全に出会うならこれ。イエローカードで悪質なユーザーがすぐわかる
  • ラス恋』:40代以上の人ならこれ。30代以下は登録できない徹底ぶり
  • Dine』:手軽に出会いたいならこれ。メッセージなしですぐデートできる

76%のユーザーが「ペアーズを友人に勧めたい」

『ペアーズ』を1ヶ月以上利用している男女200人に「友人や知人に、ペアーズを勧めますか?」というアンケートを取った結果、76%の人が勧めたいと回答しました。

76%は他のマッチングアプリと比べても非常に高いです。

同様に「ペアーズの安全性の印象について教えてください」の設問では、72%が安全と回答しています。危険だと思う人はわずか4%でした

実際に使ってみて、安全だと思った人が多く、安全だからこそ人にも勧められるのだと推察されます。

Pairs(ペアーズ) マッチングアプリ・出会い

eureka,Inc.

インストール無料
App Storeを見る
Google Playを見る
※18歳未満の方は利用できません。

『ペアーズ』についてよくある質問

最後に、『ペアーズ』についてよくある質問を紹介します。

既婚者や業者はいるの?

『ペアーズ』は、年齢確認や本人確認を徹底していたり24時間365日の監視体制があったりと、安全対策をしっかり講じているマッチングアプリです。

しかし、それでも一定数の既婚者や業者は紛れ込んでいます。既婚者や業者に会わないためには、見分け方を知って自衛するのが大切です。

以下の記事では、既婚者や業者の特徴や見分け方を紹介しています。『ペアーズ』を安心・安全に使いたい方は、ぜひチェックしてください。

この記事は読んだ?
Pairs(ペアーズ)に怪しいサクラ・業者はいる? 本人確認済み会員の信頼性

他のアプリと比べたメリット・デメリットは?

『ペアーズ』のメリットはユーザー数の多さです。ユーザー数が多いため、都心だけではなく地方でも問題なく出会うことができます。

一方デメリットは、ユーザー数が多い分、ライバルも多いことです。特定の相手と関係が深まっても、ある日突然「恋人ができました」と他の人と交際したことを告げられる可能性があります。

同時並行で複数人とやり取りしている人も多いので、気持ちの割り切りが求められることもあります。

マッチングアプリについてのレビューを書く
こちらの記事もおすすめ
【最新】ペアーズの料金・キャンペーンまとめ! 最もお得なおすすめ課金プランは?
ペアーズで強制退会になる9つの理由 再登録や注意点についても徹底解説
with・タップル・ペアーズの違いを比較! 編集部男性が出会えたアプリは?

アプリの評判・使い方新着記事

カテゴリ記事一覧へ