マッチングアプリの中で月間利用者数が最も多いのは『ペアーズ』。
続いて多いのが『Tinder』『with』と『タップル』です。
また、会員数ランキングで1位を誇っているのも『ペアーズ』。出会いのチャンスの多さを重視するのであれば、インストールして間違いないアプリだといえます。
マッチングアプリは、会員数や利用目的などを確認して自分にあったものを選択することが大切です。
この記事では、人気マッチングアプリの会員数・利用者数を比較しランキングした上で、各アプリの利用目的や登録者の特徴をバッチリ紹介します。
単純に使っている人数が多いアプリを選べばよいというものではありませんが、数が大きいほど出会いの可能性は大きくなるので、ぜひ指標として参考にしてみてくださいね。
マッチングアプリでは、累計会員数よりも、月間利用者数(現在進行形でアプリを利用している会員の数)の方が重要です。
累計会員数が多くても、既にやめている会員ばかりで月間利用者数が少ないと、出会いづらいからです。
以下に、マッチングアプリの月間利用者数ランキングTOP10を示します。
マッチングアプリ月間利用者数・会員数 比較表
サービス名 | 月間利用者数 | 累計会員数 | 詳細 |
---|---|---|---|
![]() ペアーズ |
約90万人 | 2,000万人 | 詳細をみる |
![]() Tinder |
約55万人 | 6億3,000万以上のDL(全世界) | 詳細をみる |
![]() with |
約54万人 | 1,000万人以上 | 詳細をみる |
![]() タップル |
約37万人 | 2,000万人以上 | 詳細をみる |
![]() 恋庭 |
約27万人 | 非公開 | 詳細をみる |
![]() Omiai |
約21万人 | 1,000万人以上 | 詳細をみる |
![]() マリッシュ |
約18万人 | 300万人以上 | 詳細をみる |
![]() アンジュ |
約11万人 | 100万人以上 | 詳細をみる |
![]() youbride |
約5万人 | 290万人以上 | 詳細をみる |
![]() CoupLink |
約5万人 | 非公開 | 詳細をみる |
※アプリ市場分析サービス「App Ape」の2024年5月データ参照
マッチングアプリの中で月間利用者数が最も多いのは『ペアーズ』。
続いて多いのが『Tinder』『with』と『タップル』です。
また、会員数ランキングで1位を誇っているのも『ペアーズ』。出会いのチャンスの多さを重視するのであれば、インストールして間違いないアプリだといえます。
会員数が多いアプリが、必ずしも月間利用者数が多いというわけではありません。
『タップル』の会員数は2,000万人ですが、月間利用者数は37万人です。一方、『with』は会員数が1,000万人ですが、月間利用者数は54万人で『タップル』よりも多くなっています。
このように会員数だけではアプリの人気を図ることができないため、会員数と月間利用者数を比較することが大切です。
月間利用者数・会員数が多いマッチングアプリTOP10でご紹介したアプリについて、おすすめポイントや口コミを含め、それぞれ詳しく解説します。
※口コミは、編集部がアンケートサービス「Fastask」&チャットインタビューサービス「Sprint」、クラウドソーシングサービス「クラウドワークス」を使って調査した生の声を掲載しています。
『Pairs(ペアーズ)』は会員数累計2,000万人を誇る、国内最大規模のマッチングアプリ。
会員数だけでなく、月間利用者数も多いため、これまでなかなか出会えなかった地方の人でも出会いのチャンスを見つけやすいアプリです。
20代〜50代まで年齢問わず出会えるのが『ペアーズ』の良いところ。15万以上種類がある「マイタグ(旧:コミュニティ)」を使えば、自分の価値観に似ている人を探しやすいため、ぜひ利用してみましょう。
出会えるかどうかわからないため、お金をかけずに利用できる点がとても嬉しいです。真剣に将来を考えている人が多くて、使ってみて良かったと感じています。
出会いを探す中で色々なマッチングアプリを探していましたが、評判がいい『Pairs』を無料で試せたのはすごくありがたいです。
『ペアーズ』の基本情報
月額料金 | 男性 3,700円※ 女性 無料 |
---|---|
累計会員数 | 2,000万人以上 (2022年8月時点) |
運営会社 | 株式会社エウレカ |
※クレジットカード決済の料金
eureka,Inc.
アプリ紹介ページへ
『Tinder(ティンダー)』は、男女ともに完全無料で利用できるマッチングアプリ。月間利用者数は、『ペアーズ』に次いで2位となっています。
表示する相手を距離で絞り込めることが特徴で、自分がいる場所から半径2km~160kmで設定することができます。2km以内に設定すれば、近くにいる相手と出会いやすくなるでしょう。
やはり無料でマッチした相手とやり取りができるのはとても魅力的だと思います。見た目が良いと言われる人からするとこれ以上ないアプリだと思いますし、その日限りの割り切った人も多いので個人的にはかなりいい想いをさせてもらったアプリでした。
フランクに利用している人が多くて他のアプリより「付き合いたい」より「デートしたい」な人が多い印象を受けましたが、案外そうでない人もいて条件を絞りながら利用することで満足のいく結果になるかなと思いました。
『Tinder』の基本情報
月額料金 | 男性 無料 女性 無料 |
---|---|
累計会員数 | 非公開 (全世界累計6億3000万以上のDL) |
運営会社 | MG Japan Services 合同会社 |
『with(ウィズ)』は、会員数累計1,000万人を誇るマッチングアプリです。国内のマッチングアプリの中でも上位に入る会員数ですが、人気の秘訣は「性格診断」を使ってマッチングできること。
心理学や統計学を使って自分の性格を分析し、そんな自分にぴったりの相手とマッチングできるのが『with』の特徴です。
「今まで出会った人と長続きしなかった」と悩んでいる人にぴったりのサービスとなっています。
実際に利用している人は、どのような点で『with』を選んでいるのでしょうか?編集部がアンケートサービス「Fastask」とチャットインタビューサービス「Sprint」を使って調査した、いい評判と口コミを紹介します。
人見知りで内気な性格でしたが、利用して1ヶ月で今の彼女と出会いました。こまめにメッセージを送ったり、ほかのユーザーと違いを出すことが大切かなと思います。
今まで合わないと思っていたタイプと相性が良いことがわかったので、とても良い体験でした。
『with』を利用して、年上の男性と出会うことができました。
コミュニティもあるので、相手が探しやすかったです。普段インドア派で出会いがないという人にも利用しやすいアプリだと思いました。
ネットの口コミが良かったので、真剣な恋人探しのために『with』を利用。容姿が好みで話が合う人を探しており、何人かとマッチングした後に今の彼女と出会いました。
付き合って半年ですが、自分の良いところをしっかりみてくれる女性に出会えて満足しています。
恋愛に自信がない私ですが、『with』の性格診断が面白そうだと思い、利用してみました。
軽い気持ちで始めたアプリですが、年下の男性とマッチングし、何度か飲みに行く関係になりました。『with』は性格診断で相手がどんな性格の人なのか、あらかじめわかるのが良いと思いました。
『with』の基本情報
月額料金 | 男性 3,960円※ 女性 無料 |
---|---|
累計会員数 | 1,000万人以上 (2024年2月時点) |
運営会社 | 株式会社with |
※クレジットカード決済の料金
with, Inc.
アプリ紹介ページへ
『タップル(tapple)』は気軽に出会えるのが人気のマッチングアプリです。
スワイプ方式でマッチングできたり、ビデオ通話を使ったオンラインデート機能があったりと、気になった相手と出会いやすい機能がたくさん用意されています。
『タップル』は2014年にリリースされ、すでに会員数が2,000万人以上と、国内でもトップクラス。出会いやすい機能に特化したマッチングアプリならではの人気となっています。
良い点はマッチング率がかなり高いところです。
他のアプリを使ったところなかなかマッチングせず、会うことすら難しい状況が続いてました。
『タップル』に変えてから、いろんな人と出会えて沢山の経験を積めました。
女性を探す際に自分から希望条件の女性を探しに行くのではなく、カードをスワイプして気に入った女性にいいね!を送るシステムが良かったです。
女性がリストで一覧表時されてしまうと、好みな女性を探してしまうため、いいね!も慎重になります。
そのため、なかなかマッチングが出来なかったのですが、『タップル』のスワイプしてカードをめくるシステムなら、表示された女性としっかり向き合い、いいね!を送る頻度も高くなっていた気がします。
色んな人がおすすめで表示されるので、探しやすく感じました。気軽に自分と気の合いそうな人を選べ、同時に何人かとメッセージでやりとりをすることができたため、良い意味で比べられました。
これにより自分に合う人が探しやすいと思います。
『タップル』の基本情報
月額料金 | 男性 3,700円※ 女性 無料 |
---|---|
累計会員数 | 2,000万人以上 (2024年4月時点) |
運営会社 | 株式会社タップル |
※クレジットカード決済の料金
Tapple, Inc.
アプリ紹介ページへ
『恋庭(Koiniwa)』は、ゲームを通じて出会えるマッチングアプリ。男女ともに無料で利用可能です。
農園で作物を育てるゲームで、マッチングすると2人だけの恋庭が作れます。恋庭を一緒に育てていく中でメッセージのやり取りをして、徐々に仲を深めていくというのが基本的な出会い方。
『恋庭』はアバターを利用するため、顔写真を載せたくない方にもおすすめです。
マッチングアプリの中では、手軽に始められるアプリだと思います。お互い相手の写真がわからない中でのやり取りになるので気軽にやり取りができます。
一部の機能やゲームを進めていく上でのアイテムの一部は有料になりますが、ほとんどが無料でできます。メッセージのやり取りも無料でできます。
ゲームをしながらまったり自分と合う人が探せるという点で、気軽に利用することができました。残念ながら会いたいとまで思える方には出会えませんでしたが、ゲーム好きで穏やかな男性に出会いたいなら恋庭で探せば間違いないかなと思います。
『恋庭』の基本情報
月額料金 | 男性 無料 女性 無料 |
---|---|
累計会員数 | 非公開 (累計200万DL) |
運営会社 | 株式会社Koiniwa |
会員数累計1,000万人以上のマッチングアプリ『Omiai』は、真剣な出会いを求めている人におすすめのアプリ。
結婚を意識した真剣な出会いを探しているユーザーが多いため、マッチングできるとそのまま交際に発展しやすいアプリといえます。
会員数も多く、自分に合った相手が探しやすいのが人気の秘訣。外見も内面も自分の理想の相手を見つけるのにぴったりなサービスです。
『Omiai』を使って30代の教職員をしている男性と出会いました。
何人かとメッセージのやり取りをしましたが、みなさん真剣さが伝わってきて、安心して利用できました。ある程度条件も絞り込めたので、出会いたいタイプがある人も利用しやすいと思います。
恋人が欲しかったので、友人にすすめられた『Omiai』を始めてみました。5ヶ月ほどアプリを利用し、そこで出会った20代の土木業の方とお付き合いすることになりました。
今では同棲もしていて、毎日が幸せです。
『Omiai』を利用して20代の保育士さんとお付き合いできました。3ヶ月の間にいくつか「いいね!」がきましたが、こちらの条件に見合った人ではなかったため、モテたという感触はありませんでした。真剣に恋人を探している人が多い印象です。
『Omiai』の基本情報
月額料金 | 男性 3,900円※ 女性 無料 |
---|---|
累計会員数 | 1,000万人以上 (2024年7月時点) |
運営会社 | 株式会社Omiai |
※クレジットカード決済の料金
株式会社Omiai
アプリ紹介ページへ
『マリッシュ』は会員数300万人以上のマッチングアプリサイトです。
『マリッシュ』の特徴は「婚活・再婚活」を目的にしているユーザーが多いこと。そのため、バツイチやシングルマザーなどが多いのも特徴です。
年齢層も比較的高く、幅広い年齢の人が出会いやすいアプリとなっています。離婚歴があることで「他のマッチングアプリは使いづらい」と感じている人にもおすすめのマッチングアプリです。
マッチングアプリ『マリッシュ』を利用しています。使っててよかったなと感じる部分は、結婚希望の方が多いことです。自分の理想とする女性の選択肢が多く、マッチングできました。今後結婚するまで使いたいです。
『マリッシュ』は真剣な結婚前提の出会いを求めている人が多いと思います。落ち着いた年代の方が多く、気軽な恋を探す方は少なく感じました。
婚活中の30代女性です。婚姻歴にはあまりこだわりがないのと誠実な人が多そう、小規模でも真面目そう、サポートがよさそうで成婚率が高そうという印象です。
『マリッシュ』の基本情報
月額料金 | 男性 3,400円※ 女性 無料 |
---|---|
累計会員数 | 300万人以上 (2024年5月時点) |
運営会社 | 株式会社マリッシュ |
※クレジットカード決済の料金
株式会社マリッシュ
アプリ紹介ページへ
『アンジュ』の基本情報
月額料金 | 男性 3,800円※ 女性 無料 |
---|---|
累計会員数 | 100万人以上 | 運営会社 | 株式会社アンジュ |
※クレジットカード決済の料金
『アンジュ』は、30歳以上だけが使えるマッチングアプリです。マッチングアプリは20代がメイン層であることが多いですが、『アンジュ』のメイン層は40代。
落ち着いた雰囲気の中で出会いを探したい方に、向いているといえるでしょう。
また、コミュニティ機能が搭載されており、これを使うことで趣味や価値観の合う相手と出会えます。
真面目な出会いを求めている利用者が多く、比較的サクラや業者が少なく連絡も取りやすいため非常に使いやすかったです。
マッチング率も他より多いため、繋がりもできやすく友人もできました。
30代以上に限定されたアプリなので、同世代か年上男性と出会いたい人にはピッタリだと思う。
他のアプリだと人気の高い20代がいないことで、30代前半でも若いと言われることが多く、男性も30歳を過ぎていてもいいという人ばかりなので気が楽。
『youbride(ユーブライド)』は会員数累計290万人以上の婚活に特化したマッチングアプリです。会員数が多く、婚活に特化していることもあって「『ユーブライド』で出会って結婚した」というカップルも多くいます。
『ユーブライド』と他のマッチングアプリの違いは「婚活サポート」があること。婚活のプロが「成功するコツ」を教えてくれるので、マッチングアプリ初心者でも気軽に婚活を始めることができます。
僕は「彼女いない歴=年齢」の30代でしたが、『ユーブライド』を利用して今の彼女と出会えました。恋愛経験が少ない人でも、コンシェルジュに相談できたり、サポートが充実していて心強かったです。
婚活を始めようと『ユーブライド』を始めました。10人ほどとマッチングして今の彼女と出会いましたが、大手ならではの安心感とサクラがいないことがメリットだと思います。自分のペースでやりとりできて満足しています。
『ユーブライド』の基本情報
月額料金 | 男性 4,300円※ 女性 4,300円※ |
---|---|
累計会員数 | 290万人以上 | 運営会社 | 株式会社サンマリエ |
※クレジットカード決済の料金
『CoupLink(カップリンク)』は、街コンと連携しているマッチングアプリです。
街コンに参加しているということは実際に出会いを求めているユーザーのため、真剣度が高いだけでなく、詐欺や業者の可能性も低くなります。
真剣に出会いを探していて、毎日コツコツ出会いを探したいユーザーにぴったりのマッチングアプリです。
街コンに参加した人はマークがつく機能です。街コンへ参加しているマークが、実在している人物であり、積極的に婚活や恋活をしている人の証拠と考えられ、なりすましや業者など、迷惑ユーザーを避けられます。
また、一般的なマッチングアプリでは月にいいねを送れる人数は30~60人ほどに設定されていることが多いです。一方で、カップリンクはいいねポイントが時間で回復していくので、待てば毎日いいねを送ることができます。
やはりAIを利用した、理想の相手をリサーチしてくれる機能はびっくりしました。自分の思う理想の相手を探していても、なかなか連絡すらできなかったが、全くノーマークのような相手が現れて、潜在的にピッタリの人物が思ってみないところにいるのは興味深く、面白い機能だと思う。
趣味や行きたいデートなどで分けられて話す「クリップ」という機能があり、その場所で出会った人とは趣味も合いやすく、話が盛り上がりやすかったです。
その後は個人でメッセージを交換するんだと思いますが、私の性格的にメッセージより「はなそうよ」という電話の方が良かったです。
『CoupLink』の基本情報
月額料金 | 男性 4,600円※ 女性 無料 |
---|---|
累計会員数 | 非公開 | 運営会社 | 株式会社リンクバル |
※クレジットカード決済の料金
では、マッチングアプリ選びを失敗しないためには、どのような点に注意すれば良いのでしょうか。失敗しないマッチングアプリの選び方について解説していきます。
マッチングアプリ選びを失敗しないためには会員数だけでなく、年齢層が近いユーザーが集まるアプリを選びましょう。
それぞれのアプリによってメインユーザーの年齢層が異なりますので、しっかりと把握してからアプリを選ぶと良いでしょう。
自分がどんな相手と出会いたいのか、利用目的に合わせてマッチングアプリを選ぶことも大切です。
各マッチングアプリには「真剣な出会いを求める人が多い」「恋人が欲しい人が多い」「飲み友達などの気軽な出会いを求めている人が多い」といった特性があります。
自分の利用目的とアプリの特性を踏まえて選ぶのがおすすめです。
どのアプリも登録は無料でできます。どこまで無料で利用できるかはアプリによって異なりますが、まずは気になるアプリに登録し、使いながら自分に合うか探ってみましょう。
口コミでは高評価だったけれど、自分には使いにくい……、という可能性もあります。アプリごとにさまざまな機能があるので、試しながら自分に合ったマッチングアプリを見つけてみてはいかがでしょうか。
マッチングアプリの利用者数は年々増加しています。
とくに、2020年以降の新型コロナウィルス感染症予防による外出制限やリモートワークが社会的に推し進められたことから、認知度が増えています。
株式会社タップルがマッチングアプリの市場調査「国内のオンライン恋活・婚活マッチングサービス市場規模予測」を行いました。
その調査によると、2020年に622億円だった恋活・婚活マッチングサービス市場が、2021年には768億円まで売り上げを伸ばし、前年比23%の増加となっています。
増減こそあるものの2021年以降も増加傾向で、2028年には860憶円に拡大する見込みです。
2025年のマッチングアプリ会員数ランキングと、失敗しないマッチングアプリの選び方を紹介しました。
マッチングアプリ選びはできれば失敗したくないもの。つい会員数が多いアプリを選んでしまいがちですが、会員数が多いアプリでも自分に合わないサービスでは、良い出会いにつながりません。
さまざまな視点から自分に合ったマッチングアプリを見つけてみてください。いろんな相手との出会いを楽しんでくださいね。
20代といえば、大学生から社会人になりたての20代前半から、社会人も3年目、30歳目前の後半まで、年齢によって求めるパートナーが異なります。 この記事では、実際に出会えている報告が多数ある20代の男女におすすめのマッチングアプリを紹介します!
2025.03.31この記事では、外国人と国際結婚したい人におすすめのマッチングアプリや出会いの場&方法について詳しく解説します。 実際に外国人と出会えた人の体験談・日本人と結婚したい外国人と安全に出会うコツ・注意点・そのほか結婚相談所や婚活パーティなど他の出会い方との比較なども紹介。 留学や旅行の体験を経て「国際結婚や国際恋愛したい!」と考え、外国人との出会いを探している方はぜひ参考にしてみてくださいね。
2025.03.31マッチングアプリは今や多くの人が利用していますが、人気アプリが本当に良いアプリなのか、危険性はないのか、疑わしい部分もありますよね。 この記事では、有名・マイナー問わず数多くのマッチングアプリを徹底的に実態調査してわかった、本当におすすめできるマッチングアプリを紹介していきます。 なお、マッチングアプリが初めての方は、出会い方と安全対策を、以下のページで確認しておくことをおすすめします。 初心者向け解説ページ ・初めてでも安心!マッチングアプリ徹底攻略ガイド ・トラブル回避!マッチングアプリで危険に遭わない方法
2025.03.28「マッチングアプリを利用したいけれど、料金を安く抑えたい」 「コスパよく恋活できるマッチングアプリを探している」 そんな方に向けて28社のマッチングアプリの月額料金を調査。月額料金が安いBEST12を発表します。さらに恋活や婚活別にコスパ最高のおすすめのマッチングアプリをピックアップし詳しく紹介します。 またコスパよく選ぶ方法や、出会う方法などの知識もあわせて解説するので参考にしてください。
2025.03.28本記事では、看護師との出会いのきっかけをランキング形式で紹介し、中でも多くの人におすすめできる、看護師と出会えるおすすめのマッチングアプリについて徹底解説します。 看護師の恋人ができたら「体調を崩したとき優しくお世話をしてもらえそう」「収入面が安定していて将来のことも考えやすそう」などと考えている方も多いでしょう。 看護師との出会いを成功させるコツや実際に出会えた男女の体験談も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
2025.03.28
30代/男性
始めにマッチングしたい方の年齢や住んでいる区域、趣味嗜好など細かく決めた上で候補者が上がってくるので、自分と性格が合いやすい人を見つけれます。