『Omiai』は「友達や知り合いに身バレする可能性が極めて低いアプリ」です。
『Omiai』にはいくつか身バレ・顔バレを避けるための手段がありますが、そのひとつにFacebook連携の仕様が挙げられます。
Facebook連携を行えば、Facebook上で友だちになっている相手に対して、あなたのプロフィールが表示されないようになっています。ニックネームを変更するなど、自分でできる身バレ防止対策もあわせると効果的です。
『Omiai』は、友達や知り合いに利用がバレる可能性が極めて低いマッチングアプリです。
この記事では『Omiai』で可能な身バレ防止対策や設定の手順について具体的にわかりやすく解説していきます。
自分に1番合うアプリを見つけるのは大変です。時間がない方のために、5つの質問に答えるだけで、あなたにピッタリのアプリが見つかる診断を用意しました!
『Omiai』は「友達や知り合いに身バレする可能性が極めて低いアプリ」です。
『Omiai』にはいくつか身バレ・顔バレを避けるための手段がありますが、そのひとつにFacebook連携の仕様が挙げられます。
Facebook連携を行えば、Facebook上で友だちになっている相手に対して、あなたのプロフィールが表示されないようになっています。ニックネームを変更するなど、自分でできる身バレ防止対策もあわせると効果的です。
『Omiai』公式サイトより引用
Facebook連携だけでは、『Omiai』であっても知人や友達確実にバレないという保証ありません。
ですが、『Omiai』ではさらにリスクを軽減する身バレ防止対策が可能です。しっかり対策することで、バレる可能性をほぼゼロまで持っていくことができます。
Omiaiをもっと使いこなしたい方は以下の記事もごらんください
・攻略方法はこちら
Omiaiでマッチングしないのはなぜ?モテるための改善策を伝授
・いいねを増やす方法はこちら
Omiaiのいいね数 自分や相手の数の確認方法・男女別の平均・増やすコツ
ここからは身バレする確率を極限まで低くしたい人のために、『Omiai』でできる身バレ防止対策を6つ紹介します。
『Omiai』でできる身バレ・顔バレ防止対策
プロフィールを非公開にすることで、身バレする確率を低めることができます。具体的な方法は2種類あるので、それぞれ確認していきましょう。
すべての会員への公開を非公開に設定すると、自分がマッチングした相手や「いいね!」した相手にのみ、あなたのプロフィールが公開されます。
相手の検索面から一切消えることになるので、身バレする確率はほぼゼロの状態です。しかし異性から「いいね!」が来ることもなくなるので、出会いのチャンスを大きく逃すデメリットがあります。
Facebook会員以外の公開設定を「非公開」にすることで、以下の状態になり身バレのリスクを避けることができます。
・Facebook会員には自分のプロフを見てもらえる
・電話番号会員に自分のプロフは見られない
プロフィール非公開の設定手順
プロフィールのメイン写真はもっとも身バレに繋がりやすい要因です。どうしてもバレるの回避したいのであれば、顔写真を登録しないのが無難。
ただし、顔写真を載せないということは、相手から「いいね!」がされづらくなるといったデメリットもあることは押さえておきましょう。
『Omiai』を登録して初期設定のままだと、プロフィールのニックネームの箇所に「A.O」などのイニシャルで表示されることになります。
これだけでは身バレする確率はかなり低いですが、あなたの自己紹介文やプロフィール項目と照らし合わせて、「〇〇さんだ!」と気づかれてしまう可能性はゼロではありません。
念には念を重ね、ニックネームは自分とあまり関係のない名前を設定するのがおすすめです。
少々荒っぽいやり方ではありますが、『Omiai』で友達や知り合いを先に見つけた場合、「ブロック機能」を使うのも身バレ防止対策として有効です。
向こうが先にあなたを見つけてしまった場合は、身バレ防止の意味がなくなりますが、あなたが先に知り合いを見つけた場合は「ブロック機能」を使うことで、相手の検索面にプロフィールが公開されなくなります。
これは他の対策と同時に行うことで、身バレする確率をグッと低めることができる方法です。
「ブロック機能」を使う方法は、次のとおりです。
『Omiai』では、相手のプロフィールを開いたときに、足あと機能として自分が相手のプロフィールを見たことが履歴で残ってしまいます。
そういった閲覧履歴をたくさん残してしまうと、万が一友達や知り合いのプロフィールを開いてしまっていたら、身バレする可能性はそれだけで高くなります。
間違えて開いてしまった場合はブロックすればいいだけですが、相手が顔写真を設定していなければ知り合いかどうか判断することはできません。
そのため、誰でも彼でもプロフィールを閲覧して、足あとを残すのはやめておくことが得策です。
Facebook登録を選んだ人にぜひやっていただきたい対策が、Facebookの友達更新を定期的に行うことです。
「できるだけ知り合いにバレたくない!」という人は、新たに知り合いができたときにFacebook上で友達になっておき、アプリ内でこまめに更新を行いましょう。
身バレする確率を少しでも低くして、のびのびと恋活をしてくださいね。
『Omiai』でFacebookの友達を更新するやり方は、次のとおりです。
ちなみに……マッチングアプリで恋人ができた人の約8割がアプリを「複数利用」しており、1つしかアプリを入れていない方は出会いづらい状態と言えます。以下のチャートから、自分に合ったアプリを選んでみてください。
『Omiai』は身バレを避けるための機能が揃っているマッチングアプリです。
しっかり行っていると、その可能性は限りなくゼロに近くなります。
身バレ防止対策を徹底すると、出会いのチャンスは少なくはなってしまいますが、「どうしても誰にもバレたくない!」という人はぜひ活用してみてください!
『with(ウィズ)』は「心理学×統計学にもとづいた診断」で、自分と相性の良い人を探せるマッチングアプリ。 そんなウィズに興味を持って登録しようと思ったけど「登録にお金はかかる?」「どうやって登録するの?」などのギモンを持っている人も多いでしょう。 そこで本記事はウィズの登録料金や登録手順、さらにはログイン方法などをわかりやすく解説していきます。
2025.07.09この記事では、『Pairs(ペアーズ)』の機能「いいねありがとう」について紹介します。 「いいねありがとう」の意味やどのような機能なのかをはじめ、適切な使い方や操作方法なども詳しく解説していきます。 他にも返信メッセージの書き方や気になるQ&Aも記載しているので、ぜひ参考にみてくださいね。
2025.07.07『Pairs(ペアーズ)』で悪質なドタキャン被害にあった場合は、運営に通報しましょう。 とはいえ、できればドタキャンされずに出会いの数を増やしたいですよね。しっかり対策をすれば、ドタキャン率をグッと減らすことが可能です。 この記事では『Pairs(ペアーズ)』でドタキャンする側の心理や対処法、ドタキャンされないための予防策を解説します。「よくドタキャンされてしまう」とお悩みの方は参考にしてください。
2025.07.07「ペアーズを攻略して出会いを増やしたい」「ペアーズの使い方は何となくわかったけど、理想の人と出会えない」こうお悩みの人も多いのではないでしょうか? 『Pairs(ペアーズ)』は会員数も多く、攻略できれば高確率で理想の異性と出会えるでしょう。 この記事では、男性が『Pairs(ペアーズ)』を攻略するためのポイントを初心者、中級者、上級者の3つに分けて解説しています。恋人を作るための方法もステップごとに解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
2025.07.07理想の出会いを見つけるため『Pairs(ペアーズ)』の利用を考えているものの、無料で利用できるのかどうか知りたい人も多いのではないでしょうか? この記事では、『Pairs(ペアーズ)』を無料で使えるのかに加え、無料でできることについて解説します。『Pairs(ペアーズ)』に限らず、できるだけお金を節約して出会いたいと考えている人は、記事の内容を参考にしてみてください。
2025.07.07