『Omiai』は「友達や知り合いに身バレする可能性が極めて低いアプリ」です。
『Omiai』にはいくつか身バレ・顔バレを避けるための手段がありますが、そのひとつにFacebook連携の仕様が挙げられます。
Facebook連携を行えば、Facebook上で友だちになっている相手に対して、あなたのプロフィールが表示されないようになっています。ニックネームを変更するなど、自分でできる身バレ防止対策もあわせると効果的です。
『Omiai』は、友達や知り合いに利用がバレる可能性が極めて低いマッチングアプリです。
この記事では『Omiai』で可能な身バレ防止対策や設定の手順について具体的にわかりやすく解説していきます。
あわせて読みたい
大手マッチングアプリを年齢と目的で分類すると図のようになります。
『Omiai』は「友達や知り合いに身バレする可能性が極めて低いアプリ」です。
『Omiai』にはいくつか身バレ・顔バレを避けるための手段がありますが、そのひとつにFacebook連携の仕様が挙げられます。
Facebook連携を行えば、Facebook上で友だちになっている相手に対して、あなたのプロフィールが表示されないようになっています。ニックネームを変更するなど、自分でできる身バレ防止対策もあわせると効果的です。
『Omiai』の登録方法はこちら
Facebook連携だけでは、『Omiai』であっても知人や友達確実にバレないという保証ありません。
ですが、『Omiai』ではさらにリスクを軽減する身バレ防止対策が可能です。しっかり対策することで、バレる可能性をほぼゼロまで持っていくことができます。
ここからは身バレする確率を極限まで低くしたい人のために、『Omiai』でできる身バレ防止対策を6つ紹介します。
『Omiai』でできる身バレ・顔バレ防止対策
プロフィールを非公開にすることで、身バレする確率を低めることができます。具体的な方法は2種類あるので、それぞれ確認していきましょう。
すべての会員への公開を非公開に設定すると、自分がマッチングした相手や「いいね!」した相手にのみ、あなたのプロフィールが公開されます。
相手の検索面から一切消えることになるので、身バレする確率はほぼゼロの状態です。しかし異性から「いいね!」が来ることもなくなるので、出会いのチャンスを大きく逃すデメリットがあります。
Facebook会員以外の公開設定を「非公開」にすることで、以下の状態になり身バレのリスクを避けることができます。
・Facebook会員には自分のプロフを見てもらえる
・電話番号会員に自分のプロフは見られない
プロフィール非公開の設定手順
プロフィールのメイン写真はもっとも身バレに繋がりやすい要因です。どうしてもバレるの回避したいのであれば、顔写真を登録しないのが無難。
ただし、顔写真を載せないということは、相手から「いいね!」がされづらくなるといったデメリットもあることは押さえておきましょう。
『Omiai』を登録して初期設定のままだと、プロフィールのニックネームの箇所に「A.O」などのイニシャルで表示されることになります。
これだけでは身バレする確率はかなり低いですが、あなたの自己紹介文やプロフィール項目と照らし合わせて、「〇〇さんだ!」と気づかれてしまう可能性はゼロではありません。
念には念を重ね、ニックネームは自分とあまり関係のない名前を設定するのがおすすめです。
少々荒っぽいやり方ではありますが、『Omiai』で友達や知り合いを先に見つけた場合、「ブロック機能」を使うのも身バレ防止対策として有効です。
向こうが先にあなたを見つけてしまった場合は、身バレ防止の意味がなくなりますが、あなたが先に知り合いを見つけた場合は「ブロック機能」を使うことで、相手の検索面にプロフィールが公開されなくなります。
これは他の対策と同時に行うことで、身バレする確率をグッと低めることができる方法です。
「ブロック機能」を使う方法は、次のとおりです。
『Omiai』では、相手のプロフィールを開いたときに、足あと機能として自分が相手のプロフィールを見たことが履歴で残ってしまいます。
そういった閲覧履歴をたくさん残してしまうと、万が一友達や知り合いのプロフィールを開いてしまっていたら、身バレする可能性はそれだけで高くなります。
間違えて開いてしまった場合はブロックすればいいだけですが、相手が顔写真を設定していなければ知り合いかどうか判断することはできません。
そのため、誰でも彼でもプロフィールを閲覧して、足あとを残すのはやめておくことが得策です。
Facebook登録を選んだ人にぜひやっていただきたい対策が、Facebookの友達更新を定期的に行うことです。
「できるだけ知り合いにバレたくない!」という人は、新たに知り合いができたときにFacebook上で友達になっておき、アプリ内でこまめに更新を行いましょう。
身バレする確率を少しでも低くして、のびのびと恋活をしてくださいね。
『Omiai』でFacebookの友達を更新するやり方は、次のとおりです。
ちなみに……マッチングアプリで恋人ができた人の約8割がアプリを「複数利用」しており、1つしかアプリを入れていない方は出会いづらい状態と言えます。以下のチャートから、自分に合ったアプリを選んでみてください。
『Omiai』は身バレを避けるための機能が揃っているマッチングアプリです。
しっかり行っていると、その可能性は限りなくゼロに近くなります。
身バレ防止対策を徹底すると、出会いのチャンスは少なくはなってしまいますが、「どうしても誰にもバレたくない!」という人はぜひ活用してみてください!
こちらの記事もおすすめ
■年代別の厳選アプリはこちら■
10代向けマッチングアプリ
20代向けマッチングアプリ
30代向けマッチングアプリ
40代向けマッチングアプリ
50代向けマッチングアプリ
『アンジュ』は30代以上の真剣な出会いを求める方に人気のマッチングアプリです。しかし、どんなマッチングアプリにも、真剣な出会いを求めていない要注意人物が存在する可能性があります。 『アンジュ』にも、遊び目的のユーザーや既婚者、さらには業者のような要注意人物がいるのでしょうか? この記事では、『アンジュ』での要注意人物の特徴や、彼らを見分ける方法、そして『アンジュ』を安全に利用するためのポイントを詳しく解説します。安心して『アンジュ』を利用するための情報を得ることができますので、ぜひ最後までお読みください。
2025.01.23『アンジュ(旧:aocca)』を退会したいと思いつつも、解約の方法が分からないという人もいるでしょう。退会の手順、解約するときの注意点を解説します。
2025.01.23男性の場合、マッチングアプリ『アンジュ(旧:aocca)』をフル活用するには有料会員になる必要があります。 有料会員になる際に利用できる支払い方法は5種類。支払い方法によっては自動で契約更新となり、気付かぬうちに支払い額が大きくなってしまう可能性があります。 今回は『アンジュ』の支払い方法を画像付きでわかりやすく解説。支払い方法に関する注意点についても説明します。
2025.01.23マッチングアプリ『アンジュ(旧:aocca)』への登録・ログイン方法をメールアドレスやアカウント別に詳しく説明します。ログインに関する悩みを解決する方法や、ログインができない原因と対処法も併せて紹介します。 『アンジュ』の使い方をマスターして素敵な出会いを見つけましょう。
2025.01.23『アンジュ(旧:aocca)』でマッチングが成立すると、相手とメッセージをやり取り可能になります。実際に会うには、最初のメッセージで良い印象を与えることがカギです。メッセージを返してもらいやすい例文をご紹介します。
2025.01.23