機種変更をする前に、現在利用している端末で必ず確認しておくべきポイントが2つあります。
スマホを機種変更する場合、『タップル(tapple)』のデータが消えてしまうのは避けたいですよね。『タップル』では、機種変更後も新しい端末に今までのデータを引き継ぐことができます!
端末が変わるたびにゼロからのスタートになるわけではないので、安心して利用できますね。ただし、機種変更前に確認しておくべき注意点もあります。
そこでこの記事では、スムーズにデータが移行できるよう、機種変更前に知っておきたいポイントをまとめて解説していきます。
Tapple, Inc.
アプリ紹介ページへ
機種変更をする前に、現在利用している端末で必ず確認しておくべきポイントが2つあります。
・有料会員の支払い方法を変更しておく
・タップルのIDを含むログイン情報を控えておく
これらの確認を怠ると、機種変更後に困ったことになる可能性も……。
具体的にどんな点をチェックするべきか、それぞれについて詳しくみていきましょう。
機種変更後にトラブルになりやすいのが、有料会員の「支払い方法」設定についてです。
iPhone端末からAndroid端末(その逆も同様)へ変更する場合、『tapple(タップル)』自体のデータは簡単に引き継ぐことができます。
しかし、これまで契約していた有料プランの決済方法は移行できません。必ず変更前の端末にて、支払い方法の変更もしくは「自動更新の停止」手続きを済ませておきましょう。
この手続きを忘れてしまうと、料金プランの更新時に二重で料金が引き落とされてしまう可能性があります。
ちなみに……マッチングアプリで恋人ができた人の約8割がアプリを「複数利用」しており、1つしかアプリを入れていない方は出会いづらい状態と言えます。以下のチャートから、自分に合ったアプリを選んでみてください。
機種変更後に新しい端末へデータを引き継ぐためには、下記のいずれか1つの情報が必要となります。
・タップルID&パスワード
・メールアドレス&パスワード
・Facebookアカウント情報
・LINEアカウント情報
仮にタップルIDを忘れてしまった方でも、メールアドレスやLINEアカウント、Facebookアカウントを使えばデータの引継ぎは可能。ですが「メールアドレス未登録の人」や「Facebook登録をしていない人」はタップルIDでしか引き継ぎができないので注意が必要です。
登録したアドレスも忘れてしまった方は、カスタマーサポートへ問い合わせなければなりません。やや面倒な手続きとなりますので、機種変更前には自分のタップルIDは必ず控えておきましょう。
「ログインに必要な情報がわからない!」といった人は、以下の手順で自分のタップルIDの確認が可能です。
1.マイページ右上の歯車アイコンをタップし、設定ページを開く
2.「アカウント設定」をタップ
3.「あなたのID」部分に表示されている英数字を確認する
また「アカウント設定」ではタップルIDの確認だけでなく、「パスワードの再設定」や「メールアドレス登録」が可能です。
タップルID以外の引き継ぎに必要な情報も、あわせて準備しておきましょう。
・タップルのログイン画面で「登録済の方はこちら」をタップ
・控えておいたID(またはメールアドレス)とパスワードを入力する
上記の2点さえ確認できていれば、データの引継ぎは非常に簡単です。
たったこれだけでOK!
もし変更後に新規でアカウントを作成してしまった方は、一度新しいアカウントで退会手続きを取り、以前のアカウント情報にてログインし直してください。
※タップルは1つの端末で1つのアカウントしか作成できません。2つ以上のアカウントを併用することはできませんので、注意しましょう。
たとえIDやパスワードを控えていたとしても、以前のアカウントを「退会」してしまった場合は、データは引き継ぐことができません。
『tapple(タップル)』では、退会するとこれまでのすべての履歴やアカウント情報が削除されます。
たとえ新しい端末で正しいアカウント情報を入力しても、過去のデータは復元できませんので注意しましょう。
機種変更後にどうしてもタップルにログインできない場合は、カスタマーサポートへ問い合わせてみましょう。
ログイン画面下部にある「ログインできない方」をタップし、ご自分の状況に近いリンクをタップすれば、状況に応じた案内が表示されます。
指示に従って、ログイン情報を再発行してもらいましょう。
『tapple(タップル)』のデータ引き継ぎに関する情報をまとめてご紹介しました。
確認事項さえしっかりとチェックしておけば、新しい端末へ簡単にデータを移行できます。
有料会員の方は、決済方法の確認だけは忘れないよう注意しましょう。
■年代別の厳選アプリはこちら■
10代向けマッチングアプリ
20代向けマッチングアプリ
30代向けマッチングアプリ
40代向けマッチングアプリ
50代向けマッチングアプリ
『Pairs(ペアーズ)』を利用している中で、「LINE(ライン)交換ってどうやればいいの?」「連絡先を教えて大丈夫……?」などと感じる方も多いのでは? LINE交換にはメリットもありますが、リスクや注意点もあります。本記事ではペアーズでLINE交換をしたがる男性の心理とともに、おすすめの交換方法や注意点をまとめて紹介します。
2025.03.27高いマッチング率を誇る『タップル(tapple)』ですが、登録したはいいものの、なかなか「いいかも」をもらえずに悩んでしまう方や、マッチングした後のデートまで行き着けない方は意外と多いです。 原因の大半はプロフィール作りの失敗。自己紹介ができる唯一のページにもかかわらず、自分の魅力を伝えきれていない方が目立ちます。 つまり、“モテる”自己紹介が書ければ、簡単にライバルたちと差をつけられるチャンス! そこで本記事では、交際成立までのカギを握る「自己紹介」の書き方を徹底解説していきます。 すぐに使える例文多数のテンプレートもご紹介していきますので、上手に活用してみてくださいね!
2025.02.19マッチングアプリ『マリッシュ(marrish)』で素敵な出会いをするために、サクラや業者がいないかどうかは気になるところです。サクラや業者の見分け方や対策方法はあるのでしょうか? 今回はマリッシュのサクラや業者に対する回避方法・対策方法について解説します。
2025.02.19人気のマッチングアプリ『マリッシュ(marrish)』。いい人と巡り会えたとき、利用停止を考えているとき、退会はどうすればよいのでしょうか? 実は、マリッシュ退会時にはいくつかの注意が必要です。マリッシュの退会方法、注意点、再開方法などをまとめました。
2025.02.19この記事では『マリッシュ(marrish)』の支払い方法・お得に使う方法・支払い時の注意点などを解説します。 これから『マリッシュ』を使おうと考えている方やお得に使う方法が気になっている方は是非参考にしてみてくださいね。
2025.02.19